fc2ブログ

伊豆シャボテン動物公園 アニマルショー&イベント編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1075弾は、静岡県伊東市にある
「伊豆シャボテン動物公園
アニマルショー&イベント編」です
伊シャ最終1
2019年12月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行にて
伊豆半島にあるスポットを
巡り遊びました


旅行初日にして第2の目的地こそが
静岡県伊東市にある今回記事の舞台
「伊豆シャボテン動物公園」でした

伊豆シャボテン動物公園の
園内施設の1つ
大講堂に滞在していた時


「次女は要らないな」
(↑大講堂で40歳男性が心の中で批評したこと)

のりゅは、上画像に写る
我が子(次女)を
不要だと評したのでした!


いや~とんでもない
ショッキングな記述を
書いてしまいましたねー


ショックのあまり
息を呑まれた方


のりゅの求めるリアクションを
してくださいまして
ありがとうございますぅ~


「いつものように
しょーもないオチが
あるんだろうな…」と
先の展開を読まれた方


のりゅ作成の
ブログ記事の展開パターンを
読めてしまうほど、当ブログを
閲覧してくださいまして
ありがとうございますぅ~♪


とりあえずですが、この場は

いつものように
しょーもないオチなのか?


たまのたまには
異なるオチがあるのか?


上記どちらかなのか?は
回顧録本文を読めば分かりますと
書いておきますねー

伊豆シャ初3
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆シャボテン動物公園マップ①です

上画像を拡大して確認しますと
伊豆シャボテン動物公園の
主な園内施設を知ることができます
伊豆シャ初4
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆シャボテン動物公園マップ②です

上画像を拡大して確認しますと
飼育動物の一部を知ることができます

伊豆シャボテン動物公園が舞台の初回記事
回顧録第1072弾(クリックにて第1072弾へ)
「施設概要・アニマルボートツアーズ編」では
同スポットの施設概要と
日本でココだけしか体験できないボートツアー
アニマルボートツアーズを紹介
思い出を振り返りました

伊豆シャボテン動物公園が舞台の2回目記事
回顧録第1073弾(クリックにて第1073弾へ)
「展示・紹介編(前編)」では
同スポットの園内施設と
ブログ管理人が注目したり
エサやりを楽しんだ動物を紹介
思い出を振り返りました

伊豆シャボテン動物公園が舞台の3回目記事
回顧録第1074弾(クリックにて第1074弾へ)
「展示・紹介編(後編))」では
同スポットの園内施設と
ブログ管理人が注目したり
エサやりを楽しんだ動物を紹介
思い出を振り返りました

今回記事は、伊豆シャボテン動物公園が
舞台の回顧録の最終回な記事
であり
回顧録副題は
「アニマルショー&イベント編」です
伊豆シャ初9
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆シャボテン動物公園で
開催されている上画像の

アニマルショー&イベントを紹介

思い出を振り返ります

伊豆シャボテン動物公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 165km(片道)

到着目安 3時間

高速料金 3190円(最寄のIC降車の場合)
※2020年3月時点

駐車場 400台 1日1台500円

所在地 〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317-13

電話 0557-51-1111

定休日 年中無休

営業時間 9:00~17:00(10月~3月)
9:00~16:00(11月~2月)

入場料 中学生以上2400円
小学生1200円、4歳以上400円


伊シャ最終2
(上画像は、拡大表示可能です)
まずは、伊豆シャボテン動物公園の園内施設の1つ
大講堂(上画像の会場)で開催される
アニマルショーから紹介しますね


アニマルショー
開催場所 大講堂
開催時間 平日は、1日2回開催 
11:00~、14:00~
土日祝、年末年始は1日3回開催
11:00~、13:30~、15:00~
料金 入場さえしていれば無料で観れる

伊シャ最終3
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が観覧した時に
開催されたアニマルショーは
人と動物が能力を競い合う様を観て
または参加して楽しめる

どうぶつと遊ぼうDX
でした

動物との競技前に、スタッフの方が
観覧客の中から参加希望者を募るので
手を挙げて選ばれれば
ショーに参加することができます


あと、その時によって内容が異なるそうなので
のりゅ達が観た時と同じ競技が
開催されるとは限らない
とのことです
伊シャ最終4
最初に登場した動物は、小型のネズミでした
伊シャ最終5
(上画像は、拡大表示可能です)
そして、最初の競技は
並べられたコーンをジグザグ移動して
先にゴールした方が勝利という内容でした
(↑上画像黒矢印部分に小型のネズミが写ってます)

参加された見知らぬ男性は
素早く華麗なジグザグ移動にて
観客を魅了してました

(↑上画像右参照)
伊シャ最終6
そして見事勝利されてました

ちなみに最初の競技開催前
スタッフの方が
参加希望者を募った時
のりゅも手を挙げたんですが
選ばれませんでした


上画像に写る見知らぬ男性の
素早く華麗なフットワークと
勝利後のヒーローな姿を観て
さらに会場の盛り上がりを体感して
のりゅは
「ふー、選ばれなくて良かった…
軽はずみな気持ちで
手を挙げちゃいかんな…」と
心底安堵しつつ反省しました

伊シャ最終7
次に登場したのは、インコでした
(おそらく、ベニコンゴウインコでしょうか?
もしかしたらオウムかもしれません…)
伊シャ最終8
(上画像は、拡大表示可能です)
そして第2の競技は、落ちたら負けな内容でした

見知らぬ男の子が力尽きて
見知らぬ父親の方が持っていた棒から
落ちてしまったため
第2競技は、動物の勝利となりました
伊シャ最終9-1
上画像は、第3の競技が開催される前
スタッフの方が参加者希望者を募った時に
撮影した写真です

どうぶつと遊ぼうDXが
観客参加型のショーだと知った時から

参加したい願望MAXだった次女は
熱意あふれる挙手をしてました


後方から父親(のりゅ)に
「2名参加できるんだから
オマエも手を挙げろよ」と言われ
「手を挙げないのなら、このあと
オマエが動物のエサやりしたい時
お金を払ってやらんからな」と
脅された長女は
やる気イマイチな挙手をしてました

伊シャ最終10
次女&長女は選んでもらえました
伊シャ最終11
(上画像は、拡大表示可能です)
伊シャ最終12
(上画像は、拡大表示可能です)
次女&長女が参加した競技は、一定時間内で
離れた場所に置かれていた野菜&果物型玩具を
ダッシュで拾ってバケツに投入を繰り返して
より多く入れられた方の勝利という内容でした

長女がダッシュで拾って投入を
繰り返す役で

次女は、バケツを持つ役でした

妹(次女)とダッグを組むことで
長女のやる気が上昇して
パフォーマンスも
上昇するならともかく

我が家のバカどもが
組んでも上昇するのは
騒がしさ、保護者の負担など
マイナスな方面なことだけ
です

よって、バケツは床に置いておけば
事足りると考えました


「次女は要らないな」

のりゅは、次女が
容器を持つ意味がないと考えて

我が子(次女)を
不要だと評したのでした!


さーて、皆様
いつものように
しょーもないオチでしたねー♪

伊シャ最終13
(上画像は、拡大表示可能です)
タイムアップとなり、重さを計ったのち
次女&長女は対戦相手となる動物の
登場を待つことになりました
伊シャ最終14
登場したのは
イカツイ外見のイヌ
でした

上画像のイヌが
登場した時点で、のりゅは
「これは負けたな…」と
予想してしまいました

伊シャ最終15
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、イカツイ外見のイヌは
意外と拾うのが、へたっぴでした

(↑上画像黒矢印部分に拾おうとして落としたり
足で蹴ってしまった玩具が写ってます)
伊シャ最終16
重さを計る時
イカツイ外観のイヌは
計量器に足を乗せて
スタッフの方から注意される芸で
観客の笑いをとってました

(↑上画像赤矢印部分参照)
伊シャ最終17
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達は競技に勝利して
上画像右のバッジを頂きました


以上が、のりゅ達が観覧したアニマルショー
どうぶつと遊ぼうDXだったわけですが
伊シャ最終18
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆シャボテン動物公園で
開催されるアニマルショーは
3演目あったりします

伊シャ最終19
(上画像は、拡大表示可能です)
ドッグパーティdeアミーゴ

様々な動物が登場して
観客と一緒に陽気に盛り上げる
学習発表会な内容のショー
だそうです
伊シャ最終20
(上画像は、拡大表示可能です)
バード&モンキータイム

鳥&サルが芸を披露する2部構成なショーであり
アニマルショー3演目中
施設側が1番のオススメと紹介しているショー
です

伊豆シャボテン動物公園で開催されている
アニマルショーの紹介は以上です

続いて、伊豆シャボテン動物公園で
開催されているイベントを紹介します

伊シャ最終21
(上画像は、拡大表示可能です)
元祖カピバラの露天風呂
開催期間 2019年11月23日~2020年4月5日
開催時間 平日は、13:30~14:30の1回
3月20日(金祝)~4月5日と
土日祝日は、10:30~11:30 13:30~14:30の2回
備考 動物の体調によって変更となる場合あり
料金 入場さえしていれば無料


伊豆の冬の風物詩として
有名なイベント
とのことです
伊シャ最終22
(上画像は、拡大表示可能です)
カピバラが風呂に入る内容のイベントは
伊豆シャボテン動物公園以外の
国内動物飼育スポットでも開催されていたりします

でも、1982年冬
湯だまりで気持ち良さげに過ごす姿を
飼育員の方が発見したことから
カピバラが風呂に入る内容のイベントを
考案して初開催したスポットこそが
伊豆シャボテン動物公園
とのことです
伊シャ最終23
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆シャボテン動物公園は
元祖カピバラの露天風呂への
力の入れ具合が素晴らしく
ゆず湯、りんご湯、バラ湯など短期間で
湯の内容を変えて開催された他
関連イベントも多数開催されました
(↑湯変わり&関連イベントは
2020年4月5日まで開催される予定です)
伊シャ最終24
元祖カピバラの露天風呂関連の
おまけな情報を書きますね

元祖カピバラの露天風呂が開催される展示場には
記念撮影が映えるようにと
長女が持っていたような小道具が設置されてました

といったところで、今回の回顧録終了
伊豆シャボテン動物公園が舞台の回顧録も終了です

伊豆シャボテン動物公園
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示