下田海中水族館 その他の体験プラン編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1080弾は、静岡県下田市にある
「下田海中水族館 その他の体験プラン編」です

2019年12月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行にて
伊豆半島にあるスポットを
巡り遊びました
旅行2日目にして旅行最後の目的地こそが
静岡県下田市にある今回記事の舞台
「下田海中水族館」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、営業開始待ちしていた時に
入場ゲート付近から撮影した下田海中水族館です
下田海中水族館が舞台の初回記事
回顧録第1076弾(クリックにて、第1076弾へ)の
「施設概要・展示紹介編」では
同水族館の施設概要と展示施設と
飼育されている動物を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、下田海中水族館で開催されている
ショーを観た時に撮影した写真の数々です
下田海中水族館が舞台の2回目記事
回顧録第1077弾(クリックにて、第1077弾へ)の
「5大ショー紹介編①」では同水族館で
開催されている5大ショーのうち2つを紹介
思い出を振り返りました
下田海中水族館が舞台の3回目記事
回顧録第1078弾(クリックにて、第1078弾へ)の
「5大ショー紹介編②」では同水族館で
開催されている5大ショーのうち3つを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、下田海中水族館の
イルカ関連の有料体験プランの一覧です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も下田海中水族館の体験プラン一覧です
(↑イルカ関連の体験プランも含む)
下田海中水族館が舞台の4回目記事
回顧録第1079弾(クリックにて、第1079弾へ)の
「イルカ関連体験プラン編」では同水族館で
楽しめるイルカ関連の体験プランを紹介
思い出を振り返りました
今回記事は、下田海中水族館が舞台の
回顧録の最終回であり
「その他の体験プラン編」です
下田海中水族館で楽しめる
その他の体験プランを紹介
思い出を振り返ります
下田海中水族館
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 193km(片道)
到着目安 4時間
高速料金 3190円(長泉沼津IC降車の場合)
※2020年3月時点
駐車場 200台 無料
所在地 〒415-0023
静岡県下田市三丁目22-31
電話 0558-22-3567
定休日 年間数日の整備休館日あり
営業時間 9:00~16:30
※季節や曜日によって変動する
入場料 中学生以上2100円、4歳~小学生1050円

(上画像は、拡大表示可能です)
コツメカワウソふれあいエサやり体験
場所 コツメカワウソ ふれあいの森
定員 1日先着20食(エサの販売は、10:00~)
料金 1カプセル500円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
コツメカワウソとの
エサやり&ふれあいが楽しめる体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
エサは展示場近くに設けられている
ガチャガチャで購入することができます
展示場に設けられている小さな穴を通じて
コツメカワウソとの
エサやり&ふれあいが楽しめます
のりゅは、上画像を撮影しながら
「若い女性は
『きゃ~♡カワイイ~♡』と
黄色い歓声を上げながら
楽しむんだろうなぁ~」と考えました
上記を考えたことも
のりゅの来世の希望に
【水族館で飼育されている
コツメカワウソ】が加わった
もう1つの理由でした
(↑別の理由を知りたい方は
下田海中水族館が舞台の初回記事を閲覧してね)

(上画像は、拡大表示可能です)
カワウソのトレーニングタイム
場所 コツメカワウソ ふれあいの森
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、9:30頃、13:30頃、15:30頃
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
コツメカワウソがエサを食べる姿と
公開トレーニングを見て楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
ウミガメガイド給餌
場所 ウミガメ池
料金 無料
※下田海中水族館に入場しなくても楽しめる
備考 開催日時は、土曜日12:45~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
下田海中水族館の入場ゲート付近にある
ウミガメ池で開催される体験プランであり
スタッフの方が語るアカウミガメ&アオウミガメの
生態ガイドを聞きながら
エサを食べる姿を見て楽しめます
のりゅ達が下田海中水族館に来館したのは
土曜日ではなかったので
ウミガメガイド給餌は開催されませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
ウミガメエサやり体験
料金 1カップ100円
※下田海中水族館に入場しなくても楽しめる
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
下田海中水族館の入場ゲート付近にある
ウミガメ池で楽しめる体験プランであり
アカウミガメ&アオウミガメに
エサやりをして楽しめます
エサは、上画像黒矢印部分で販売されてました
下田海中水族館が舞台の初回記事の序文でも
書いたことですが
のりゅは、下田海中水族館に来館したことで
「静岡県内の水族館制覇」
上記の自己目標を成し遂げました
「パパに『おめでとう
すっごく頑張ったね
立派過ぎて尊敬しちゃう』と
言ってくれるのなら
ウミガメのエサやりを
やらせてあげまーす」と
家族に伝えたところ娘達からは
祝福&称賛してもらえましたので
エサを購入してあげました

自己目標を達成した
のりゅのことを
祝福&称賛しなかったのは
マイハニー(上画像の人物)のみでした

ドクターフイッシュガラ体験
場所 アザラシ館内特設スペース
料金 入場さえしていれば無料
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
手を水槽に入れると小魚が寄ってきて
肌の角質を食べてくれます

(上画像は、拡大表示可能です)
サメ肌体験
場所 アザラシ館内特設スペース
料金 入場さえしていれば無料
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ネコザメに触れます

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギン餌やり体験
場所 ペンギンパノラマプール
料金 1カップ200円
備考 開催時間は、12:30~12:40
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
フンボルトペンギンのエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
フンボルトペンギンのお散歩タイム
場所 ペンギンパノラマプール付近
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、11:50頃~
夏季は開催されない
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ペンギンが展示場周辺を散歩します

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ペンギンショーが
開催されていた時に撮影した写真です
ペンギン関連の体験プランは
ペンギンショーが終了したのち開催されます
上画像に写っているとおり
のりゅ達が下田海中水族館に
来館した日の午前中に開催された
ペンギンショーは
多くの客が観て楽しまれてました

(上画像は、拡大表示可能です)
でも、なぜか
ペンギンショー終了後に開催された
ペンギン関連の体験プランを
利用したのは、のりゅ達だけでした
(↑上画像には、散歩中のペンギンが写ってます)

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影
場所 ペンギンパノラマプール付近
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、11:40~、15:40~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ペンギンと記念撮影できちゃう体験プランです
年賀状に使用する
写真の候補を増やしたがっていた
マイハ二ーは
ペンギンと記念撮影を
利用したがってました

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影は
上画像の場所で順番待ちをして
先着順に利用できる体験プランです
年賀状に使用する
写真の候補を増やしたがっていた
マイハ二ーは、娘達と一緒に
ペンギンショーが開始される前から
1番乗りで順番待ちをしてました
(↑のりゅは、1人ペンギンショーを観てました)
でも、先述しましたとおり
午前中に開催された
ペンギン関連の体験プランを
利用したのは、のりゅ達だけでした
ペンギンショーが終了したのち
のりゅ達を除いた客は
ペンギンパノラマプール付近から
居なくなりまして
マイハニーが、ショー開始前から
1番乗りで順番待ちしたことは
不必要な努力だったことが
判明しました
「【ご苦労様】でしたぁ~♪」
(↑のりゅがマイハニーに伝えた言葉)
のりゅは、満面の笑みを浮かべ
ねぎらいの言葉を
人生のパートナーに伝えました
マイハニーに伝えた
ねぎらいの言葉
【ご苦労様】は、もちろん
ビジネスマナー的な
正しい使い方を
理解していた上で使いました
(↑目上から目下に対して使う ねぎらいの言葉)

(上画像は、拡大表示可能です)
アシカとのふれあい・記念撮影
場所 アシカプール
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、12:30~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
アシカと記念撮影できちゃう体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシとのふれあい体験
場所 アザラシ館
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、アザラシショー終了後
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ゴマフアザラシを触れちゃう体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシ餌やり体験
場所 アザラシ館
申込 アザラシ館内のガチャ機にて参加券を購入
料金 1回500円
備考 開催日時は、土日祝日開催の
アザラシショー終了後
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ゴマフアザラシのエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシから一言
場所 アザラシ館
申込 不明
料金 不明
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
家族、恋人、友人と大切な相手に
ゴマフアザラシが気持ちを伝える手伝いを
してくれる体験プランですが
2020年4月時点は休止中とのことです
アザラシから一言を
利用したいと考えた方は再開される日を待ちましょう

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
おさかな餌やり体験
場所 入り江内円形イケス、アザラシ館外プール
料金 1回100円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
魚のエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
魚ぎょラボバックヤードツアー
利用条件 小学生以上
実施期間 土日祝日、GW、春・夏休み、年末年始
開催時間 12:00~、14:10~
定員 各回15名
料金 1名500円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
自然の入り江を利用して造られ
館内施設の一部は海に浮かんでいる
珍しいタイプの水族館である
下田海中水族館の裏側を探検できる体験プランです

(上画像左は別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ウォーターボール
利用条件 4歳以上
定員 最大2名
利用料金 1回5分1000円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
上画像左は別スポットで撮影した写真ですが
下田海中水族館で楽しめる
ウォーターボールを利用すれば
イルカが飼育されている海を
水上散歩して楽しめるとのことです
下田海中水族館のその他の体験プランは以上です
といったところで、今回の回顧録終了
下田海中水族館が舞台の回顧録も終了です
下田海中水族館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1080弾は、静岡県下田市にある
「下田海中水族館 その他の体験プラン編」です

2019年12月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行にて
伊豆半島にあるスポットを
巡り遊びました
旅行2日目にして旅行最後の目的地こそが
静岡県下田市にある今回記事の舞台
「下田海中水族館」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、営業開始待ちしていた時に
入場ゲート付近から撮影した下田海中水族館です
下田海中水族館が舞台の初回記事
回顧録第1076弾(クリックにて、第1076弾へ)の
「施設概要・展示紹介編」では
同水族館の施設概要と展示施設と
飼育されている動物を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、下田海中水族館で開催されている
ショーを観た時に撮影した写真の数々です
下田海中水族館が舞台の2回目記事
回顧録第1077弾(クリックにて、第1077弾へ)の
「5大ショー紹介編①」では同水族館で
開催されている5大ショーのうち2つを紹介
思い出を振り返りました
下田海中水族館が舞台の3回目記事
回顧録第1078弾(クリックにて、第1078弾へ)の
「5大ショー紹介編②」では同水族館で
開催されている5大ショーのうち3つを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、下田海中水族館の
イルカ関連の有料体験プランの一覧です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も下田海中水族館の体験プラン一覧です
(↑イルカ関連の体験プランも含む)
下田海中水族館が舞台の4回目記事
回顧録第1079弾(クリックにて、第1079弾へ)の
「イルカ関連体験プラン編」では同水族館で
楽しめるイルカ関連の体験プランを紹介
思い出を振り返りました
今回記事は、下田海中水族館が舞台の
回顧録の最終回であり
「その他の体験プラン編」です
下田海中水族館で楽しめる
その他の体験プランを紹介
思い出を振り返ります
下田海中水族館
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 193km(片道)
到着目安 4時間
高速料金 3190円(長泉沼津IC降車の場合)
※2020年3月時点
駐車場 200台 無料
所在地 〒415-0023
静岡県下田市三丁目22-31
電話 0558-22-3567
定休日 年間数日の整備休館日あり
営業時間 9:00~16:30
※季節や曜日によって変動する
入場料 中学生以上2100円、4歳~小学生1050円

(上画像は、拡大表示可能です)
コツメカワウソふれあいエサやり体験
場所 コツメカワウソ ふれあいの森
定員 1日先着20食(エサの販売は、10:00~)
料金 1カプセル500円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
コツメカワウソとの
エサやり&ふれあいが楽しめる体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
エサは展示場近くに設けられている
ガチャガチャで購入することができます
展示場に設けられている小さな穴を通じて
コツメカワウソとの
エサやり&ふれあいが楽しめます
のりゅは、上画像を撮影しながら
「若い女性は
『きゃ~♡カワイイ~♡』と
黄色い歓声を上げながら
楽しむんだろうなぁ~」と考えました
上記を考えたことも
のりゅの来世の希望に
【水族館で飼育されている
コツメカワウソ】が加わった
もう1つの理由でした
(↑別の理由を知りたい方は
下田海中水族館が舞台の初回記事を閲覧してね)

(上画像は、拡大表示可能です)
カワウソのトレーニングタイム
場所 コツメカワウソ ふれあいの森
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、9:30頃、13:30頃、15:30頃
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
コツメカワウソがエサを食べる姿と
公開トレーニングを見て楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
ウミガメガイド給餌
場所 ウミガメ池
料金 無料
※下田海中水族館に入場しなくても楽しめる
備考 開催日時は、土曜日12:45~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
下田海中水族館の入場ゲート付近にある
ウミガメ池で開催される体験プランであり
スタッフの方が語るアカウミガメ&アオウミガメの
生態ガイドを聞きながら
エサを食べる姿を見て楽しめます
のりゅ達が下田海中水族館に来館したのは
土曜日ではなかったので
ウミガメガイド給餌は開催されませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
ウミガメエサやり体験
料金 1カップ100円
※下田海中水族館に入場しなくても楽しめる
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
下田海中水族館の入場ゲート付近にある
ウミガメ池で楽しめる体験プランであり
アカウミガメ&アオウミガメに
エサやりをして楽しめます
エサは、上画像黒矢印部分で販売されてました
下田海中水族館が舞台の初回記事の序文でも
書いたことですが
のりゅは、下田海中水族館に来館したことで
「静岡県内の水族館制覇」
上記の自己目標を成し遂げました
「パパに『おめでとう
すっごく頑張ったね
立派過ぎて尊敬しちゃう』と
言ってくれるのなら
ウミガメのエサやりを
やらせてあげまーす」と
家族に伝えたところ娘達からは
祝福&称賛してもらえましたので
エサを購入してあげました

自己目標を達成した
のりゅのことを
祝福&称賛しなかったのは
マイハニー(上画像の人物)のみでした

ドクターフイッシュガラ体験
場所 アザラシ館内特設スペース
料金 入場さえしていれば無料
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
手を水槽に入れると小魚が寄ってきて
肌の角質を食べてくれます

(上画像は、拡大表示可能です)
サメ肌体験
場所 アザラシ館内特設スペース
料金 入場さえしていれば無料
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ネコザメに触れます

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギン餌やり体験
場所 ペンギンパノラマプール
料金 1カップ200円
備考 開催時間は、12:30~12:40
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
フンボルトペンギンのエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
フンボルトペンギンのお散歩タイム
場所 ペンギンパノラマプール付近
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、11:50頃~
夏季は開催されない
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ペンギンが展示場周辺を散歩します

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ペンギンショーが
開催されていた時に撮影した写真です
ペンギン関連の体験プランは
ペンギンショーが終了したのち開催されます
上画像に写っているとおり
のりゅ達が下田海中水族館に
来館した日の午前中に開催された
ペンギンショーは
多くの客が観て楽しまれてました

(上画像は、拡大表示可能です)
でも、なぜか
ペンギンショー終了後に開催された
ペンギン関連の体験プランを
利用したのは、のりゅ達だけでした
(↑上画像には、散歩中のペンギンが写ってます)

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影
場所 ペンギンパノラマプール付近
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、11:40~、15:40~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ペンギンと記念撮影できちゃう体験プランです
年賀状に使用する
写真の候補を増やしたがっていた
マイハ二ーは
ペンギンと記念撮影を
利用したがってました

(上画像は、拡大表示可能です)
ペンギンと記念撮影は
上画像の場所で順番待ちをして
先着順に利用できる体験プランです
年賀状に使用する
写真の候補を増やしたがっていた
マイハ二ーは、娘達と一緒に
ペンギンショーが開始される前から
1番乗りで順番待ちをしてました
(↑のりゅは、1人ペンギンショーを観てました)
でも、先述しましたとおり
午前中に開催された
ペンギン関連の体験プランを
利用したのは、のりゅ達だけでした
ペンギンショーが終了したのち
のりゅ達を除いた客は
ペンギンパノラマプール付近から
居なくなりまして
マイハニーが、ショー開始前から
1番乗りで順番待ちしたことは
不必要な努力だったことが
判明しました
「【ご苦労様】でしたぁ~♪」
(↑のりゅがマイハニーに伝えた言葉)
のりゅは、満面の笑みを浮かべ
ねぎらいの言葉を
人生のパートナーに伝えました
マイハニーに伝えた
ねぎらいの言葉
【ご苦労様】は、もちろん
ビジネスマナー的な
正しい使い方を
理解していた上で使いました
(↑目上から目下に対して使う ねぎらいの言葉)

(上画像は、拡大表示可能です)
アシカとのふれあい・記念撮影
場所 アシカプール
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、12:30~
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
アシカと記念撮影できちゃう体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシとのふれあい体験
場所 アザラシ館
料金 入場さえしていれば無料
備考 開催時間は、アザラシショー終了後
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ゴマフアザラシを触れちゃう体験プランです

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシ餌やり体験
場所 アザラシ館
申込 アザラシ館内のガチャ機にて参加券を購入
料金 1回500円
備考 開催日時は、土日祝日開催の
アザラシショー終了後
最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
ゴマフアザラシのエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
アザラシから一言
場所 アザラシ館
申込 不明
料金 不明
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
家族、恋人、友人と大切な相手に
ゴマフアザラシが気持ちを伝える手伝いを
してくれる体験プランですが
2020年4月時点は休止中とのことです
アザラシから一言を
利用したいと考えた方は再開される日を待ちましょう

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
おさかな餌やり体験
場所 入り江内円形イケス、アザラシ館外プール
料金 1回100円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
魚のエサやりが楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
魚ぎょラボバックヤードツアー
利用条件 小学生以上
実施期間 土日祝日、GW、春・夏休み、年末年始
開催時間 12:00~、14:10~
定員 各回15名
料金 1名500円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
自然の入り江を利用して造られ
館内施設の一部は海に浮かんでいる
珍しいタイプの水族館である
下田海中水族館の裏側を探検できる体験プランです

(上画像左は別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ウォーターボール
利用条件 4歳以上
定員 最大2名
利用料金 1回5分1000円
備考 最新の情報を公式HPや電話にて確認推奨
上画像左は別スポットで撮影した写真ですが
下田海中水族館で楽しめる
ウォーターボールを利用すれば
イルカが飼育されている海を
水上散歩して楽しめるとのことです
下田海中水族館のその他の体験プランは以上です
といったところで、今回の回顧録終了
下田海中水族館が舞台の回顧録も終了です
下田海中水族館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト