fc2ブログ

手取フィッシュランド 遊園地編②

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1016弾は、石川県能美市にある
「手取フィッシュランド 遊園地編②」です
手取3回目1
2019年8月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
富山県、石川県、福井県と
北陸3県のスポットを巡る
旅行をしました


※旅行初日は、富山県魚津市のスポットを遊びました
(※クリックにて、富山県魚津市にあるスポットが
舞台の初回おでかけ記事へ飛びます)


旅行2日目は、石川県へ移動しまして
最初の目的地が、石川県能美市にある
「いしかわ動物園(紹介記事へ)」でした

そして、いしかわ動物園より
マイカーを7㎞、15分ほど走らせまして着いたのが
この日第2の目的地だったスポットであり
入園&駐車無料の
※北陸最大規模の
総合レジャーランド
にして
石川県能美市にある今回記事の舞台
「手取フィッシュランド」でした
(※公式HPで記載されている記述です)
手取初回14
(上画像は、拡大表示可能です)
手取フィッシュランドで楽しめる
アトラクションの番号が載っているマップ
です

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「施設概要・釣堀編」では
手取フィッシュランドの施設概要と
色々な釣りを楽しめる釣堀を紹介
思い出を振り返りました
手取初回15
(上画像は、拡大表示可能です)
手取フィッシュランドで楽しめる
アトラクション一覧
です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「遊園地編①」では
手取フィッシュランドで楽しめる
アトラクション20種類中11種類を紹介
思い出を振り返りました

今回記事は、手取フィッシュランドが
舞台の回顧録の最終回
であり
「遊園地編②」です
手取フィッシュランドで楽しめる
アトラクション20種類中
残り9種類を紹介

思い出を振り返ります
手取3回目1-2
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の序文では
上画像赤矢印部分に写る人物
我が家の家計を管理している
マイハニーから
【我が家の毎月の家計が
赤字続きなのは
ブログ管理人のせいである】と
たびたび指摘されている話
などを
皆様へお知らせしました
(↑詳しくは、前回記事序文を読んでください)
手取3回目1-1
上画像に写っているのは
2019年9月24日現在
我が家が使っている冷蔵庫&
リビングのテレビ
です

冷蔵庫は、2015年製です
のりゅ的には、それほど古いとは思いませんし
まだまだ使えるのだから
使い続ければ良いんじゃないかな?と
思っています
でも、マイハニー的には
娘達が小5&小3となり、1回の食事で
食べる量が多くなってきていることから
我が家の現状には
食材を収納できる容量が
少な過ぎる冷蔵庫
だそうです

リビングのテレビは
10年以上前に購入した製品です
古いとは思いますが、まだまだ普通に映るのだから
のりゅ的には、使い続ければ良いんじゃないかな?と
思っています
でも、マイハニー的には
いくらなんでも古過ぎるし
今は4K解像度の製品があるし
YouTubeも視聴できる製品もあるしで
※綺麗な映像で
テレビ番組やYouTube動画を
視聴して楽しみたい
とのことです

…ということで
マイハニーの意向により
2019年10月からの
消費税増税前に
冷蔵庫&リビングのテレビを
買い替えることが決定となりました


2019年9月某日
近所の家電量販店へ行き
マイハニーが選んだ
冷蔵庫&テレビを買ってきました
2019年9月28日に納品されます


冷蔵庫&テレビが、我が家に届いたら
ソレをお知らせする記事を作成いたしますね
ともあれ…

【我が家の毎月の家計が
赤字続きなのは
マイハニーのせいである】


のりゅ的な認識は上記です

手取フィッシュランド
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 337.5km(片道)

到着目安 4時間20分

高速料金 8520円(最寄のIC降車の場合)
※2019年9月時点

駐車場 2000台 無料

所在地  〒923-1101 石川県能美市粟生町ツ58

電話 0761-57-2211

定休日 毎週水曜日
※ゲームコーナー、ペットショップは年中無休

営業時間 10:00~18:00(4月~9月)
10:00~17:00(10月~3月)
※ゲームコーナー、ペットショップは、10:00~19:00

入園料 無料

乗物券1枚120円、10枚券1100円、33枚券3100円
※土日祝日、春休み、夏休み、冬休みの
午前11までに、チケット売場で33枚券を購入すると
乗物券を5枚プレゼントされます
さらに、33枚券に付いている半券を
チケット売場で渡して、追加で33枚券を購入すると
乗物券を5枚プレゼントされます


手取3回目5
(上画像は、拡大表示可能です)
スーパーキャメルコースター
利用条件 身長110cm以上
利用に必要な乗物券枚数 5枚
雨天時は休止となる


手取フィッシュランドが公式HPにて
「そのスリルさは
北陸ナンバーワン間違いなし!」と
豪語しているジェットコースター
です
手取3回目6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大観覧車から撮影した
スーパーキャメルコースターの
コース(たぶん3分の2くらい)
です

スーパーキャメルコースターの
コース全長は約1000m
とのことです
太秦屋外3回33
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
生駒後編25
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、写っているのは
のりゅが課した
※「愛の試練」を通じて
涙の数だけ強者へと
成長していた娘達
です
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫・ホラーアトラクションを試練として与え
娘達を強者として成長させる育成方法です)


スーパーキャメルコースターは
※2019年5月末に
身長132cm以上でなければ
チャレンジできない絶叫ライドを経験した
娘達を強者へと成長させる
愛の試練の舞台としては期待できない
ジェットコースターだと思いました

(※クリックにて、その時の回顧録へ)

それでも遊園地へ来たのですから
一応は嫌がらせを
しておこうと思いまして

一応は愛の試練を課しておこうと思いまして


「手取フィッシュランドの
お化け屋敷とジェットコースター
どちらかをチャレンジしなければ
乗物券は分けてあげませ~ん」


チケット売場で乗物券を購入したのち
娘達へ上記を伝えたところ

手取3回目8
次女が選んだのは
スーパーキャメルコースターでした

まぁ~予想通りの結果と書きますか
次女は爽快に楽しんじゃってただけでした


あと、補足情報ですが
2019年8月某日(夏休みシーズン)に遊びに行った
手取フィッシュランドは、ガラガラ…
混雑しておらず
スーパーキャメルコースターは
待ち時間ゼロで乗れましたし
1番先頭でも1番後列でも好きな席へ乗れました
手取3回目9
(上画像は、拡大表示可能です)
ツインドラゴン
利用条件 身長130cm以上
利用に必要な乗物券枚数 4枚
雨天時は休止となる


遊園地の定番アトラクションである海賊船ですが
手取3回目10
(上画像は、拡大表示可能です)
ツインドラゴンのライドは
上画像に写っているほどの
高さまで上がりますし
急角度で降下します


長女「いつも私達ばっかり
試練させられてるんだから
たまには、パパだって
試練やってよ!!」


乗物券を分けてあげる条件を娘達に伝えた時
長女から上記の不満を言われました


我が子に絶叫アトラクション&お化け屋敷を
チャレンジする愛の試練を課した場合
のりゅは、一緒にチャレンジしています
長女の指摘は的外れでした
ですが…


「ふっふっふ…たまには
我が子に
愛の試練
課してもらうのも一興よ!」


のりゅは上記を考えまして
長女に
愛の試練
課してもらいました

手取3回目11
長女に課してもらった
愛の試練の舞台こそが
ツインドラゴンでした

手取3回目12
(上画像は、拡大表示可能です)
これまでの人生において
流した涙の数だけ強者へと
成長してきたブログ管理人

長女に課してもらった

愛の試練
かる~くクリアしました


手取フィッシュランドを遊び終えて
この日の宿泊先へ移動していた時
のりゅは、※マイハニーに
長女に不満を言われたこと

愛の試練
課してもらったこと

車中での話題として伝えました

(※のりゅ&娘達が遊園地で遊んでいた時間
マイハニーは、手取フィッシュランドの
ゲームコーナーで暇潰し、別行動していました)

マイハニー「長女ちゃんに
アンタへの愛は無いから
課してもらったのは
単なる試練なんじゃない?」


マイハニーのツッコミは上記でした
手取3回目13-0
ゴーカート
利用条件 2歳未満は利用不可
身長140cm以上は1人運転可
身長140cm未満は保護者の同乗が必要
利用に必要な乗物券枚数 4枚
雨天時は休止となる


遊園地の定番アトラクション、ゴーカートです
手取3回目14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大観覧車から撮影した
手取フィッシュランドのゴーカートコース(一部)です
手取3回目14-0
(上画像は、拡大表示可能です)
手取フィッシュランドのゴーカートは
2名で乗っても、1名で乗っても
利用に必要な乗物券枚数は同じ
です

利用条件的に
1人で運転して楽しめた次女は
長女と一緒に乗りたがりました


長女「じゃあ
運転するのは私だからね!
嫌なら1人で乗ってよ!!」

(↑ゴーカート乗場での長女の発言)

※長女が高圧的な言い方で
提示してきた条件を呑んで
次女は同乗することを
許可してもらってました

(※上画像に写る不満そうな長女の表情と
やや笑顔で満足そうな次女の表情参照)

そんな姉妹の
やり取りを見ていた父親(のりゅ)は
次女に対して
「ゴーカートって
自分で運転した方が楽しくね?
…って、いうか

あんな言い方されても
長女と一緒に乗りたいの?
」と
思いました

手取3回目15
ファミリースインガー
利用条件 身長110cm以上
利用に必要な乗物券枚数 4枚
雨天時は休止となる


遊園地の定番アトラクション、回転ブランコです
手取3回目16
(上画像は、拡大表示可能です)
傘部分は、少し傾く仕様です
手取3回目17
ゴーカートの時とは違って
長女は、1人楽しんでいました
手取3回目18
親子テドリン
利用条件 2歳~小学生まで
中学生以上利用不可
未就学児の場合は保護者の同伴が必要
利用に必要な乗物券枚数 3枚
雨天時は休止となる


手取フィッシュランドのマスコットキャラクター
「テドリン」&「テコリン(娘)」型ふわふわ遊具です

のりゅ達が、手取フィッシュランドへ遊びに行った日
夏季、室内温度上昇により休止中でした
手取3回目20
ドラゴンコースター
利用条件 3歳以上
小学生未満は保護者の同乗が必要
利用に必要な乗物券枚数 3枚
雨天時は休止となる


お子様でも楽しめるジェットコースターです
手取3回目21
上画像が、ドラゴンコースターのコースです

正確な周回数は忘れてしまいましたが
※1周して終わりじゃないのは確実です
(※2~3周…もしかしたら、4周したかもしれません)
手取3回目22
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像を撮影した時、のりゅは
激痛に耐え続けて
ドラゴンコースターを
連続乗車した過去

思い出してました


2016年12月某日
ブログ管理人は
上画像黒矢印部分に写る人物
次女(当時6歳)と2人で
千葉県野田市にある
「もりのゆうえんち(紹介記事へ)」
遊びに行った

      ↓
ドラゴンコースターがあって
次女(当時6歳)は、未就学児で
保護者同伴でしか乗れなかった
      ↓
※保護者(のりゅ)の尻は
約1ヶ月前(2016年11月)に
痔を患って手術しており
経過観察の通院中の状態だった

(※クリックにて、参照記事へ)
      ↓
ドラゴンコースターを1回乗ったら
次女が気に入って
何度も乗りたいとせがまれた
      ↓
ブログ管理人は
尻の激痛に耐えながら連続乗車!

手取3回目24
フロッグジャンピング
利用条件 4歳以上
小学生未満は保護者の同乗が必要
利用に必要な乗物券枚数 3枚
雨天時は休止となる


カエルのようなリズミカルな
上昇&下降を楽しめるアトラクションです

のりゅも娘達も遊びませんでした
手取3回目25
スカイジェット
利用条件 小学生未満は保護者の同乗が必要
利用に必要な乗物券枚数 3枚(1歳以下は無料)
雨天時は休止となる


ライドは、レールの上を走行します
手取3回目26
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写っているくらいの
高さからの景観が楽しめるアトラクションです

のりゅは、乗っていないので
アトラクションを体験しての感想は書けません
手取3回目27
(上画像は、拡大表示可能です)
アストロスインガー
利用条件 2歳以上
身長110cm未満は保護者の同乗が必要
利用に必要な乗物券枚数 3枚
雨天時は休止となる


中央部分が回転、
ライドは左右に大きくスイングします

のりゅも娘達も乗りませんでした

手取フィッシュランドで楽しめる
アトラクションは以上です

ここからは、おまけな遊べる情報を
お知らせいたします
手取3回目28
わくわくショベル(1回300円)
手取3回目29
バッテリカー(1回200円)
手取3回目30
メロディペット(1回200円)
手取3回目31
コイン電動遊具(料金は見忘れました)

といったところで、今回の回顧録終了
手取フィッシュランドが舞台の回顧録も終了です

手取フィッシュランド
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

北陸旅行お疲れ様でした。

手取フィッシュランド、昭和感満載で、メタボンが子供の頃に行った遊園地の雰囲気がいいですね。

仙台にある八木山ベニーランドより懐かしさを感じます。

北陸に行く機会があったら遊びに行きたいですねー。

メタボンさんへ

ねぎらいの言葉とコメント
ありがとうございます
「手取フィッシュランド」に魅力を感じていただけたところに
嬉しく思います
我が花嫁様は、まったく魅力を感じていなかったようだったので…
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示