fc2ブログ

かみねレジャーランド 後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1039弾は、茨城県日立市にある
「かみねレジャーランド 後編」です
かみレ後1
2019年11月の3連休、のりゅは娘達を引き連れ
茨城県のスポットを巡る旅行をしました

旅行初日にして最初の目的地は
茨城県日立市の山中にある
「奥日立きららの里(紹介記事へ)」でした

次に向かったのは、茨城県日立市にある
「かみね公園(紹介記事へ)」でした
かみね公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
かみね公園マップです

かみね公園は
「かみね動物園」「かみね遊園地」
今回記事の舞台である
「かみねレジャーランド」
内包するスポット
です
(↑クリックにて、かみね遊園地の回顧録へ)
(↑クリックにて、かみね動物園の回顧録へ)
かみレ前3
(上画像は、拡大表示可能です)
かみねレジャーランド園内マップです

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「前編」では、かみねレジャーランドの施設概要と
園内で楽しめる全20種類のアトラクション中
8種類を紹介、思い出を振り返りました

今回記事は「後編」です
かみねレジャーランドで楽しめる
全20種類のアトラクション中
残り12種類を紹介
、思い出を振り返ります

かみねレジャーランド
(かみね公園HP内紹介ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 380km

到着目安 4時間45分

高速料金 10020円(最寄のIC降車の場合)
※2019年12月時点

駐車場 800台 無料
※全ての駐車場の合計台数

所在地 〒317-0055
茨城県日立市宮田町5-2-22

電話 0294-22-4737

定休日 毎週月曜日、12/31、1/1
※月曜日が祝日の場合営業、翌平日が休業

営業時間 9:00~17:00(3月~10月)
       9:30~16:15(11月~2月)

入場料 高校生以上450円、4歳~中学生200円

動物園・レジャーランド共通割引入園券
高校生以上820円、4歳~中学生200円
※チケットに有効期限はありません

のりもの券販売価格 
1枚券100円、13枚券1200円、30枚券2600円
※のりもの券は、かみね遊園地でも使える


それでは、回顧録本文ということで
かみねレジャーランドで楽しめる
全20種類のアトラクション中
残り12種類を紹介
、思い出を振り返ります
かみレ後2
ビックリハウス
利用条件 小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚

東遊園地後半11
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
ビックリハウスは、座席が揺れ
周囲が回転する仕組みのアトラクションです

昭和の時代に国内各地の遊園地で
導入された名機なアトラクション
です

昭和→平成→令和の時代が流れ
ビックリハウスを現役で楽しめる
遊園地は少なくなりました


かみねレジャーランドは
2019年12月現在も
ビックリハウスが楽しめます


それで、のりゅなんですが
狙ってもなく、自分本位で
おでかけ先を決めて
遊びまくっていたところ

岐阜県中津川市にある
「恵那峡ワンダーランド(紹介記事へ)」
石川県能美市にある
「手取フィッシュランド(紹介記事へ)」
茨城県日立市にある今回記事の舞台
かみねレジャーランドと
希少なビックリハウスを
現役で楽しめる遊園地を
2019年の間だけで、3スポットも
おでかけしちゃってました


上記事実に気づいて
ビックリしました!

かみレ後3
(上画像は、拡大表示可能です)
スカイサイクル
利用条件 4歳以上
7歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


最高部の高さは、6mとのことです
かみレ後5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、スカイサイクルのコースです

コース全長は、230mとのことです

おでかけメンバーでは
次女1人が、スカイサイクルを楽しみました
かみレ後6
おとぎ列車
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


汽車型ライドは、起伏のあるコースを回転します

おでかけメンバー全員が
乗らなかったアトラクションなので
コレといった感想はありません
かみレ後7
メリーゴーランド
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


メリーゴーランドです
かみレ後8
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、上画像を撮影しながら
「メリーゴーランドって
メルヘン気分を楽しむ
アトラクションだよね…
それなのに、木馬のツラが
少し不気味じゃね…?」と
考えてました


上画像に写る木馬…
皆様には、どう見えますか?

かみレ後10
エレファント
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


ゾウ型ライドは上昇・回転します

おでかけメンバー全員が
乗らなかったアトラクションなので
コレといった感想はありません
かみレ後11
パラトルーパー
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


ライドは回転、支柱は上昇します

おでかけメンバー全員が
乗らなかったアトラクションなので
コレといった感想はありません
かみレ後12
ダックス
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券2枚


ダックスフンド型ライドは
上下に揺れながら低速で回転します
かみレ後13
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のアトラクション2機種は
かみねレジャーランドとは
※別スポットで楽しめる
ダックスと同内容のアトラクション
です
(※上画像のアトラクション2機種を
有する具体的なスポットは
静岡県浜松市西区にある
「浜名湖パルパル(紹介記事へ)」
三重県桑名市にある
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」です)

皆様に注目してもらいたいことは
別スポットにある
ダックスと同内容のアトラクションは
ライドが回転する内周に
花が植えられている
ということです

別スポットにある
ダックスと同内容のアトラクションは
かわいいダックスフンド型ライドに
乗りながら、お花畑の
お散歩を楽しめる内容
なわけですが
かみレ後14
(上画像は、拡大表示可能です)
かみねレジャーランドで
楽しめるアトラクション
ダックスのライドが回転する
内周は殺風景
です
かみレ後15
チャイルドプレーン
利用条件 3歳以上
5歳&身長110cm未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1人1回のりもの券1枚


飛行機型ライドは回転します
かみレ後16
備え付いているレバーにて上昇操作が可能です
かみレ後17-1
(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、チャイルドプレーンを
笑顔で楽しんでいました

(※上画像右赤矢印部分参照)
かみレ後17-2
(上画像は、拡大表示可能です)
カメラを向けた時、のりゅが
頼んだわけでもなかったのに
上画像のポージングを
してくれちゃったくらいに
長女は、ゴキゲンでした


のりゅは「くっくっく…
このあと笑顔と機嫌が
反転するであろうことを
想像すると堪らんわ♪」と
含み笑ってました

かみレ後18
(上画像は、拡大表示可能です)
3Dサウンドパラゴン
利用条件 小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 1人1回のりもの券1枚


所要時間は、約4分

3Dサウンド(超立体音響システム)の
効果的な演出により、仮想現実体験ができる
全く新しいタイプのアトラクションとのことですが
かみレ後19
(上画像は、拡大表示可能です)
端的に書いて説明しますと
3Dサウンドパラゴンは
ホラーアトラクションであり
疑似心霊体験が楽しめます

(↑ストーリーは、上画像を拡大して確認ください)

さらに素晴らしいことを
お知らせしますと

3Dサウンドパラゴンは
保護者が付添えば
0歳でも利用可能な
疑似心霊体験アトラクション
です

「愛の試練」

上記の試練の効果は
【涙の数だけ強くなれるよ】
某ヒットソングの
フレーズが有名
であり
絶叫&お化け屋敷チャレンジを
試練として課すことで
子供を強者へと成長させる
のりゅが、娘達への教育として
考案・実践している育成方法
です

赤子&幼子の親御さんであり
愛の試練を取り入れ
実践したいとお考えの方

かみねレジャーランドは
0歳の赤子相手でも
ホラーアトラクションが
舞台の愛の試練を
課すことができるスポット
ですよ☆
かみレ後20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写っているのは
3Dサウンドパラゴンを
みんなで、チャレンジすることを
伝えた時の娘達のリアクション
です

のりゅ的に堪らない
娘達の反応が見れて
気分上々でした♪

(↑クリック先の記事の最後辺りで、のりゅが
「次の遊びに行くスポットでは、くっくっく…」と
考えていたのは、3Dサウンドパラゴンを
チャレンジさせることを決めていたからでした)


これまで幾多のお化け屋敷を
チャレンジさせてきたのに
娘達は、ほんと強くなりませんねー

かみレ後21
(上画像は、拡大表示可能です)
3Dサウンドパラゴンを
チャレンジしないのなら
のりもの券は与えない旨を伝えたことで
娘達は渋々な様子で入室しました


3Dサウンドパラゴンは
イスに座って楽しむアトラクションであり
演出として床が振動します
かみレ後22
3Dサウンドパラゴンは
ヘッドホンを装着して楽しむアトラクションであり
ドアが閉じられると室内は真っ暗となり
疑似心霊体験が始まります

かみレ後23
それで、結果の話となりますが
3Dサウンドパラゴンを通じて
娘達が涙の数だけ強者へと
成長することはありませんでした


入室前に、のりゅ的堪らない
娘達の反応が見れたので
別に不満はありません


かみねレジャーランドの
のりもの券対応のアトラクションは以上
です

前編を含めて、ここまでで
17種類のアトラクションを紹介しましたが
残り3種類のアトラクションは
現金を投入することで稼動する仕様
です
かみレ後24
かみね新幹線
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1回200円(現金)

かみレ後25
(上画像は、拡大表示可能です)
先に紹介したダックス同様に
かみね新幹線が走行する
コース内周も殺風景
です
かみレ後26
バッテリカー
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1回100円(現金)

かみレ後27
メロディーペット
利用条件 5歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 1回200円(現金)


以上が、かみねレジャーランドで楽しめる
全20種類のアトラクションですが
かみレ後28
(上画像は、拡大表示可能です)
様々なゲームをチャレンジして景品を取得できる
カーニバルコーナー
かみレ後29
かみレ後30
コイン電動遊具でも遊べます

といったところで、今回の回顧録終了
かみねレジャーランドが舞台の回顧録も終了です

かみねレジャーランド
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちわ~

かみねレジャーランドという遊園地は初めて聞きましたね~^^;
しかし連休中で雨が降ってなくてもガラガラなので経営的に大丈夫でしょうか?心配になってきますね。近年、どんどんと遊園地がなくなっていますから・・・
ビックリハウスは懐かしいですね~。自分が子供の頃に遊んだ記憶はありますが、大人になってから見た記憶がありませんw
昔のパルパルにあったようななかったような・・・去年行ったみさき公園にあったようななかったような・・・
では、この旅行でいったであろうもう一つのスライダーの記事を楽しみに待ってますね~~^^

たれ~さんへ

コメントありがとうございます

「かみねレジャーランド」の混雑具合は
「恵那峡ワンダーランド」と良い勝負かもしれません
「かみね動物園」と入場無料の「かみね遊園地」は
けっこう客がいたんですけどね~
営業終了せず頑張ってほしいところです

今後もブログ愛読よろしくお願いします☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示