堀出前中央公園(とびっこ公園)へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第113弾は、静岡県浜松市西区にある「堀出前中央公園」です

2015年の年始、世界を救う大偉業を成し遂げました
(詳しくは、クリックして飛んだ先の記事を参照)
その後、ぶっちゃけヒマになってしまったので
娘たちと共に、浜松市で有名な公園巡りに出発
その目的地、2番目が「堀出前中央公園」でした
堀出前中央公園は、浜松市西区役所裏にあり
「通称・とびっこ公園」と呼ばれる公園
公園の近隣に、イオンモール志都呂店
カインズモール・ベイシア浜松雄踏店もあって
家族で、ショッピングついでに訪問するにはバッチリな立地条件です
それに、自分以外誰も覚えていないと思いますが
回顧録第12弾の「広野海岸公園(紹介記事)」の記事で
その名称を登場させています
広野海岸公園は、難破した船でしたが
堀出前中央公園の遊具は

このように、立派にたたずむ大型帆船遊具「とびっこ号」です
堀出前中央公園(とびっこ公園)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 26キロ(片道)
到着目安 50分
駐車場 101台
4月~9月 8:30~19:00
10月~3月 8:30~17:30
所在地 〒431-0103 浜松市西区雄踏1丁目
電話 053-473-1829(浜松市公園管理事務所)
セット訪問候補
西都中央公園(紹介記事へ) 1.5キロ 5分

大型帆船遊具に、とつげーき!!
…しようとする娘たちの手をつかみ、阻止しました
当然、娘たちからは「なんで!?離して!!」と抗議されましたね
しかし、ブロックしておかないと娘たちは
大型帆船遊具だけ夢中になって
他の遊具を見向きしなくなってしまいます
自分が遊びたいためだけに、公園に行ってた頃ならともかく
今は「ブログのために公園に行く」
という新しいもうひとつの理由がありますゆえ
他の遊具で、遊んでくれないのは困ります
「遊んでいる娘抜きで、遊具の写真を撮ればいいんじゃない?」
と嫁が、疑問に思って指摘してきた内容と同じものを
皆様も抱かれるかもしれませんね
一応、理由がありまして
「こどもとおでかけ」というテーマにて、ブログを運営しているので
娘抜きの写真を使用するのは、気が引けるというものです
もちろん、上記のこだわりは、絶対ではなく
自分や嫁、自分の両親、その他、おでかけ仲間たちが
写っていれば平気で使用してますし
やむを得ない場合は「娘たちが写ってないなぁ…」と思いつつ
少々の苦しみを抱きながら使用しています
…
粋人のこだわりというやつですよ☆
まぁ、そーいうわけなので
「船の遊具は、他のものを一通り遊んでからね
嫌なら帰っちゃうよ~ん」
と大型帆船遊具を遊ぶことをエサに、娘たちと交渉しました

堀出前中央公園の遊具のラインナップは、小型の滑り台


小型複合遊具①


小型複合遊具②

エビフライを模したような、スプリング遊具

落下対策バッチリなブランコ
1歳くらいのお子さんでも楽しめそうですね

写真のような障害を落ちずに越えていく遊具
「どちらかが
クリアしないと帰るよ~」
と二人に、難題を課しました

次女は、早々、あきらめました

パパの課した難題に必死な長女
次女「ねーね、頑張れー!」
自分で頑張ることを放棄して
姉に全てを託す次女
ともあれ、大型帆船遊具以外の遊具も充実している公園です
結果的には、難題はクリアできませんでしたが
(最後の障害部分をクリアするには、手足がまだ短すぎますね)
敢闘賞ということで、大型帆船遊具で遊ぶことを解禁
娘たちは、突撃していきました

大型帆船遊具、正面

大型帆船遊具、裏

大型帆船遊具、内部

大型帆船遊具、甲板へ登ってみました

この大型帆船遊具、甲板部分にて
長女が、超有名アニメからパクった…
もとい、インスパイアした
「ごっこ遊び」をすることになりました
次女は「船長役」を長女から指名されご満悦
そして、長女本人は「船大工役」をやるそうで
長女は「ごっこ遊び」の役割分担を述べると
大型帆船遊具内部に行こうとしたので…
捕まえました!
当然、長女は「離して~!」と言いながら暴れましたね
しかし、このまま行かせるわけにはいかなかったのです
パパは、何の役も
指示されてませんでしたゆえ…
そのことを伝えると長女は、少々考えて…
長女「パパは、わたしが
下に着いたら
次女に知らせる役ね」
…
モブキャラ…?

「次女ちゃ~ん
長女ちゃんが、到着しましたわよ~」
…
パパの役割しゅーりょー

長女「船長~!
このままじゃ船が沈んじまう~!」

次女「キティちゃんですよ~」
次女「ごっこ遊び」の内容を理解してません

長女「この嵐を越えれば
ワンピースが見つかるんだ~!」
…
偉大なる航路(グランドライン)航海中でしょうか?

長女「わたしが支えているから
船長、力いっぱい回すんだ~!」
…
長女「パパ、写真撮ってないで
手伝ってよ!!」
パパの配役終わってなかったんですね…
といったところで、今回の回顧録終了です
大型帆船遊具を筆頭に、多数の遊具がひしめく
堀出前中央公園
個人的に浜松市内NO2に遊べる公園だと思います
(NO1は「西岸中央公園(クリックにて、紹介記事へ)」)
ぜひ、来園してみてください☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第113弾は、静岡県浜松市西区にある「堀出前中央公園」です

2015年の年始、世界を救う大偉業を成し遂げました
(詳しくは、クリックして飛んだ先の記事を参照)
その後、ぶっちゃけヒマになってしまったので
娘たちと共に、浜松市で有名な公園巡りに出発
その目的地、2番目が「堀出前中央公園」でした
堀出前中央公園は、浜松市西区役所裏にあり
「通称・とびっこ公園」と呼ばれる公園
公園の近隣に、イオンモール志都呂店
カインズモール・ベイシア浜松雄踏店もあって
家族で、ショッピングついでに訪問するにはバッチリな立地条件です
それに、自分以外誰も覚えていないと思いますが
回顧録第12弾の「広野海岸公園(紹介記事)」の記事で
その名称を登場させています
広野海岸公園は、難破した船でしたが
堀出前中央公園の遊具は

このように、立派にたたずむ大型帆船遊具「とびっこ号」です
堀出前中央公園(とびっこ公園)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 26キロ(片道)
到着目安 50分
駐車場 101台
4月~9月 8:30~19:00
10月~3月 8:30~17:30
所在地 〒431-0103 浜松市西区雄踏1丁目
電話 053-473-1829(浜松市公園管理事務所)
セット訪問候補
西都中央公園(紹介記事へ) 1.5キロ 5分

大型帆船遊具に、とつげーき!!
…しようとする娘たちの手をつかみ、阻止しました
当然、娘たちからは「なんで!?離して!!」と抗議されましたね
しかし、ブロックしておかないと娘たちは
大型帆船遊具だけ夢中になって
他の遊具を見向きしなくなってしまいます
自分が遊びたいためだけに、公園に行ってた頃ならともかく
今は「ブログのために公園に行く」
という新しいもうひとつの理由がありますゆえ
他の遊具で、遊んでくれないのは困ります
「遊んでいる娘抜きで、遊具の写真を撮ればいいんじゃない?」
と嫁が、疑問に思って指摘してきた内容と同じものを
皆様も抱かれるかもしれませんね
一応、理由がありまして
「こどもとおでかけ」というテーマにて、ブログを運営しているので
娘抜きの写真を使用するのは、気が引けるというものです
もちろん、上記のこだわりは、絶対ではなく
自分や嫁、自分の両親、その他、おでかけ仲間たちが
写っていれば平気で使用してますし
やむを得ない場合は「娘たちが写ってないなぁ…」と思いつつ
少々の苦しみを抱きながら使用しています
…
粋人のこだわりというやつですよ☆
まぁ、そーいうわけなので
「船の遊具は、他のものを一通り遊んでからね
嫌なら帰っちゃうよ~ん」
と大型帆船遊具を遊ぶことをエサに、娘たちと交渉しました

堀出前中央公園の遊具のラインナップは、小型の滑り台


小型複合遊具①


小型複合遊具②

エビフライを模したような、スプリング遊具

落下対策バッチリなブランコ
1歳くらいのお子さんでも楽しめそうですね

写真のような障害を落ちずに越えていく遊具
「どちらかが
クリアしないと帰るよ~」
と二人に、難題を課しました

次女は、早々、あきらめました

パパの課した難題に必死な長女
次女「ねーね、頑張れー!」
自分で頑張ることを放棄して
姉に全てを託す次女
ともあれ、大型帆船遊具以外の遊具も充実している公園です
結果的には、難題はクリアできませんでしたが
(最後の障害部分をクリアするには、手足がまだ短すぎますね)
敢闘賞ということで、大型帆船遊具で遊ぶことを解禁
娘たちは、突撃していきました

大型帆船遊具、正面

大型帆船遊具、裏

大型帆船遊具、内部

大型帆船遊具、甲板へ登ってみました

この大型帆船遊具、甲板部分にて
長女が、超有名アニメからパクった…
もとい、インスパイアした
「ごっこ遊び」をすることになりました
次女は「船長役」を長女から指名されご満悦
そして、長女本人は「船大工役」をやるそうで
長女は「ごっこ遊び」の役割分担を述べると
大型帆船遊具内部に行こうとしたので…
捕まえました!
当然、長女は「離して~!」と言いながら暴れましたね
しかし、このまま行かせるわけにはいかなかったのです
パパは、何の役も
指示されてませんでしたゆえ…
そのことを伝えると長女は、少々考えて…
長女「パパは、わたしが
下に着いたら
次女に知らせる役ね」
…
モブキャラ…?

「次女ちゃ~ん
長女ちゃんが、到着しましたわよ~」
…
パパの役割しゅーりょー

長女「船長~!
このままじゃ船が沈んじまう~!」

次女「キティちゃんですよ~」
次女「ごっこ遊び」の内容を理解してません

長女「この嵐を越えれば
ワンピースが見つかるんだ~!」
…
偉大なる航路(グランドライン)航海中でしょうか?

長女「わたしが支えているから
船長、力いっぱい回すんだ~!」
…
長女「パパ、写真撮ってないで
手伝ってよ!!」
パパの配役終わってなかったんですね…
といったところで、今回の回顧録終了です
大型帆船遊具を筆頭に、多数の遊具がひしめく
堀出前中央公園
個人的に浜松市内NO2に遊べる公園だと思います
(NO1は「西岸中央公園(クリックにて、紹介記事へ)」)
ぜひ、来園してみてください☆
スポンサーサイト