はままつフルーツパーク時之栖 2015年4月訪問 前編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第122弾は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」での
セグウェイ体験やその他のアクテビリティについてとなります

2015年4月26日の日曜日、「はままつフルーツパーク時之栖」へ
来園したのは、のりゅと娘2人とマイファザー&マザー
嫁は、義姉(嫁の実姉)とショッピング&ランチに出かけていたので
この時不在でした
そもそも最初に、嫁からショッピング&ランチへ出かけることを宣言されて
置き去りにされる自分と娘2人には
嫁「適当に過ごしといて」
と非常に、アバウトな1日の過ごし方を指示され
嫁「1日くらい、わたし抜きでも
生きていけるよね?」
と皮肉に満ちた疑問を投げかけられました
そーいう経緯から、娘たちを引き連れて
いつもどおり、おでかけでもしようかと思いましたが
月末のおこづかいを、まだ受け取っていなかったため
手持ちのマネーが3000円くらいしかありませんでした
「どぉすっかな~…」と思案している最中
「マネーがなければ
マネーを出してくれる人を
巻き込めばいーじゃない☆」
マリーアントワネットの名言(迷言)が
天啓のように脳裏に舞い降りて
ヒントを得た自分でした
よって、孫と遊びたいマイファザーとマザーを巻き込んで
入園料を負担してもらい
はままつフルーツパーク時之栖へ、約半年ぶりに再訪いたしました
はままつフルーツパーク時之栖(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)
到着目安 25分
駐車場 800台 無料
所在地 〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町4263-1
電話 053-428-5211
営業時間 9:00~21:00 無休
入園料 大人700円、小・中学生350円、未就学児無料


(赤枠部分に、長女がいます)
休日は、はままつフルーツパーク時之栖って
それなりに、混んでいるのですね…
(休日に、はままつフルーツパーク時之栖へ始めて来園しました)
前回来園した時は、平日の午後
その時は、貸切状態だったので客入りの落差に
少々びっくりしてしまいました
まぁ、あんまりスカスカで、マイホームから近いテーマパークに
閉園されても寂しいので、安心しましたけど
そして、今回は、無料遊具が目当ての来園ではありませんでしたので
上写真の無料遊具の数々は、特に紹介いたしません
はままつフルーツパーク時之栖にある
「フルーツオーケストラ」という名称の遊具が、どんなものか知りたい方は
過去のフルーツパーク来園の記事を読んでください
(こちらをクリックにて、参照記事へ飛びます)

(拡大表示可能)
今回の来園の目的は、前回来園時、体験できなかった
看板に書かれているアクティビリティ目当てです


(拡大表示可能)
「ふわふわマット」
利用条件 3歳~12歳まで
営業時間 9:00~18:00(季節により変動)
前回、来園時は、有料だったのですが
今回来園時、無料になってました
大変喜ばしいことですね♪しかしながら…
大人は、乗れません~乗れませぬ~…

パパが、乗れなくても、娘には、関係ありませんね
飛び跳ね、縦横無尽に駆け回り遊んでました
まぁ、娘たちは、マイマザーに任せていればOKだと判断
自分は、娘たちが、体験できないアクテビリティに挑戦しました

「セグウェイ体験」
利用条件 16歳以上
妊娠中の方および酒気帯び状態では乗車不可
体重45キロ~118キロ未満
営業時間 9:00~17:00 毎日開催(最終受付16:30)
レクチャー15分+園内周遊コース 1,000円
「やりたいな~」とマイファザーに言ってみたところ
マネーを負担してくれませんでした
(孫のお願いはOKなのに
子のお願いはNGなんて…)
仕方ないので、マイファザーには、撮影係だけをしてもらうことで
ここは、自分のマネーにて体験することになりました

セグウェイ体験は
簡単なレクチャーの後、園内800メートルのコースを周遊します
最初は、わりとバランスをとるのが難しかったですね
さて、ここらで皆様には
のりゅの華麗なるセグウェイ疾走の姿を
お届けしたいのですが
マイファザーが、撮影係として800メートルの周遊コースを
付いてきてくれなかったので
お届けしたくとも写真がないゆえ、お届けできません

ともあれ、最終的には、このように両手を離しても乗れる程度に
バランスをとれるようになりました

「ローラースケート」
営業時間 9:00~18:00
料金 滑走代+貸靴 300円
時間制限なし (ただし再入場不可)

のりゅが、セグウェイ体験をしている中
娘たちは、ふわふわマットから
いつの間にか移動して、ローラースケートに興じていました
(当然、マイマザーの料金負担です!)

興じていたといっても、娘たちは、アイススケートの経験はあれど
ローラースケートの体験は、はじめて…やっぱり転びますね
(娘たちのアイススケート体験の様子は、こちらをクリック)

疲れと転ぶ痛みから、根性のない次女は、すぐにこうなりました
たぶんプレイ時間5分くらいじゃないかと…

ねーちゃんもしょっちゅう転んでましたが

それでも1時間以上、粘り強く続けてました
姉妹の性格の差が出ますね~


(拡大表示可能)
「エアー滑り台」
利用条件 5歳以上なら1人でも可、5歳以下は、保護者の同伴が必要
大人も利用可♪
料金 無料
営業時間 10:00~16:00
土、日、祭日限定開催
今回来園の1番の目的です
「週刊ハマ通さん」で情報をゲットいたしました
(クリックにて「週刊ハマ通さん」に飛びます)
このエアーの滑り台…
大人も利用可能なのですよ☆

最初の1回目は、次女と滑ることにしました

1回一緒に滑った後、次女は「怖かった、もう乗りたくない!」と主張
マイファザー&マザーと待っていることに…
ちょっと前までは、ねーちゃんに対抗するかのように
ジェットコースター等、多少怖がりつつも乗っていたのですが
最近、根性が低下しているようですな

ねーちゃんは、平気で滑ってましたね~
とても爽快な滑り心地で、何度もチャレンジいたしました
大人も利用可能って素晴らしいです
ただ子供に混じって、1人並ぶ大人は、あんまりいませんでしたので
やっぱり恥ずかしいですよね~

よって、1人で滑りたがる長女を
「ソフトクリームを
買ってあげるから…」と買収
付き添いのパパを偽装させてもらい
一緒に、何度も滑りました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフルーツパーク時之栖、次回へ続きます
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第122弾は、静岡県浜松市北区にある
「はままつフルーツパーク時之栖」での
セグウェイ体験やその他のアクテビリティについてとなります

2015年4月26日の日曜日、「はままつフルーツパーク時之栖」へ
来園したのは、のりゅと娘2人とマイファザー&マザー
嫁は、義姉(嫁の実姉)とショッピング&ランチに出かけていたので
この時不在でした
そもそも最初に、嫁からショッピング&ランチへ出かけることを宣言されて
置き去りにされる自分と娘2人には
嫁「適当に過ごしといて」
と非常に、アバウトな1日の過ごし方を指示され
嫁「1日くらい、わたし抜きでも
生きていけるよね?」
と皮肉に満ちた疑問を投げかけられました
そーいう経緯から、娘たちを引き連れて
いつもどおり、おでかけでもしようかと思いましたが
月末のおこづかいを、まだ受け取っていなかったため
手持ちのマネーが3000円くらいしかありませんでした
「どぉすっかな~…」と思案している最中
「マネーがなければ
マネーを出してくれる人を
巻き込めばいーじゃない☆」
マリーアントワネットの名言(迷言)が
天啓のように脳裏に舞い降りて
ヒントを得た自分でした
よって、孫と遊びたいマイファザーとマザーを巻き込んで
入園料を負担してもらい
はままつフルーツパーク時之栖へ、約半年ぶりに再訪いたしました
はままつフルーツパーク時之栖(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 9.5キロ(片道)
到着目安 25分
駐車場 800台 無料
所在地 〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町4263-1
電話 053-428-5211
営業時間 9:00~21:00 無休
入園料 大人700円、小・中学生350円、未就学児無料


(赤枠部分に、長女がいます)
休日は、はままつフルーツパーク時之栖って
それなりに、混んでいるのですね…
(休日に、はままつフルーツパーク時之栖へ始めて来園しました)
前回来園した時は、平日の午後
その時は、貸切状態だったので客入りの落差に
少々びっくりしてしまいました
まぁ、あんまりスカスカで、マイホームから近いテーマパークに
閉園されても寂しいので、安心しましたけど
そして、今回は、無料遊具が目当ての来園ではありませんでしたので
上写真の無料遊具の数々は、特に紹介いたしません
はままつフルーツパーク時之栖にある
「フルーツオーケストラ」という名称の遊具が、どんなものか知りたい方は
過去のフルーツパーク来園の記事を読んでください
(こちらをクリックにて、参照記事へ飛びます)

(拡大表示可能)
今回の来園の目的は、前回来園時、体験できなかった
看板に書かれているアクティビリティ目当てです


(拡大表示可能)
「ふわふわマット」
利用条件 3歳~12歳まで
営業時間 9:00~18:00(季節により変動)
前回、来園時は、有料だったのですが
今回来園時、無料になってました
大変喜ばしいことですね♪しかしながら…
大人は、乗れません~乗れませぬ~…

パパが、乗れなくても、娘には、関係ありませんね
飛び跳ね、縦横無尽に駆け回り遊んでました
まぁ、娘たちは、マイマザーに任せていればOKだと判断
自分は、娘たちが、体験できないアクテビリティに挑戦しました

「セグウェイ体験」
利用条件 16歳以上
妊娠中の方および酒気帯び状態では乗車不可
体重45キロ~118キロ未満
営業時間 9:00~17:00 毎日開催(最終受付16:30)
レクチャー15分+園内周遊コース 1,000円
「やりたいな~」とマイファザーに言ってみたところ
マネーを負担してくれませんでした
(孫のお願いはOKなのに
子のお願いはNGなんて…)
仕方ないので、マイファザーには、撮影係だけをしてもらうことで
ここは、自分のマネーにて体験することになりました

セグウェイ体験は
簡単なレクチャーの後、園内800メートルのコースを周遊します
最初は、わりとバランスをとるのが難しかったですね
さて、ここらで皆様には
のりゅの華麗なるセグウェイ疾走の姿を
お届けしたいのですが
マイファザーが、撮影係として800メートルの周遊コースを
付いてきてくれなかったので
お届けしたくとも写真がないゆえ、お届けできません

ともあれ、最終的には、このように両手を離しても乗れる程度に
バランスをとれるようになりました

「ローラースケート」
営業時間 9:00~18:00
料金 滑走代+貸靴 300円
時間制限なし (ただし再入場不可)

のりゅが、セグウェイ体験をしている中
娘たちは、ふわふわマットから
いつの間にか移動して、ローラースケートに興じていました
(当然、マイマザーの料金負担です!)

興じていたといっても、娘たちは、アイススケートの経験はあれど
ローラースケートの体験は、はじめて…やっぱり転びますね
(娘たちのアイススケート体験の様子は、こちらをクリック)

疲れと転ぶ痛みから、根性のない次女は、すぐにこうなりました
たぶんプレイ時間5分くらいじゃないかと…

ねーちゃんもしょっちゅう転んでましたが

それでも1時間以上、粘り強く続けてました
姉妹の性格の差が出ますね~


(拡大表示可能)
「エアー滑り台」
利用条件 5歳以上なら1人でも可、5歳以下は、保護者の同伴が必要
大人も利用可♪
料金 無料
営業時間 10:00~16:00
土、日、祭日限定開催
今回来園の1番の目的です
「週刊ハマ通さん」で情報をゲットいたしました
(クリックにて「週刊ハマ通さん」に飛びます)
このエアーの滑り台…
大人も利用可能なのですよ☆

最初の1回目は、次女と滑ることにしました

1回一緒に滑った後、次女は「怖かった、もう乗りたくない!」と主張
マイファザー&マザーと待っていることに…
ちょっと前までは、ねーちゃんに対抗するかのように
ジェットコースター等、多少怖がりつつも乗っていたのですが
最近、根性が低下しているようですな

ねーちゃんは、平気で滑ってましたね~
とても爽快な滑り心地で、何度もチャレンジいたしました
大人も利用可能って素晴らしいです
ただ子供に混じって、1人並ぶ大人は、あんまりいませんでしたので
やっぱり恥ずかしいですよね~

よって、1人で滑りたがる長女を
「ソフトクリームを
買ってあげるから…」と買収
付き添いのパパを偽装させてもらい
一緒に、何度も滑りました☆
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフルーツパーク時之栖、次回へ続きます
スポンサーサイト