fc2ブログ

本田宗一郎ものづくり伝承館に来館してみました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1093弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「本田宗一郎ものづくり伝承館」です
本田伝承1
2020年7月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
静岡県浜松市内にある
文化施設3スポット
を巡りました

この日最初の目的地は
静岡県浜松市中区にある「浜松市美術館」であり
2020年9月13日まで開催されている
「くまのパディントン展(紹介記事へ)」
観て来ました

この日第2の目的地は、静岡県浜松市天竜区にある
「秋野不矩美術館(紹介記事へ)」でした

そして、この日最後の目的地こそが
静岡県浜松市天竜区にある今回記事の舞台
「本田宗一郎ものづくり伝承館」でした

本田宗一郎ものづくり伝承館は
世界的な自動車メーカー

「ホンダ」の創業者にして
静岡県浜松市天竜区生まれな
郷土の偉人
「本田宗一郎」氏の
業績・考え方・生き方などを
学べる施設
です
本田伝承3
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、上画像のように
本田宗一郎氏と
同格の存在として
並び称されるようになることを
人生の目標
としています

まぁ~そんなことから
目標達成に向けての勉強
ブログネタを増やす目的を兼ねまして
本田宗一郎ものづくり伝承館に来館してみました

本田宗一郎ものづくり伝承館
(公式サイトへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 4.8キロ(片道)

到着目安 10分

駐車場 あり 無料

所在地 〒431-3314
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1112

電話 053-477-4664

定休日 月・火曜日、12/29~1/3
※月・火曜日が祝日の場合は開館となり
水曜日が休館となる

営業時間 10:00~16:30

入場料 無料


本田伝承4
(上画像は、拡大表示可能です)
本田宗一郎ものづくり伝承館は
国の登録有形文化財である
旧二俣町役場を改装・再利用してオープンしました

建物外観も、本田宗一郎ものづくり伝承館の
見所の1つなのであります

そんな本田宗一郎ものづくり伝承館は
駐車料金・入場料金共に無料
です
本田伝承5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、建物1階の展示室を撮影した写真です
本田伝承6
(上画像は、拡大表示可能です)
建物1階では、昭和初期に制作されたバイクの数々
本田伝承7
(上画像は、拡大表示可能です)
世界初の本格的な二足歩行ロボットである
ASIMOなどが展示されていました
本田伝承8
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに建物1階には、上画像を例としまして
本田宗一郎氏の明言や考え方などが学べる
パネル展示物がありました
本田伝承9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のパネル展示物を見た時
のりゅは
「子供の頃から※品行方正な
人生を送ってきた我では
本田宗一郎氏が、ご存命していた時に
人柄を知ってもらえる
チャンスがあったとしても
期待してもらえなかったっぽいなー」と
思いました

(※品行方正→心や行いが正しく立派なさま)

偉人同士(片方は将来の目標)でも
分かり合えるとは限らない
ということが
上画像の展示物を通じて学べました

本田伝承10
(上画像は、拡大表示可能です)
さらにさらに建物1階には
本田宗一郎氏の関係者の談話が記された展示物や
バイクのポスター&ピンナップなども
展示(販売)されてました
本田伝承12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、建物2階内部を撮影した写真です
本田伝承13
(上画像は、拡大表示可能です)
建物2階では、1970年代達成不可能と言われていた
排ガス規制基準を世界で初めて合格した
日本機械学会制定の機械遺産として
認定されているエンジン(上画像左)や
ホンダが国内外開催レースで獲得した
トロフィー(上画像右)が展示されていました
本田伝承14
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに建物2階では
本田宗一郎氏が描かれた
絵画や絵葉書
が展示されていました
まかい牧場施設6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
秋野美術2
(上画像は、拡大表示可能です)
ちなみに、上画像2枚は
本田宗一郎氏と
同格の存在として
並び称されるようになることを
人生の目標としている
のりゅ制作の造形物

撮影した写真です
(↑「長女ロボ」は、マイハニーと共同製作)

今回記事を閲覧中の皆様…
偉人同士(片方は将来の目標)でも
ものづくりの力量まで
同格とは限らないことが学べましたね

本田伝承15
さらにさらに建物2階には
ホンダ、自動車・バイク、本田宗一郎関連書籍が
閲覧できる図書コーナーもありました

といったところで、今回の回顧録終了です

本田宗一郎ものづくり伝承館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。

本田宗一郎然り、浜松って偉人、有名人を多く輩出してますよね〜。

仕事でしか行った事がないですが、静岡〜愛知あたりを旅行したくなりました。

メタボンさんへ

コメントありがとうございます

一時は収まってきたのに
まーた、旅行しにくい状況になってきてしまいましたねー
飛行機を利用した旅行を検討していたんですが
マイハニーと話し合った結果、止めることにしました

静岡~愛知辺りの旅行でしたら当ブログは
お力になれると思うので、世の中が旅行に適した状況へと
好転しましたら、ぜひ参考にしてくださいませ

いま、SUZUKIの車ですが、
実は HONDA党で ホンダのエンジンが大好きです。
バイク時代からそう。。。

本家の浜松が わりと地味なのがショックです。
鈴鹿や茂木には ホンダの立派な施設があるのにねぇ。

親父さんへ

コメントありがとうございます

確かに地味なスポットです

しかも、浜松市は、HONDA創業者の生まれ故郷なんですが
市内にある関連おでかけスポットはココくらいです

でもまぁ~、本田宗一郎氏が絵を嗜み
しかも、上手いことは知らなかったので
そこそこ発見があったので楽しかったですよ
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示