fc2ブログ

長良公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1121弾は、岐阜県岐阜市にある
「長良公園」です
長良公園0
2020年10月中旬、のりゅは娘達を引き連れ
岐阜県岐阜市内にあるスポット
巡り遊びました

この日最初の目的地こそが今回記事の舞台
「長良公園」でした

のりゅが住まう静岡県浜松市浜北区から
岐阜県岐阜市まで遊びに行くには
それなりの金額の小遣いを
費やす必要がありましたし
マイカーを長時間運転するなどの
労力も費やす必要がありました
長良公園1
(上画像は、拡大表示可能です)
小遣い&労力のリターンを
可能な限り得たいと考えた自分は
朝6時から駐車場が開門される
長良公園

最初の目的地として選びました


朝早くから遊び始めれば
この日1日で
岐阜県岐阜市内のスポットを
より多く巡り遊べると
目論んだわけでした


それで、首尾よく朝6時頃
長良公園に
到着することができたのですが

娘達は、2008年4月
総事業費1億3500万円かけ
リニューアルされた
遊具の数々
を目にしながら
堪能できない事態へと
陥ることになったのでした


長良公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 152㎞(片道)

到着目安 2時間10分

高速料金 4180円(最寄のIC降車の場合)
※2020年11月時点

駐車場 107台 無料
※利用可能時間 6:00~20:00

所在地 〒502-0071 
岐阜市長良字城之内1466-10

電話 058-232-6709

備考 園内施設の営業時間は回顧録本文参照


長良公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
長良公園マップです

面積7haの長良公園は
駐車料金&入場料金無料なスポット
です

長良公園内には、2008年4月
総事業費1億3500万円かけ
リニューアルされた
遊具の数々が設置されており

長良公園3
(上画像は、拡大表示可能です)
利用可能時間内に
来園したのなら
問題なく楽しめます

(↑上画像には、利用時間が8:00~20:00と
書かれていますが
公式HPの【よくある質問ページ】には
利用時間は、9:00~20:00と記載されてます)

長良公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は
父親(のりゅ)の下調べが足りず
朝6時を少し過ぎた時間に
長良公園に来園したため
2008年4月
総事業費1億3500万円かけ
リニューアルされた
遊具の数々を目にしながら
堪能できない事態へと
陥ることになった娘達を
撮影した写真
です
(↑入退場口には、ロープが貼られてました)

のりゅは
娘達に聞こえる声量で


「いやいや、まさか遊具に
利用時間が設定されているとは
盲点だったなぁ~
でも、誰かを責めたって
遊べないことは変わらないのだから

失敗を責めることより
寛大な心で許すことが
立派な大人になるために
必要なことだと思うぞ!


私見(上記)を発言しました

しかし、娘達は
のりゅの私見(上記)を無視して
非難してきやがりました


というわけで、のりゅ達は
長良公園の遊具の数々を
遊ぶことはできませんでしたが
広場外から写真撮影することはできたので
これより紹介します
長良公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具

大型複合遊具では上画像左端に写っている
長い距離の滑り台を楽しむことができます
長良公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です

さらに、大型複合遊具では上画像に写っている
チューブ型、スパイラルチューブ型
急傾斜型など、様々なタイプの滑り台が楽しめます
長良公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です

大型複合遊具4本の主塔は
メタセコイアの春夏秋冬をイメージとして
造られたとのことです
長良公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに上画像も、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です
 
吊橋部分やトンネル部分などを通過しながら
上部を目指すだけでも
めちゃめちゃ楽しめそうだと思いました
長良公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具
長良公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、幼児向け複合遊具を
別角度から撮影した写真です
長良公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
ザイルクライミング
長良公園12
(上画像は、拡大表示可能です)
ボルダリングが楽しめる遊具
長良公園13
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具
長良公園14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、アスレチック遊具を
別角度から撮影した写真です
長良公園15
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大な砂場
長良公園16
上画像は、アリ地獄と呼ばれる遊具です

遊具広場外からでは、アリ地獄な遊具部分を
撮影することができませんでしたが
長良公園17
長良公園のパンフレットを入手できたため
ソレに載っていたアリ地獄な遊具部分(上画像)を
写真撮影したのち、ブログ掲載することができました
長良公園18
幼児向け複合遊具②
長良公園19
パラボラアンテナ型遊具
長良公園20
ステップ遊具
長良公園21
スプリング遊具

長良公園に設置されている
子供が遊ぶ用途の遊具は以上です

2020年10月中旬
朝6時過ぎ、のりゅは
長良公園の遊具広場周りを
忙しなく移動しつつ
遊具の数々を
写真撮影しまくりました


散歩をされていた方々からは
※真摯&一生懸命に
頑張っている壮年男性だと
認識されたと思います!

(※真摯→まじめで、ひたむきなさま)

さて、長良公園に設置されている
子供が遊ぶ用途の遊具は以上ですが
その他遊べる内容があります
長良公園22
(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ
道具の貸出時間 9:30~15:00
道具の貸出料金・コース利用料金 無料
備考 道具・スコアカードは
軽スポーツ研修センターで貸してもらえる


パターゴルフコース利用料金
スコアカード、道具の貸出料金は無料
です
長良公園23
(上画像は、拡大表示可能です)
9ホールのパターゴルフ場が整備されてます
長良公園25
パターゴルフの道具&スコアカードは
軽スポーツ研修センター(上画像の建物)で
無料で借りることができます
長良公園26
軽スポーツ研修センターの受付は
営業時間外でしたが玄関部分には
入ることができまして
長良公園のパンフレットを
取得することができました

おさ川12-0
(上画像は自宅で撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは
おでかけしたスポットの入場券と
取得したパンフレットを
ファイリングして
保存している趣味を持つ人物
です

マイハニー「ゴミクズの山ね」
(↑我が花嫁に、ちょくちょく言われる言葉です)

我が花嫁には
理解してもらえませんが
長良公園のパンフレットを
取得できたことは
のりゅにとっては大きな成果でした

長良公園27
(上画像は、拡大表示可能です)
軽スポーツ研修センター近くには
健康遊具が設置されてます

といったところで、今回の回顧録終了です

長良公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

入場券は残してませんが、
パンフレットはほぼ100%入手し保存してあります。

“ゴミクズの山”?
そんな発言されたら危ないので
安全な保管場所へ避難ですね。
いままでの集大成だもん!

親父さんへ

同好の趣味を持つ親父さん
コメントありがとうございます

「J-WORLD」とか「東京タワー水族館」とか
「としまえん」とか「東京ワンピースタワー」とか
営業終了したスポットのパンフとか入場券って
年月が経って保存している人が少なくなったら
意外と希少価値が高まって高額で
売買されるようになったりしませんかね~?
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示