fc2ブログ

大池公園 動物観覧編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1108弾は、愛知県東海市にある
「大池公園 動物観覧編」です
大池動物1
2020年7月某日、のりゅ&長女は
愛知県東海市にある今回記事の舞台
「大池公園」に、おでかけしました
大池公園遊具1
(上画像は、拡大表示可能です)
大池公園マップです

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「遊具編」では、大池公園に設置されている
遊具の数々を紹介、思い出を振り返りました

今回記事は「動物観覧編」です

大池公園で飼育されている動物と
敷地内にある動物関連施設を紹介

思い出を振り返ります

大池公園に遊びに行く前なんですが
のりゅと長女は愛知県半田市にある
動物が飼育されている

「雁宿公園(紹介記事へ)」
遊びに行きました

雁宿北15
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
雁宿公園では、上画像の
動物解説看板に載っている
動物+ニホンザルが飼育されています


大池公園に向かっていた
道中の車中で
のりゅは、長女に
「我が娘よ!次に行く公園の
もんげー情報を教えてやるから
心して聞くが良い!」との
前置きな発言を伝えました


その後、のりゅは長女に

「聞いて驚け!
大池公園は敷地内に
【動物園】がある
んだよ!」


もんげー情報(上記色字)
伝えました


そうしたら長女から

長女「どうせまた
さっきの公園(雁宿公園)と
同じような動物しか
居ないんでしょ?」


上記の指摘な疑問を
投げかけられました


父親(のりゅ)から
【動物園】&【水族館】に
遊びに行くと事前に伝えられて
実際に行ってみたら
※針小棒大なスポットばかり
おでかけする経験を何回も
積み重ねた長女は
もんげー情報(上記色字)の本質を
看破したつもりだったのでしょう…

(※針小棒大→小さい事柄を誇張して言いたてること)
(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録①に飛びます)

(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録②に飛びます)

(※クリックしますと長女が、針小棒大なスポットに
おでかけした参照となる回顧録③に飛びます)


しかし、長女から
指摘な疑問を投げかけられることは
想定内の出来事だったので

のりゅは

「我が仕掛けたブラフを
見抜いたつもりかもしれんが
読みが甘いわ!小娘!

大池公園の【動物園】は
雁宿公園の【動物園】の
※2倍くらいスゴイ
んだぞ!」

(※ブログ管理人個人の推定です)

上記を伝えて反論しました

大池公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北ICからの距離 104.5km(片道)

到着目安 1時間25分

高速料金 2810円
※2020年9月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 170台 無料

所在地 〒476-0013
愛知県東海市中央町3丁目1

電話 052-604-2034

備考 動物の展示時間は、おおよそ9:00~16:00間


大池動物2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大池公園の芝生広場にある動物舎です

動物は無料で観覧できます
大池動物3
(上画像は、拡大表示可能です)
動物舎では主にチャボ、インコ
大池動物4
キンケイ
大池動物6
(上画像は、拡大表示可能です)
インドクジャクなどの鳥類が飼育されており
観て楽しむことができます

クジャクの羽は毎年生え換わり
羽を広げている姿を観れるのは
繁殖期の春~夏の間だけ
らしいです

上画像を撮影しながら、のりゅは
「ふーむ、特に意識せず
大池公園に遊びに行き
期間限定なクジャクの姿が
運良く観れてしまうとは…」と
考えてました


その後、のりゅは
「いいや、運ではないかもしれん!
我の日頃の行いと
おでかけに励んでいることを
評価した
『おでかけの神』
気を利かせたのかもしれんぞ!」と
推察しました


さらに、その後
のりゅは
「つまり運などではなく
※【運命】だったのか!」と
結論づけました

(※【運命】→人の意志をこえて
幸福や不幸を与える力のこと)
大池動物7
哺乳類としては、ニホンザルが飼育されており
観て楽しめました
大池動物8
動物舎の隣には、上画像の
すいきん舎が設けられてます
大池動物9
すいきん舎では、フラミンゴが飼育されてます

フラミンゴを観て楽しめることは
のりゅが
大池公園の【動物園】は
雁宿公園の【動物園】の
※2倍くらいスゴイと推定して
長女に伝えた理由の1つ
でした
(※ブログ管理人個人の推定です)
大池動物10
上画像は、大池公園の芝生広場にある馬舎です

のりゅ達が観覧した時間、残念ながら
馬舎で飼育されている動物は外に居ませんでした
大池動物11
(上画像は、拡大表示可能です)
馬舎では、ポニーが飼育されてます

ポニーを観て楽しめることは
のりゅが
大池公園の【動物園】は
雁宿公園の【動物園】の
※2倍くらいスゴイと推定して
長女に伝えた理由の1つ
でした
(※ブログ管理人個人の推定です)
大池動物12
上画像も大池公園の
芝生広場にある動物舎の1つです

上画像の動物舎では
大池動物13
ヤギが飼育されてます
大池動物14
上画像は、大池公園の遊戯広場にある動物舎です

動物舎の奥の方の飼育場には
【シバヤギ】と書かれたプレートが
貼られていたんですが、のりゅ達が観覧した時間
ヤギは不在でした

午前9時とか午前10時とか
公園利用客が多くなるであろう時間帯に
飼育員の方が
芝生広場にある動物舎(仮名:ヤギ舎)から
ヤギを連れてくるのでしょうか?

ともあれ上画像の動物舎では
ヤギは観れませんでしたが
大池動物15
(上画像は、拡大表示可能です)
ウサギは観れました

飼育されている動物の紹介は以上となりますが
大池公園の敷地内には
動物関連施設がある
んです
大池動物16
その動物関連施設こそが
動植物資料館(上画像)
です

動植物資料館
利用可能時間 9:00~16:30
利用料金 無料


入館料金が無料な動植物資料館を
観て楽しめる
ことは、のりゅが
大池公園の【動物園】は
雁宿公園の【動物園】の
※2倍くらいスゴイと推定して
長女に伝えた理由の1つ
でした
(※ブログ管理人個人の推定です)
大池動物17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、動植物資料館内部を撮影した写真です
大池動物18
(上画像は、拡大表示可能です)
大池動物19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、動植物資料館内部で
展示されている動物の剥製を撮影した写真です

ワラビー(上画像左)
アルビノ?のタヌキ(上画像右)

かつて、大池公園で飼育されていたのでしょうか?

動植物資料館内には動物の剥製以外にも
大池動物20
(上画像は、拡大表示可能です)
昆虫の標本も展示されています

動植物資料館を見学したのち
のりゅ&長女は大池公園を退園しました

といったところで、今回の回顧録終了
大池公園が舞台の回顧録も終了です

大池公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示