fc2ブログ

アクアスランドに1人別行動して遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

家族旅行中なのに1人おでかけ回顧録第1弾は
島根県浜田市にある「アクアスランド」です
アクランド1
2020年11月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
島根県にあるスポットを巡り遊びました

で、家族旅行中にもかかわらず
巡り遊んだスポットの数々の中には
のりゅ1人が別行動して
遊びに行ったスポットもありました


そんなスポットの1つこそが
島根県浜田市にある今回記事の舞台
「アクアスランド」でした

ゆえに今回記事は
我が子らを引き連れ、おでかけしたスポットを紹介
思い出を記している従来の
「こどもとおでかけ回顧録」ではなく
新シリーズな回顧録となる
「家族旅行中なのに
1人おでかけ回顧録」
です
アクランド2
さて、今回記事の舞台となる
アクアスランドでは
日本最大規模の遊具が楽しめます

アクランド3
アクアスランドは
島根県浜田市にある中国地方最大級の水族館
「しまね海洋館 アクアス(紹介記事へ)」
退館したのち遊びに行きました
(↑アクアスランド⇔アクアスは徒歩数分の距離)

アクアスランド&アクアスに
遊びに行った日の天気は雨
でした

雨降りでは日本最大規模の遊具は
マトモに楽しめないことは目に見えていたため
アクアスランドに
遊びに行きたがっていたのは

ブログ掲載用の写真を撮影したがっていた
のりゅだけでした

自分と娘達だけの旅行中なら
我が子らの「行きたくない」との
主張を退けたのち強制的に
連れて行ったのですが

アクアス初回2
マイハニーが参加していたため
父親の強権が行使できず
アクアスランドへは
のりゅは、1人別行動して
遊びに行くしかありませんでした


「おのれぇぇぇ…
娘達を連れて行くのを
邪魔しやがってぇぇぇ!
アクアスランドが舞台の
ブログ記事は
こどもとおでかけ回顧録として
作成できないではないか!
思惑通りに事が運ばないのも
雨が降ったのも
アレもコレもソレも全部
マイハニーのせいだ!!」

(↑アクアスランドに向かっていた時に
のりゅが脳内で考えていたこと)

可哀想な自分は苦肉の策として
今回記事を新シリーズな回顧録
家族旅行中なのに1人おでかけ回顧録として
作成・更新することにしたのでした

アクアスランド
(公式サイトへ)

おでかけ先基本情報

駐車場 約2000台 無料

所在地 〒697-0004
島根県浜田市久代町1117-2

電話 0855-28-3600

セットおでかけ候補
しまね海洋館 アクアス(紹介記事へ)


アクランド4
(上画像は、拡大表示可能です)
アクアスランド周辺マップです

上画像マップ黒矢印部分にある
駐車料金無料なアクアスランドは
入場料金も無料
です

島根県出雲市にある
「出雲縁結び空港(紹介記事へ)」から
アクアスランドまでの移動手段は、レンタカーでした

出雲縁結び空港から
アクアスランドまでの距離は片道95㎞くらいであり
2時間ちょいで着くことができました

設置されている遊具を紹介しますね
アクランド5
(上画像は、拡大表示可能です)
長い距離の滑り台+幅広な滑り台
アクランド6
昆虫型オブジェ
アクランド7
飛び移って遊べるステップ
アクランド8
ブランコ
アクランド9
昆虫型スプリング遊具
アクランド10
カマキリ型回転遊具
アクランド11
ターザンロープ
アクランド12
ハンモック型遊具
アクランド13
トンネル遊具
アクランド14
(上画像は、拡大表示可能です)
光のトンネル大宇宙
アクランド15
(上画像は、拡大表示可能です)
光のトンネル大宇宙は、遊具であり
芸術作品でもあるようです
アクランド16
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具

日本最大規模な遊具である
巨大複合遊具に設けられている

ハヤブサスライダー
長さ約60m、落差約16mの
スライドが楽しめる滑り台
です
アクランド17
(上画像は、拡大表示可能です)
雨降りでしたけれど、のりゅは
巨大複合遊具に上りました

巨大複合遊具では、ネットのトンネル
アクランド18
(上画像は、拡大表示可能です)
ネットのトランポリンを含めて
アクランド19
(上画像は、拡大表示可能です)
アクランド20
(上画像は、拡大表示可能です)
様々なアスレチックな仕掛けが楽しめます
アクランド21
(上画像は、拡大表示可能です)
雨降りでしたけれど、のりゅは
巨大複合遊具の天辺まで上りました


「ふははははは~!
アクアスランドは
この日この時に限り
我が王国であり
我こそが王である!!」


41歳男性(のりゅ)は
巨大複合遊具の天辺で
上記を叫びました

アクランド22
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ハヤブサスライダーを
上部から撮影した写真です

支配者になった気分の
41歳男性(のりゅ)が
雨が降っていても
ハヤブサスライダーを
スライドしたか?否か?は
皆様の想像に委ねますね~☆


巨大複合遊具を下りた自分は
家族3名の待っていたレンタカーまで戻りました

といったところで、今回の回顧録終了です

アクアスランド
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

おまけの情報
アクランド23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、アクアスランドの遊具解説看板です

アクアスランドのコンセプト
遊具の数々の正式名称、配置番号が載ってます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。
島根記事、楽しませてもらいました。
飛行機は、ビジネスで乗る人以外は大人も子供もウキウキしている光景をよく見かけますし、写真を撮ってあげる事もあります。
見ていて微笑ましく思います。
メタボン家族もヨメとムスメも同様でした。(笑)

そうそう、たまにTVで取り上げられるシロイルカって島根でしたよね?
機会があったらムスメを連れて行きたいと思ってました。

メタボンの生まれはお隣りの鳥取県境港市(おふくろの出身地なんです)なので、興味深く閲覧させていただきました。

仙台からもFDAの出雲便があるので、久しぶりに行きたくなりました。

メタボンさんへ

コメントありがとうございます
楽しんで頂けたようでしたが
島根県旅行記事は、まだまだ続きますので
閲覧していただければ幸いです

メタボンさんが書かれたとおり
「しまね海洋館 アクアス」は、たまにテレビで
取り上げられるくらいに大型の水族館ですし
ソフトバンクのCMで起用された
シロイルカを飼育しているスポットです

アクアスランドを含めて
機会がありましたら遊びに行ってみてください

それはそれとしまして、メタボンさんは
鳥取県境港市生まれなのですね

メタボンさんの生まれを知った時
「ひょっとしたら
島根県出雲市(旧平田市)にあった遊園地
『一畑パーク(1979年営業終了)』に
ご両親に連れられ行ったことがあるのかなぁ~?」と
思ったりしました

上記を思うに至った経緯は、境港市⇔出雲空港が50㎞程度と
わりと近いことと、空港に一畑百貨店の支店があったことと
メタボンさんのブログの一畑ホテルに宿泊された記事を
閲覧したことがあることなどで明確な根拠はありません

一畑パーク、記憶にはありませんが写真が残っているので行った事あるようです。
まぁ、生まれて2歳迄しかいなかったし数年に一度、夏休みに里帰りした程度なので何回行ったか定かではありません。

今は祖父母が他界しているので、行く機会はあまりありませんが、一番仲の良い従兄弟が境港にいるので久しぶりに行きたいなぁと思ってます。

島根出張の時は、スケジュールがタイトで行けなかったんですよね〜。

メタボンさんへ

再コメントありがとうございます

「一畑パーク」は行ったことがあれど
メタボンさんにとって
幼少~少年時代思い出の遊園地ではなかったのですね~

ちなみに自分の思い出の遊園地は、2009年に営業終了した
「奥山高原わくわくランド」です

http://drkssk27.web.fc2.com/zekkyou/local/okuyama/oku.html

http://geo.d51498.com/kawasima_kikuo/sub13.html

上記2サイトの奥山高原わくわくランド記事が
個人的に超オススメです

それはそれとしまして
自分も鳥取県境港市に遊びに行きたいです

お目当ては「水木しげるロード」で
「鬼太郎妖怪倉庫」という名のお化け屋敷を
娘達とチャレンジしたいと考えてま~す☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示