fc2ブログ

KADODE OOIGAWA ちゃめっけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1166弾は、静岡県島田市にある
「KADODE OOIGAWA ちゃめっけ編」です
ちゃめっけ1
2021年3月初旬
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
静岡県島田市にあるスポット
巡り遊びまして
最初の目的地こそが今回記事の舞台
「KADODE OOIGAWA」でした
kadode4-1.jpg
(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録第1165弾の前回記事
「施設概要&緑茶ツアーズ編(紹介記事へ)」では
2020年11月12日に
静岡県下最大級の
【緑茶・農業・観光の
体験型フードパーク】を
テーマとしてオープンした
KADODE OOIGAWA
の施設概要と
ちょっとした遊べる内容と
利用者自身が茶葉になったとの設定で
お茶の製造工程を疑似体験しながら
楽しみつつ学べる体験型アトラクション
緑茶ツアーズを紹介、思い出を振り返りました
kadode3.jpg
今回記事は回顧録副題を
「ちゃめっけ編」と題しまして
KADODE OOIGAWAが
内包しているキッズパーク

「ちゃめっけ」内で楽しめる
遊具の数々を紹介します


で、前回記事でも書いたことですが
KADODE OOIGAWAに
遊びに行く前、のりゅは
ちゃめっけで楽しめる遊具内容と
利用条件を調べて


「くっくっく…きっと
ちゃめっけを利用するのは
一桁年齢の子供ばかりだろう
そんなキッズパークを
もう直ぐ中学生となる長女が
どんな様で遊ぶのかを
観察するのも一興よ!!」

(↑KADODE OOIGAWA公式サイトを閲覧しながら
41歳男性が脳内で目論んでいたこと)

上記を目論みました
kadode4.jpg
(上画像は、拡大表示可能です)
で、KADODE OOIGAWAに
遊びに行く前に
予想した通りと書きますか?
目論んだ通りと書きますか?
のりゅ&娘達が
ちゃめっけを利用した時
同キッズパーク利用者の子供は
未就学児~小学生低学年くらいの
お子様な方々ばかりでした


「くっくっく…
読み的中ぅぅぅ~♪
もう直ぐ中学生になる
ギリギリ小学生な長女が
小さい子供らに交じって
大はしゃぎなテンションで
遊んだのなら
写真撮影したのち
ブログに画像掲載して
さらしてやるぞぉぉぉ~♪♪」


【ちゃめっけ】入場前
自称・※①【茶目っ気】がある
壮年男性な自分は
※②お茶目なこと(上記)を
目論んでました

(※①茶目っ気→【ちゃめっけ】と読み、言葉の意味は
いたずらや冗談が好きでユーモアのある性格なこと)
(※②お茶目→無邪気で愛らしく、憎めないさま)

KADODE OOIGAWA
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北ICからの距離 約32㎞(片道)

到着目安 25分

高速料金 950円(最寄のIC降車の場合)
※2021年4月時点

駐車場 約550台 無料

所在地 〒428-0008 静岡県島田市竹下62

電話 0547-39-4073

定休日 年末年始、その他臨時休館あり

営業時間 9:00~18:00
※一部エリアは営業時間が異なる

入場料 無料

ちゃめっけ入場料金 子供500円、大人100円


ちゃめっけ2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像には、ちゃめっけの受付開始時間
入場ルールや利用条件が載ってます


ちゃめっけは主に
3歳~12歳(小学生まで)用の
キッズパーク
であり
中学生以上は利用不可です

平日(夏休みなどの長期休暇を除く)に限り
0~2歳の幼子でも保護者付添のもと
一部のエリアのみ利用可能
ですが
詳しい事は上画像を拡大して確認くださいませ

年齢的な利用条件以外にも
靴下を履いて入場することなど
入場ルールも満たさないと利用できない
ので
ご注意ください
ちゃめっけ3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像には、ちゃめっけの
各回の入退場時間と利用料金が載ってます


ちゃめっけは、完全入れ替え制 で
利用可能時間は、各回1時間
であり
入場料金(利用料金)は
子供500円、大人100円
です
(↑こども回数券6回分2500円は、1回分お得)

ちゃめっけ入場(利用)の受付は
平日9:45~
土日祝日(長期休み期間)9:30~
開始されます

ちゃめっけ4
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が、KADODE OOIGAWAに
遊びに行ったのは、土日祝日で
受付開始時間となる
9時30分くらいに、ちゃめっけの
入退場口前に着いたのですが
すでに利用希望者な方々が
大勢並んでいて、※最終の回にしか
入場(利用)できませんでした

(※上画像赤矢印部分参照)

ちゃめっけは、人気なキッズパークなので
確実に利用されたい場合は
受付開始時間より早く
KADODE OOIGAWAに入場して
順番待ちした方が良いかもしれません
ちゃめっけ5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ちゃめっけ全体マップであり
遊具の数々のイラストと概要も載ってます


ちゃめっけは
太陽と大地のエリア
サーカスと森のエリア
里山と大自然のエリア

3つのエリアで構成されており
ちゃめっけ6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、太陽と大地のエリアです

上画像のエリアで、スタッフの方から
注意事項を聞いたのち遊んでOKとなります
ちゃめっけ7
(上画像は、拡大表示可能です)
遊んでOKとなって
我が家の長女は
未就学児~小学生低学年くらいの
お子様な方々に
交じって移動を開始しまして
先頭から2番目で
太陽と大地のエリア上部へと行ける
ネットのトンネルを上ってました

(↑上画像矢印部分参照)

長女が、ダッシュして
他の子供らを抜き去って
先頭から2番目に上ったのなら
「アイツ、もう直ぐ中学生になる
ギリギリ小学生のくせに
大はしゃぎしてやがる♪
ブログネタゲットぉぉぉ~♪♪」と
思えたのですが

ちゃめっけ7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の次女(上画像矢印部分の女児)を含めて
遊んでOKとなって、いきなり
太陽と大地のエリア上部を目指さず
ポンポン茶畑(上画像のトランポリン)
遊んでいた子供もいましたし
他のエリアに移動していた子供もいました

さらに付け加えるのなら
遊んでOKとなる前
スタッフの方から
走らないこと
注意事項として伝えられました


よって、長女が
太陽と大地のエリア上部へと行ける
ネットのトンネルを
先頭から2番目に上っていたのは
大はしゃぎして足早に
移動したからではなく
たまたまの結果に
過ぎなかったのでした

ちゃめっけ8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、太陽と大地のエリア上部に
設けられている富士山のネット
下部から撮影した写真です
ちゃめっけ9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ちゃめっけ外から
富士山ネットを撮影した写真です

公式HPを閲覧した時から
のりゅは、富士山ネットを
「遊んでみたいし
上ってみたいぞぉぉ!」と
考えてました

ちゃめっけ10
というわけで
わくわくドキドキ胸を弾ませた
のりゅ(41歳)は
未就学児~小学生低学年の
お子様な方々に交じって
富士山ネットを
上っちゃったのでした~♪


ちゃめっけは、子供と一緒に
付添の大人も遊んでOKな
素晴らしいキッズパーク
です
ちゃめっけ11
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サーカスと森のエリアです
ちゃめっけ12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サーカスと森のエリアの遊具の1つ
大井川ボールダムです

ボールプールも楽しめますが
壁に張り付けれるボールコースパーツを
カスタマイズしたのち
ボールを転がしても遊べます
ちゃめっけ13
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サーカスと森のエリアの遊具の2つ
マグネット de 農園&森の中のレストランです

長女(この時ギリギリ小学生)が
森の中のレストランで
【ママごと】でもしてくれれば
ブログネタ的に美味しいと
思いました

ちゃめっけ14
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、【ママごと】など
自発的にするはずもなく、長女は
サーカスと森のエリアの遊具の1つ
※サーカスキャンバス(上画像)にて
ラクガキすることに熱中してました
(※消せるクレヨンでガラスにラクガキOKな遊具)
ちゃめっけ15
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、里山と大自然のエリアです
ちゃめっけ16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、里山と大自然のエリアの遊具の1つ
テトロ列車で出発進行です

手漕ぎでレール上を走行するライドに乗って遊べます
ちゃめっけ17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、里山と大自然のエリアの遊具の1つ
ツリーハウスの秘密基地です
ちゃめっけ18
(上画像は、拡大表示可能です)
ツリーハウスの秘密基地は複合遊具です
ちゃめっけ19
(上画像は、拡大表示可能です)
向上心アリアリの
壮年男性であるがゆえ
高いところに行くのも居るのも
わりと好きな自分は
ツリーハウスの秘密基地の
最高部まで行き
ピースサインをしました


断じて
※【馬鹿と煙は高いところへ上る】
じゃないんだからね!
誤解や勘違いしないでよ!

(※馬鹿・お調子者・愚か者は
たいした意味もないのに目立つ場所や高い場所に
立とうとすることのたとえ)
ちゃめっけ20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、里山と大自然のエリアの遊具の1つ
大空の下の大黒板です

チョークを使って、自由にラクガキして楽しめます
ちゃめっけ21
(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、上画像なクオリティの
ラクガキを描いていました

ちゃめっけ22
「負けてられん!」と考えた自分は
次女に対抗して
少年時代に大ハマりした
日本のギャグ漫画
「つるピカハゲ丸」
主人公「ハゲ田 ハゲ丸」を描きました

ちゃめっけ23
(上画像は、拡大表示可能です)
描き終えたハゲ丸を
次女に見せたら
断りなく消されてしまいました…(哀)


一目見て不快と思えたから
次女は、のりゅが描いたハゲ丸を
断りなく消した
とのことです

といったところで、今回の回顧録終了
KADODE OOIGAWAが舞台の回顧録も終了です

KADODE OOIGAWA
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは~

”KADODE OOIGAWA”のちゃめっけ!
ゴールデンウィークに行ってみようと思っておりましたが
こんなに人気であるなら、ゴールデンウィークはいっぱいでしょうね。

やっぱり、ゴールデンウィークを外して行った方が良さそうですね。
(ゴールデンウィークは、SLもいっぱいでしょうしね)

ジブリに出てきそうな、建物・遊具もあるんですね。
これはぜひ行ってみたいです (*^_^*)

tomパパさんへ

コメントありがとうございます

GWは、おそらく混雑すると思います

それはそれとしまして
磐田市にある「今之浦公園」がリニューアルされて
ものすごく綺麗な園内に
遊具が充実している内容の公園になりました

今之浦公園もGW混雑すると思われますが
早朝6時半頃に来園したら
当たり前の話ですが遊んでいる子供も見守っている親御さんも居なくて
快適に遊具を楽しめましたよ~♪
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示