fc2ブログ

赤塚山公園(2019年10月末)  KGO君親子とおでかけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1067弾は、愛知県豊川市にある
「赤塚山公園(2019年10月末) 
KGO君親子とおでかけ編」です
赤塚遊具2019-0
愛知県豊川市にある今回記事の舞台
「赤塚山公園」芝生広場では
カブトムシ型遊具(上画像)を含めた
昆虫型遊具が楽しめます


2019年10月末、のりゅは

1日で【動物園】2スポット
【遊園地】1スポット
【水族館】1スポット
【公園】2スポットを
巡り遊ぶけれど
それぞれのスポットで
それなりに楽しんでも
急いで巡ることにはならず
お金をそれほど費やさず遊べる
おでかけプラン


上記プランを立案・構築しまして
愛知県岡崎市と愛知県豊川市にある
スポットを巡り遊びました
岡東2019-2
おでかけメンバーは、のりゅ、長女、次女
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のKGO君
Lちゃん(KGO君の娘①、9歳)
Rちゃん(KGO君の娘②、4歳)の合計6名でした

目的地① 愛知県岡崎市にある
「岡崎東公園(紹介記事へ)」

(↑【公園】2スポット中1スポット)

目的地② 愛知県岡崎市にある
「岡崎市東公園動物園(紹介記事へ)」

(↑【動物園】2スポット中1スポット)

目的地③ 愛知県岡崎市にある
「岡崎南公園(紹介記事へ)」

(↑【遊園地】1スポット)

目的地④ 愛知県豊川市にある
赤塚山公園内スポット
「アニアニまある(紹介記事へ)」

(↑【動物園】2スポット中1スポット)

目的地⑤ 愛知県豊川市にある
赤塚山公園内スポット
「ぎょぎょランド(紹介記事へ)」

(↑【水族館】1スポット)

目的地①~目的地⑤までは
おおむねプランどおりに
遊び巡った自分達でした


しかし、この日最後の目的地
【公園】2スポット中1スポット
愛知県豊川市にある今回記事の舞台
赤塚山公園内の遊具設置場所
芝生広場へ足を運び
遊具を楽しめば
プランコンプリートだったのですが

赤塚遊具2019-1
(上画像は、拡大表示可能です)
赤塚山公園内2スポット
アニアニまある&ぎょぎょランドから

芝生広場(上画像赤矢印の場所)まで
行くには約700m(約10分)ほど
歩かねばなりませんでした

赤塚遊具2019-2
デスクワーク勤めで
インドア趣味なことから
体力の低下が著しいのに
Rちゃんからの肩車要求などに

応(こた)えていたら
体に堪(こた)えちゃった
KGO君
から

KGO君「もう帰ろうよ」

上記の提案がありました

赤塚山公園の遊具を
楽しまず帰宅するという
KGO君からの提案を
受け入れるということは
こどもとおでかけブログ管理人の
のりゅにとって
1記事分ブログネタを
取得せず帰宅するという選択でした


つまり、のりゅ的に
受け入れたくない選択でした


それに
「こどもとおでかけエキスパート」
「こともとおでかけプランナー」

自称する自分としましては
立案・構築したプランを
完遂できないのは
避けたいと考えました


なので、のりゅは
長女、次女、Lちゃん、Rちゃんが
「まだ帰りたくない!」
「遊具を遊びたい!」と
主張するように

暗躍しつつ裏工作しました
赤塚遊具2019-3
のりゅの計算通り
人が良くて押しに弱いKGO君は
子供組4名の主張を跳ね除けられず

中池前で一休みしたのち
赤塚山公園の芝生広場へ
足を運ぶことが決定となりました


赤塚山公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 54㎞(片道)

到着目安 50分

高速料金 1290円(最寄りのIC降車の場合)
※2020年2月時点

駐車場 340台 無料

所在地 〒442-0862 
愛知県豊川市市田町東堤上1番地30

電話 0533-89-8891


赤塚遊具2019-4
赤塚山公園の芝生広場には
遊具以外に、きのこ型休憩所が設けられてます
赤塚遊具2019-5
芝生広場へ到着へ着くなり
KGO君は休憩しておられました


それでは、赤塚山公園の芝生広場に
設置されている遊具を紹介します

赤塚遊具2019-6
(上画像は、拡大表示可能です)
幅2mのワイド滑り台
赤塚遊具2019-7
(上画像は、拡大表示可能です)
全長41mのロング滑り台
赤塚遊具2019-9
(上画像は、拡大表示可能です)
トンボ型雲梯

トンボ型雲梯は
わりと最近新設された遊具
であり
その代わりとして

赤塚遊具2019-10
回転遊具は撤去されました
赤塚遊具2019-11
カブトムシ(メス)型オブジェ
赤塚遊具2019-12
クワガタムシ型オブジェ
赤塚遊具2019-13
(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文でも掲載した
カブトムシ(オス)型トンネル遊具

赤塚山公園の芝生広場に
設置されている遊具は以上です

長女、次女、Lちゃん、Rちゃんの
子供組4名は、約1時間ほど
赤塚山公園の芝生広場の遊具を楽しみまして
プランコンプリート、帰宅することになりました
赤塚遊具2019-14
KGO君は遊び疲れたRちゃんを
抱っこなり、おんぶなりして
車まで運ぶ父親として責務を
果たさねばならなかったのでした♪

赤塚遊具2019-15
(上画像は、拡大表示可能です)
おまけの情報として、お教えいたしますと
赤塚山公園内スポット
アニアニまある&ぎょぎょランド付近の
水の広場(水深20cm)
夏季になると水遊びが楽しめます


といったところで、今回の回顧録終了です

赤塚山公園
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
426位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示