エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第120弾は、静岡県浜松市西区にある
「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」となります

(上の写真は、晴れた日に訪問した時のエアパーク外観)

「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」に訪問したのは
2014年11月頃のことでした
この日外は、どしゃぶりの雨模様
せっかくの仕事の休みの日、どこにも行かないのももったないなぁ~
と思いながらもダラダラダラダラ…
そんな風に過ごす中
とあるテレビ番組で、紹介されていた「無料観光スポットベスト5」
3位が、エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)だったらしく
嫁が「行ってみない?屋内施設だから雨関係ないし…」
と提案してきました
嫁が、テレビの紹介で好奇心を刺激されるのは
たいがい「ディズニーリゾートの特集」なので
この時は、珍しいパターンでしたね~
正直、自衛隊には、全く興味ありませんが
行ったこともなかったので、暇つぶしになるかな~程度の
気持ちにて訪問してみました
エアーパーク(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 146台
所在地 〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町 無番地
電話 053-472-1121(広報館直通)
営業時間 9:00~16:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合、翌日)
毎月最終火曜日(施設整備のため)
※最終火曜日の前日が祝日又は国民の休日の場合は
通常月の月・火曜の閉館が、火・水曜
3月第2週の火曜日~木曜日(総合整備のため)
年末年始
入館料 無料
その他
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」
受付時間 9:00~15:30
※予約制、予約後搭乗予定時間五分前にシュミレータ前へ集合
※小学3年生以下の方、身長120㎝未満、妊娠中等は、体験NG
※小学1年~3年生は、保護者の同意によりモーション(動揺)を
使用しないコースの体験は可能
「フライトスーツ体験試着」
受付時間 9:00~16:00 15分間の貸し出し
喫茶店 10テーブル(40人) 9:00~16:00

エアーパークを訪問してみての感想ですが
ぶっちゃけ、つまんなかったです
ドーム型のシアターで、航空自衛隊の救助活動
ドキュメンタリームービー(無料)を鑑賞したりもしましたが
航空自衛隊の頑張ってるPRを見せられても…と
正直、どっちらけでした
(広報館なんだから、当たり前なんですけどね~)
のりゅが、軍事マニアだったり
戦闘機にロマンを感じるような人だったら違う感想と
なるのでしょうか?
シアター上映中、長女は「コレ、つまんな~い」と
正直な感想を言っちゃたりして
あわてて長女の口を
押さえて周囲を気にする嫁の姿が
一番、面白かったくらいです

唯一「おおっ!」となったのは、このホールへ最初に入った時だけ



実際、何機かの航空機は、コックピットに搭乗できて
写真撮影も可能です
しかし、娘たちも興味がないらしく、自ら進んで搭乗したのではなく
嫁に「写真撮るよ~」と言われて渋々乗った感じでした
この施設1番人気
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」は
小学4年生以上、身長120センチ以上という制限があり
うちの娘たちは、対象外
小学1年~3年生は、保護者の同意により
モーション(動揺)を使用しないコースの体験もできるそうですが
こっちも対象外でした
(この時は、2人とも幼稚園児だったし
思いっ切り、幼稚園の衣装で来館してましたしね)
航空自衛隊の制服を着て写真撮影できるサービスも
娘2人「やりたくない!」と主張したので
無理にやらせることなく
どっちらけのまま、1時間程度で、帰宅いたしました
といったところで、今回の回顧録終了となります
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
航空機に、興味のあるお子さんのいるご家族にオススメします
人気のフライトシュミレータは目当てでも
わりと体験できる年齢、身長制限が厳しいので
しっかりご確認してからの訪問が無難かと思います
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第120弾は、静岡県浜松市西区にある
「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」となります

(上の写真は、晴れた日に訪問した時のエアパーク外観)

「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」に訪問したのは
2014年11月頃のことでした
この日外は、どしゃぶりの雨模様
せっかくの仕事の休みの日、どこにも行かないのももったないなぁ~
と思いながらもダラダラダラダラ…
そんな風に過ごす中
とあるテレビ番組で、紹介されていた「無料観光スポットベスト5」
3位が、エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)だったらしく
嫁が「行ってみない?屋内施設だから雨関係ないし…」
と提案してきました
嫁が、テレビの紹介で好奇心を刺激されるのは
たいがい「ディズニーリゾートの特集」なので
この時は、珍しいパターンでしたね~
正直、自衛隊には、全く興味ありませんが
行ったこともなかったので、暇つぶしになるかな~程度の
気持ちにて訪問してみました
エアーパーク(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 146台
所在地 〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町 無番地
電話 053-472-1121(広報館直通)
営業時間 9:00~16:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合、翌日)
毎月最終火曜日(施設整備のため)
※最終火曜日の前日が祝日又は国民の休日の場合は
通常月の月・火曜の閉館が、火・水曜
3月第2週の火曜日~木曜日(総合整備のため)
年末年始
入館料 無料
その他
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」
受付時間 9:00~15:30
※予約制、予約後搭乗予定時間五分前にシュミレータ前へ集合
※小学3年生以下の方、身長120㎝未満、妊娠中等は、体験NG
※小学1年~3年生は、保護者の同意によりモーション(動揺)を
使用しないコースの体験は可能
「フライトスーツ体験試着」
受付時間 9:00~16:00 15分間の貸し出し
喫茶店 10テーブル(40人) 9:00~16:00

エアーパークを訪問してみての感想ですが
ぶっちゃけ、つまんなかったです
ドーム型のシアターで、航空自衛隊の救助活動
ドキュメンタリームービー(無料)を鑑賞したりもしましたが
航空自衛隊の頑張ってるPRを見せられても…と
正直、どっちらけでした
(広報館なんだから、当たり前なんですけどね~)
のりゅが、軍事マニアだったり
戦闘機にロマンを感じるような人だったら違う感想と
なるのでしょうか?
シアター上映中、長女は「コレ、つまんな~い」と
正直な感想を言っちゃたりして
あわてて長女の口を
押さえて周囲を気にする嫁の姿が
一番、面白かったくらいです

唯一「おおっ!」となったのは、このホールへ最初に入った時だけ



実際、何機かの航空機は、コックピットに搭乗できて
写真撮影も可能です
しかし、娘たちも興味がないらしく、自ら進んで搭乗したのではなく
嫁に「写真撮るよ~」と言われて渋々乗った感じでした
この施設1番人気
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」は
小学4年生以上、身長120センチ以上という制限があり
うちの娘たちは、対象外
小学1年~3年生は、保護者の同意により
モーション(動揺)を使用しないコースの体験もできるそうですが
こっちも対象外でした
(この時は、2人とも幼稚園児だったし
思いっ切り、幼稚園の衣装で来館してましたしね)
航空自衛隊の制服を着て写真撮影できるサービスも
娘2人「やりたくない!」と主張したので
無理にやらせることなく
どっちらけのまま、1時間程度で、帰宅いたしました
といったところで、今回の回顧録終了となります
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
航空機に、興味のあるお子さんのいるご家族にオススメします
人気のフライトシュミレータは目当てでも
わりと体験できる年齢、身長制限が厳しいので
しっかりご確認してからの訪問が無難かと思います
スポンサーサイト