fc2ブログ

堀出前中央公園(2020年6月)に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1137弾は、静岡県浜松市西区にある
「堀出前中央公園(2020年6月)」です
とびっこ2020-1
2020年6月某日
のりゅと娘達は静岡県浜松市内にある公園を
巡り遊びまくりました
(↑詳細を知りたい方は、クリック先の
おでかけ回顧録の序文を読んでください)


この日最後に遊びに行った公園こそが
静岡県浜松市西区にある今回記事の舞台
「堀出前中央公園」でした

堀出前中央公園は
静岡県浜松市内の
【ココに遊びに行っとけば
間違いないレベルな公園】の1つ
です

堀出前中央公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 26キロ(片道)

到着目安 50分

駐車場 101台 無料
4月~9月 8:30~19:00
10月~3月 8:30~17:00

所在地 〒431-0103 
静岡県浜松市西区雄踏1丁目30−230−1

電話 053-473-1829(浜松市公園管理事務所)


とびっこ2020-2
(上画像は、拡大表示可能です)
堀出前中央公園マップです

通称「とびっこ公園」の名で親しまれる
堀出前中央公園は「浜松市西区役所」隣にある
大規模公園ですが
駐車料金&入場料金は無料なスポットです
とびっこ2020-3
(上画像は、拡大表示可能です)
堀出前中央公園のメイン遊具は
帆船型複合遊具「とびっこ号」です

とびっこ号では
長い距離のローラースライダーが楽しめ
る他
とびっこ2020-4
甲板上部には、遊べる仕掛けの1つとして
操舵が付いてます
(↑回して遊べるだけです)

のりゅは、操舵を回しながら
「ふふふ…我が名は
『キャプテンのりゅ』
とびっこ号の船長であーる!」と
考えて楽しんでいました

とびっこ2020-5
(上画像は、拡大表示可能です)
甲板上部で楽しんでいたら
長いローラースタイダーを滑り終えた
次女と視線が合いました

次女はダッシュで
とびっこ号に戻ってきました


「滑り台が楽しかったから
駆け戻って、もう1回スライドするんかな?」と
思っていたら
とびっこ2020-6
(上画像は、拡大表示可能です)
姉(長女)と一緒に
甲板上部まで上がってきました


次女「こらー!
おっさんは降りろー!」


長女「そうだー!
子供に付き添ってない
おっさんは乗る資格がありませーん!
降りなさーい!」


のりゅが操船していた(つもり)
とびっこ号は
粗暴な海賊共(娘達)に
シージャックされてしまいました


ちなみの話となりますが
上画像左黒矢印部分の伝言管
とびっこ号下部と連絡し合って遊べます
とびっこ2020-7
(上画像は、拡大表示可能です)
粗暴な海賊共(娘達)に
船を降りるように通告されてしまった
キャプテンのりゅは、とびっこ号の下部に降りました

とびっこ号の下部は、ネットのトランポリン
リングジムなどの遊具が設けられてます
とびっこ2020-8
(上画像は、拡大表示可能です)
とびっこ号前方では、上画像黒矢印部分に写る
長女のように丸い足場に乗ったのち揺らして遊べます
とびっこ2020-9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、長い距離のローラースライダーが
設けられている側とは反対の
とびっこ号側面を撮影した写真です

滑り台をスライドしたり、ネットを上り下りして遊べます
とびっこ2020-10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、長い距離のローラースライダーが
設けられている側を撮影した写真であり
上画像右は、とびっこ号の後方を撮影した写真です

長い距離のローラースライダーが
設けられている側では
ネットのトンネルを上り下りして遊べますし
とびっこ号後方では滑り台をスライドして遊べます

上画像赤矢印部分に
体育座りをしていた次女が写っています


なぜ、こんな場所で
次女が体育座りをしていたのか?を
書きますと姉(長女)と
【かくれんぼ】をしていたからでした

とびっこ2020-11
ヒマだったので、長女が隠れる番の時
隠れる場所を指導してあげました

とびっこ2020-11-1
のりゅの指導の下
隠れた長女でしたが
あっさり見つかってしまいました


長女「パパの言うことなんて
聞かなきゃよかった…」


長女にディスられました

とびっこ号の遊具紹介と
そこでの思い出は以上ですが
とびっこ2020-12
(上画像は、拡大表示可能です)
堀出前中央公園は、遊具広場にも
多種多数の遊具が設置されてます

設置されている遊具を紹介しますね
とびっこ2020-13
幼児用ブランコ
とびっこ2020-14
イモムシ型スライド遊具
とびっこ2020-15
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック遊具
とびっこ2020-16
滑り台
とびっこ2020-17
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具①
とびっこ2020-18
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具②

堀出中央公園に設置されている
子供が遊ぶ用途の遊具は以上ですが
とびっこ2020-19
(上画像は、拡大表示可能です)
噴水広場では夏季、水遊びが楽しめますし
とびっこ2020-20
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具は多種多数設置されてますし
とびっこ2020-21
(上画像は、拡大表示可能です)
野鳥観察用の物見台も設けられてます

といったところで、今回の回顧録終了です

堀出前中央公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示