岐阜公園に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1122弾は、岐阜県岐阜市にある
「岐阜公園」です

2020年10月中旬、のりゅは娘達を引き連れ
岐阜県岐阜市内にあるスポットを
巡り遊びました
この日巡り遊んだスポットの1つが今回記事の舞台
「岐阜公園」でした

さて、2020年11月現在ですが
我が家の長女は小学6年生(12歳)
外見は、たいぶ大人びてきました
そんな年頃の我が子が
「見た目は成長しても
まだまだ子供だなぁ~」と
思えるような姿を見たり
写真撮影したのなら
大抵の親御さんは
笑顔になってしまうと考えます

のりゅは
岐阜公園に遊びに行き
長女(小6、12歳)が
ハイテンションで
吊橋遊具の足場を揺らし
楽しんでいた姿を見たのち
写真撮影しまして
「よし!この写真で長女を
からかって楽しむぞ~♪」と
笑顔になれました~☆
岐阜公園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 151.5㎞(片道)
到着目安 2時間10分
高速料金 4180円(最寄のIC降車の場合)
※2020年11月時点
岐阜公園第3駐車場(鏡岩緑地駐車場)
駐車場所在地 岐阜県岐阜市鏡岩403
収容台数 279台
駐車料金 無料
駐車可能時間 24時間駐車可
備考 岐阜公園まで徒歩3分と少し離れている
岐阜公園堤外駐車場第1
駐車場所在地 岐阜県岐阜市御手洗385付近
収容台数143台
駐車料金 1台1回310円(1時間まで無料)
駐車可能時間 8:30~21:00(変動あり)
岐阜公園堤外駐車場第2
駐車場所在地 岐阜県岐阜市御手洗390
収容台数 36台
駐車料金 1台1回310円(1時間まで無料)
駐車可能時間 8:30~21:00(変動あり)
所在地 〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町1丁目
電話 058-264-4865

(上画像は、拡大表示可能です)
岐阜公園マップ(一部)です
敷地面積20.3ha
入場料金無料の岐阜公園は
戦国時代を代表する人物「織田信長」の
居館が在ったとされている場所に
整備された大規模公園です
そんな岐阜公園の駐車場情報を詳しく知りたい方は
先述の、おでかけ先基本情報を閲覧ください
岐阜公園は、岐阜県岐阜市の
中心的な公園でもあるようで
園内・近隣スポットとして、ロープウェイがあったり
美術館や博物館があったりします
岐阜公園の園内・近隣スポットのいくつかは
この時のおでかけの目的地であり
巡り遊んできましたので
次回以降の回顧録で紹介する予定です

今回記事で紹介するのは
岐阜公園の遊具設置場所
「ちびっこ天下広場」で楽しめる
遊具の数々です

(上画像は、拡大表示可能です)
ちびっこ天下広場マップです
2018年3月28日オープンの
ちびっこ天下広場には
幼児用遊具と児童用遊具が設置されてます
まずは、幼児用遊具から紹介しますね

クッションマット
ふかふか材質の遊具です

のりのりポニー

(上画像は、拡大表示可能です)
ごっこ遊びパネル

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具
小動物が集まる古民家をイメージさせる
かやぶき風の屋根が、こだわりポイントとのことであり
リスが描かれたパネルが上部に取り付けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、幼児向け複合遊具を
別角度から撮影した写真です
幼児用遊具は以上であり、児童用遊具は

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の大型複合遊具のみです
大型複合遊具では
距離は14mの滑り台が楽しめる他
スパイラルチューブ型滑り台も楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台以外にも上画像2枚に写っている
アスレチック的な遊具部分も楽しめます

長女(小6、12歳)が
ハイテンションで
揺らして楽しんでいたのは
大型複合遊具の一部である吊橋遊具でした

カメラの連続シャッター音が
鳴ったことで、長女は
とても良い笑顔を
浮かべていたであろう
のりゅと視線が合いました
「ちっ…!しまった!
面倒なヤツに見られたし
写真を撮られちまったぞ!」と
考えていたであろう
長女の心中が読み取れたことで
のりゅの笑顔は、さらに
グレードアップしたと思います☆
長女は
父親(のりゅ)から
からかわれることを
心配しつつも
期待していたようでしたので
「いやぁ~
幼稚園児レベルで
大はしゃぎしていた
小学6女子の
写真が撮れたんですけど
見ますかぁ~?」と
絡んであげました~☆
といったところで、今回の回顧録終了です
岐阜公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1122弾は、岐阜県岐阜市にある
「岐阜公園」です

2020年10月中旬、のりゅは娘達を引き連れ
岐阜県岐阜市内にあるスポットを
巡り遊びました
この日巡り遊んだスポットの1つが今回記事の舞台
「岐阜公園」でした

さて、2020年11月現在ですが
我が家の長女は小学6年生(12歳)
外見は、たいぶ大人びてきました
そんな年頃の我が子が
「見た目は成長しても
まだまだ子供だなぁ~」と
思えるような姿を見たり
写真撮影したのなら
大抵の親御さんは
笑顔になってしまうと考えます

のりゅは
岐阜公園に遊びに行き
長女(小6、12歳)が
ハイテンションで
吊橋遊具の足場を揺らし
楽しんでいた姿を見たのち
写真撮影しまして
「よし!この写真で長女を
からかって楽しむぞ~♪」と
笑顔になれました~☆
岐阜公園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 151.5㎞(片道)
到着目安 2時間10分
高速料金 4180円(最寄のIC降車の場合)
※2020年11月時点
岐阜公園第3駐車場(鏡岩緑地駐車場)
駐車場所在地 岐阜県岐阜市鏡岩403
収容台数 279台
駐車料金 無料
駐車可能時間 24時間駐車可
備考 岐阜公園まで徒歩3分と少し離れている
岐阜公園堤外駐車場第1
駐車場所在地 岐阜県岐阜市御手洗385付近
収容台数143台
駐車料金 1台1回310円(1時間まで無料)
駐車可能時間 8:30~21:00(変動あり)
岐阜公園堤外駐車場第2
駐車場所在地 岐阜県岐阜市御手洗390
収容台数 36台
駐車料金 1台1回310円(1時間まで無料)
駐車可能時間 8:30~21:00(変動あり)
所在地 〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町1丁目
電話 058-264-4865

(上画像は、拡大表示可能です)
岐阜公園マップ(一部)です
敷地面積20.3ha
入場料金無料の岐阜公園は
戦国時代を代表する人物「織田信長」の
居館が在ったとされている場所に
整備された大規模公園です
そんな岐阜公園の駐車場情報を詳しく知りたい方は
先述の、おでかけ先基本情報を閲覧ください
岐阜公園は、岐阜県岐阜市の
中心的な公園でもあるようで
園内・近隣スポットとして、ロープウェイがあったり
美術館や博物館があったりします
岐阜公園の園内・近隣スポットのいくつかは
この時のおでかけの目的地であり
巡り遊んできましたので
次回以降の回顧録で紹介する予定です

今回記事で紹介するのは
岐阜公園の遊具設置場所
「ちびっこ天下広場」で楽しめる
遊具の数々です

(上画像は、拡大表示可能です)
ちびっこ天下広場マップです
2018年3月28日オープンの
ちびっこ天下広場には
幼児用遊具と児童用遊具が設置されてます
まずは、幼児用遊具から紹介しますね

クッションマット
ふかふか材質の遊具です

のりのりポニー

(上画像は、拡大表示可能です)
ごっこ遊びパネル

(上画像は、拡大表示可能です)
幼児向け複合遊具
小動物が集まる古民家をイメージさせる
かやぶき風の屋根が、こだわりポイントとのことであり
リスが描かれたパネルが上部に取り付けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、幼児向け複合遊具を
別角度から撮影した写真です
幼児用遊具は以上であり、児童用遊具は

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の大型複合遊具のみです
大型複合遊具では
距離は14mの滑り台が楽しめる他
スパイラルチューブ型滑り台も楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
滑り台以外にも上画像2枚に写っている
アスレチック的な遊具部分も楽しめます

長女(小6、12歳)が
ハイテンションで
揺らして楽しんでいたのは
大型複合遊具の一部である吊橋遊具でした

カメラの連続シャッター音が
鳴ったことで、長女は
とても良い笑顔を
浮かべていたであろう
のりゅと視線が合いました
「ちっ…!しまった!
面倒なヤツに見られたし
写真を撮られちまったぞ!」と
考えていたであろう
長女の心中が読み取れたことで
のりゅの笑顔は、さらに
グレードアップしたと思います☆
長女は
父親(のりゅ)から
からかわれることを
心配しつつも
期待していたようでしたので
「いやぁ~
幼稚園児レベルで
大はしゃぎしていた
小学6女子の
写真が撮れたんですけど
見ますかぁ~?」と
絡んであげました~☆
といったところで、今回の回顧録終了です
岐阜公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト