今之浦公園(2021年4月)に遊びに行きました
重要な情報
※このスポットには2022年春
0~3歳用遊具が設置されました
(※クリックにて、参照記事に飛びます)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1183弾は、静岡県磐田市にある
「今之浦公園(2021年4月)」です

2021年4月某日
のりゅは、娘達を引き連れ
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「今之浦公園」に遊びに行きました
今之浦公園は、今回記事を作成・更新した
2021年6月14日より約5年前
2016年6月末にも娘達を引き連れ
遊びに行った公園ですが

(上画像は、拡大表示可能です)
2021年3月28日に
リニューアルオープンして
雨でも使える
屋根付き人工芝広場(上画像)が
整備されたり
遊具が一新されたとの情報を入手したため
再度おでかけしてみました
で、リニューアルオープンして
それほど日数が経過していない
2021年4月某日に
連日賑わっているとの評判の
今之浦公園の人工芝広場を
撮影した上画像に来園客の姿が
まったく写っていないのは
早朝(午前5時半頃)に
遊びに行ったからでした
今之浦公園に
おでかけした数日前
静岡県磐田市に住んでいて
幼子な子供の親でもある
会社の同僚男性(後輩)から
「子供を連れて
行こうとしましたけど
駐車場が空かなくて
結局行くのを諦めましたよ~」との
失敗談な世間話を
聞いていたのですが
のりゅは
スッカスカ状態の駐車場に
マイカーを駐車したのち
遊びに行けましたよ~☆
今之浦公園
(磐田市HPの紹介ページへ)
浜松浜北ICからの距離 約16.5㎞(片道)
到着目安 35分
駐車場 約70台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒438-0071 静岡県磐田市今之浦3丁目6
電話 0538-37-4806
※建設部都市整備課 公園緑地グループ

(上画像は、拡大表示可能です)
リニューアルオープンした今之浦公園マップです
もともとは敷地面積1.3haの今之浦公園でしたが
東側に位置する市有地が整備され
敷地面積3.7haの公園になりました
そんな今之浦公園で
一新された遊具が設置されているのは
遊びと賑わいのゾーン(公園東側)にある
遊具広場です
遊具広場に新たに設置された遊具を紹介しますね

(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です
大型複合遊具では、5種類の滑り台や

(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県磐田市イメージキャラクター
「しっぺい」足痕型ボルダリング遊具部分などを
含めて、19種類の遊びが楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
ふわふわドーム
ふわふわドームは
利用時間できる時間が
設定されていて
のりゅ達が遊びに行った時間は
上画像の状態でした
ふわふわドーム
対象年齢 3歳~6歳
利用可能時間 平日9:00~15:00
土日祝日9:00~16:00
利用料金 無料
備考 雨の日は利用できない場合あり

ふわふわドームは
利用時間できる時間だけでなく
対象年齢(3歳~6歳)も
設定されており
娘達(12歳&10歳)では
どのみち利用できないことは分かっていたので
残念に思えたのは
ブログ掲載用写真として
膨らんだ状態の同ドームを
撮影できなかったことだけでした
2021年6月14日時点の
今之浦公園に設置されている
子供が楽しむ用途の遊具は以上ですが

2022年3月整備完了予定の
上画像の場所に

0~3歳児用遊具が
設置される予定があるんだそうです
「ま~た朝早く
バカども(娘達)を引き連れて
遊びに行かなきゃならんのかぁ~
やれやれだな…」
(↑現在整備中の場所に
0~3歳児用遊具が設置される予定があることを
知った時に41歳男性が脳内で考えたこと)
今後設置される予定の遊具情報は以上となりますが

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具広場近くにあり夏季になると
水柱噴水&ミスト噴水が噴射される
噴水広場(上画像)では
水遊びが楽しめるとのことですし

(上画像は、拡大表示可能です)
憩いとふれあいのゾーン(公園西側)にある
じゃぶじゃぶスポット(上画像)でも
水遊びが楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、じゃぶじゃぶスポット近くにある
健康遊具広場(上画像)には
6種類の健康遊具が設置されてます
といったところで、今回の回顧録終了です
今之浦公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
※このスポットには2022年春
0~3歳用遊具が設置されました
(※クリックにて、参照記事に飛びます)
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1183弾は、静岡県磐田市にある
「今之浦公園(2021年4月)」です

2021年4月某日
のりゅは、娘達を引き連れ
静岡県磐田市にある今回記事の舞台
「今之浦公園」に遊びに行きました
今之浦公園は、今回記事を作成・更新した
2021年6月14日より約5年前
2016年6月末にも娘達を引き連れ
遊びに行った公園ですが

(上画像は、拡大表示可能です)
2021年3月28日に
リニューアルオープンして
雨でも使える
屋根付き人工芝広場(上画像)が
整備されたり
遊具が一新されたとの情報を入手したため
再度おでかけしてみました
で、リニューアルオープンして
それほど日数が経過していない
2021年4月某日に
連日賑わっているとの評判の
今之浦公園の人工芝広場を
撮影した上画像に来園客の姿が
まったく写っていないのは
早朝(午前5時半頃)に
遊びに行ったからでした
今之浦公園に
おでかけした数日前
静岡県磐田市に住んでいて
幼子な子供の親でもある
会社の同僚男性(後輩)から
「子供を連れて
行こうとしましたけど
駐車場が空かなくて
結局行くのを諦めましたよ~」との
失敗談な世間話を
聞いていたのですが
のりゅは
スッカスカ状態の駐車場に
マイカーを駐車したのち
遊びに行けましたよ~☆
今之浦公園
(磐田市HPの紹介ページへ)
浜松浜北ICからの距離 約16.5㎞(片道)
到着目安 35分
駐車場 約70台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒438-0071 静岡県磐田市今之浦3丁目6
電話 0538-37-4806
※建設部都市整備課 公園緑地グループ

(上画像は、拡大表示可能です)
リニューアルオープンした今之浦公園マップです
もともとは敷地面積1.3haの今之浦公園でしたが
東側に位置する市有地が整備され
敷地面積3.7haの公園になりました
そんな今之浦公園で
一新された遊具が設置されているのは
遊びと賑わいのゾーン(公園東側)にある
遊具広場です
遊具広場に新たに設置された遊具を紹介しますね

(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です
大型複合遊具では、5種類の滑り台や

(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県磐田市イメージキャラクター
「しっぺい」足痕型ボルダリング遊具部分などを
含めて、19種類の遊びが楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
ふわふわドーム
ふわふわドームは
利用時間できる時間が
設定されていて
のりゅ達が遊びに行った時間は
上画像の状態でした
ふわふわドーム
対象年齢 3歳~6歳
利用可能時間 平日9:00~15:00
土日祝日9:00~16:00
利用料金 無料
備考 雨の日は利用できない場合あり

ふわふわドームは
利用時間できる時間だけでなく
対象年齢(3歳~6歳)も
設定されており
娘達(12歳&10歳)では
どのみち利用できないことは分かっていたので
残念に思えたのは
ブログ掲載用写真として
膨らんだ状態の同ドームを
撮影できなかったことだけでした
2021年6月14日時点の
今之浦公園に設置されている
子供が楽しむ用途の遊具は以上ですが

2022年3月整備完了予定の
上画像の場所に

0~3歳児用遊具が
設置される予定があるんだそうです
「ま~た朝早く
バカども(娘達)を引き連れて
遊びに行かなきゃならんのかぁ~
やれやれだな…」
(↑現在整備中の場所に
0~3歳児用遊具が設置される予定があることを
知った時に41歳男性が脳内で考えたこと)
今後設置される予定の遊具情報は以上となりますが

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具広場近くにあり夏季になると
水柱噴水&ミスト噴水が噴射される
噴水広場(上画像)では
水遊びが楽しめるとのことですし

(上画像は、拡大表示可能です)
憩いとふれあいのゾーン(公園西側)にある
じゃぶじゃぶスポット(上画像)でも
水遊びが楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、じゃぶじゃぶスポット近くにある
健康遊具広場(上画像)には
6種類の健康遊具が設置されてます
といったところで、今回の回顧録終了です
今之浦公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト