fc2ブログ

はままつフルーツパーク時之栖 フルーツイルミネーション2020-2021

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1124弾は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」で
開催中のイルミネーション
「フルーツイルミネーション2020-2021」です
フルイル2020-1
2020年11月某日、次女を引き連れ
静岡県浜松市北区にある
2020年11月23日現在
「はままつフルーツパーク時之栖」
開催中のイルミネーション

「フルーツイルミネーション
2020-2021
観に行ってきました

今年度の
フルーツイルミネーションは
※2021年2月28日(日)までと
開催期間が限られている
ので
優先して紹介、思い出を振り返ります
(※2021年1月31日以降は金土日のみ開催)

さて、フルーツイルミネーションの
見所は複数あるわけですけれど
のりゅが
最も楽しみしているのは
地元の企業&団体が
名声を得るため、あるいは
名誉や威信を賭けて制作させた
イルミネーション作品が展示される

イルミュージアム
です

そんなイルミュージアムにおいて
のりゅが
毎年楽しみにしつつ
大注目しているのは
「遠州鉄道」さんの作品
です
フルーツ2018-7-2
(上画像は、約4年前に撮影した写真です)
約4年前(2016年11月某日)
地元の企業や団体が
趣向・工夫を凝らした
イルミネーション作品を
出展していた中
上画像の作品を出展した
遠州鉄道さんの豪胆さに
感動して心が震えて以来
毎年楽しみにしつつ
大注目しています


なので、2020年11月初め
フルーツイルミネーションが
開催される時期となりましたので
のりゅは
「今年度の遠州鉄道さんの作品は
どんなのなんだろうなぁ~?」と
わくわくしながら
はままつフルーツパーク時之栖の
公式HPを閲覧しました


おでかけ前の情報収集をした結果
のりゅは
今年度開催の
フルーツイルミネーション
イベント告知ページに
イルミュージアム情報が
載っていない
という
自分個人にとっては
衝撃的な事実

気がついたのでした!!

フルイル2020-2
今年度のフルーツイルミネーションでは
イルミュージアムは開催されているのか?
そして、遠州鉄道さんの作品は
出展されているのか?が
とてもとても気になった四十路男性(のりゅ)は
我が子(次女)を引き連れ
はままつフルーツパーク時之栖に来園したのでした

はままつフルーツパーク時之栖
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 800台 無料

所在地 〒431-2102 
静岡県浜松市北区都田町4263-1

電話 053-428-5211

定休日 年中無休

営業時間 9:00~18:00 
※季節変動あり

入園料 大人700円、小・中学生350円
      未就学児無料

入園料+噴水ショー鑑賞料込の料金
大人1200円、小学生以上600円、未就学児無料

イルミネーション開催期間
2021年2月28日(日)まで
※2021年1月31日以降は
金・土・日曜日、祝日の限定開催

イルミネーション点灯時間 17:00~21:00


浜フル2017-1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフルーツパーク時之栖マップです

広大な敷地面積のスポットにして
駐車料金無料なスポット
はままつフルーツパーク時之栖
ではありますが
フルーツイルミネーションの開催会場は
大よそ上画像マップの赤枠部分
です

公称電球数は約300万球!

静岡県浜松市限定なら間違いなく
NO1のイルミネーション開催スポットです

イルミネーション開催期間は
2021年2月28日(日)までであり
1/31以降は金、土、日の
週末限定開催
とのことです

イルミネーション開催日であり
イルミネーション点灯時間となる
17時以降の入園料金は
噴水ショー鑑賞料金込みで
大人1200円、小・中学生600円
未就学児無料
です

イルミネーション開催日であり
イルミネーション点灯時間前に
はままつフルーツパーク時之栖へ
入園している場合は
大人700円、小・中学生350円
未就学児無料の元々の入園料金で
フルーツイルミネーションの一部は
観覧できますが
噴水ショーエリア入場は別途有料となります


フルーツイルミネーション概要は以上ということで
今年度の施設側がオススメしている
見所なイルミネーションと
個人的に注目したイルミネーションを紹介

思い出を振り返ります
フルイル2020-3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上は、はままつフルーツパーク時之栖の
駐車場入口付近の斜面に設けられている
イルミネーションであり
上画像下は、同パーク入口付近に設けられている
イルミネーションです

上画像下に写っている
サンタのソリなイルミネーションは乗ることができます
フルイル2020-5
(上画像は、拡大表示可能です)
見所① 出会いの広場

入場して直ぐの場所の見所なイルミネーションです
フルイル2020-6
(上画像は、拡大表示可能です)
動物型イルミネーションが多数設置されてます
フルイル2020-7
(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録トップ画像で使用した
巨大スポット名なイルミネーションが
設置されているのは出会いの広場です

イルミネーションで装飾された馬車に
乗って楽しむこともできます(上画像右参照)
フルイル2020-8
(上画像は、拡大表示可能です)
見所② くすのきツリー

高さ15mのイルミネーションツリーとのことです
フルイル2020-10
(上画像は、拡大表示可能です)
見所②→見所③へ行く途中にある
ガラス温室内は、今年度もライトラップされてます
フルイル2020-11
(上画像は、拡大表示可能です)
見所③ 七彩 小川

次々色が変化する小さな噴水を観て楽しめます
フルイル2020-12
(上画像は、拡大表示可能です)
見所④ ハートオブジェスポット

今年度初登場となるイルミネーションです
フルイル2020-13
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑤ レインボーストリート

ライトアップされた通路を歩いて楽しめます
フルイル2020-14
(上画像は、拡大表示可能です)
レインボーストリートを通過した先に
上画像のイルミネーションが設置されてます
フルイル2019-11
(上画像は昨年撮影した写真です)
昨年の自分と次女のように
親子愛を表現しながら
記念撮影するのも乙
だと思います

284-25.jpg
見所⑥ 噴水ショー
ファウンテンイルミネーションショー


日本最大級のファウンテン(噴水)
イルミネーション
とのことです

イルミネーション点灯前に
大人700円、小・中学生350円の
入園料金で
はままつフルーツパーク時之栖に
入場している場合で
噴水ショーを観たいのなら
追加料金を支払わねばなりません

(↑17時以降に、大人1200円&小中学生600円
支払って入場しているのなら追加料金は要りません)

追加料金は、大人600円
小中学生400円
です
フルーツ2018-15-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ファウンテンイルミネーションショーの噴水は
高く噴き上がるだけでなく、ナナメに噴き上がったり
回転しながら噴出したりします

イルミネーションは、次々に色を変化させます

音楽は軽快な楽曲が流れたり
しっとりとした楽曲が流れたりします

水、光、音の相乗効果で鑑賞する観客は
感動しちゃうであろう噴水ショーです
フルイル2020-16
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑦ 12星座ランタン

今年度初登場となるイルミネーションであり
フルイル2020-17
(上画像は、拡大表示可能です)
台湾ランタン芸術創作の第1人者による
巨大ランタンオブジェとのことであり
フルイル2020-18
(上画像は、拡大表示可能です)
12星座分12作品を観て楽しめます

現在41歳の自分は
7月生まれの蟹座なんですが
日本の大人気漫画&アニメ
「聖闘士星矢」が流行っていた頃
小学生でした


よって、30年以上前
小学生男子の間で流行った
※「星座カースト制度」のせいで
最低な身分としての
少年時代を過ごすハメになりました

(※聖闘士星矢には12星座12名の
「黄金聖闘士」が登場します
その黄金聖闘士の強さ、ビジュアル、活躍などにより
当時、小学生男子の間で
生まれた星座のみによって身分が決定される
恐るべき格付け制度が流行りました)

で、星座カースト制度のおける
2番目に低い身分は魚座でした


魚座オブジェは
上画像下右矢印部分の
ランタン作品なんですが…

フルイル2020-19
(上画像は、拡大表示可能です)
イルカは魚じゃなくて
哺乳類だろうがぁぁ!!
しかも、海神
『ポセイドン』
魚座ランタンの造形として
取り入れたのは
納得いかねぇぇぇ!!」


星座カースト制度のせいで
最低な身分の少年時代を
過ごすハメになった
41歳男性(のりゅ)は
魚座ランタンの造形を観て
作品解説を読んで
怒りを覚えたのでした!!

フルイル2020-20
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、蟹座オブジェの作品解説を読み
「まぁ当たってるし
よくよく考えれば
憤るようなことでもないな…」と
41歳男性(のりゅ)の心は
穏やかになった
のでした

フルイル2020-21
(上画像は、拡大表示可能です)
12星座ランタンを観たのち
上画像のイルミネーショントンネルに入りました
フルイル2020-22
(上画像は、拡大表示可能です)
イルミネーショントンネルの先に
イルミュージアム作品が3点だけ展示されてました

遠州鉄道さん制作の
イルミネーション作品は残念ながら
展示されてません
でした

今年度は非常事態な世の中の現状から
地元の企業&団体は
イルミネーション作品を制作するどころでは
なかったのかもしれませんね…

来年度も遠州鉄道さん制作の
イルミネーション作品を観るため
はままつフルーツパーク時之栖に
遊びに行こうと思いました

フルイル2020-23
(上画像は、拡大表示可能です)
見所⑧ 光のトンネル

順路通り進んだ場合
最後に観ることになる見所なイルミネーションです
フルイル2020-24
(上画像は、拡大表示可能です)
光のトンネルの全長は120mとのことです
フルイル2020-25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、光のトンネルを抜けた先に
設けられているイルミネーションです
フルイル2020-26
(上画像は、拡大表示可能です)
今年度フルーツイルミネーションでは
クイズラリーが楽しめます

全問正解者の中から抽選で
フルーツパーク産いちご
フルーツパーク招待券を
各5名様にプレゼント
とのことです

のりゅ&次女は
クイズラリーの用紙を投函したのち
はままつフルーツパーク時之栖を退園しました

といったところで、今回の回顧録終了です

はままつフルーツパーク時之栖で
開催中のイルミネーション
フルーツイルミネーション2020-2021
興味を惹かれましたら観に行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

ブログを発見し、かれこれもう数年前から、今日どこ行く?決まらない、、そんな時は、のりゅさん〜♫と助けられてきました!うちも姉妹で小6と年中です!穴場な公園から程よいお出かけスポットまで本当にお世話になっています!母親の私はのりゅさんの子供がいるからちゃっかり自分も楽しめるスタンスが同じなんで笑、いつかのりゅさんご一家に会いたいなぁなんて親子で話してました( ̄∇ ̄)幻の神、のりゅさん!尊敬してます!!

えもこさんへ

「こういうコメントをもらいたいんだよね」と
想い描きながらブログ管理者をやっている立場としましては
えもこさんのコメントは、まさに理想のコメントでした

ありがとうございます

それに、こんなブログでも誰かの役に立てていることが
実感できましたので励みになりました

旦那様を軽視する人生のパートナーに
えもこさんのコメントを読ませて反省を促したいと思います

あと、おでかけスタンスにおける同志が閲覧くださっていることも
嬉しく思います

おでかけ同志えもこさん、どうぞ
当ブログを末永く閲覧してくださいませ
そして、またコメントをいただけたら幸いです

ご返答ありがとうございます!
ブログ記事から思えないほどのご丁寧なお言葉!そのギャップ最高です(笑)

と、同時にとても嬉しいお言葉、、、(涙)何年も前から何度かコメ入れようと思っては緊張してやめてましたが、送って良かったです!

上島第一公園のブログ見たときは長女と、おおぉ!神降臨!とはしゃいだり
お出かけに鈍く行動力のない旦那に、のりゅさんのおかげだぞ!と自慢したり。

中でも奥様の旦那への対応がうちと似てて、いや、越えて先輩ですね。うちの場合そこで喧嘩になるのにのりゅさんちはそのやりとりこそ家族愛、、
奥様も尊敬しております(*´꒳`*)

長くなってすみません汗
嬉しくてついつい!このやりとり、今から家族に自慢します!(涙)

度々すみません汗
上島第一公園のくだり、そこは近所なので興奮しました(笑)
ちなみにお陰様で何度も行っているのは岡崎南公園です!程よい距離とリーズナブルもさることながら、毎年春や、秋に出かけてます!6年になる長女も最近公園はもう卒業する態度ですが、そこだけはまだ行きたいって言います。
コロナで迷うところですが、様子見てまた行ってみます!

えもこさんへ

またのコメント
ありがとうございます

まさか、自分達が「上島第1公園」に遊びに行き
それを紹介するブログ記事を作成・更新したことで
大はしゃぎされていたご家族が、いらっしゃったとは驚きました

ただ来園したのは、単なる公園遊具マニアと
その娘なので、神などと過分に褒められてしまいますと
とまどってしまいますし、いい気になってます

調子に乗ることができたこともさることながら
ちょくちょく人生のパートナーから
自身の言動が愛であることを否定されたりするんですけれど
えもこさんが家族愛だと認定してくれたことで自信がもてました

やはり、のりゅの娘達やマイハニーに対する言動は
家族愛なのですね!

のりゅの愛は歪んでいないし間違ってもいないんだと
確信がもてました!!

あと、愛知県の5大激安遊園地
「岡崎南公園」や「刈谷市交通児童遊園」は自分も
お気に入りで何度も遊びに行ってます

お気に入りで好きになり過ぎて
愛知県だけでなく、群馬県や栃木県や東京都の激安遊園地まで
遊びに行ったりもしましたね~懐かしいものです…

思い返して、また遊びに行きたくなりましたが
非常事態な世の中には確かに困りものですね
関東方面に遊びに行くことができないでいます

なので、自分たちはリスクの少ない地域に遊びに行ったりしましたが
気を付けながら、ご家族との
おでかけを楽しんでくださいませ

当ブログが、えもこさんの力になれたのなら幸いです

こんにちは!
そう、のりゅさん一家は本当家族愛溢れてますよ!娘さん達も可愛いんだなぁ、その言葉や態度が(o^^o)
そのやりとりも、奥様への愛も羨ましい限りです!

早速、先日フラワーパークのイルミネーションと、さわやかアリーナ→みつかわ夢の丘公園→小國神社の紅葉ライトアップ行ってきました!

本格的な寒さの前にと連日予定組んで行きましたが、うちの長女はさわやかアリーナでは傍観者で終わりました(T ^ T)
歳が離れているので難しい所です。
5歳の次女が5周して滞在時間20分、、
それでもまだまだ新たな場所に出会えるのは有難いです。

そして案の定、BBQでバーナーの炎が軽く引火しても全く驚きもしない自分のまつ毛はあるか?と聞いてきたロボ旦那でさえも、わりとクールな長女でさえも
のりゅさんとコンタクトできてステキなお返事を貰ったことにビックリ感動してました(´∀`)
これからもお世話になります!ペコリ

えもこさんへ

こんにちわ
またまた盛大に称賛してくださいまして
ありがとうございます

それと、当ブログを読んでくださっている方は
それなりの数いらっしゃるみたいなのですが
「参考にして遊びに行ってきました」と
コメントくださる方は滅多にいません

なので、えもこさんが
行ってきました報告をコメントしてくれたこと嬉しく思います

しかし、我が家が遊びに行ったスポットにくわえて
小國神社の紅葉ライトアップを観に行かれましたかー
風情を楽しむ的おでかけまで楽しんじゃうあたり
えもこさん御家族は俗物ばかりの当ブログ家族とは違って
豊かな感性をお持ちなのでしょう

そんな御家族に読んでいただけていることも嬉しく思います

ぜひ、また閲覧ください
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
426位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示