fc2ブログ

うずしお観潮船に乗船して鳴門の大渦を間近で観てきました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1233弾は、徳島県鳴門市で乗船できる
「うずしお観潮船」です
うずしお観測1
2021年夏休み、2泊3日な日程の旅行にて
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
徳島県鳴門市にあるドッグから
「うずしお観潮船」に乗船しました
うずしお観測1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
うずしお観潮船に乗船した理由は
【世界3大潮流】に数えられる
鳴門海峡の潮流が生み出す

「鳴門の渦潮」
船上な間近で観る
こと
でした
渦の道0-2
(上画像は、拡大表示可能です)
鳴門の渦潮の大きさは
最大直径20mにも及び
日本一であるとともに
世界でも最大規模
とのことです
(↑上画像赤線部分参照)
渦の道20
(出典:リンク先ページ)
(上画像は、拡大表示可能です)
しかし※鳴門の渦潮は
【くるくるぱぁ~】と
数秒、数十秒
渦巻いては消え
新たな渦が発生する
自然現象
なので
ゴゴゴゴゴ…と
何分何十分と渦巻き続ける
巨大な渦潮は観れません

(※上画像赤枠部分参照)
うずしお観測3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
※【くるくるぱぁ~】な夫婦は
ゴゴゴゴゴ…と
何分何十分と渦巻き続ける
巨大な渦潮が観れると
思い込んだまま
うずしお観潮船に
乗船しちゃった
のでした
(※頭からっぽ、馬鹿との意味で捉えてください)

のりゅ&マイハニー
【くるくるぱぁ~】なところが
※【似た者夫婦】
なのであります
(※夫婦は性質などが似ているものだということ)

うずしお観潮船
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 380㎞(片道)

到着目安 4時間50分

高速料金14150円(最寄のIC降車の場合)
※2021年11月時点

駐車場 150台 無料

所在地 〒772-0053
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦264-1

電話 088-687-0101

定休日 年中無休

営業時間 9:00~17:00
※乗船受付は営業終了の約1時間前まで

うずしお観潮船運賃
わんだーなると:中学生以上1800円、小学生900円
アクアエディ:中学生以上2400円、小学生1200円


渦の道15
(上画像は、別スポットで撮影した写真)
(上画像は、拡大表示可能です)
うずしお観潮船に乗船した前日
ゴゴゴゴゴ…と
何分何十分と渦巻き続ける
巨大な渦潮が観れると
思い込んでいた
40代夫婦(のりゅ&マイハニー)は

徳島県鳴門市にある海上遊歩道
「渦の道(紹介記事へ)」に遊びに行きまして
渦巻いたっぽい
小規模な渦潮(上画像)を
何回も見ました


鳴門の大渦は
季節ごとに大きさは変化し
3月下旬から4月下旬が
1年で良好な観覧時季
とのことです

40代夫婦(のりゅ&マイハニー)が
渦の道に遊びに行ったのは
2021年夏であり
良好シーズン外に何回も見た
小規模な渦潮(上画像)こそが
鳴門の大渦だったわけでした

うずしお観測4
(上画像は、別スポットで撮影した写真)
(上画像は、拡大表示可能です)
【くるくるぱぁ~】な
40代男性(のりゅ)は

渦の道に17時前に入場して
2時間ほど待ちに待っても

ゴゴゴゴゴ…と
何分何十分と渦巻き続ける
巨大な渦潮が
観れなかったのは
時間が悪かったのだと
思い込みをシフトさせました


そんな思い込みな
意見(上記)を聞いた
【くるくるぱぁ~】な
40代女性(マイハニー)は
うずしお観潮船が
営業している昼間の方が
ベストな時間なのよと
肯定した
のでありました


のりゅ&マイハニー
※①【短絡的】であって
※②【浅はか】なところも
【似た者夫婦】
なのであります
(※①短絡的→物事を深く考えずに
すぐに原因と結果を結び付けてしまうこと)
(※②浅はか→物の考え方などが浅く、愚かなさま)
うずしお観測5
(上画像は、拡大表示可能です)
そんな夫婦(のりゅ&マイハニー)は、娘達を引き連れ
うずしお観潮船の受付所(上画像)に入場しました

うずしお観潮船の受付所外に
駐車場が整備されていて
駐車料金は無料です

受付所内は、2階が展望室となっていて
うずしお観測6
(上画像は、拡大表示可能です)
ちょっとしたゲームコーナーもありました
うずしお観測8
(上画像は、拡大表示可能です)
うずしお観潮船のりばの受付所内には
渦潮の見頃時間情報と
出航スケジュール情報ボードが設けられてました

のりゅ達は、うずしお観潮船出航スケジュールの
ニコニコマーク時間に乗船しました

鳴門の大渦の見頃時間は
その日によって変化するので
おでかけ前に公式HPにて
迫力度が高レベルな時間帯の
うずしお観潮船出航時刻を
調べておくことを推奨します

うずしお観測9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、うずしお観潮船の航路図です
うずしお観測10
(上画像は、拡大表示可能です)
アクアエディ(上画像の船)

うずしお観潮船の1種であり
最大定員46名、所要時間約25分
事前予約制な高速小型船
です
(↑のりゅ達は利用しなかったので予約の詳細は
公式HPにて確認ください)
309-4.jpg
(上画像はイメージです)
アクアエディは
水中展望室付うずしお観潮船
であり
鳴門の大渦を海中&デッキの
両方から観て楽しめる
とのことです

そんなアクアエディの運賃は後述にて紹介します
うずしお観測11
(上画像は、拡大表示可能です)
わんだーなると(上画像の船)

うずしお観潮船の1種であり
最大定員399名、所要時間約30分
予約不要な大型船
です

のりゅ達は、わんだーなるとに乗船しました
うずしお観測12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、アクアエディ&わんだーなると運賃表です

アクアエディ運賃は
中学生以上2400円
小学生1200円
です

わんだーなると運賃は
中学生以上1800円
小学生900円
ですが
1等室(2階)を
利用したい場合は
中学生以上+1000円
小学生+500円の
追加料金がかかります

うずしお観測14
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達を乗せた
わんだーなるとは航路を進みまして
旅行の行きと帰りで通った
大鳴門橋(上画像の橋)が見えました
うずしお観測15
(上画像は、拡大表示可能です)
大鳴門橋の真下を通過した時、前日遊びに行った
渦の道(紹介記事へ)の展望台が見えました
うずしお観測16
(上画像は、拡大表示可能です)
【世界3大潮流】に数えられる
鳴門海峡の潮流が間近で観れました

うずしお観測17
(上画像は、拡大表示可能です)
鳴門の大渦も間近で観れました
(↑上画像赤矢印部分参照)
うずしお観測18
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅが撮影できた
鳴門の大渦ベスト写真は上画像
です

【くるくるぱぁ~】と
数秒、数十秒
渦巻いては消え
新たな渦が発生する
鳴門の大渦を
間近で何回も観て
【くるくるぱぁ~】な
40代男性(のりゅ)は
己の思い違いに
ようやく気付いた
のでした

そして、旅行から帰宅したのち調べて
鳴門の大渦の性質を学んだわけでした

といったところで、今回の回顧録終了です

うずしお観潮船
興味を惹かれましたら乗船してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うず潮が見れて良かったですね。
時間や時期で全然見れない時もあるみたいです。
自分たちは大きな日本丸に乗船しましたが、船はあまり関係なさそうです。
お値段もほぼ同じですね。

ダブルセブンさんへ

コメントありがとうございます

やはり御二方は見た経験ありでしたか、流石です

うずしおの性質を勘違いしていただけでなく
適したシーズンがあることも調べず遊びに行ってしまいましたが
幸運なことに見た経験者になれました~♪

それはそれとしまして、御二方からコメントを頂いた前日なんですが
大江戸温泉物語記事にコメントを書き送信したのですが、何度トライしても
「恐れ入りますがもう一度やり直してください」と表示され
書き込めませんでした

FC2側の問題かな~?と思って調べたら
同様の不具合を経験された方もいらっしゃるみたいですし
NGワードに触れているからコメントできないとの記事も見ましたが
はっきり分からなかったので拍手コメントの方に書かせてもらいました~
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示