fc2ブログ

磐田市香りの博物館に来館

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1120弾は、静岡県磐田市にある
「磐田市香りの博物館」です
香り博物1
2020年6月後半、のりゅは娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のマー君に
同行してもらいまして
静岡県袋井市&磐田市にある
スポットを巡り遊びました

この日巡り遊んだスポットの1つこそが
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「磐田市香りの博物館」でした

磐田市香りの博物館は
この日1日あっちこっちと巡り遊んで
時間が余るようなら来館してみよう程度の
気持ちで目的地候補としていたスポットでした

それで、時間が余ってしまい
香り博物2
娘達に、磐田市香りの博物館で
「しあわせのリカちゃん展 ~ときめきの香り~」
開催されていた情報を教えてあげたら
遊びに行きたいとの意思を表明されたため
「まぁ~行ってみるかな~」と
軽い気持ちで来館してみました
(↑リカちゃん展は、すでに終了した企画展です)

磐田市香りの博物館
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 15.5㎞(片道)

到着目安 30分

駐車場 49台 無料
※複数の駐車場の合計台数

所在地 〒438-0821
静岡県磐田市立野2019-15

電話 0538-36-8891

定休日  毎週月曜日(祝日は開館、翌日休館)
年末年始、館内燻蒸期間

営業時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)

入場料 大人310円、高校生・大学生200円
小中学生100円、未就学児無料
※1階の体験コーナー・ミュージアムショップ
カフェテラスは入館無料
※企画展開催中は、入館料が変更となる場合あり


香り博物3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のオサレな建物が
磐田市香りの博物館であり
香りをテーマにした
世界でも珍しい博物館
とのことです

そんな磐田市香りの博物館は
駐車料金無料なスポット
です
香り博物4
(上画像は、拡大表示可能です)
磐田市香りの博物館1階マップと
カフェ、体験コーナー、ショップ概要
です

磐田市香りの博物館1階は
入場するだけなら無料ですが
カフェやショップで何かを注文したり購入した場合は
お金を支払う必要があります
香り博物5
(上画像は、拡大表示可能です)
磐田市香りの博物館1階にある
香りの体験コーナー(上画像)では
世界でたった1つ自分だけの香りを
創り楽しめる
とのことです
香り博物6
香りの体験コーナーでは
自分に相応しい香りを無料で
診断してもらえ教えてもらえる
とのことです

のりゅは、上画像の
【お気軽にどうぞ♪】との表記を
額面通りに受け取ったのち
「タダだし診断してもらうかな~」と
香りの体験コーナーに
軽い気持ちで入室しようとしました

香り博物7
(上画像は、拡大表示可能です)
香りの体験コーナー
自分に相応しい香りを無料で
診断してもらえ教えてもらったのちの
香りの調香体験は
Aコース2200円、Bコース2700円と
利用料金がかかります

(↑香りの調香体験の詳しい内容を知りたい方は
上画像を拡大して確認ください
もっと詳しく知りたい方は、公式HPを閲覧ください)

幸運なことに
香りの体験コーナー入室前に
香りの調香体験の料金情報を
知ることができた自分は
ゾクリと冷汗をかいたのち
危機回避できて安堵しました

香り博物8
(上画像は、拡大表示可能です)
磐田市香りの博物館2階マップです

磐田市香りの博物館2階に行くには
大人310円、高校生・大学生200円
小中学生100円の入場料を
支払う必要があります
(↑未就学児は無料)

香り博物9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、磐田市香りの博物館の常設展示の1つ
香りの小部屋です

部屋に設けられているモニターに浮かんだ
風船に触ると、はじけて香りが漂います
香り博物10
(上画像は、拡大表示可能です)
香りの小部屋で楽しめる香りは上画像の5種類です

古代エジプトの部屋で
香りを楽しんだ自分は
見物人に観られながら
ピラミッド天辺に
威風堂々と立った記憶

鮮明に思い出しました

香り博物11
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
その記憶の証拠が上画像です
(↑上画像は、静岡県磐田市にある
「浜部農村公園(紹介記事へ)」で撮影しました)

決して前世や妄想の
記憶ではないのですよ!!

香り博物12
磐田市香りの博物館2階には常設展示の1つ
香りの文化史コーナーがあります

香りの文化史コーナーは
写真撮影禁止コーナーだったため
展示物の数々を
画像掲載して紹介することができません
香り博物13
(上画像は、拡大表示可能です)
香りの文化史コーナーでは
世界各地の香りにまつわる美術工芸品を
観て楽しめる他
香りに関する史実やエピソードを
映像&音声を通じて学べます
香り博物13-1
上画像は、磐田市香りの博物館の常設展示の1つ
香りのスポットです

様々な香りが楽しめる展示コーナーであり
企画展や季節に合わせて
年に3~4回展示替えしているとのことです

磐田市香りの博物館の常設展示は以上ですが
同博物館は、多種多様なテーマと
香りを結び付けた企画展を
年4回開催している
とのことです
香り博物14
(上画像は、拡大表示可能です)
そんな企画展の例が
のりゅ達が来館した日に開催されていた
しあわせのリカちゃん展 ~ときめきの香り~です

リカちゃん展は、すでに終了した企画展です

磐田市香りの博物館で今後開催される
企画展の参考情報として
閲覧していただければ幸いです
香り博物16
(上画像は、拡大表示可能です)
企画展は、記念撮影コーナーが設けられていましたし
香り博物17
(上画像は、拡大表示可能です)
熊野御前リカちゃん(上画像左)
七福神リカちゃん(上画像右)

香り博物18
(上画像は、拡大表示可能です)
初音ミクリカちゃん(上画像)など
香り博物20
(上画像は、拡大表示可能です)
もんげー種類と数のリカちゃんが展示されてました

磐田市香りの博物館の紹介は以上となりますが
香り博物21
磐田市香りの博物館の東には
「豊田香りの公園」があります
香り博物22
(上画像は、拡大表示可能です)
豊田香りの公園は遊具設置数ゼロの公園ですが
香りに関する植物が植えられているとのことです

といったところで、今回の回顧録終了です

磐田市香りの博物館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

香りの博物館!
実家から10分くらいの所にあります (*^_^*)

近すぎて、私は行った事がありませんです (^_^;)

ひとつ前のブログ、「さわやかアリーナ」!
袋井市に出来たのですね。
知らなかったです。
また、ここも行ってみたいですね (*^_^*)

tomパパさんへ

コメントありがとうございます

自分も、たいぶ昔から在るのは知っていたけど
近隣市町村のスポットを遊びに行き尽くしたレベルの立場となって
それでも興味は、あんまり湧かないけれど
ブログレポートする使命感だけを理由に
香りの博物館に来館しました

パパさん家族の場合は
さわやかアリーナの方が断然オススメですね
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示