fc2ブログ

傘松公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1173弾は、京都府宮津市にある
「傘松公園」です
傘松公園1
(上画像は、拡大表示可能です)
2021年3月下旬
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
京都府宮津市にある
【日本三景】として数えられる景勝地
「天橋立(紹介記事へ)」
散策・観覧して
周辺スポットも巡り遊びました


で、天橋立周辺スポット
目的地の1つだったのが今回記事の舞台
「傘松公園」でした
天橋立散策3
(上画像は、拡大表示可能です)
傘松公園は、次女の後方に写る
右上がりに勢いよく
天に昇る龍を想像して命名された

「昇龍観」が望めるスポット
です

昇竜観を観る目的で傘松公園に
遊びに行ったわけでしたが

傘松公園2
次女が※怯えながら
警戒していた姿の方が
観ていて楽しかったです♪

(※次女が怯え警戒していた証拠は
上画像赤矢印部分に写っている手すりを
しっかり持っていた姿
です)

次女が、どんな経緯を経て
何に対して怯えながら
警戒していたのか?は
回顧録本文で公開いたしますね~


傘松公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北ICからの距離 約339.5㎞(片道)

到着目安 4時間30分

高速料金 8980円(最寄のIC降車の場合)
※2021年5月時点

駐車場  なし
※周辺の有料駐車場例
元伊勢籠神社駐車場 150台 1台1日700円
駐車場所在地 〒629-2242
京都府宮津市大垣430
営業時間 7:00~16:30(出庫18:00まで)

所在地 〒629-2242 京都府宮津市大垣75

電話 0772-27-0032

定休日 年中無休

ケーブルカー運行時間 始発 9:00 終発 17:00
※毎時0分 15分 30分 45分に運転

リフト運行時間 始発 9:00 終発 16:00
※土日祝日のみ営業

ケーブルカー&リフト運賃 
中学生以上 片道340円、往復680円
小学生 片道170円、往復340円
※切符はケーブルカー・リフト共通なので
行きと帰りで異なる乗物を利用することもできる


傘松公園3
(上画像は、拡大表示可能です)
傘松公園と周辺マップです

傘松公園は【日本三景】として数えられる景勝地
天橋立を北側から望める観光スポットであり
園内には複数種類の展望設備が設けられてますし
レストラン・カフェ・お土産販売所などもあります
傘松公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
そんな傘松公園には
麓にある
府中駅から
ケーブルカー or リフト
乗らねば行けません

傘松公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
リフト
営業日 土日祝日
運行時間 始発 9:00 終発 16:00
所要時間 約6分
運賃 中学生以上片道340円、往復680円
小学生片道170円、往復340円
備考 切符はケーブルカー・リフト共通なので
行きと帰りで異なる乗物を利用することもできる


のりゅ達が傘松公園に遊びに行ったのは
平日(春休み期間)だったので
リフトは営業していませんでした
傘松公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
ケーブルカー
営業日 年中無休
運行時間 始発 9:00 終発 16:00
所要時間 約4分
運賃 中学生以上片道340円、往復680円
小学生片道170円、往復340円
備考 切符はケーブルカー・リフト共通なので
行きと帰りで異なる乗物を利用することもできる


のりゅ達は平日でも営業している
ケーブルカーに乗車しました
傘松公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
府中駅⇔傘松駅間は
上画像に写っているとおり急勾配です

「ねぇ~次女ちゃん…
この乗物なんだけど
あの坂を上るんだって…
めっちゃ急だよねぇ…
ヤバいよねぇ…」


ケーブルカーが出発する前
のりゅは、次女に上記を伝えました

傘松公園9
で、次女が怯えながら
警戒していた理由は不明
ですが
強張った表情で
手すりを、しっかりと持ち
ゆっくりと走行するケーブルカーが
発車するのに備えてました


ケーブルカーが発車する間際
ベルが鳴り響きまして
次女が、ビクゥと全身を震わせ
ビビっていた姿も観れました


のりゅは、何故か
「ナイス演出♪」と考えて
つい拍手をしてしまいました

傘松公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
ケーブルカーが傘松駅に到着したのち
のりゅ達は、傘松公園内の展望設備を巡りました

上画像は、スカイデッキであり
傘松公園の展望設備の1つです

スカイデッキには
ガラス張りな床面な場所(上画像右)があります
傘松公園12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左、円形の劇場スペースを
連想させるようなウッドデッキ仕様のコロッセオ
上画像右、ウッドテラスに
テーブルと床が設けられているスカイテラス
傘松公園の展望設備です
傘松公園13
(上画像は、拡大表示可能です)
スカイデッキ、コロッセオ、スカイテラスと
3種類の展望設備から望めるのは
どれも昇竜観(上画像の景色)ですが
傘松公園14
(上画像は、拡大表示可能です)
傘松公園の展望設備の1つ
股のぞき台から上画像に写る
長女にように
「股のぞき」

傘松公園14-1
(上画像は、拡大表示可能です)
もしくは、上画像に写る
運動不足で体が固い
マイハニーのように

「ガニ股のぞき」したのなら

傘松公園16
(上画像は、拡大表示可能です)
天地が逆転、天橋立がまるで
天に架かる橋の如く見える
とのことです
(↑上画像が天に架かる橋のように見えない場合は
写真を撮った人物の
カメラ撮影技能のせいだと認識してください)

ちなみの情報となりますが
股のぞき発祥の地は傘松公園とのことですよ~
傘松公園17
(上画像は、拡大表示可能です)
園内各所に設けられている望遠鏡も
傘松公園の展望設備であり
利用料金は、1回100円です

傘松公園の展望設備は以上ですが
同公園は、その他の設備だったりなどが
アレコレありますので紹介します
傘松公園18
(上画像は、拡大表示可能です)
かわらけ投げ
利用料金 1プレイ3枚200円


上画像右に写る円盤状の物体「かわらけ」
購入したのち
傘松公園19
(上画像は、拡大表示可能です)
投げて輪っかの中を通すことができた場合
幸運が訪れるかも!?とのことです

家族全員で6枚購入して
かわらけ投げチャレンジしましたが
1回も輪っかの中を通すことができませんでした
傘松公園20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写る「かさぼう」地蔵は
傘松公園のマスコットであり
園内の各所に【ぜひ探してみてね♪】な
コンセプトで設置したとのことです
傘松公園21
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の設備は、Kasamatsu 「Park Piano」です

自由に弾いてOKなピアノです
傘松公園21-1
上画像の設備は、からくり展望鏡です

傘松公園を起点に、どの方向に
有名な都市や観光地があるのか
指し示してくれる望遠鏡らしいのですが
のりゅ達が遊びに行った日は
カバーが被せられていて利用できませんでした
傘松公園22
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、冠島沓島遥拝所です

京都府舞鶴市(若狭湾)に存在する
冠島・沓島は日本の神様
「彦火明命(ひこほあかりのみこと)」
「市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)」
降臨されたとの伝説がある場所であり
上画像の遥拝所から拝めるとのことです
傘松公園23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、願いの鐘です

願いを込めて鐘を鳴らすと叶うかもとのことですし
願いの鍵(720円)を購入したのち
願いの鐘前方の鍵掛け場に取り付ければ
効果倍増かもとのことです

…と、ここまで紹介しました傘松公園の
展望設備、その他の設備だったりを巡ったのち
傘松公園24-1
のりゅ達は、帰りのケーブルカーに乗り込み
傘松公園を退園しちゃいましたが
傘松公園25
(上画像は、拡大表示可能です)
同公園から出ている登山バスに乗りますと
「成相寺」に行くことができます

成相寺登山バス
運賃(入山料込) 大学生以上1120円
中高生920円、小学生以下360円

(↑登山バスの運行時間詳細を知りたい方は
クリックしますと参照サイトに飛びます)

傘松公園26
(上画像は、拡大表示可能です)
成相寺と関連の見所や設備の情報は
上画像に載ってます

といったところで、今回の回顧録終了です

傘松公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示