fc2ブログ

雁宿公園 北エリア編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1105弾は、愛知県半田市にある
「雁宿公園 北エリア編」です
雁宿北1
2020年7月某日、のりゅ&長女は
愛知県半田市にある今回記事の舞台
「雁宿公園」に、おでかけしました
雁宿前1
(上画像は、拡大表示可能です)
雁宿公園南エリアマップです

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「南エリア編」では、雁宿公園南エリアに
設置されている遊具の数々を紹介
思い出を振り返りました
雁宿北2
(上画像は、拡大表示可能です)
雁宿公園北エリアマップです

今回記事は「北エリア編」です

雁宿公園北エリアに
設置されている遊具と
飼育されている動物を紹介

思い出を振り返ります
雁宿北3
上画像は、雁宿公園南エリア→北エリアと
移動していた時に撮影した写真です

雁宿公園北エリアに足を運ぶ前なんですが
のりゅは、長女に
「我が娘よ!この公園の
もんげー情報を教えてやるから
心して聞くが良い!」との
前置きな発言を伝えました


その後、のりゅは長女に

「聞いて驚け!
雁宿公園は敷地内に
【動物園】がある
んだよ!」


もんげー情報(上記色字)
伝えました


そうしたら長女に

長女「そんなこと言って
どうせまた
大したことない動物しか
居ないような
動物コーナー
なんでしょ?」


もんげー情報の
※ブラフ部分(上記色字)

看破されてしまいました!

(※ブラフ→ハッタリ、誇張であっても
自信を持って言うことで相手を騙すこと)

父親(のりゅ)から
【動物園】&【水族館】に
遊びに行くと
事前に伝えられて
実際に行ってみたら
※針小棒大なスポットばかり
おでかけする経験を
何回も積み重ねた
11歳少女(長女)は
教えられた物事を疑い
真相や裏面を見抜く賢しさを
身に付けたようでした!

(※針小棒大→小さい事柄を誇張して言いたてること)
(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録①に飛びます)

(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録②に飛びます)

(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録③に飛びます)


まぁ~賢くなったと書くよりは
長女が物事を疑うのは
父親(のりゅ)に
教えられた時限定
なのかもしれませんが~
HAHAHA~♪♪


雁宿公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北ICからの距離 120km(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3230円
※2020年9月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 158台 無料
※駐車場は20:00~8:00は施錠

所在地 〒475-0918
愛知県半田市雁宿町3丁目204−1

電話 0569-84-0665


雁宿北2
(上画像は、拡大表示可能です)
再び、雁宿公園北エリアマップです

雁宿公園は、愛知県半田市の中心に位置する
市を代表する公園の1つであり
桜の名所としても有名らしいのですが
入場料金&駐車料金は無料です

そんな雁宿公園は、南エリアと北エリア
2つのエリアで分かれている公園
でもあります
(↑南エリアに設置されている遊具を知りたい方は
クリックしますと前回記事に飛びます)


遊具が設置されているのは
上画像マップに載っている

遊具エリア
です

動物が飼育されているのは
上画像マップに載っている

鳥舎、小動物舎、猿舎
です

まずは、雁宿公園北エリアに
設置されている遊具から紹介
します
雁宿北4
鉄棒
雁宿北5
動物オブジェ

動物オブジェを見た長女に
「【動物園】って、まさか
コレじゃないよね?」と
疑惑の目で見られつつ
問われました


のりゅは、長女に疑心の目で
見られていたことに快感を覚えつつ
「流石に違うよ」と否定しておきました

雁宿北6
ブランコ
雁宿北7
スライド遊具、スプリング遊具
雁宿北8
滑り台
雁宿北9
(上画像は、拡大表示可能です)
斜面に設けられている長い距離の滑り台

雁宿公園北エリアに設置されている
遊具は以上ですが
雁宿北10
(上画像は、拡大表示可能です)
公園内の敷地には、いくつもの石碑が設けられてます
雁宿北11
(上画像は、拡大表示可能です)
雁宿公園内に設けられている石碑の1つ
新美南吉詩碑は、中に入ったり
通り抜けたりして遊べる仕様
です

続いて、雁宿公園北エリアで
飼育されている動物を紹介
します
雁宿北12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、鳥舎、小動物舎です
雁宿北13
(上画像は、拡大表示可能です)
鳥舎、小動物舎では
アイガモ、ウコッケイ、セキセイインコなどの鳥類を
見ることができましたし
哺乳類としては、ウサギを見ることができました
雁宿北14
たいして珍しい鳥類ではないでしょうけれど
生きているナゴヤコーチンを見たのは
この時が人生初だったかもしれません
雁宿北15
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、鳥舎、小動物舎の側に設けられている
飼育動物の紹介&解説看板を撮影した写真です

上画像の看板に載っている動物プラス
雁宿北16
(上画像は、拡大表示可能です)
猿舎では、ニホンザルが飼育されてます

雁宿公園北エリアで飼育されている動物は以上です
雁宿北17
回顧録序文で書いたとおり
長女は、教えられた物事を疑い
真相や裏面を見抜く賢しさを
身に付けました


長女が小賢しくなったことは
喜ばしいことだと思えたので
褒めてあげることにしました


「ふむぅ…
我が仕掛けた
ブラフを見破るとは
したたかになったものだ
パパのおかげで
成長できたのだぞ!!
ありがたいと思え!!!」


のりゅは、長女に
上記を伝えて称えてあげました

雁宿北17-0
(上画像は、拡大表示可能です)
雁宿公園北エリアを立ち去る前に
敷地内に設けられている展望台を利用してみました

展望台は、公園内に2基設けられてます
雁宿北19
(上画像は、拡大表示可能です)
展望台からは、愛知県半田市内や
上画像の景色が望めました

桜を見ることが好きな方は
見頃な時期に雁宿公園に来園して
上画像の景色を望んでみてはいかがでしょうか?

といったところで、今回の回顧録終了
雁宿公園が舞台の回顧録も終了です

雁宿公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示