fc2ブログ

熱川バナナワニ園 施設概要・ワニ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1070弾は、静岡県加茂郡東伊豆町にある
「熱川バナナワニ園 施設概要・ワニ編」です
熱川初回1
2019年12月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行にて
伊豆半島にあるスポットを
巡り遊びました


旅行初日にして最初の目的地こそが
静岡県加茂郡東伊豆町にある今回記事の舞台
「熱川バナナワニ園」でした

熱川バナナワニ園の
スポット名に含まれる
【熱川】は【あたがわ】と読みます

わりと最近まで、のりゅは
【あつかわ】と読むのだと
誤って認識してました

熱川初回1-1
のりゅの誤った認識(上記)を
正してくれたのは
上画像黒矢印部分に写る人物
義母(マイハニーの実母)でした


2019年12月に伊豆半島を巡り遊ぶ前
マイハニーの実家に寄った時
のりゅは、義母相手に
家族旅行で熱川バナナワニ園に
遊びに行く予定なことを伝えました


そうしたら、義母から
【熱川】は【あたがわ】と読むことを
教えていただきまして、のりゅは
誤った認識を正すことができました

熱川初回1-2
その場に同席していた
マイハニーは、のりゅのことを
【いつも偉そうなこと言って
私をバカにする】
のに
堂々と言い間違えるなんて
恥ずかしいわねー♪」と
ここぞとばかりに
仕返ししてきやがりました


マイハニーの発言の
【いつも偉そうなこと言って
私をバカにする】
とは

プレジャーランド前6
マイハニーが、上画像の場所
「西浜さん橋(西浜桟橋)」
【西浜さん所有の橋】な意味で捉えて
「乗場の名前すっごく変よね」と
発言した時
弄ぶ好機だと判断した自分が
嫌みったらしく勘違いを
正してあげたこと

熱川初回3
マイハニーが
「○○小学校南」を「○○小南」と
省略記述している地名を見て
「○○【こみなみ】って
読むのかしら?」と発言した時
のりゅが「奥様、奥様
下の英語記述を見えます?
良く見てから発言しないと
恥をかくことになりますわよ~♪」と
からかったこと
などです

マイハニーは
少女時代から国語が不得意であり
本人曰く
【天然女子】らしいので

何らかの記述を読み間違えたり
変な意味で捉えたりすることは
わりと日常茶飯事だったりします


2019年12月に伊豆半島を巡り遊ぶ前
マイハニーの実家であった
のりゅ&マイハニーの
普段と立場逆転な出来事は
レアパターンだったのでした


とはいえ、のりゅが
【熱川】を【あつかわ】と読み方を
誤って認識していたことは
マイハニーが、これまで
変な意味で捉えた例や
読み間違えた例と比べれば
それほど恥ずかしくない例だと
個人的には思う
のですが
皆様は、どう思われますか?


熱川バナナワニ園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 178km(片道)

到着目安 3時間30分

高速料金 3190円
2020年3月時点

駐車場 150台 無料

所在地 〒413-0302
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10

電話 0557-23-1105

定休日 年中無休
※荒天などで臨時休園となる場合あり

営業時間 9:00~17:00(最終受付16:30)

入場料 中学生以上1800円、4歳~小学生900円


熱川初回4
(上画像は、拡大表示可能です)
熱川バナナワニ園マップです

熱川バナナワニ園は
伊豆熱川の温泉街にある動植物園です

入場料金は、中学生以上1800円
4歳~小学生900円であり
駐車料金は無料
です

熱川バナナワニ園は
本園・ワニ園 本園・植物園
分園
と3つのエリアに分かれてます


本園2エリアと分園は、そこそこ離れてますが
熱川初回5
無料のシャトルバスを利用することで
2~3分の所要時間で行き来できます

熱川初回6
(上画像は、拡大表示可能です)
スポット名に含まれる動物
ワニの飼育頭数は
約140頭と日本一
とのことです

ワニの飼育種類数は
交雑種を含めて16種類
とのことです

熱川バナナワニ園は
【世界でもトップクラス】な
ワニ飼育施設である
ことを
自称しています

熱川バナナワニ園で飼育されている
ワニの数々については
施設概要を説明したのち紹介します


熱川バナナワニ園は、ワニ以外にも
多種多数の動物を飼育している動植物園
です

【国内ではココだけでしか
見ることができない希少動物】を
2種類も飼育しています


上記2種類の動物に関しては
もったいぶって次回の回顧録にて紹介します
熱川初回7
(上画像は、拡大表示可能です)
あと、熱川バナナワニ園は
多種多様な約20種類のバナナや
熱川初回8
(上画像は、拡大表示可能です)
約5000種の熱帯植物などを見て楽しめる
植物園でもあるんですけれど
ブログ管理人が興味をもてないことから
当ブログの専門外なこととなります

よって、詳しくは紹介しません

我が子と植物をネタとして
戯れた思い出だけ
書かせていただきますね

熱川初回9
(上画像は、拡大表示可能です)
パパイヤを見た時なんですが
【パパイヤ】ということで
長女ちゃんに、お願いして
【パパを嫌悪しながら
汚物を見るかのような演技】を
演じてもらいました


のりゅは、長女ちゃんの
【パパを嫌悪しながら
汚物を見るかのような演技】に
真に迫ったモノを感じてしまい
「むぅぅ!アカデミー賞を
狙えるんじゃないか!?」との
感想を抱きました

熱川初回10
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、サイカス・アポアという
植物名の説明書を写真撮影しました

のりゅは、カメラを
撮影写真確認モードにして
【゜】と【ア】を手で隠したのち
長女に見せました

(↑上画像右を見せました)

「長女ちゃん
【最カス・アホ】って読めるね」


のりゅは、長女に
サイカス・アホが
【最カス・アホ】と
読めることを説明しました


「長女ちゃん的に
【最カス・アホ】って
思える人物って誰?」


のりゅは、長女的に
【最カス・アホ】だと
思える人物(答え)を
予想しながら
上記の質問をしました

熱川初回11
長女「パパだよ♪」

長女の答えは
のりゅの予想通り
でした


「むっふっふ…長女よ
そう言うと読んでいたよ♪
最カス&アホなはずのパパに
言動を読まれてしまう
オマエは、どれほどの
カスでアホなんだろうねぇ~?」


のりゅは不敵に笑い言い返しつつ
長女に質問しました


長女「それでも
パパよりはマシだと思うよ」


のりゅと長女は
熱川バナナワニ園にて植物をネタに
微笑ましい父娘の会話や
やり取りを楽しみました


熱川バナナワニ園の施設概要と
植物に関係する思い出話は以上とします

今回記事は
「施設概要・ワニ編」です

ここからは、熱川バナナワニ園で
飼育されている
ワニの数々を紹介します

熱川初回12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、熱川バナナワニ園の
本園・ワニ園
です

まずは、本園・ワニ園で観覧した
ワニの数々を紹介します

熱川初回12-1 イリエワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
イリエワニ

現生のワニ類の最大の大きさなワニであり
爬虫類中でも最大の大きさな動物です

巨大な個体となると7mにもなるそうです
熱川初回13-1 シャム
(上画像は、拡大表示可能です)
シャムワニ
熱川初回14 シャムワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
シャムワニは撮影しやすい場所に
居てくれた大型のワニでした

ブログを閲覧してくれた方が
ワニの大きさを実感できる画像を掲載しようと
次女(身長約148cm)と一緒に撮影しました

帰宅後に上画像の写真を確認したら
次女の後方で
※長女が踊っていたことに
気づきました

(※上画像赤矢印部分参照
ノリノリで手を振って
足踏みしていた長女が写ってます)


そんなアホ(長女)に
「パパは私よりもアホ」と
思われているのが
ブログ管理人なのです!

熱川初回15 イリエ×シャム
(上画像は、拡大表示可能です)
イリエワニ×シャムワニの
交雑種なワニ

熱川初回15 ナイルワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
ナイルワニ

大型で凶暴な種類のワニだそうです

野生に生息する
「ギュスターブ」と名付けられた個体の
ナイルワニに食われた犠牲者は300人を超えるとか
熱川初回16 ニューギニアワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
ニューギニアワニ

熱川バナナワニ園は
上画像のように水中のワニを横から見れるよう
観覧ガラスが設けられている展示舎もありますし

熱川初回16-1
水中のワニを下から見れるように
観覧ガラスが設けられている展示舎もあります

熱川初回17-1 ヨウスコウワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
ヨウスコウワニ
熱川初回18 オーストラリアワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
オーストラリアワニ
熱川初回18 グァマテラワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
グアテマラワニ
熱川初回19 フィリピンワニ
(上画像は、拡大表示可能です)
フィリピンワニ
熱川初回20 パラグアイカイマン
(上画像は、拡大表示可能です)
パラグアイカイマン

水中にいて全身の様子を撮影できませんでした
熱川初回20 メガネカイマン
(上画像は、拡大表示可能です)
メガネカイマン

水中にいて全身の様子を撮影できませんでした

メガネカイマンは
上画像の展示舎以外でも
飼育されており
熱川バナナワニ園の
本園・ワニ園を観覧しながら
のりゅは、その姿を何枚も
写真撮影しました


でも、帰宅後に確認して
メガネカイマンだと
確信がもてる写真は
水中に居て姿がイマイチ分かり難い
上画像しかありませんでした


ブログ記事を作成しながら
「こんなに自分に腹が立ったのは
しょっちゅうだ…」と
日本の大人気バスケ漫画

「スラムダンク」に登場するキャラ
「魚住純」の名言を
ちょい変換して1人つぶやいて
反省しました

(↑魚住純の変換前の名言は
「こんなに自分に腹が立ったのは初めて…」)

でも、のりゅは
おそらくまた同様なことで
自分自身に怒りを覚える人生を
送るのでしょう

熱川初回21 コビトカイマン
(上画像は、拡大表示可能です)
コビトカイマン
熱川初回22 比較
ブログを閲覧してくれた方が
コビトカイマンの小ささを
実感できる画像を掲載しようと
次女(身長約148cm)と一緒に撮影しました
熱川初回23 マレーガビアル
(上画像は、拡大表示可能です)
マレーガビアル

口の形が特徴的なワニです
熱川初回24 クチヒロカイマン
(上画像は、拡大表示可能です)
クチヒロカイマン

以上14種類のワニを本園・ワニ園で観覧しました

のりゅは、ワニ以外の飼育動物を目当てとして
熱川バナナワニ園に来園したんですが
これだけ様々な種類の
ワニを近距離で見れるように展示している
ため
それなりに熱中観覧して楽しめました
熱川初回26
(上画像は、拡大表示可能です)
ちょいちょい設けられている
ワニの生態解説文書
も面白かったです
熱川初回27
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の立ちワニは
熱川バナナワニ園の
公式HPやパンフレットで
見所として紹介されています


運が良かったのか?
大抵の場合は見れるのか?は
分かりませんけれど
のりゅ達は、立ちワニを観覧できました
熱川初回29
(上画像は、拡大表示可能です)
本園・ワニ園には太古の日本に生息していた
マチカネワニの復元標本などを
展示しているコーナーもあります
熱川初回30
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、熱川バナナワニ園の
分園にあるワニ放流池
です
熱川初回31 ミシシッピワニ
ミシシッピワニ

他にもナイルワニなどが見れました
熱川初回32
(上画像は、拡大表示可能です)
ワニ放流池では、泳いでいたワニが見れました
熱川初回33
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、熱川バナナワニ園の
本園・植物園にある子ワニ室
です
熱川初回34 ブラジルカイマン
(上画像は、拡大表示可能です)
ブラジルカイマン

以上のとおり、のりゅ達は
熱川バナナワニ園の
本園・ワニ園、本園・植物園、分園の3エリアを巡り
ここまで紹介した16種類のワニを観覧しましたが
熱川初回35
可能なら観覧したいと考えていた
ワニのエサやりは見れませんでした

ワニのエサやり
4月~9月の水曜日は
13:00~本園・ワニ園にて開催
4月~9月の日曜日は
13:00~分園の放流池にて開催
10月~3月は、日曜日に
13:00~本園・ワニ園と
分園の放流池にて隔週交代で開催
備考 ワニの体調などの理由により
変更・中止される場合あり


ワニは飼育下でも
1週間に1度程度しかエサを食べない動物であり
大きな鶏肉のかたまりを
一口に食べる姿は迫力満点
とのことです

といったところで、今回の回顧録終了です

熱川バナナワニ園
次回の「国内唯一飼育動物編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

暮れに 伊豆へおでかけでしたか。

てか、『あたがわ』くらいは読めるでしょう(^^♪
温泉名 海岸名 それに 駅名で聞いたことないかなぁ?
『熱海』と書いて 『あたみ』と読む。
この流れでも 『熱川』は『あたがわ』でしょう(^ω^)

親父さんへ

熱海を出されると
「うーん確かに…」と思いました

大抵の方は初見でも
読み間違えたりしないのでしょう

自身がマイノリティーだったことを
恥じねばなりませんね

もっとも、恥ずかしいと思えただけなら
義母が入た場で、マイハニー様のおかげで
バッチリ思えましたけれど
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示