fc2ブログ

しまね海洋館 アクアス イベント編②

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1142弾は、島根県浜田市にある
「しまね海洋館 アクアス イベント編②」です
アクイベ②-1
2020年11月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
1泊2日の日程な旅行で
島根県にあるスポットを巡り遊びました

旅行初日の空港を除いた最初の目的地こそが
島根県浜田市にある今回記事の舞台
「しまね海洋館 アクアス」でした

回顧録第1140弾「展示観覧編(紹介記事へ)」では
中国地方最大級の水族館である
アクアスの施設概要と展示&飼育動物を紹介
思い出を振り返りました

回顧録題1141弾「イベント編①(紹介記事へ)」では
アクアス最大の見所動物である
ベルーガ(シロイルカ)による
最大の見所なショーである
シロイルカパフォーマンスを含めたイベントを紹介
思い出を振り返りました

今回記事は、アクアスが舞台の
おでかけ回顧録の最終回です

回顧録副題を「イベント編②」と題しまして
アクアスで楽しめる
残り全てのイベントを紹介

思い出を振り返ります

しまね海洋館 アクアス

おでかけ先基本情報

駐車場 約2000台 無料

所在地 〒697-0004
島根県浜田市久代町1117-2

電話 0855-28-3900

定休日 ※火曜日
※祝日の場合は営業、翌日は休業となる
※春休み、GW、夏休み(7/20?8/31)
年末年始は休まず営業

営業時間 9:00~17:00(夏休みは18:00営業終了)

入場料 大学生以上1550円、小中高生500円

セットおでかけ候補
アクアスランド(紹介記事へ) 徒歩数分


アクイベ②-2
ペンギンたちのお食事タイム
開催場所 アクアス2階西
開催時間 約10分
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨

アクアス初回21-2
(上画像は、拡大標示可能です)
上画像は、アクアス館内を見て回っていた時に
撮影した写真であり、通常時に
フンボルトペンギンを観覧しても
のんびり過ごしている様しか
観れない場合が多いと思われますが
アクイベ②-3
(上画像は、拡大標示可能です)
ペンギンたちのお食事タイムでは
フンボルトペンギン達が
集団移動する様が観れましたし

アクイベ②-4
(上画像は、拡大標示可能です)
飼育員の方が放り投げた小魚を
1羽 or 複数羽が同時のタイミングで
クチバシにて空中キャッチ

アクイベ②-5
(上画像は、拡大標示可能です)
食い争いあう様が観れました

のりゅが観ていた限りでは
フンボルトペンギン達が小魚を
地面に落とした場面は皆無
でした


飼育員の方(男性)が発言した
冗談な解説によると
フンボルトペンギン達が小魚を
空中キャッチできる理由は
【僕の投げ方が上手いから】
とのことです
(↑正しい解説によると、ペンギンは水中を
高速で泳ぎながら小魚を捕食できる鳥類であり
投げられた小魚を空中キャッチすることくらい
難なくこなせる生物なんだそうです)
アクイベ②-6
(上画像は、拡大標示可能です)
ペンギンたちのお食事タイムは進み
飼育員の方から
【このペンギンは
何という種類のペンギンでしょう?】
との内容のクイズが出題
されました

アクイベ②-7
飼育員の方は観客に
バケツに記された
【フンボルト】との表記を
見せつけながら
ペンギン種類名クイズを
出題してました


のりゅ達がイベント参加した時の
ペンギンたちのお食事タイムは
飼育員の方の言動が面白くて楽しめました
アクイベ②-8
(上画像は、拡大標示可能です)
ペンギンパレード
開催場所 別館シロイルカ繁殖プール前
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 冬期限定イベント
冬休み・春休み期間は毎日開催予定
開催日・タイムスケジュールは公式HPで確認推奨


ペンギンパレードは
上画像に写る現生ペンギンとしては
2番目に大きい種類のペンギンである
オウサマペンギンが展示場外に出て
散歩する様を観て楽しめるイベントとのことです

ペンギンパレードは冬季限定イベントであり
のりゅ達が、アクアスに来館した時は
開催されてませんでした
アクイベ②-9
なかよしタイム
開催場所 アクアス2階 なかよし広場
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨

アクイベ②-9-1
(上画像は、拡大標示可能です)
なかよしタイムが開催されると
通常時、ガラス越しでしか観れない
ゴマフアザラシが展示場外に出てきます
アクイベ②-10
(上画像は、拡大標示可能です)
【なかよしタイム】開催中
隣に座っていた長女を見て
少しだけ寂しい気持ちになりました…

鹿島八幡12
(上画像は、数年前に別スポットで撮影しました)
(上画像は、拡大標示可能です)
「長女ちゃぁぁぁん~♡
アザラシさんに
僕達の【なかよしタイム】も
見せてあげようぜぇぇ~♡♡」

(↑隣の長女を見ての自分の脳内妄想発言)

長女(現在小6)が
幼児~小学生低学年の頃は

盛大に嫌がってくれる
リアクションが面白くって

周囲の目の気にせず
ハグ+頬ズリな愛情表現を
与えてあげられたんですが
身長150cmオーバーの女児へと
成長した今、日本の公共の場で
過度な愛情表現は
与えるべきではないと考えてます


【なかよしタイム】開催中
隣に座っていた長女を見て
日本の公共の場では
欧米人レベルな愛情表現を
与えてあげられなくなったことを
改めて実感しまして
少しだけ寂しい気持ちになりました

アクイベ②-12
(上画像は、拡大標示可能です)
41歳男性の心中はどうあれ
なかよしタイムは進みまして
飼育員の方々は、ゴマフアザラシの
ボディチェックし始めました
アクイベ②-13
(上画像は、拡大標示可能です)
飼育員の方々は、ゴマフアザラシに
ひっくり返るよう指示を出したりして
隅々までボディチェックしてました

飼育員の方の解説によれば
ボディチェックは、ゴマフアザラシの
健康状態確認のための仕事とのことです

なかよしタイムが進み
あまり鳴かない動物である
ゴマフアザラシの鳴き声を
聞かせてもらえました


ゴマフアザラシの鳴き声は
アニメ「少年アシベ」に登場する
「ゴマちゃん」の鳴き声
【キュー?】ではなくて
低くて太い声でした

アクイベ②-14
(上画像は、拡大標示可能です)
なかよしタイムが進みまして
ゴマフアザラシが恥ずかしがるように
前足で顔を覆うパフォーマンス
アクイベ②-15
(上画像は、拡大標示可能です)
お祈りのポーズなパフォーマンス
アクイベ②-16
(上画像は、拡大標示可能です)
お祈りのポーズなパフォーマンス複数頭バージョン
アクイベ②-17
(上画像は、拡大標示可能です)
上体反らしなパフォーマンス
アクイベ②-18
(上画像は、拡大標示可能です)
バイバイなパフォーマンスなどが観れました
アクイベ②-19
(上画像は、拡大標示可能です)
石見万葉の磯お食事タイム
開催場所 アクアス1階 石見万葉の磯
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨

アクイベ②-20
(上画像は、拡大標示可能です)
石見万葉の磯お食事タイムは
飼育員の方が投げ入れたエサを
アクイベ②-21
(上画像は、拡大標示可能です)
身近な海に棲む魚が食べる様を
観覧して楽しめるイベントです

のりゅ達は、石見万葉の磯お食事タイムしか
観ることができなかったのですが
アクアスで開催されている
魚にエサを与えるイベントは他にもあります
アクアス初回8
(上画像は、拡大標示可能です)
神話の海お食事タイム
開催場所 アクアス1階 神話の海
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨


神話の海お食事タイムは
アクアス1階メイン水槽にして
水量1000トンのパノラマ大水槽で
開催される魚のエサやりイベントです
アクアス初回9
(上画像は、拡大標示可能です)
神話の海お食事タイムが開催されれば
水槽底部で留まり動かないサメ&エイでも
活発に動くのか?が気になりました
アクアス初回14
(上画像は、拡大標示可能です)
コーラルリーフお食事タイム
開催場所 アクアス3階 コーラルリーフ
観覧料 入場さえしていれば無料で観覧できる
備考 開催日・タイムスケジュールは
公式HPで確認推奨


コーラルリーフお食事タイムは
熱帯サンゴ礁域に棲む魚を
飼育・展示している水槽で開催される
魚のエサやりイベントです

といったところで、今回の回顧録終了
アクアスが舞台の回顧録も終了です

しまね海洋館 アクアス
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示