fc2ブログ

ミラージュランド 施設概要・前編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1009弾は、富山県魚津市にある
「ミラージュランド 施設概要・前編」です
ミラ初回1
2019年8月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
富山県、石川県、福井県と
北陸3県のスポットを巡る
旅行をしました


旅行初日最初の目的地は
富山県魚津市にある日本最古の現存する水族館
「魚津水族館(紹介記事へ)」でした

そして、旅行初日第2の目的地こそが
魚津水族館と隣接立地の
遊園地にして今回記事の舞台
「ミラージュランド」でした
ミラ初回2
上画像を撮影した時点では
我が家の次女ちゃまは
ミラージュランドへ遊びに行くのを
嫌がっていませんでした


次女は、父親(のりゅ)から
ミラージュランドは
お化け屋敷&絶叫アトラクションが
一切無い遊園地
だと説明されており
怖い思いをせず楽しめると思っていたのでしょう

ミラ初回3
(上画像は、拡大表示可能です)
魚津水族館の営業開始待ちをしていた時間
上画像赤枠部分に写る次女と一緒に
黒矢印方向へ行きました


その先で、上画像右に掲載した
ミラージュランドで楽しめる
アトラクションの一部が
載っている看板を見かけました

ミラ初回4
(上画像は、拡大表示可能です)
次女「ウソつき!
お化け屋敷あるじゃん!!」


看板を見た次女に
のりゅは、責められてしまいました


「いやいや、次女ちゃま
このアトラクションは
お化け屋敷じゃなくて

【恐怖の館】なんだよ
だから、ミラージュランドは
お化け屋敷が無い遊園地
なのよ
パパは、嘘をついてません!


のりゅは、丁寧に説明して弁解したのですが
次女にとっては
父親が嘘をついたか?否か?など
どうでもよかったみたいでした

次女に「遊びに行きたくない!」と
主張されてしまったのでした

魚津水2回-38
(上画像は、魚津水族館で撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
まぁ~それで
※魚津水族館のふれあい水槽
見た目ちょいキモな
海の生物を触ることを条件に

次女の主張を認めてあげたわけでありました

(※クリックにて、参照記事へ)

そんな経緯から、マイハニー&次女は
ランチを食べに行ってしまいまして
ミラージュランドは
のりゅと長女の2名で楽しむことにしました


ミラージュランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 360km(片道)

到着目安 4時間30分

高速料金 8240円(最寄のIC降車の場合)
※2019年9月時点

駐車場 1500台 無料

所在地 〒937-0857 富山県魚津市三ヶ1181番地1

電話 0765-24-6999

定休日 ※水曜日
※祝日の場合営業、翌日休業
※12月~3月中旬までは冬季休園

営業期間 3月中旬~11月末

営業時間 9:00~16:30(閉園17:00)
※季節によって変動

入場料 無料

のりもの券料金 1枚150円
11枚つづり券1500円(1枚あたりの値段約136円)
22枚つづり券2800円(1枚あたりの値段約127円)
33枚つづり券4000円(1枚あたりの値段約121円)
44枚つづり券5000円(1枚あたりの値段約114円)
※のりもの券に有効期限はありません


ミラ初回5
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラージュランド園内マップです

ミラージュランドは
入園&駐車無料の遊園地
です
ミラージュランドの営業期間は
3月中旬~11月末で
12月~3月中旬までは
冬季休園期間となります


ミラージュランドは、アトラクション以外も
色々なことを楽しめる遊園地
です
ミラ初回5-0
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラージュランド内にある
ふれあい牧場フロンティアへ入場すれば
ポニーに乗ったり、エサやりをして楽しめます
ミラ初回5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ふれあい牧場フロンティアの入場料
体験メニュー料金は、上画像です
ミラ初回5-2
(上画像は、拡大表示可能です)
2019年度の営業は終わってしまいましたが
夏季になれば、ミラージュプール
楽しむこともできます

ミラージュプール
プール施設 流れる海水プール
三連スライダー、幼児用プール
利用料金 高校生以上980円
小中学生320円、幼児100円
備考 コインロッカー料金は、1回100円

ミラ初回5-4
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラージュランド内にある休憩所「しおかぜ」内には
キッズコーナーがあります
ミラ初回5-5
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラージュランド内の冒険広場には
複合遊具が設置されてます
ミラ初回5-7
(上画像は、拡大表示可能です)
冒険広場近くの池では
コイ相手にエサやり(ガチャ100円)を楽しめます
ミラ初回5-8
(上画像は、拡大表示可能です)
あとは、バーベキュー広場
バーベキューを楽しんだり
テニスコートを借りて、テニスを楽しむことができます

バーベキュー広場
貸出用具 鉄板・網・炭用火ばさみ(各1個)
設備 全12卓(使用可能燃料は炭のみ)
洗い場:4箇所(水道)
鉄板専用洗い場:2箇所(水道)
受付場所 ミラージュハウス
利用料金 1卓/1回1030円


テニスコート
受付場所 ミラージュハウス
利用料金 1面/1時間410円
ラケットレンタル料 1本1回100円


ミラージュランドのアトラクション以外で
楽しめる内容は以上です
続きまして、ミラージュランドで楽しめる
アトラクションについて説明します
ミラ初回6
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラージュランドでは、13種類の
アトラクションを楽しめますが
フリーパスは販売されてません


アトラクションを楽しむには
のりもの券を購入する必要があります

(↑のりもの券に有効期限はありません
現金対応のアトラクションもあります)

ミラ初回7
(上画像は、拡大表示可能です)
のりもの券料金は、1枚150円です
11枚つづり券1500円(1枚あたりの約136円)
22枚つづり券2800円(1枚あたりの約127円)
33枚つづり券4000円(1枚あたりの約121円)
44枚つづり券5000円(1枚あたりの約114円)

まとめて購入すると
のりもの券1枚あたりの値段は
お得になります

ミラ初回8
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、窓口で5000円支払いまして
44枚つづり券を購入
長女に半分の22枚を渡しました


お小遣いは有限でありますゆえ
のりもの券は追加で購入しないことを
ミラージュランドへ
入園する前から決めてました


「次女が、ミラージュランドへ
遊びに行かない方が
1人あたりが、アトラクションを
楽しめる回数は多いわけだな…」

(↑ミラージュランドへ遊びに行きたくないと
次女が主張した時
ブログ管理人が脳内で考えていたこと)
ミラ初回9
「恐怖の館に関しても
長女と入れば十分楽しめる…」

(↑ミラージュランドへ遊びに行きたくないと
次女が主張した時
ブログ管理人が脳内で考えていたこと)

ミラージュランドへ
遊びに行きたくないとの次女の主張を
ねちっこい性格の自分が
あっさり受け入れた背景には
上記の打算があったのでした


それでは、ミラージュランドで楽しめる
アトラクション13種類中
6種類を今回記事にて紹介
します
(↑残り7種類は、次回の回顧録で紹介します)
ミラ初回10
(上画像は、拡大表示可能です)
パラトルーパー
利用条件 3歳以上
小学生未満は保護者の同伴が必要
利用に必要なチケット枚数 2枚


客を乗せたライドは、くるくる回転
支柱は上昇します
ミラ初回11
のりゅは、長女が楽しんでいたのを見ていました
ミラ初回12
(上画像は、拡大表示可能です)
ティーカップ
利用条件 3歳以上
小学生未満は保護者の同伴が必要
利用に必要なチケット枚数 2枚


遊園地の定番アトラクション、ティーカップです

のりゅも長女も遊びませんでした
ミラ初回13
(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
利用に必要なチケット枚数 3枚
0~2歳は利用無料(保護者は有料)


遊園地の定番アトラクション
2階建て仕様のメリーゴーランドです

のりゅも長女も遊びませんでした
ミラ初回14
(上画像は、拡大表示可能です)
ミラたんふあふあ
利用条件 3歳~身長130cm以下
利用に必要なチケット枚数 3枚


魚津市のイメージキャラクター
「ミラたん」型ふあふあ遊具です
そんなキャラクターの
ふあふあ遊具内部に入って
跳ねて駆け回って楽しめます

のりゅ達の遊びにいった時
ミラたんふあふあは、暑さにより受付休止でした
営業していたとしても
のりゅも長女も身長制限オーバーにより
ミラたんふあふあを利用できませんでした
ミラ初回15
(上画像は、拡大表示可能です)
ウォーターシューター
利用条件 1人で座席に座れること
小学生未満は保護者の同伴が必要
利用に必要なチケット枚数 3枚
0~2歳は利用無料(保護者は有料)


ライドに乗ったのち、水鉄砲を
的目掛けて噴射して楽しめます

のりゅは、長女が楽しんでいたのを見てました

ここまで紹介した5種類のアトラクションを
のりゅは全て遊びませんでした

(休止していたアトラクションもありましたが…)
次に紹介するアトラクションを
利用するのに必要な
のりもの券を
のりゅが持っていた22枚から
長女の分も出してあげる
約束を交わしていたため
遊ぶのを控えていました

ミラ初回16
(上画像は、拡大表示可能です)
恐怖の館
利用条件 小学生以上
利用に必要なチケット枚数 4枚


2018年4月28日にオープンした
※ミラージュランドが
【日本一怖いホラーハウス】と
豪語するアトラクション
です
(※クリックにて、公式HP詳細紹介ページへ)

2019年3月16日
恐怖の館内の動画・写真撮影が
解禁となりました

ミラ初回17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、恐怖の館のバックストーリーです

まぁ~知らなくても問題なく楽しめます
ミラ初回18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、恐怖の館の注意事項です

①途中退場不可、覚悟して入ること
(↑のりゅなりに要約してます)

ウェルカムです♪

③館内は走ったり、戻らないこと

注意されなくても
この手のアトラクションへ
我が子と入ると、大抵の場合
怪奇体験をして足が重くなり
のりゅは、スロ~なスピードでしか
動けなくなるんですぅ~♪

ミラ初回19
恐怖の館の受付の際
覚悟ができてなかった長女は
スタッフの方に
「怖いですか…?」と尋ねていました


「『怖くないですよ』とは
返答しないと思うぞ」

(↑傍から聞いていたブログ管理人の脳内ツッコミ)

スタッフの方の返答は
「とても怖いですよー」でした


そんなこんなで、父娘2名は
恐怖の館へ入館しました


入った直後、斜め後方から
生暖かい風を感じて
振り向いて見たら…

ミラ初回20
扇風機が設置されてました
暑さ対策?それとも
演出だったのでしょうか?

ミラ初回21
(上画像は、拡大表示可能です)
生首のオブジェが、いっぱい設置されてます
ミラ初回22
正解のドアノブを同時に回さないと
開けられないドアがあります


この時なんですが
ブログ管理人は
カメラのシャッターは押せるのに
ドアノブを回そうとすると
腕が痺れてしまう怪奇体験中でした


ドアは、早く先に進んで
恐怖の館から出たがっていた長女が
開けてくれました

ミラ初回23
(上画像は、拡大表示可能です)
白装束のおっさん(上画像左)が登場したり
檻の向こうで、やたら
貧乏ゆすりしている人(上画像右)が登場します
ミラ初回24
(上画像は、拡大表示可能です)
恐怖の館内のトイレ、一部の部屋は汚いです
ミラ初回25
(上画像は、拡大表示可能です)
最後の部屋では、何か飛んできます
ミラ初回26
ラストのドアを開けて
恐怖の館から飛び出した長女

ミラ初回27
(上画像は、拡大表示可能です)
恐怖の館を飛び出した直後の
長女を撮影した写真
です

長女は、引きつった表情で
めっちゃ息切れしていました~♪


長女が泣いてくれたら
最高だったんですが
まぁまぁ楽しかったです☆


といったところで、今回の回顧録終了です

ミラージュランド
次回へ続きます☆

2020年5月追加の新情報
2020年春
ミラージュランドに新アトラクションが
2機種オープンした
とのことです
富山新1
(出典:ミラージュランド
アラビアンメリー
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
利用に必要なチケット枚数 3枚

富山新2
(出典:ミラージュランド
バイキング
利用条件 小学生以上、身長120cm以上
身長120cm~140cm未満は保護者の同乗が必要
利用に必要なチケット枚数 4枚


公式サイトより引用させていただいた
上画像2枚のアトラクションが新オープンしました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示