東海大学自然史博物館におでかけ
重要な情報
この記事の舞台なスポットは
2023年3月末を最後に閉館します
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第11弾は東海大学海洋科学博物館の隣にある
「東海大学自然史博物館」となります

東海大学自然史博物館
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 91キロ(片道)
到着時間目安 1時間30分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2230円
(清水IC左前方向 有料道路出口で降りた場合)
※H26年10月現在
駐車場 普通車:500円/日
マイクロバス:800円/日
大型車:1,000円/日
所在地 〒424-8620 静岡県静岡市清水区三保 2389
電話 054-334-2385
開園時間 9:00~17:00
1月1日は10:00~16:00まで
休館日 年末(12月24日~31日)
毎週火曜日(祝日の場合は営業)
※ 正月、春休みGW期間、および7月/8月は除きます。
セット訪問候補
三保の松原 3.6キロ 10分
東海大学海洋科学博物館(ブログ内紹介記事に飛ぶ) すぐ隣
エスパルスドリームプラザ 8キロ 20分
入館料
共通券 大人(高校生以上) ¥1,800
小人(4歳以上) ¥900
海洋科学博物館 大人(高校生以上) ¥1,500
小人(4歳以上) ¥750
自然史博物館 大人(高校生以上) ¥1000
小人(4歳以上) ¥500
ここまで来て
自然史博物館単館来訪ってのも、考えにくいのですが
共通券で行くとよいでしょう
※公式HPのアンケートに答えると
10パーセントの割引が受けられます

自然史博物館というだけあって
恐竜、古代の生物の骨格展示があります
(その生物、古代地球の解説文書もあります)
東海大学自然史博物館も、ここ一年ちょいの間に
3回来訪してますが、2回目には

こんな写真撮影サービスをやってました
(1、3回目の来訪時には、やっていなかった)

うちの娘どもは華麗に、全スルー
3階、2階の展示を、まったく見ようとしないばかりか
さっさと下に行って、1階ディスカバリールームの
ゴリラの鼻をほじるのに、夢中な長女…
まぁ、このあたりは仕方ないかもしれませんね
最近はひらがなは、読めるようになったけど
展示の説明とか、見ても何書いてあるか
わからないしねぇ
「パパが読んでやってもいいぞ」
恩着せがましく言ってあげたところ
興味がないどころか
「恐竜嫌い!」って言われちゃいました
男の子で、女の子に限らず、恐竜好きなら興味深いと思うので
ぜひ来館してみてください
(女の子で恐竜好きっているんかいな?)
この記事の舞台なスポットは
2023年3月末を最後に閉館します
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第11弾は東海大学海洋科学博物館の隣にある
「東海大学自然史博物館」となります

東海大学自然史博物館
(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 91キロ(片道)
到着時間目安 1時間30分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2230円
(清水IC左前方向 有料道路出口で降りた場合)
※H26年10月現在
駐車場 普通車:500円/日
マイクロバス:800円/日
大型車:1,000円/日
所在地 〒424-8620 静岡県静岡市清水区三保 2389
電話 054-334-2385
開園時間 9:00~17:00
1月1日は10:00~16:00まで
休館日 年末(12月24日~31日)
毎週火曜日(祝日の場合は営業)
※ 正月、春休みGW期間、および7月/8月は除きます。
セット訪問候補
三保の松原 3.6キロ 10分
東海大学海洋科学博物館(ブログ内紹介記事に飛ぶ) すぐ隣
エスパルスドリームプラザ 8キロ 20分
入館料
共通券 大人(高校生以上) ¥1,800
小人(4歳以上) ¥900
海洋科学博物館 大人(高校生以上) ¥1,500
小人(4歳以上) ¥750
自然史博物館 大人(高校生以上) ¥1000
小人(4歳以上) ¥500
ここまで来て
自然史博物館単館来訪ってのも、考えにくいのですが
共通券で行くとよいでしょう
※公式HPのアンケートに答えると
10パーセントの割引が受けられます

自然史博物館というだけあって
恐竜、古代の生物の骨格展示があります
(その生物、古代地球の解説文書もあります)
東海大学自然史博物館も、ここ一年ちょいの間に
3回来訪してますが、2回目には

こんな写真撮影サービスをやってました
(1、3回目の来訪時には、やっていなかった)

うちの娘どもは華麗に、全スルー
3階、2階の展示を、まったく見ようとしないばかりか
さっさと下に行って、1階ディスカバリールームの
ゴリラの鼻をほじるのに、夢中な長女…
まぁ、このあたりは仕方ないかもしれませんね
最近はひらがなは、読めるようになったけど
展示の説明とか、見ても何書いてあるか
わからないしねぇ
「パパが読んでやってもいいぞ」
恩着せがましく言ってあげたところ
興味がないどころか
「恐竜嫌い!」って言われちゃいました
男の子で、女の子に限らず、恐竜好きなら興味深いと思うので
ぜひ来館してみてください
(女の子で恐竜好きっているんかいな?)
スポンサーサイト