fc2ブログ

ロコミュージアムに遊びに行ってきたのですが…

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1168弾は、静岡県島田市にある
「ロコミュージアム」です
ロコミュー1
2021年3月初旬
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
静岡県島田市にあるスポットを
巡り遊びまして
目的地の1つこそが今回記事の舞台
「ロコミュージアム」でした

詳しいことは回顧録本文で紹介しますが
ロコミュージアム内には
かつて活躍していた機関車や
鉄道関連展示が設けられてます


そんなロコミュージアムは
入場料金は無料
ですが
スポット専用の無料駐車場が
存在しない
ことから
マイカーで遊びに行き
運転できるのが自分だけなら
最寄の有料駐車場を
利用する必要
がありました


ロコミュージアムの展示内容には
まったく関心が持てなかったけれど
お小遣いを費やさずに
おでかけ回顧録1記事分の
ブログネタをゲットする目的で
遊びに行こうとしていた自分は


① ロコミュージアムに到着したら
マイハニーにマイカーの運転を任せる


② ロコミュージアム滞在中
マイハニーには適当な場所で
待機していてもらう


③ ロコミュージアムを退館したら
マイハニーに迎えに来てもらう


マイハニーに
静岡県島田市にあるスポット巡りに
参加してもらったのち
やってもらうこと(上記①~③)を
脳内でまとめました


その後は
マイハニーに、お願いして
おでかけに参加してもらい
上記①~③を、やってもらいました

ロコミュー1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ロコミュージアム最寄りの駅
新金谷駅
前で
のりゅ&娘達が降りると
マイハニーが運転していた
マイカーは走り去っていきました

ロコミュー1-1-1
ロコミュージアム&新金谷駅から
目と鼻の先な距離に
有料駐車場は設けられており

看板が立てられているので
何気なく駐車料金を確認したら
20分以内なら無料であり
30分駐車しても100円
激安な料金設定なことを知りました

(↑静岡県島田市にあるスポットを巡り遊ぶ前
ロコミュージアムのスポット情報を
調べる際に閲覧した
公式HPには、最寄りの有料駐車場の
情報が載っておらず
同じくスポット情報を調べる際に閲覧した
大井川鐵道を起点とした観光情報サイト
「大井川で逢いましょう。(サイト内ページへ)」内の
ロコミュージアム紹介ページには
【駐車場 あり(有料)】としか載ってませんし
マイハニーに、先述した①~③を
やってもらえることが確定していたので
詳しく調べませんでした)
ロコミュー1-3
(上画像は、拡大表示可能です)
ロコミュージアムを
退館したのち
マイハニーから
「アンタのために
働いてあげたよね?」と脅され
※アトラクション料金
1名1回500円を
支払うハメになったり
パフェ(350円)を
おごるハメになる
未来が待ってました~

(※ロコミュージアムと同日遊びに行った
静岡県島田市にある
「KADODE OOIGAWA(紹介記事へ)」での出来事)

「マイハニーに頼らず
素直に有料駐車場を
利用した方が、お小遣いが
減らなかったよ~ん…」

(静岡県島田市にあるスポットを巡り遊んだ
41歳男性が脳内で思ったこと)

ロコミュージアム

浜松浜北ICからの距離 約33.5㎞(片道)

到着目安 30分

高速料金 950円(最寄のIC降車の場合)
※2021年5月時点

駐車場 隣接のコインパーキング 36台
100円/30分、入庫後20分間無料

所在地 〒428-8503
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2

電話 0547-45-2230

定休日 年中無休

営業時間 9:00~18:00

入場料 無料


ロコミュー2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ロコミュージアムは
大井川鐵道で一番大きな売店にして
同鐵道限定グッズなどが購入できる
「プラザロコ」内スポットです

回顧録序文でも書きましたが
ロコミュージアムは入場料金無料なスポットです
ロコミュー2-2
のりゅ&娘達が遊びに行った日
通常なら年中無休なスポット
なのに
非常事態な世の中の現状の影響からか
ロコミュージアムは休館日でした

「えええええっ~!?
入れないのおぉぉ~!?
年中無休って公式HPに
書いてあるのにぃぃ~!!」

(↑現地で休館日だと知った時の
41歳男性脳内の叫び)

41歳男性(のりゅ)は
想定外の事態に頭を抱えました

ロコミュー2-3
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、プラザロコは営業しており
建物内に入ることができまして
ロコミュージアムの展示を
近くで観ることはできませんでしたが
少し離れた場所から
写真撮影することはできました


ロコミュージアム内では
1921年に製造されたSL「いずも」
1922年に製造された蒸気機関車
1953年に製造されたミニ列車であるCスロフ1形が
展示されてます

通常営業時なら展示されているSLだったりは
乗ったり触ったりOKとのことです
ロコミュー2-4
(上画像は、拡大表示可能です)
昭和な時代の駅舎が再現展示されてます
ロコミュー2-5
(上画像は、拡大表示可能です)
他、ロコミュージアム(プラザロコ)には
キッズルーム(プラレール館)があります

通常営業時なら
コイン電動遊具に乗ったり
ゲームをプレイしたり
プラレールを走らせたりして
楽しめるらしいのですが
のりゅ達が遊びに行った日は
電気が入れられていなかったため
全て遊べませんでした

ロコミュージアム(プラザロコ)内を
数分間ウロウロして
ブログ用写真撮影を済ませましたし
おでかけ回顧録1記事分の
ブログネタをゲットする目的は果たしたので
のりゅ&娘達は退館しまして
マイハニーに電話連絡しました

といったところで、今回の回顧録終了です

ロコミュージアム
通常営業時に来館されることをオススメします
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示