fc2ブログ

ラグナシア(2019年6月後半)  バハムートの神殿編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1027弾は、愛知県蒲郡市にある
「ラグナシア(2019年6月後半) 
バハムートの神殿編」です
ラグ2019ババ1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写る巨大神殿こそが
愛知県蒲郡市にある今回記事の舞台
「ラグナシア」主要4エリアの1つ
「バハムートの神殿」
です

2019年6月後半
のりゅは、娘達を引き連れ
ラグ宮殿2
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の1人
イチ君に同行してもらい
ラグナシアへおでかけしました
ラグ2019初3
(上画像は、拡大表示可能です)
ラグナシア園内マップです

ラグナシアが舞台の
初回記事(クリックにて、初回記事へ)
「施設概要・4エリア外アトラクション編」では
ラグナシアの施設概要と
主要4エリア外で楽しめるアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

ラグナシアが舞台の
2回目記事(クリックにて、2回目記事へ)
「宮殿編」では、ラグナシア主要4エリアの1つ
「宮殿」で楽しめるアトラクション&ショーを紹介
思い出を振り返りました

ラグナシアが舞台の
3回目記事(クリックにて、3回目記事へ)
「ビバ・ ピアッツァ編」では
ラグナシア主要4エリアの1つ
「ビバ・ ピアッツァ」で楽しめる
アトラクション&ショーを紹介
思い出を振り返りました

ラグナシアが舞台の
4回目記事(クリックにて、4回目記事へ)
「ステラパーク編」では
ラグナシア主要4エリアの1つ
「ステラパーク」で楽しめる
アトラクションを紹介、思い出を振り返りました

今回記事が、ラグナシアが舞台の
回顧録の最終回
であり
副題は「バハムートの神殿編」です
ラグナシア主要4エリアの1つ
バハムートの神殿で楽しめる
アトラクションを紹介
、思い出を振り返ります

ラグナシアは、わりと遅い時間まで
営業している遊園地
です

のりゅ達は、この日稼動していた
全てのアトラクションを遊び…

ラグ2019初14
(上画像は、拡大表示可能です)
暗くなってから開催される
プロジェクトマッピングショーまで
観たのち帰宅しました

ラグ2019ババ2
遊園地で遊ぶことに慣れている
のりゅ&娘達は暗くなっても
わりと元気でしたが、イチ君は
めっちゃ疲れていた
みたいでした


30分程度でしたが休憩のため
イチ君が1人別行動していた時間がありました


イチ君
お疲れ様でした~♪懲りずに
また付き合ってくださいね~☆


ラグナシア
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 63.5キロ(片道)

到着目安 1時間5分

高速料金 1260円(豊川IC降車の場合)
※2019年10月時点

駐車場 1000台、1台1日800円

所在地 〒443-0014
愛知県蒲郡市海陽町2-3-1

電話 0570-097-117

定休日 不定休

営業時間 季節によって変動します
※わりと遅い時間まで営業していることが多い

入園料 中学生以上2250円、小学生1300円
      3歳以上800円

フリーパス料金
中学生以上4350円、小学生3250円、3歳以上2500円


ラグ2019ババ3
(上画像は、拡大表示可能です)
パイレーツブラスト
利用条件 身長130cm以上
利用料金 1人1回750円
パスポート利用可
雨天でも楽しめる


ライドがトロッコ型のジェットコースターです

コースの長さは、478m
コースの最高部の高さは、12m
ライドの最高速度は、43km/hとのことです
ラグ2019ババ4
(上画像は、拡大表示可能です)
パイレーツブラストは、半屋内コースターです
コースの大半は海賊が財宝を隠した
洞窟との設定の屋内であり
ライドは造り込まれた洞窟コースを疾走します


あと、パイレーツブラストは
身長130cm以上でなければ
チャレンジできない
ラグナシアの全アトラクション中
身長の利用条件的には
最もハードルが高かったりします

娘達は爽快に楽しんでいました


洞窟コースの造形や演出が素晴らしく
そこをトロッコ型ライドは
ちょこまか疾走するので
失われた財宝求めて冒険する
映画さながらの気分を楽しめました

娘達が恐怖に怯える様や
ちょい泣きする様などは
楽しめませんでした

ラグ2019ババ5
(上画像は、拡大表示可能です)
VRアドベンチャー
利用条件 中学生以上
身長130cm以上
利用料金 1人1回750円
パスポート利用可
雨天でも楽しめる

ラグ2019ババ6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写っているVRゴーグルを装着しながら
先に紹介したパイレーツブラストへ
乗る内容のアトラクション
です

VRアドベンチャーを体験する約1ヶ月前
のりゅは、大阪府大阪市此花区にある
「USJ(紹介記事へ)」へ遊びに行き
最先端ハイクオリティの
VRアトラクションを体験したばかりでした

USJのVRアトラクションと比較してしまうと
VRアドベンチャーの映像のクオリティや
コースとのマッチ具合のクオリティなどが低くて
のりゅ的には、何も着けずに
パイレーツブラストへ
乗った方が楽しかった
です

まぁ~比較するのも楽しみ方の1つなので
ラグナシアへ遊びに行ったのなら
VRアドベンチャー&パイレーツブラスト
両方をチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
ラグ2019ババ7
レジェンドオブラビリンス
利用条件 身長90cm以上
身長110cm未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回750円
パスポート利用可
雨天でも楽しめる


上画像の丸太型ボートへ乗り込み
ラグ2019ババ7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
伝説の海竜がすむ神殿遺跡との設定な
水路のコースを進むことになるアトラクション
です

ライドに乗っている時は
撮影禁止なので、画像掲載して紹介できませんが
薄暗い洞窟、霧の演出
船が突然停止、逆向きに水路を進む場面もあり
遭遇する巨大な伝説の海竜と凝ってます

ラグ2019ババ7-2
(上画像は、拡大表示可能です)
そして、クライマックスは
上画像の急流を下ることになり

ラグ2019ババ8
(上画像は、拡大表示可能です)
ライドが急流を下り終えた時
上画像の水飛沫が生じます

ラグ2019ババ8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、約3年2ヶ月前に
ラグナシアへ遊びに行った時に
撮影した写真
です

ポンチョは、1着150円で売ってます
この時(2019年6月後半)は
イチ君と話し合い
少しくらい濡れても
夏だから直ぐ乾くし問題無いと判断
ポンチョを購入せず
レジェンドオブラビリンスの
ライドに乗りました

ラグ2019ババ9
(上画像は、拡大表示可能です)
ラグ2019ババ10
(上画像は、拡大表示可能です)
めっちゃ濡れました…
ラグ2019ババ10-1
(上画像は、のりゅが付けていたメガネです)
のりゅも、イチ君や長女同様に
全身濡れまくりでした


「長女よ!これがホントの
※『水も滴る良い男』だな!」

(※美男の形容に使われる表現)

長女「パパって
鏡を見たことがないの?
トイレにあるから
自分の顔を見てきなよ」


以上が、レジェンドオブラビリンスを終えた時にあった
のりゅと長女の会話でした
ラグ2019ババ11
(上画像は、拡大表示可能です)
新3D水族館
利用条件 0~2歳は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
パスポート利用可
雨天でも楽しめる

ラグ2019ババ12
受付を済ませて
渡された紙に、イラストを描きます
ラグ2019ババ13
(上画像は、拡大表示可能です)
イラストを描き終えたら
スタッフの方がスキャンしてくれます
ラグ2019ババ14
(上画像は、拡大表示可能です)
映像の水槽は、2つあります
上画像は、2D映像水槽
です
ラグ2019ババ15
(上画像は、拡大表示可能です)
描いたイラストが
水槽内を泳いでいる様を見て楽しめます

(↑上画像赤枠部分参照)
ラグ2019ババ16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、3D映像水槽です

3Dメガネを装着して見ると
描いたイラストが画面から
飛び出して泳いでいるかのように見えます


書いて、お知らせするほどの思い出はありません
ラグ2019ババ17
avex360°3Dシアター
利用条件 映像作品によって異なる
利用料金 映像作品によって異なる
パスポートで鑑賞できる作品もあり
雨天でも楽しめる


シアター型アトラクションです
3Dメガネを装着して観ることで
画面から飛び出して
目の前に物がある様な臨場感で
シアター作品を楽しめます

ラグ2019ババ18
(上画像は、拡大表示可能です)
直径16m、高さ6mの
円形シアターは日本最大
とのことです
ラグ2019ババ19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が遊びに行った時
上映されていた映像作品です

パスポートを持っていれば
無料で観れる映像作品も上映されていれば
パスポートを持っていれば
割引料金で観れる作品も上映されてますし
別途有料でしか観れない映像作品も
上映されてます


現時点の上映されている映像作品
上映スケジュールが気になる方は
公式HPにて確認くださいませ
ラグ2019ババ20
(上画像は、拡大表示可能です)
ラグ2019ババ21
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ&イチ君は
16歳以上でないと
鑑賞不可のホラー映像作品

「THE ROOM」を観ました


廃病院な場所で、巨大なハサミを持った
女幽霊に追いかけられたり
生首や触手などのグロな物体が
大量に出てきたりする映像作品
でした

ホラー映画大好き
お化け屋敷などのアトラクションも大好きで
ホラーコンテンツ慣れしている
のりゅ的には、そこまでスリルを
感じることができませんでしたけれど
娘達を恐怖のズンドコへ誘うには
十分すぎるクオリティだと思えました


長女&次女が16歳以上となり
観れるようになる日まで
THE ROOMは
avex360°3Dシアターで
楽しめる映像作品の1つとして
在り続けてほしい
ものですね

THE ROOMとは別に
年齢の利用条件がなく
もっともっと怖い映像作品が
上映されるのなら大歓迎
です

といったところで、今回の回顧録終了
ラグナシアが舞台の回顧録も終了です

ラグナシア
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

関東圏に住んでると、
ほとんど耳にすることのない
知名度のない施設ですが…。
けっこうクオリティ高いんですね。
おこちゃま向け? かと思ったらそうでもないし(^^♪

親父さんへ

コメントありがとうございます

のりゅは、季節ごとに販売される
「ぴあ」「○○ウォーカー」といった
おでかけ雑誌を関東・関西・東海版と
閲覧してますが、確かに関東版には
「ラグナシア」の情報は載ってませんねー
というよりは、関東・関西版に載っているのは
ナガスパとか、なばなとか
ナガシマリゾート関連の施設クラスですねー

それでも「ラグーナテンボス」全体で
年間270万人くらいの利用者数で推移しているみたいです
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示