須賀神社敷地内公園に遊びに行ってきました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1167弾は、静岡県磐田市にある
「須賀神社敷地内公園」です

2021年4月25日
のりゅは、娘達を引き連れ
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「須賀神社敷地内公園」に
遊びに行ってきました

これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
自身が住まう静岡県浜松市内と
近隣市町村内(磐田市内)にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするに値するか?否か?を
判定しています
で、今回記事の舞台である
須賀神社敷地内公園は
2021年4月24日に遊具調査して
翌日(2021年4月25日)遊びに行き
本日(2021年4月26日)
同公園が舞台の回顧録を
作成・更新しました
一連の流れ(上記)が
やたら早い理由は
須賀神社敷地内公園の
遊具調査した結果
【とある遊具】が
設置されているのを
見出しまして
至急対応する必要があると
判断したからでした
須賀神社敷地内公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 19.5㎞(片道)
到着目安 40分
駐車場 神社正面の広場&神社裏手に駐車可?
※詳しいことは回顧録本文参照
所在地 〒438-0022 静岡県磐田市西島411
電話 管理団体は分かりません

(上画像は、拡大表示可能です)
須賀神社敷地内公園は
「須賀神社」という神社の敷地内に
遊具が設置されているため
のりゅが便宜上名付けたスポット名です
ちなみの情報となりますが
須賀神社敷地内公園には遊具以外にも
磐田市の天然記念物に指定されている
大クス(上画像の木)もあります

(上画像は、拡大表示可能です)
そんな須賀神社敷地内公園に
車で遊びに行った場合ですが
鳥居側で地域の屋台小屋が
建てられている広場(上画像左)か
須賀神社の裏手側にあるスペース(上画像右)に
駐車しても問題はなさそうだと思いました
でも、上記は
あくまで、のりゅ個人が思ったことなので
皆様が須賀神社敷地内公園に遊びに行き
上画像の場所に、マイカーを駐車して
地域に住まう方に咎められても責任はもてません
スポット概要とアクセス時の注意事項は以上として
須賀神社敷地内公園に
設置されている遊具の数々を紹介しますね

鉄棒

滑り台

ブランコ&滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
多人数で乗れるブランコ(遊動円木)
回顧録序文で思わせぶりに
【とある遊具】と表記した遊具は
多人数で乗れるブランコのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
昭和の時代に設けられたと思われる
多人数で乗れるブランコは
老朽化や安全面の理由から
全国の公園から姿を消し続けており
年号が令和となった現在
絶滅危惧種にして
激レアな遊具となってしまってます
(↑詳細を知りたい方は
クリックしますと、WIKIページに飛びます)
多人数で乗れるブランコが
姿を消してしまった事例を紹介します
のりゅ達が、かつて遊びに行った
静岡県浜松市中区にある
「新津町神明宮敷地内遊園地」には
多人数で乗れるブランコが
設置されていたのですが
2018年2月に遊びに行った際には
すでに撤去されてしまってました
(※クリックしますと参照記事に飛びます)
のりゅは
見出し遊んで愛着を持った
多人数で乗れるブランコが
永遠に失われたことから
一時哀しみに囚われたけれど
前向きに生きることを決意し
涙の数だけ強くなった
過去を持つ壮年男性です
なので
2021年4月24日に
須賀神社敷地内公園の
遊具調査して
翌日(2021年4月25日)遊びに行き
本日(2021年4月26日)
同公園が舞台の回顧録を
作成・更新と至急対応したのは
上記が理由だったりします

(上画像は、拡大表示可能です)
おまけな情報を書きますと
須賀神社敷地内公園に設置されている
多人数で乗れるブランコは
座席が区切られていません
(↑新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた多人数で乗れるブランコは
座席が区切られていましたし
静岡県浜松市西区にある
「春日神社敷地内公園(紹介記事へ)」
静岡県菊川市にある「菊川公園(紹介記事へ)」で
遊んだ同遊具も座席は区切られてました)

のりゅは、長女と一緒に
座席の区切られていないタイプの
多人数で乗れるブランコに乗って
存分に楽しみました~♪
さて、のりゅ&長女が
須賀神社敷地内公園で
多人数で乗れるブランコを遊んだのは
2021年4月25日と
今回記事を作成・更新した日(2021年4月26日)から
わずか1日前ですが
同公園に設置されている同遊具が
今後何ヶ月何年無事とは
神ならぬ自分には分かりません…
多人数で乗れるブランコを
どうしても遊びたい方は
お早目に須賀神社敷地内公園に
遊びに行くことを推奨します
「(遊びたいヤツは)はやくしろっ!!!!
間にあわなくなってもしらんぞーっ!!!!」
(↑少年漫画&アニメの金字塔「ドラゴンボール」
その主人公「孫悟空」ライバルな王子様キャラクター
「ベジータ」様の名言を使用させていただきました☆)
といったところで、今回の回顧録終了です
須賀神社敷地内公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1167弾は、静岡県磐田市にある
「須賀神社敷地内公園」です

2021年4月25日
のりゅは、娘達を引き連れ
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「須賀神社敷地内公園」に
遊びに行ってきました

これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
自身が住まう静岡県浜松市内と
近隣市町村内(磐田市内)にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするに値するか?否か?を
判定しています
で、今回記事の舞台である
須賀神社敷地内公園は
2021年4月24日に遊具調査して
翌日(2021年4月25日)遊びに行き
本日(2021年4月26日)
同公園が舞台の回顧録を
作成・更新しました
一連の流れ(上記)が
やたら早い理由は
須賀神社敷地内公園の
遊具調査した結果
【とある遊具】が
設置されているのを
見出しまして
至急対応する必要があると
判断したからでした
須賀神社敷地内公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 19.5㎞(片道)
到着目安 40分
駐車場 神社正面の広場&神社裏手に駐車可?
※詳しいことは回顧録本文参照
所在地 〒438-0022 静岡県磐田市西島411
電話 管理団体は分かりません

(上画像は、拡大表示可能です)
須賀神社敷地内公園は
「須賀神社」という神社の敷地内に
遊具が設置されているため
のりゅが便宜上名付けたスポット名です
ちなみの情報となりますが
須賀神社敷地内公園には遊具以外にも
磐田市の天然記念物に指定されている
大クス(上画像の木)もあります

(上画像は、拡大表示可能です)
そんな須賀神社敷地内公園に
車で遊びに行った場合ですが
鳥居側で地域の屋台小屋が
建てられている広場(上画像左)か
須賀神社の裏手側にあるスペース(上画像右)に
駐車しても問題はなさそうだと思いました
でも、上記は
あくまで、のりゅ個人が思ったことなので
皆様が須賀神社敷地内公園に遊びに行き
上画像の場所に、マイカーを駐車して
地域に住まう方に咎められても責任はもてません
スポット概要とアクセス時の注意事項は以上として
須賀神社敷地内公園に
設置されている遊具の数々を紹介しますね

鉄棒

滑り台

ブランコ&滑り台

(上画像は、拡大表示可能です)
多人数で乗れるブランコ(遊動円木)
回顧録序文で思わせぶりに
【とある遊具】と表記した遊具は
多人数で乗れるブランコのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
昭和の時代に設けられたと思われる
多人数で乗れるブランコは
老朽化や安全面の理由から
全国の公園から姿を消し続けており
年号が令和となった現在
絶滅危惧種にして
激レアな遊具となってしまってます
(↑詳細を知りたい方は
クリックしますと、WIKIページに飛びます)
多人数で乗れるブランコが
姿を消してしまった事例を紹介します
のりゅ達が、かつて遊びに行った
静岡県浜松市中区にある
「新津町神明宮敷地内遊園地」には
多人数で乗れるブランコが
設置されていたのですが
2018年2月に遊びに行った際には
すでに撤去されてしまってました
(※クリックしますと参照記事に飛びます)
のりゅは
見出し遊んで愛着を持った
多人数で乗れるブランコが
永遠に失われたことから
一時哀しみに囚われたけれど
前向きに生きることを決意し
涙の数だけ強くなった
過去を持つ壮年男性です
なので
2021年4月24日に
須賀神社敷地内公園の
遊具調査して
翌日(2021年4月25日)遊びに行き
本日(2021年4月26日)
同公園が舞台の回顧録を
作成・更新と至急対応したのは
上記が理由だったりします

(上画像は、拡大表示可能です)
おまけな情報を書きますと
須賀神社敷地内公園に設置されている
多人数で乗れるブランコは
座席が区切られていません
(↑新津町神明宮敷地内遊園地に
設置されていた多人数で乗れるブランコは
座席が区切られていましたし
静岡県浜松市西区にある
「春日神社敷地内公園(紹介記事へ)」
静岡県菊川市にある「菊川公園(紹介記事へ)」で
遊んだ同遊具も座席は区切られてました)

のりゅは、長女と一緒に
座席の区切られていないタイプの
多人数で乗れるブランコに乗って
存分に楽しみました~♪
さて、のりゅ&長女が
須賀神社敷地内公園で
多人数で乗れるブランコを遊んだのは
2021年4月25日と
今回記事を作成・更新した日(2021年4月26日)から
わずか1日前ですが
同公園に設置されている同遊具が
今後何ヶ月何年無事とは
神ならぬ自分には分かりません…
多人数で乗れるブランコを
どうしても遊びたい方は
お早目に須賀神社敷地内公園に
遊びに行くことを推奨します
「(遊びたいヤツは)はやくしろっ!!!!
間にあわなくなってもしらんぞーっ!!!!」
(↑少年漫画&アニメの金字塔「ドラゴンボール」
その主人公「孫悟空」ライバルな王子様キャラクター
「ベジータ」様の名言を使用させていただきました☆)
といったところで、今回の回顧録終了です
須賀神社敷地内公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト