fc2ブログ

とちのきファミリーランド 前編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1049弾は、栃木県宇都宮市にある
「とちのきファミリーランド 前編」です
とちのき前0
2019年11月の3連休
のりゅ&娘達は、2泊3日の日程の旅行にて
茨城県&栃木県のスポットを巡り遊びました

旅行初日は、茨城県日立市にある
スポットの数々を巡り遊びました
(↑クリックすると参照記事として
茨城県入りして最初に遊んだスポット
日本一のスライダー遊具などが楽しめる
「奥日立きららの里」が舞台の回顧録へ飛びます)


旅行2日目は、早朝6時頃から行動開始しまして
最初に遊びに行ったスポットは
茨城県日立市にある
「十王パノラマ公園(紹介記事へ)」でした

旅行2日目2番目に遊びに行ったスポットは
栃木県鹿沼市にあり
入園料金&駐車料金無料
激安な利用料金(1人1回50円)で
3種類のアトラクションが楽しめる
「千手山公園(紹介記事へ)」でした

そして、旅行3日目3番目に
遊びに行ったスポットこそが
栃木県【宇都宮市】にある
今回記事の舞台
「とちのきファミリーランド」でした
とちのき前0-1
(上画像は、拡大表示可能です)
宇都宮市といえば
のりゅの住まう浜松市と
「日本一の餃子のまち」との
王座を巡り毎年競い合う
ライバル関係な市町村
です

せっかく宇都宮市へ
おでかけした機会でしたので
本場の宇都宮餃子
食してみたい願望はありました

とちのき前0-2
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、のりゅ的には
本場の宇都宮餃子を
食してみたい願望よりも

我が家(静岡県浜松市浜北区)より
移動手段が車で
浜松浜北IC→最寄りICのルートで
おでかけした場合の運転労力は
走行距離約360㎞
所要時間約5時間
有料道路利用料金(一般・片道)は
8750円となる
入園料金&駐車料金無料にして
格安な利用料金で
14種類のアトラクションが楽しめる
小規模遊園地

遊びたい願望の方が
圧倒的に上
でした


とちのきファミリーランドを
楽しんだあとも宇都宮市から
50㎞ほど離れた市町村にある
スポットへ遊びに行く予定が
ありましたので
本場の宇都宮餃子を
食すことを諦めました


とちのきファミリーランド
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 360km(片道)

到着目安 4時間50分

高速料金 8750円(最寄のIC降車の場合)
※2019年12月時点

駐車場 1327台 無料
※全ての駐車場の合計台数

所在地 〒321-0152
栃木県宇都宮市西川田4-1-1

電話 028-659-1332

定休日 火曜日
※祝日の場合は営業、翌日休業
※3/20~3/31、7/20~8/31は無休
12月~2月の火曜日・水曜日(冬休み期間は除く)
12/29~1/1、雨天の場合

営業時間 9:30~17:00(3月~10月)
10:00~16:30(11月~2月)

入場料 無料

のりもの券販売価格 1枚100円、11枚1000円

ワンデーパスバンド販売価格 
高校生以上2100円、3歳~中学生1600円


とちのき前0-4
(上画像は、拡大表示可能です)
「栃木県総合運動公園」マップです

とちのきファミリーランドは
栃木県総合運動公園内にある
入場料金&駐車料金無料の遊園地
です
(↑上画像赤枠で囲った場所が
とちのきファミリーランドの敷地です)

とちのき前0-5
(上画像は、拡大表示可能です)
とちのきファミリーランド園内マップです

とちのきファミリーランドにて楽しめる
アトラクション数は、14種類
です
とちのき前0-6
(上画像は、拡大表示可能です)
のりもの券の販売価格は、1枚100円であり
11枚セットの販売価格は1000円
です

10種類のアトラクションが
1日乗り放題となる
ワンデーパスバンドの販売価格は
高校生以上2100円
3歳~中学生1600円
です

とちのきファミリーランドの施設概要は以上とします

今回記事は、とちのきファミリーランドが舞台の
おでかけ回顧録の「前編」としまして
とちのきファミリーランドで楽しめる
アトラクション14種類中7種類を紹介

思い出を振り返ります
とちのき前7
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズウイング
利用条件 3歳以上
小学3生未満は保護者の同乗が必要
利用料金 高校生以上のりもの券2枚
3歳~小学生のりもの券1枚
ワンデーパスバンド利用可


飛行機型ライドは、上昇・回転します
とちのき前8
(上画像は、拡大表示可能です)
「さがる」ボタンを押すと
飛行機型ライドは下降しますし
押さなければ上昇します

前方の飛行機型ライドと
高度を合わせてから
「こうげき」ボタンを押すことで
相手を撃ち落とすことができます

撃ち落とされた
前方の飛行機型ライドは
パトライトが点滅している間
上昇できなくなり下降したまま回転し続けます


よって、撃ち落としたい相手の
後方のライドに乗れば
一方的に攻撃して
楽しむことができるアトラクション
です
とちのき前9-1
とちのきファミリーランドの前に遊びに行ったスポットで
のりゅは、長女に
「バカ」「性格が悪い」と言われました

(↑クリックにて、参照記事へ)

キッズウイングのアトラクション内容を
知らないし、気にしていなかったと思われる
長女は、適当に空いていた
飛行機型ライドに乗り

虎視眈々と狙っていた自分は
復讐の対象(長女)の
後方のライドに乗りました

とちのき前10-1
「わははははー!
長女よぉー!バカめー!!
このアトラクションは
前の相手を
撃ち落とせるのだー!
攻撃しまくってやるからなぁ!
必死で逃げ回って
パパを楽しませてくれよー!
わははははー!」


ライドが稼動する前
のりゅは、それなりの大声で
復讐の対象(長女)に
上記を伝えました


テンション上がりまくりで
楽しんでいたため
それなりの大声で
長女に伝えた内容を周りの方々に
聞かれてしまっていたかもしれない
失態については、アトラクションが
終わってから気づきました

とちのき前11
(上画像は、拡大表示可能です)
バッテリカー(わんぱくサーキット)
利用条件 運転できない子供は
運転できる付添役の同乗が必要
利用料金 1回100円


現金対応のアトラクションであり
全長120mの走路が整備されてます

利用しなかったので、感想は書けません
とちのき前12
(上画像は、拡大表示可能です)
ちびっ子ハウス
利用料金 現金100円~500円


公式HPでは、ゲームやプリクラ
とちのき前13
(上画像は、拡大表示可能です)
コイン式の乗物をまとめて、1種類のアトラクション
ちびっこハウスとして紹介しています

利用しなかったので、感想は書けません
とちのき前14
(上画像は、拡大表示可能です)
ジェットコースター
利用条件 4歳以上
小学3年生未満は保護者の同乗が必要
利用料金 高校生以上のりもの券3枚
4歳~小学生のりもの券2枚
ワンデーパスバンド利用可


とちのきファミリーランド人気NO1アトラクションであり
JR東日本商品化許諾済
新幹線E5系
「はやぶさ」
イメージした国内唯一の
ジェットコースター
とのことです
とちのき前15
(上画像は、拡大表示可能です)
ジェットコースターのスペックは、上画像です

入園料金&駐車料金無料にして
格安な利用料金で
アトラクションが楽しめる小規模遊園地としては
ご立派なスペックのジェットコースターです
とちのき前16
ほど良いスリルを娘達と一緒に楽しめましたが…
とちのき前17
(上画像は、拡大表示可能です)
【ハヤブサ】って外見は
かっこいいけど
【オウム】の仲間なんだよねぇ~
新幹線E5系の名前を決めた方々と
このジェットコースターの
イメージを決めた方々は
そのことを知りつつ
決めたのかしらん?」


とちのきファミリーランドのジェットコースターを乗る前
のりゅは、上記を考えました
とちのき前18
(上画像は、拡大表示可能です)
ナイアガラクルーザー
利用条件 3歳以上、身長90cm以上
小学生&身長110cm未満の子供は
保護者の同乗が必要
利用料金 高校生以上のりもの券2枚
3歳~小学生のりもの券1枚
ワンデーパスバンド利用可


ボート型ライドは、スイングしながら回転したり
傾いた状態で横滑りしたりします
とちのき前19
娘達が楽しんでいたのを見ていただけなので
コレといった感想は書けません
とちのき前20
(上画像は、拡大表示可能です)
パラトルーパー
利用条件 小学生未満は保護者の同乗が必要
利用料金 高校生以上のりもの券2枚
3歳~小学生のりもの券1枚
ワンデーパスバンド利用可


ライドは回転、支柱は上昇します

唐突な説明となりますが
とちのきファミリーランドは
2時間くらい遊んで
次の目的地としていたスポットへ
行くつもりだったので、のりゅ達は
ワンデーパスバンドを購入せず
のりもの券を購入して
アトラクションを楽しんでました

とちのき前21
(上画像は、拡大表示可能です)
「コレ乗ってくるから
のりもの券ちょーだい」と
言ってきた次女が
笑顔ゼロで乗っていたのを見て
「笑顔で楽しめないなら乗るなよ
のりもの券が勿体無い…」と
考えながら上画像を撮影しました

とちのき前22
メリーゴーランド
利用条件 3歳未満は保護者の同乗が必要
利用料金 高校生以上のりもの券2枚
3歳~小学生のりもの券1枚
ワンデーパスバンド利用可


メリーゴーランドです

当初は、のりもの券を費やして乗る気になれず
長女が楽しんでいるのを
眺めるだけにしようと
思ってましたが…

とちのき前23
(上画像は、拡大表示可能です)
「おおおぉぉ!ヤバい!
木馬が美し過ぎじゃん!!」


メリーゴーランドの木馬の
※煌びやか仕様
に心打たれて
やっぱりに乗ることにしました

(※華やかで輝くばかりに美しいさま)
とちのき前24
(上画像は、拡大表示可能です)
「あの黄金の木馬に乗って
ポージングするからな

【Golden King & Prince
(ゴールデン 
キング & プリンス)】

パパの写真を撮るのだ」


メリーゴーランドを乗る前
のりゅ(40歳)は、長女に
上記を小声で伝えました

テンション上がりまくりでしたが
伝えた内容が内容なだけに
周囲の方々には聞こえないように
配慮することは忘れませんでした


といったところで、今回の回顧録終了です

とちのきファミリーランド
次回の「後編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさま

あけましておめでとう御座います (*^_^*)

今回もなかなか刺激的な文章で楽しませて頂きました(笑)
きっと実際は仲良し親子のハートフルなやり取りなんだろうなぁと想像しながら楽しませて頂いております。
あ~、そろそろ結婚したい(汗)

それはそうと、今年もよろしくお願いいたします!令和二年、のりゅさまのご活躍を心よりお祈りさせて頂きます !(^^)!

だーいさんへ

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

おバカな父娘のやり取り
正月早々楽しんでいただけたようで嬉しく思います

ハートフル>日本だと一般的に
「心温まる」な意味で使われる言葉ですが
英語が公用語の国で
「ハートフル」と伝えると「hurtful」と聞こえ
「苦痛を与える」「有害な」な意味となるそうです

「だーいさんは、それを計算して書いたのだろうか…?
だとしたら、むぅぅ…恐ろしい方ズラ~」と
正月早々、戦慄いたしました(笑)
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
10位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示