ブログ管理人が触れ合ってみたい国内スポットで飼育されている動物ベスト5

(上画像は、拡大表示可能です)
今回記事のタイトルは
ブログ管理人が
触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物ベスト5
上記です
証拠として掲載した上画像のとおり
ブログ管理人家族は
アシカ、セイウチと触れ合ったり
カワウソと握手、アザラシを膝枕したり

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに証拠として掲載した上画像のとおり
ブログ管理人家族は、ゾウに乗る
ゾウの鼻に抱きついての記念撮影
サイの角を触る、ラクダに乗るなど
様々な動物と色々な触れ合いを
楽しんだ経験があります
当ブログ管理人が作成・更新した
おでかけ回顧録を閲覧してもらえますと
様々な動物と色々な触れ合いが楽しめる
国内スポット情報を知ることができます
非常事態な世の中の現状が好転して
出歩けるようになったのなら
動物と触れ合いたいと考えている方は
おでかけ&旅行計画を構築するのに
当ブログの回顧録を閲覧してくださいませ
(※クリックすると、都道府県 or 市町村別の
当ブログおでかけ記事の目次に飛びます)
当ブログの宣伝は以上としまして
まーだまーだ
触れ合いたい動物が尽きない
当ブログ管理人が
触れ合ってみたい
国内で飼育されている
動物ベスト5を発表いたします
補足な前情報としましては
今回記事で発表する
ランキングの動物は
非常事態な世の中になる前までは
国内スポットで触れ合えました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
ブログ管理人が触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物第5位
動物園を代表する猛獣の幼獣
(ライオン or トラの幼獣)
ブログ管理人家族は
動物園を代表する猛獣の幼獣を
見た経験はありますが触れ合いは未経験です
ブログ管理人は
動物園を代表する猛獣の幼獣と
触れ合ってみたい願望を抱いています

(上画像は、拡大表示可能です)
でも、ブログ管理人は
ライオンの成獣に、エサやりした経験があります

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、ブログ管理人家族は
動物園で飼育されているのは
【百獣の王】よりもレアな動物である
ホワイトタイガーの成獣にも
エサやりした経験があったりします
上画像&上記経験がありますので
動物園を代表する猛獣の幼獣と
触れ合ってみたい願望は
たまたまチャンスがあって
おでかけできるタイミングで
お小遣いに余裕があって
他に費やしたいことがなければレベルです
よって、第5位としました
ちなみの情報としましては
ライオンの幼獣とは
富士サファリパークが不定期開催している
抱っこイベントに参加すれば触れ合えます
(↑クリックにて、富士サファリパークの
ライオン幼獣との触れ合いイベント情報ページへ)
香川県東かがわ市にある
「白鳥動物園(公式サイトの情報ページへ)」は
トラの幼獣が在園している時、期間限定で
抱っこイベントを開催しているみたいです
上記2スポット以外にも
動物園を代表する猛獣の幼獣と
触れ合える国内スポットはあると思われます
興味のある方は、グーグル検索するなどして
探してみてはいかがでしょうか?

ブログ管理人が触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物第4位
イルカ
ブログ管理人家族は
握手したり、ボディタッチさせてもらったり
海の浅瀬な場所で戯れたりな
触れ合い経験はありますが
イルカと泳ぎながら
戯れる触れ合いは未経験です

(上画像は、拡大表示可能です)
ブログ管理人は、トレーナーの方のように
イルカと泳ぎながら戯れる
触れ合いを体験したい願望を抱いています
でも、イルカよりも
泳ぎながら戯れる触れ合いを
体験したい動物がいますので
第4位としました
(↑イルカより優先順位が高い動物は
ランキング2位で発表します)
ちなみの情報としまして
イルカと泳ぎながら戯れられるスポットは
のりゅ達が2019年12月に遊びに行った
静岡県下田市にある
「下田海中水族館(紹介記事へ)」を含めて
国内各地に、そこそこの数あります
興味のある方は、グーグル検索するなどして
探してみてくださいませ

(上画像は、拡大表示可能です)
ブログ管理人が触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物第3位
ライオン(成獣)
先述しましたとおり
ブログ管理人家族は、ライオン(成獣)の
エサやり経験はありますが
触れ合った経験はありません
北海道札幌市南区にある
「ノースサファリサッポロ」では
ライオンの成獣の
肉球にタッチできるイベントが
開催されているとのことです
(↑クリックすると、公式の情報ページに飛びます)

(上画像は、イメージです)
(上画像は、拡大表示可能です)
怖がる&嫌がる反応を
見て楽しめそうなので
臆病者過ぎる娘達を
【百獣の王】との触れ合いを通じて
鍛えてやろうかと
かなり前向きに検討しているので
第3位としました

(上画像は、拡大表示可能です)
ブログ管理人が触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物第2位
ベルーガ
水族館で飼育されているのは
普通のイルカよりも圧倒的にレアな動物
ベルーガ
ブログ管理人家族は
そんなベルーガと触れ合った経験がありますが
泳ぎながら戯れる
触れ合いは未経験です

ブログ管理人は、トレーナーの方のように
ベルーガと泳ぎながら戯れる
触れ合いを体験したい願望を抱いています
神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス(紹介記事へ)」で
開催されているイベントの1つ
コミュニケーションプログラム
「およごう!」に参加すれば
ベルーガと泳ぎながら戯れる
触れ合いが楽しめます
(↑イルカとも泳ぎながら戯れる
触れ合いも楽しめるイベントでもあります)
コミュニケーションプログラム「およごう!」
利用条件 小学5年生以上、25m以上泳げる方
小学生は保護者の同伴が必要
定員 各回10名
所要 100分
利用料金 1名13000円
備考 インターネット上で事前受付が必要
(↑クリックすると公式の情報ページに飛びます)

成人男性1人で楽しむのは
恥ずかしいし気が引けるので
我が子の付添者を装い
ベルーガと泳ぎながら戯れる
触れ合いを体験しようとしている
ブログ管理人は娘達を
スイミングスクールに通わせ
準備を進めているのであります

(上画像は、拡大表示可能です)
ブログ管理人が触れ合ってみたい
国内スポットで
飼育されている動物第1位
リス

リスは、我が子を引き連れ
地元 静岡県浜松市にある公園を巡っていた時
野生の個体を見かけて写真撮影したことがあり
ブログ管理人的には
印象深い動物だったりします

(上画像は、拡大表示可能です)
そして、ブログ管理人家族は
飼育されている展示場に入り
間近で見た経験はありますが
リスと触れ合った経験はないのです
いつからか?は
はっきりと覚えてませんが
ブログ管理人は
「リスと触れあってみたいなぁ~」と
考えるようになりました

上画像のスポットは
ブログ管理人家族が
2018年10月末に遊びに行った
神奈川県横浜市西区にある
「オービィ横浜(紹介記事へ)」です
ブログ管理人家族が
オービィ横浜に遊びに行った日から
3ヶ月半ほどの月日が経った
2019年2月中旬
リスと触れ合える新コンテンツ
アニマルヴィレッジの
オープンが発表されました…(哀)
(↑クリックすると公式の情報ページへ飛びます)
「オービィ横浜に
遊びに行くのが
もう少し遅ければ
リスと触れ合えたのにぃぃ!」と
ブログ管理人は
こじらせるようになりました
なので、ブログ管理人は
オービィ横浜に再訪するのか?
東京都町田市にある
「町田リス園(公式サイトへ)」に遊びに行くのか?
もしくは、岐阜県岐阜市にある
「ぎふ金華山リス村(公式サイトへ)」に
遊びに行くのか?で迷いながら過ごしています
リスと触れ合えるスポットは
今回紹介した3スポット以外にもありますので
興味のある方は、グーグル検索するなどして
探してみてくださいませ
スポンサーサイト