fc2ブログ

エスカヒル鳴門に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1230弾は、徳島県鳴門市にある
「エスカヒル鳴門」です
エスカヒル鳴門1
2021年夏休み、2泊3日な日程の旅行にて
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
徳島県鳴門市にあるスポット
巡り遊びまして
その時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「エスカヒル鳴門」でした
エスカヒル鳴門1-0
詳しいことは回顧録本文で紹介しますが
エスカヒル鳴門が
【東洋一】だと豪語している
エスカレーター

ぜひとも利用してみたくて遊びに行きました

エスカヒル鳴門
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 381.5㎞(片道)

到着目安 4時間50分

高速料金14150円(最寄のIC降車の場合)
※2021年11月時点

駐車場 200台 1台1回500円
※近隣の有料駐車場情報であり
第1駐車場が、エスカヒル鳴門に1番近い

所在地 〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65

電話 088-687-0222

定休日 不定休

営業時間 9:00~17:00
※季節によって変動

エスカレーター往復利用料  大人400円
小中学生100円、幼児無料


エスカヒル鳴門3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、エスカヒル鳴門のスポット外観を
撮影した写真です

近隣の有料駐車場の
駐車料金は1台1回500円
です
エスカヒル鳴門4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、エスカヒル鳴門館内マップです

1階&2階は入場料金無料ですが
エスカヒル鳴門が
【東洋一】だと豪語している
エスカレーター

大人400円、小中学生100円を
支払うことで利用できます

(↑幼児は利用無料)
エスカヒル鳴門5
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は1階の軽食コーナーで
小腹を満たしたのち
エスカヒル鳴門6
(上画像は、拡大表示可能です)
エスカヒル鳴門が
【東洋一】だと豪語している
エスカレーター(上画像)

利用しました
エスカヒル鳴門6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、上りきったのち撮影した写真です
エスカヒル鳴門7
(上画像は、拡大表示可能です)
エスカヒル鳴門が
【東洋一】だと豪語している
エスカレーターの※全長は68m
であり
高低差は34 mとのことです
(※上画像赤線部分参照)

そんなエスカレーターは建設当時
全長&高低差ともに日本一を
誇っていた
とのことです

でも、2021年現在
香川県丸亀市にある
「ニューレオマワールド(公式HPへ)」が有している
エスカレーターに抜かれてしまい
全長&高低差は
【日本二】に
陥落してしまった
とのことです
(↑日本一のエスカレーターのスペックは
全長96 m・高低差42 mです)
エスカヒル鳴門1-0
で、そんな経緯もあり
【東洋一】の
エスカレーターだと
豪語することにした
んだそうです

以上の話を現地で
気さくなスタッフの方から
教えてもらえまして
正直なことを書けば
釈然としない気持ちになりましたが

開き直っていて
大胆不敵なところが
素敵だと思いました~♪

エスカヒル鳴門8
(上画像は、拡大表示可能です)
【東洋一】のエスカレーターを
利用したいとの願望を果たしたのち
のりゅは、家族3名と共に
エスカヒル鳴門の屋上(展望台)
行きました

屋上(展望台)からは旅行の行きと帰りで通った
大鳴門橋(上画像の橋)が見えました
エスカヒル鳴門8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
タイミングが合えば渦潮を
見ることもできる
とのことです
エスカヒル鳴門10
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに屋上(展望台)からは天気が良い日だと
彼方に和歌山県が見えるとのことですし
(↑上画像は適当に撮影した写真です)
エスカヒル鳴門10-1
(上画像は、拡大表示可能です)
小豆島(香川県)も見えるとのことです
(↑上画像は適当に撮影した写真です)
エスカヒル鳴門10-2
エスカヒル鳴門は
そんな屋上(展望台)を
【360°パノラマ展望台】だと
豪語しています

エスカヒル鳴門11
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、エスカヒル鳴門が
【360°パノラマ展望台】だと
豪語している屋上(展望台)を
撮影した写真
です
(↑のりゅ達が遊びに行った日
望遠鏡は非常事態な世の中の現状の影響からか?
利用できませんでした)
エスカヒル鳴門12
屋上(展望台)は
どの場所に立ち
ぐるりと一回転しても
入退場口方向は
見渡せません

(↑入退場口上からなら
話は別ですが利用禁止だと思われます)
エスカヒル鳴門10-2
エスカヒル鳴門は
そんな屋上(展望台)を
【360°パノラマ展望台】だと
豪語している
とっても素敵なスポット
です

といったところで、今回の回顧録終了です

エスカヒル鳴門
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
201位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示