遠州灘海浜公園(サイクル広場) 次女とおでかけ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第109弾は、静岡県浜松市南区にある「遠州灘海浜公園」の
「サイクル広場」となります

2014年の年末、嫁の実家は、大掃除をすることになり
その前に、好き勝手散らかしながら遊ぶ娘2人を
外に連れ出さなければなりませんでした
よって、長女は、義姉とともに動物園へ
残る次女の相手は
モニター越しに世界を救う
活動中で大忙しだった、のりゅと
(クリックにて、参照記事へ)
自分の実家に
リゾート気分で居座り
義母に要求すれば
3食とおやつが用意され
好きなだけ昼寝のできる待遇の嫁
の任務となりましたので「遠州灘海浜公園」へやってきました
この公園の遊具で一通り遊んだ後(クリックで、前回記事へ)
同公園の「サイクル広場」へやってきました
遠州灘海浜公園(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 19.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 普通車352台、大型車9台 8:00~20:00
所在地 〒430-0844 静岡県浜松市南区江之島町1706
電話 053-442-6775

サイクル広場では、いろいろなタイプの自転車が置かれていて
自由に専用コースを走ることができます
前タイヤが2輪タイプの3輪車に乗って
ご満悦の次女でしたが…
コレって、自分で漕がないと前に進みませんね
うちの次女は、疲れるのが極度に嫌いであり
根性のなさは、筋金入り…
普段は、抱っこ要求魔となるわけですが…

サイクル広場では、こうなりました☆
親とふたりで乗れる大型3輪車なら
次女が、漕がなくても前に進みますね
自分が、疲れないコレを次女は、大いに気に入ったようです

サイクル広場の中央は、一輪車の専用でした
この一輪車専用場所の外周部分を10周以上、回らされました

いくら自分が、自転車通勤をしていて
それなりには、体力があることを自負していても限度があります
いいかげん疲れたので、嫁に代わってくれと頼んでも
「わたしは、撮影係だから~♪」と言って
嫁は、交代してくれませんでした

さすがに、付き合いきれなくなり
ぶーたれる次女を引っ張って、サイクル広場の幼児用のエリアに移動
こちらは、主に幼児用の三輪車が置いてありましたが
ひとつ珍しい乗り物がありました

珍しい乗り物はコレ
手元のハンドルを回すと前進したり、後退したりする
テントウムシの乗り物ですね
疲れるのが、嫌いな次女もコレには夢中となり
手元のハンドルをぐるぐるぐるぐる…

…
ぐるぐるぐるぐる…
…
ぐるぐるぐるぐる…
…
ぐるぐるぐるぐる…

やべぇぇ、超楽しそう☆
乗りてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
と考えていたら
どうやら無意識に、次女が遊ぶ周辺をうろうろしていたようで
(うろうろしている自分の足が写ってますね)
一応、公園スタッフの方が近くにいたので
「※娘と一緒に乗ってもいいですか?」
とダメ元で、尋ねてみました
※奥ゆかしい自分は「娘と乗る」との建前を用意しました
しかし、答えは「幼児用なので大人の方は、ご遠慮ください」とのことでした
残念ですが、仕方ありませんね

テントウムシの乗り物も自分でやるからには、疲れるわけで
最終的に、次女のやりたい要求は、大人と乗れる3輪車に落ち着きました
今度は、嫁と役割をチェンジして
のりゅが、撮影係となったわけですが
1周回った時点で
嫁「もうしんどい、交代ね」
と言われたことを皆様にお伝えして、今回の回顧録終了となります
前回記事の巨大複合遊具(紹介記事へ)と
今回紹介したサイクル広場のある遠州灘海浜公園
とても楽しく、元気いっぱいに遊べる公園です
興味を惹かれた方は、ぜひ来園してみてください☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第109弾は、静岡県浜松市南区にある「遠州灘海浜公園」の
「サイクル広場」となります

2014年の年末、嫁の実家は、大掃除をすることになり
その前に、好き勝手散らかしながら遊ぶ娘2人を
外に連れ出さなければなりませんでした
よって、長女は、義姉とともに動物園へ
残る次女の相手は
モニター越しに世界を救う
活動中で大忙しだった、のりゅと
(クリックにて、参照記事へ)
自分の実家に
リゾート気分で居座り
義母に要求すれば
3食とおやつが用意され
好きなだけ昼寝のできる待遇の嫁
の任務となりましたので「遠州灘海浜公園」へやってきました
この公園の遊具で一通り遊んだ後(クリックで、前回記事へ)
同公園の「サイクル広場」へやってきました
遠州灘海浜公園(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 19.5キロ(片道)
到着目安 40分
駐車場 普通車352台、大型車9台 8:00~20:00
所在地 〒430-0844 静岡県浜松市南区江之島町1706
電話 053-442-6775

サイクル広場では、いろいろなタイプの自転車が置かれていて
自由に専用コースを走ることができます
前タイヤが2輪タイプの3輪車に乗って
ご満悦の次女でしたが…
コレって、自分で漕がないと前に進みませんね
うちの次女は、疲れるのが極度に嫌いであり
根性のなさは、筋金入り…
普段は、抱っこ要求魔となるわけですが…

サイクル広場では、こうなりました☆
親とふたりで乗れる大型3輪車なら
次女が、漕がなくても前に進みますね
自分が、疲れないコレを次女は、大いに気に入ったようです

サイクル広場の中央は、一輪車の専用でした
この一輪車専用場所の外周部分を10周以上、回らされました

いくら自分が、自転車通勤をしていて
それなりには、体力があることを自負していても限度があります
いいかげん疲れたので、嫁に代わってくれと頼んでも
「わたしは、撮影係だから~♪」と言って
嫁は、交代してくれませんでした

さすがに、付き合いきれなくなり
ぶーたれる次女を引っ張って、サイクル広場の幼児用のエリアに移動
こちらは、主に幼児用の三輪車が置いてありましたが
ひとつ珍しい乗り物がありました

珍しい乗り物はコレ
手元のハンドルを回すと前進したり、後退したりする
テントウムシの乗り物ですね
疲れるのが、嫌いな次女もコレには夢中となり
手元のハンドルをぐるぐるぐるぐる…

…
ぐるぐるぐるぐる…
…
ぐるぐるぐるぐる…
…
ぐるぐるぐるぐる…

やべぇぇ、超楽しそう☆
乗りてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
と考えていたら
どうやら無意識に、次女が遊ぶ周辺をうろうろしていたようで
(うろうろしている自分の足が写ってますね)
一応、公園スタッフの方が近くにいたので
「※娘と一緒に乗ってもいいですか?」
とダメ元で、尋ねてみました
※奥ゆかしい自分は「娘と乗る」との建前を用意しました
しかし、答えは「幼児用なので大人の方は、ご遠慮ください」とのことでした
残念ですが、仕方ありませんね

テントウムシの乗り物も自分でやるからには、疲れるわけで
最終的に、次女のやりたい要求は、大人と乗れる3輪車に落ち着きました
今度は、嫁と役割をチェンジして
のりゅが、撮影係となったわけですが
1周回った時点で
嫁「もうしんどい、交代ね」
と言われたことを皆様にお伝えして、今回の回顧録終了となります
前回記事の巨大複合遊具(紹介記事へ)と
今回紹介したサイクル広場のある遠州灘海浜公園
とても楽しく、元気いっぱいに遊べる公園です
興味を惹かれた方は、ぜひ来園してみてください☆
スポンサーサイト