しまね海洋館 アクアス イベント編①
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1141弾は、島根県浜田市にある
「しまね海洋館 アクアス イベント編①」です

2020年11月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行で
島根県にあるスポットを巡り遊びました
旅行初日の空港を除いた最初の目的地こそが
島根県浜田市にある今回記事の舞台
「しまね海洋館 アクアス」でした
回顧録第1140弾「展示観覧編(紹介記事へ)」では
中国地方最大級の水族館である
アクアスの施設概要と展示&飼育動物を紹介
思い出を振り返りました
今回記事は「イベント編①」です

(上画像は、拡大標示可能です)
アクアスで最大の見所なショー
シロイルカパフォーマンスを含めた
ショー&イベントを紹介
思い出を振り返ります
で、回顧録序文の余談として書くのは
今回記事で紹介する
アクアス最大の見所なショー
シロイルカパフォーマンスを
観るべく開催されるのを
待っていた時の思い出話です

(上画像は、拡大標示可能です)
シロイルカパフォーマンス開催会場
シロイルカパフォーマンスプールの
観覧窓前の床は
プロジェクションマッピングの
映像演出が投影されます

シロイルカパフォーマンス開催前
見知らぬ幼子数名が
プロジェクションマッピングの
映像演出上で大はしゃぎしてました

「ねぇねぇ長女ちゃん!
我慢なんかしてないで
あの子たちと一緒に
遊んできたらどうだい?」
のりゅは
長女(12歳、小6)に
見知らぬ幼子数名と
一緒に大はしゃぎすることを
勧めてみました
苛立ち&嫌悪の表情を
浮かべていた
長女の返答は
「まじウザい…」でした

(上画像は別スポットで撮影しました)
アクアスに来館する
ほんの2ヶ月ほど前
風車を回すことに熱中して
駆け回っていた
長女(12歳、小6)の
幼稚過ぎる行動を
目撃していたので親切で
提案してみたのですが
迷惑だったんでしょうか?
しまね海洋館 アクアス
おでかけ先基本情報
駐車場 約2000台 無料
所在地 〒697-0004
島根県浜田市久代町1117-2
電話 0855-28-3900
定休日 ※火曜日
※祝日の場合は営業、翌日は休業となる
※春休み、GW、夏休み(7/20?8/31)
年末年始は休まず営業
営業時間 9:00~17:00(夏休みは18:00営業終了)
入場料 大学生以上1550円、小中高生500円
セットおでかけ候補
アクアスランド(紹介記事へ) 徒歩数分

シロイルカパフォーマンス
開催場所 アクアス2階
シロイルカパフォーマンスプール
開催時間 約15分
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨
アクアス最大の見所なショーであり
2021年1月時点、飼育している
国内の水族館は、わずか4館な希少動物
ベルーガ(シロイルカ)の生態や能力について
楽しみながら学べちゃうショーでもあります

(上画像は、拡大標示可能です)
司会進行&解説役のスタッフの方が
シロイルカパフォーマンスプールの
観覧窓脇に登場したのち
ダイバーの方が登場しました
最初に披露されたのはショーの始まりを告知する
ベルーガの水中お辞儀でした

(上画像は、拡大標示可能です)
ショー前半、ダイバーの方が
ベルーガ2頭を呼び寄せました

(上画像は、拡大標示可能です)
ベルーガが、ウ○コをしました
開催側にしても不測の事態だったと思われます

(上画像は、拡大標示可能です)
そんな事態があって直ぐ、ダイバーの方の合図で
ベルーガは、その場で体を回転させたりしてました
司会進行&解説役のスタッフの方が
「幻想的な光景となりましたね~」と
発言がしたのが個人的にツボで笑えました

(上画像は、拡大標示可能です)
シロイルカパフォーマンスは進み
【海のカナリア】と呼ばれる
ベルーガの鳴き声を聞かせてもらえたり

ダイバーの方が触ることで
ベルーガの体の柔らかさを実感させてもらえたり

(上画像は、拡大標示可能です)
ベルーガが勢いよく水を吹ける能力があることを
教えてもらえたりしました
(↑上画像は、ベルーガが水を吹くことで
ダイバーの方が持つ魚が
折れ曲がっていた場面を撮影した写真です)

(上画像は、拡大標示可能です)
さらにシロイルカパフォーマンスは進み
「幸せのバブルリング」と
名付けられている
パフォーマンスが披露されました
幸せのバブルリングを
観た客のもとには幸運が訪れるとの
ジンクスがあるんだそうです
上記ジンクスのおかげなのか?
41歳男性(のりゅ)の
普段の行いを評価した
「おでかけの神」が
気を利かせたのか?は
分かりませんけれど
アクアスに滞在していた時
のりゅのもとに幸運が訪れました
どのような幸運だったのか?は
後述で説明します

(上画像は、拡大標示可能です)
幸せのバブルリングのあと、ベルーガによる
連続バブルリングが披露されました

(上画像は、拡大標示可能です)
連続バブルリングのあと、ベルーガが
大きなバブルリングを作ったのち
通り抜けるかのごとく
泳ぐパフォーマンスが披露されました

(上画像は、拡大標示可能です)
最後は、ベルーガ&ダイバーの方の
バイバイが披露されて
シロイルカパフォーマンスは終了となりました

アシカ・アザラシパフォーマンス
開催場所 アクアス2階
アシカ・アザラシプール
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPにて確認推奨
ゴマフアザラシも登場するとのことですが
主役は、カリフォルニアアシカなショーとのことです

のりゅ達が、アクアスに来館した時
アシカ・アザラシパフォーマンスは
開催されてませんでした
(↑2021年1月14日現在も開催されてません)

ですが、アクアス滞在中
アシカ・アザラシプールを
観覧したタイミングで
幸運なことに
カリフォルニアアシカの
トレーニング場面を
観ることができたのでした
幸せのバブルリングを観たジンクスなのか?
回顧録序文の余談として書いた
思い出話を例として
のりゅは、長女のことを思いやり
親切な提案をしちゃったくらいに
普段の行いが
素晴らしいと自負していますので
おでかけの神が気を利かせたのかもしれません

トレーナーの方が足を上げる合図をしたら
アシカが前足片足を上げるパフォーマンス

アシカが後足両足を上げるパフォーマンス

(上画像は、拡大標示可能です)
トレーナーの方の合図で
アシカが高所から飛び込むパフォーマンスなどを
幸運にも観ることができました
アシカ・アザラシパフォーマンスが再開されれば
よりハイクオリティな内容の
パフォーマンスの数々が披露されるのでしょう
といったところで、今回の回顧録終了です
しまね海洋館 アクアス
次回に続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1141弾は、島根県浜田市にある
「しまね海洋館 アクアス イベント編①」です

2020年11月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行で
島根県にあるスポットを巡り遊びました
旅行初日の空港を除いた最初の目的地こそが
島根県浜田市にある今回記事の舞台
「しまね海洋館 アクアス」でした
回顧録第1140弾「展示観覧編(紹介記事へ)」では
中国地方最大級の水族館である
アクアスの施設概要と展示&飼育動物を紹介
思い出を振り返りました
今回記事は「イベント編①」です

(上画像は、拡大標示可能です)
アクアスで最大の見所なショー
シロイルカパフォーマンスを含めた
ショー&イベントを紹介
思い出を振り返ります
で、回顧録序文の余談として書くのは
今回記事で紹介する
アクアス最大の見所なショー
シロイルカパフォーマンスを
観るべく開催されるのを
待っていた時の思い出話です

(上画像は、拡大標示可能です)
シロイルカパフォーマンス開催会場
シロイルカパフォーマンスプールの
観覧窓前の床は
プロジェクションマッピングの
映像演出が投影されます

シロイルカパフォーマンス開催前
見知らぬ幼子数名が
プロジェクションマッピングの
映像演出上で大はしゃぎしてました

「ねぇねぇ長女ちゃん!
我慢なんかしてないで
あの子たちと一緒に
遊んできたらどうだい?」
のりゅは
長女(12歳、小6)に
見知らぬ幼子数名と
一緒に大はしゃぎすることを
勧めてみました
苛立ち&嫌悪の表情を
浮かべていた
長女の返答は
「まじウザい…」でした

(上画像は別スポットで撮影しました)
アクアスに来館する
ほんの2ヶ月ほど前
風車を回すことに熱中して
駆け回っていた
長女(12歳、小6)の
幼稚過ぎる行動を
目撃していたので親切で
提案してみたのですが
迷惑だったんでしょうか?
しまね海洋館 アクアス
おでかけ先基本情報
駐車場 約2000台 無料
所在地 〒697-0004
島根県浜田市久代町1117-2
電話 0855-28-3900
定休日 ※火曜日
※祝日の場合は営業、翌日は休業となる
※春休み、GW、夏休み(7/20?8/31)
年末年始は休まず営業
営業時間 9:00~17:00(夏休みは18:00営業終了)
入場料 大学生以上1550円、小中高生500円
セットおでかけ候補
アクアスランド(紹介記事へ) 徒歩数分

シロイルカパフォーマンス
開催場所 アクアス2階
シロイルカパフォーマンスプール
開催時間 約15分
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨
アクアス最大の見所なショーであり
2021年1月時点、飼育している
国内の水族館は、わずか4館な希少動物
ベルーガ(シロイルカ)の生態や能力について
楽しみながら学べちゃうショーでもあります

(上画像は、拡大標示可能です)
司会進行&解説役のスタッフの方が
シロイルカパフォーマンスプールの
観覧窓脇に登場したのち
ダイバーの方が登場しました
最初に披露されたのはショーの始まりを告知する
ベルーガの水中お辞儀でした

(上画像は、拡大標示可能です)
ショー前半、ダイバーの方が
ベルーガ2頭を呼び寄せました

(上画像は、拡大標示可能です)
ベルーガが、ウ○コをしました
開催側にしても不測の事態だったと思われます

(上画像は、拡大標示可能です)
そんな事態があって直ぐ、ダイバーの方の合図で
ベルーガは、その場で体を回転させたりしてました
司会進行&解説役のスタッフの方が
「幻想的な光景となりましたね~」と
発言がしたのが個人的にツボで笑えました

(上画像は、拡大標示可能です)
シロイルカパフォーマンスは進み
【海のカナリア】と呼ばれる
ベルーガの鳴き声を聞かせてもらえたり

ダイバーの方が触ることで
ベルーガの体の柔らかさを実感させてもらえたり

(上画像は、拡大標示可能です)
ベルーガが勢いよく水を吹ける能力があることを
教えてもらえたりしました
(↑上画像は、ベルーガが水を吹くことで
ダイバーの方が持つ魚が
折れ曲がっていた場面を撮影した写真です)

(上画像は、拡大標示可能です)
さらにシロイルカパフォーマンスは進み
「幸せのバブルリング」と
名付けられている
パフォーマンスが披露されました
幸せのバブルリングを
観た客のもとには幸運が訪れるとの
ジンクスがあるんだそうです
上記ジンクスのおかげなのか?
41歳男性(のりゅ)の
普段の行いを評価した
「おでかけの神」が
気を利かせたのか?は
分かりませんけれど
アクアスに滞在していた時
のりゅのもとに幸運が訪れました
どのような幸運だったのか?は
後述で説明します

(上画像は、拡大標示可能です)
幸せのバブルリングのあと、ベルーガによる
連続バブルリングが披露されました

(上画像は、拡大標示可能です)
連続バブルリングのあと、ベルーガが
大きなバブルリングを作ったのち
通り抜けるかのごとく
泳ぐパフォーマンスが披露されました

(上画像は、拡大標示可能です)
最後は、ベルーガ&ダイバーの方の
バイバイが披露されて
シロイルカパフォーマンスは終了となりました

アシカ・アザラシパフォーマンス
開催場所 アクアス2階
アシカ・アザラシプール
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPにて確認推奨
ゴマフアザラシも登場するとのことですが
主役は、カリフォルニアアシカなショーとのことです

のりゅ達が、アクアスに来館した時
アシカ・アザラシパフォーマンスは
開催されてませんでした
(↑2021年1月14日現在も開催されてません)

ですが、アクアス滞在中
アシカ・アザラシプールを
観覧したタイミングで
幸運なことに
カリフォルニアアシカの
トレーニング場面を
観ることができたのでした
幸せのバブルリングを観たジンクスなのか?
回顧録序文の余談として書いた
思い出話を例として
のりゅは、長女のことを思いやり
親切な提案をしちゃったくらいに
普段の行いが
素晴らしいと自負していますので
おでかけの神が気を利かせたのかもしれません

トレーナーの方が足を上げる合図をしたら
アシカが前足片足を上げるパフォーマンス

アシカが後足両足を上げるパフォーマンス

(上画像は、拡大標示可能です)
トレーナーの方の合図で
アシカが高所から飛び込むパフォーマンスなどを
幸運にも観ることができました
アシカ・アザラシパフォーマンスが再開されれば
よりハイクオリティな内容の
パフォーマンスの数々が披露されるのでしょう
といったところで、今回の回顧録終了です
しまね海洋館 アクアス
次回に続きます☆
スポンサーサイト