fc2ブログ

大塚国際美術館 B1~2階編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1229弾は、徳島県鳴門市にある
「大塚国際美術館 B1~2階編」です
大塚美2回0-1
(上画像は、拡大表示可能です)
2021年夏休み、2泊3日な日程の旅行にて
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
徳島県鳴門市にあるスポット
巡り遊びまして
その時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「大塚国際美術館」でした
大塚美初5
(上画像は、拡大表示可能です)
大塚国際美術館は世界26ヶ国の
1000点以上の名画を
オリジナルと同サイズで
複製して展示している
※総鑑賞ルート約4㎞なスポット
であり
(※上画像赤枠部分参照)
大塚美初6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
地下3階~2階までの
延床面積は国内最大級な
美術館
だったりもします

そんな大塚国際美術館の全体マップは上画像
大塚美初8
(上画像は、拡大表示可能です)
同美術館地下3詳細マップが上画像
大塚美初22
(上画像は、拡大表示可能です)
同美術館地下2階詳細マップが上画像です

「施設概要&B3~B2編(紹介記事へ)」と題しました
前回記事では、大塚国際美術館の施設概要と
地下3階~地下2階で観れる展示を
学生時代の美術の成績が
5段階中で2くらいだった
のりゅ
なりに紹介、思い出を振り返りました

今回記事は
「B1~2階編」と題しまして
大塚国際美術館の
地下1階~2階で観れる展示を
のりゅなりに紹介
、思い出を振り返ります

で、これより書く
回顧録序文の余談は
地下2階の観覧を
終えたのちの思い出話
です
大塚美2回2
大塚国際美術館を
旅行の目的地として決めたマイハニーと
長女(中1)は同美術館に滞在していた時
上画像に写ってますとおり
会話を交わしながら順路を進み
時には立ち止まって一緒に眺めたり
大塚美2回3
(上画像は、拡大表示可能です)
※名画レプリカを写真撮影したりなんかして
仲良く盛り上がって観て回ってました
(※上画像参照)

しかし、次女ちゃま(小5)は
上画像に写ってますとおり
かなり早い段階で
飽きて疲れていた
ようでした
(↑上画像は、地下2階で撮影した写真です)

大塚国際美術館の
展示室数は100室
であり
地下2階の観覧を
終えた時点で、のりゅ達が
観て回った展示室数は57室
でした

「今、だいたい半分くらい
観終えたわけだ~ね☆
このあとも頑張って
観て回ろうねぇ~~♪
次女ちゃまぁ~~♡♡」

(↑地下2階を観終えたのち
40代男性が我が子に伝えた内容)

地下2階を観終えたのち
親切な父親である
のりゅは、次女ちゃまに
どれだけ観終えたのか?を
教えて励ましてあげた
のでした
大塚美2回4
(上画像はイメージです)
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅが親切にも教えて
励ましてあげた直後ですが

次女の顔には
世界的に有名な
上画像の名画レプリカを
彷彿させる表情が
浮かんでいました


ちなみに、上画像の名画レプリカは
大塚国際美術館地下1階で観れます

大塚国際美術館
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 380.5㎞(片道)

到着目安 4時間50分

高速料金14150円(最寄のIC降車の場合)
※2021年11月時点

駐車場 450台 無料

所在地 〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1

電話 088-687-3737

定休日 月曜日
※祝日の場合は営業し翌日休館となる

営業時間 9:30~17:00(最終入場16:00)

入場料 大人3300円、大学生2200円
小中高生550円


大塚美2回5
(上画像は、拡大表示可能です)
大塚国際美術館地下1階詳細マップです

展示室58~展示室80まで
23室の展示室が
地下1階にあります


地下2階の観覧を終えたのち
のりゅ達は地下1階に移動しました
大塚美2回5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
裸のマハ(上画像)

地下1階で観れる作品であり
美術に疎い自分でも知っている作品だったので
写真撮影して今回記事に掲載しました

上画像作品のオリジナルは
西洋美術で初めて実在の
女性の陰毛を描いた作品と
いわれている
とのことです

上記事実は
美術には疎い自分でも
何故だか知ってました!

大塚美2回5-2
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事でも書きましたが
普通の美術館とは異なり
大塚国際美術館の展示は
基本お触りOK
ですが
しかし、もしかしたら
裸婦画はNGかもしれません…

OKだとしても
周囲から見られる覚悟と
注目されたとしても
動じない精神力が必要
です
大塚美2回6
(上画像は、拡大表示可能です)
ヒマワリ(上画像)

地下1階で観れる作品であり
大塚美初5-0
(上画像は、拡大表示可能です)
ヒマワリは、大塚国際美術館の
1000点以上の名画レプリカ中で
人気ランキング1位の作品
とのことです

そんなヒマワリのオリジナルは
先に画像掲載した作品以外にも
大塚美2回7
(上画像は、拡大表示可能です)
大塚美2回8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚(6点)に写ってますとおり
7点制作され6点が
世界各地で現存しているんだそうです
(↑1点は戦争で消失したとのことです)
大塚美2回9
(上画像は、拡大表示可能です)
そんな名画のレプリカとはいえ
7つのヒマワリが一堂に
展示されているのは世界でも
大塚国際美術館だけ
とのことです
大塚美2回10
(上画像は、拡大表示可能です)
ヒマワリのオリジナル作者は特別扱いなのか?
人物解説だけでなく年譜解説まで設けられてました
大塚美2回11
(上画像は、拡大表示可能です)
笛を吹く少年(上画像)

地下1階で観れる作品であり
人気作品ベスト10圏外でしたが
美術に疎い自分でも知っていたので
写真撮影しておきました
大塚美2回12
(上画像は、拡大表示可能です)
オフィーリア(上画像)

地下1階で観れる作品であり
人気ランキング9位とのことです
大塚美2回13
(上画像は、拡大表示可能です)
皇帝ナポレオン1世と
皇后ジョセフィーヌの戴冠(上画像)


地下1階で観れる作品であり
人気ランキング10位とのことです
大塚美2回14
(上画像は、拡大表示可能です)
叫び(上画像)

地下1階で観れる作品であり
人気ランキング4位とのことです

マイハニーは
上画像作品ポーズで
記念撮影に臨んでましたが
大塚国際美術館を
楽しんでいただけあって
気持ちの意味での表現が
なってないと思いました

大塚美2回4
(上画像は、拡大表示可能です)
飽きて疲れていた状態で
まだ1階&2階の展示を
観て回ってないことを
父親(のりゅ)から
教えてもらったのち
記念撮影に臨んでいた
次女ちゃまは
気持ちの意味での表現が
100点満点レベルで
素晴らしいと思いました~☆

大塚美2回15
(上画像は、拡大表示可能です)
大塚国際美術館1階詳細マップです
大塚美2回15-1
(上画像は、拡大表示可能です)
大塚国際美術館2階詳細マップです

大塚国際美術館サイドが推奨している順路は
2階→1階→2階です

展示室81~展示室100まで
20室の展示室が
1階&2階にあります

大塚美2回16
(上画像は、拡大表示可能です)
ゲルニカ(上画像)

1階で観れる展示であり
人気ランキング7位とのことです
大塚美2回17
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事でも先述でも書きましたが
大塚国際美術館は、世界26ヶ国の
1000点以上の名画を
オリジナルと同サイズで
複製して展示しているスポット
であり
美術作品としての価値はともかく
スケールやら迫力だったりは
本物に見劣りしません

大塚美2回18
ゲルニカを観覧したのち
次女ちゃまの
我慢が限界となりました

大塚美2回18-1
次女ちゃまから、ゲームをしながら
待っていることを表明されましたので
大塚美2回19
(上画像は、拡大表示可能です)
1階&2階のほとんどは家族3名で観て回りました
大塚美2回20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の作品2点は
展示区分【現代】(1階&2階の一部)の
展示室で観れるのですが
のりゅの美術的感性では価値を
理解することができませんでした
大塚美2回21
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、のりゅ程度の美術的感性でも
展示区分【テーマ展示】(1階&2階の一部)で
展示されているトリックアートな作品(上画像参照)や
大塚美2回22
(上画像は、拡大表示可能です)
だまし絵な作品(上画像参照)は
それなりに楽しめました
大塚美2回23
そんなこんなで、100室の展示室を観て回りまして
のりゅ達は大塚国際美術館を退館しました

といったところで、今回の回顧録終了
大塚国際美術館が舞台の回顧録も終了です

大塚国際美術館
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示