ブログ管理人が遊びに行きたい北海道の遊び場ベスト5

前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
のりゅが、これまで乗ってきた
国内にある色々な観覧車を紹介しつつ
北海道(函館)にある
1番乗ってみたい観覧車を発表しました
そんなブログ記事を作成・更新しましたので
今回記事では
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場ベスト5を
発表します

(上マップは、拡大表示可能です)
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第5位
「祝津マリンランド」
(※クリックすると公式サイトに飛びます)
祝津マリンランド
駐車場 1000台 普通車600円
所在地 〒047-0047
北海道小樽市祝津3丁目303
電話 0134-33-1400
営業期間 4月中旬~10月上旬
営業時間 10:00~17:00(季節によって変動)
入場料 無料
のりもの券 1枚100円 11枚セット1000円
祝津マリンランドは
上画像マップの矢印で示した辺りにある
入場料金無料の遊園地であり
9機種のアトラクションが楽しめます
祝津マリンランドを知らない方は
大勢いらっしゃると思われますが
隣にある水族館は、わりと有名です

(上画像は無料の写真素材サイトより)
その水族館こそが
北海道小樽市にある
道内最大級の水族館
「おたる水族館」です

(上画像は無料の写真素材サイトより)
祝津マリンランドは、おたる水族館と
隣接立地の遊園地なのです
のりゅは、愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港水族館(紹介記事へ)」
大阪府大阪市港区にある「海遊館(紹介記事へ)」
神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス(紹介記事へ)」
千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド(紹介記事へ)」と
国内有数の水族館に
来館した経験がありますので
おたる水族館には
それほど心惹かれません
でも、のりゅは
動物園や水族館併設(隣接)の
寂れた雰囲気漂う
ミニ遊園地が大好きであり
とても心惹かれてしまうのです
ミニ遊園地を有する
北海道の動物園や水族館なら
帯広市にある
「おびひろ動物園(公式サイトへ)」
釧路市にある
「釧路市動物園(公式サイトへ)」
室蘭市にある
「室蘭水族館(公式サイトへ)」
登別市にある
「登別マリンパークニクス(公式サイトへ)」
(※上記リンク先は、遊園地の情報掲載ページ)
上記4スポットも
該当するのですが
セットで遊びに行ける水族館が
北海道最大級なことを評価して
祝津マリンランドを
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第5位としました
ちなみに
多くの観光客が来園する
全国的にも有名な旭川市にある
「旭山動物園(公式HPへ)」は
併設のミニ遊園地がないので
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場ランキングでは
祝津マリンランドはおろか
上記4スポットよりも下位の順位です

(出典:ノシャップ寒流水族館)
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第4位
「ノシャップ寒流水族館」
(※クリックすると公式サイトに飛びます)
ノシャップ寒流水族館
駐車場 30台 無料
所在地 〒097-0026
北海道稚内市ノシャップ2丁目2番17号
電話 0162-23-6278
定休日 4・12・1月に長期の整備休館あり
営業時間 9:00~17:00(季節によって変動)
入場料 高校生以上500円、中学生以下100円
約100種約1500点の生物を飼育している
入場料が、高校生以上500円
中学生以下100円と激安な水族館です
ワンコインで入場できる水族館なのに
フンボルトペンギン、ゴマフアザラシが
飼育されており
4月~10月の夏期間は
アザラシ&ペンギンショーが
開催されているとのことです
さらに、夏期間は
ゴマフアザラシ相手のエサやり体験が
楽しめる水族館とのことです
ここまで説明したスポット情報にも
のりゅは、心惹かれるわけですが…

(上マップは、拡大表示可能です)
日本最果て(最北)の水族館なことが
1番心惹かれてしまう理由です

(出典:ファミリー愛ランドYOU)
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第1位
「ファミリー愛ランドYOU」
(※クリックすると公式サイトへ飛びます)
「3位じゃないの?」と思われた方
1位な遊び場が
3スポット存在するのです
ファミリー愛ランドYOU
駐車場 210台 無料
所在地 〒093-0652
北海道紋別郡湧別町志撫子6番地
電話 01586-8-2450
営業期間 4月後半~10月前半
定休日 月曜日(祝日の場合営業、翌平日休業)
営業時間 9:30~17:00(季節によって変動)
入場料 無料
フリーパス料金 3歳以上1600円
日本最北の観覧車
全長800mのロングコースなゴーカート
グレードポセイドン(海賊船)などの
アトラクションが楽しめる遊園地です
入場料&駐車料ともに無料で
フリーパス料金も3歳以上1600円と激安です
愛知県にある激安遊園地5スポット
群馬県にある激安遊園地4スポット
さらには、栃木県&東京都にある
激安遊園地を目的地として
おでかけ&旅行した自分は
北海道を旅行するにしても
激安遊園地に
遊びに行こうと考えてます
(↑愛知県、群馬県、栃木県、東京都の激安遊園地の
情報が気になる方は、おでかけ記事を探して閲覧してね)

(上マップは、拡大表示可能です)
あと、ファミリー愛ランドYOUが
日本最果ての遊園地っぽいことにも
心惹かれます
(↑実際に最果ての遊園地なのか?は分かりません)

(運営会社様より引用許可を頂きました)
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第1位
「きたみファミリーランド」
(※クリックすると公式サイトへ飛びます)
きたみファミリーランド
駐車場 3ヶ所あり 無料
所在地 〒090-0808
北海道北見市若松638
電話 0157-22-2910
営業期間 4月後半~10月20日くらいまで
定休日 火曜日(祝日の場合営業、翌平日休業)
営業時間 10:00~16:00(季節によって変動)
入場料 無料
フリーパス料金 3歳以上1400円
360度回転宙返りジェットコースター
海賊船、ゴーカート、子供汽車など
14種類のアトラクションが楽しめる遊園地です
入場料&駐車料ともに無料で
フリーパス料金も1400円と激安です

(上マップは、拡大表示可能です)
きたみファミリーランドは
国内において
どちらが北の位置にある
遊園地なのか?では先に紹介した
ファミリー愛ランドYOUに
負けてしまってますが
国内において
どちらが東の位置にある
遊園地なのか?では勝っています
のりゅ(40歳)は
「どちらが国内最果ての
遊園地なのだろう…?」と
思案したのち
「ええぃ!めんどくせぇ!
北海道を旅行した時
どっちも遊びに行けば
良いだけの話よ!」と
結論を出しました

(上マップは、拡大表示可能です)
のりゅが遊びに行きたい
北海道の遊び場第1位
「函館公園こどものくに」
(※クリックすると公式サイトに飛びます)
函館公園こどものくに
駐車場 無料
所在地 〒040-0044
北海道函館市青柳町17-4
電話 0138-22-5039
営業期間 3月中旬~11月下旬くらいまで
定休日 雨天、荒天日
営業時間 10:00~17:00(曜日によって変動)
入場料 無料
アトラクション8回券2200円
前回記事でも紹介したスポットであり

(出典:函館公園こどもの国公式HP)
登録有形文化財に
指定されており
1950年に造られた
【日本最古の観覧車】
「空中観覧車」が
楽しめる遊園地です
空中観覧車以外にも
昭和な雰囲気漂う
アトラクションの数々を
楽しめることに心惹かれます

(上マップは、拡大表示可能です)
次女が小学校を卒業する前までには
今回記事で紹介したスポットを
目的地として北海道を旅行することを
計画しながら世の中が非常事態な現状が
好転してくれることを祈りつつ過ごしてます
スポンサーサイト