はままつフラワーパークで開催されているフラワー・イルミネーション2021を観に行ってきました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1236弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワー・イルミネーション2021」です

2021年12月3日(金)
娘達を引き連れ、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で
2021年12月9日現在
開催中のイルミネーション
「フラワー・イルミネーション2021」を
観に行ってきました
フラワー・イルミネーションは
2021年12月26日(日)までと
開催期間が限られているので
情報価値がなくならないうちに
おでかけ回顧録を作成・更新いたします
さて、毎年毎年
フラワー・イルミネーションを観に行ったのち
おでかけ回顧録を作成・更新するたびに
書いていることなのですが
2021年12月現在より
約15年前の2006年12月10日
のりゅが、マイハニーに
結婚を前提のお付き合いを
申し込んだスポットこそが
イルミネーション開催中の
はままつフラワーパークなのです
ゆえに、のりゅは
毎年通い続けることが
【愛の義務】だと思ってます
それで
2021年12月3日(金)の朝
マイハ二ーに
おでかけに参加するよう
要請したのですが

(上画像は、マイハニー宛の就業条件明示書です)
(上画像は、拡大表示可能です)
仕事があると断られました
(↑上画像参照)
「ひどいわ!ひどいわ!
仕事と私
どっちが大事なのよ!?」
(↑42歳男性の発言)
素晴らしいほどの
好機だったので
42歳男性(のりゅ)は
妻(マイハニー)相手に
前々から
使ってみたかった
女性の切札的な質問を
投げかけてみました~☆
ちなみに
マイハニーの回答は
【仕事】でした
はままつフラワーパーク
フラワー・イルミネーション
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 600台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209
静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間 3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
(↑通常の営業時間)
休園日 12月29日~31日は施設点検のため休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生無料
(園内で利用できる300円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
2021年11月27日(土)~2021年12月26日(日)
イルミネーション点灯時間
17:00~20:00(最終入園19:30)
※土日祝及び12/11~
17:00~20:30(最終入園20:00)

(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフラワーパークマップです
はままつフラワーパークで
見て楽しむことができる
季節の花々については
当ブログ専門外な
情報となるので書きません
知りたい方は、ご自分で調べてくださいませ
はままつフラワーパーク(昼間)の
遊べる内容を知りたい方は
参照記事①(クリックにて、参照記事①へ)
参照記事②(クリックにて、参照記事②へ)を
読んでください
フラワー・イルミネーションの会場は
だいたい赤枠部分です
フラワー・イルミネーションの
総電球数は約100万球
フラワー・イルミネーションは
2021年12月26日(日)までと
開催期間が短いので今回記事を閲覧して
観に行きたくなった方は、お早目に
はままつフワラーパークに遊びに行ってください

観覧料金は、中学生以下無料
大人(高校生以上)500円で
お買い物券(上画像)300円付と
とってもお得に楽しめるイルミネーションです
(↑駐車料金は、1台1回200円です)
イルミネーション概要は以上です
ここからは
園内各所に設けられている
イルミネーションの数々を紹介
思い出を振り返ります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のスポット名イルミネーションは
はままつフラワーパークに入場して直ぐの広場である
ウェルカムガーデンに設けられてましたし

(上画像は、拡大表示可能です)
お花畑なイルミネーション(上画像)は
順路を少し進んだ場所に設けられてました
どちらも去年遊びに行った際、観た記憶がないので
今年度から導入されたイルミネーションかもしれません

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のイルミネーションの数々は
ウェルカムガーデン→すみれ橋の間に
設けられてました
毎年毎年観ている
イルミネーションばかりだったので
刺激は感じなかったけれど
ほのぼの気分で観れました
まさに今年度の
フラワー・イルミネーションの
キャッチコピー通り
【こころがホッと、あたたまる】気分で
楽しめたわけでした~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、すみれ橋より順路を進んだ先に
設けられていたイルミネーショントンネルであり

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、そんなトンネル付近に設けられていた
イルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
イルミネーションではありませんが
上画像の巨大な動物型モザイカルチャーが
設けられていたので記念撮影しまして

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス(上画像)」に向かいました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大温室「クリスタルパレス」内の各所を
適当に撮影した写真であり

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、同温室内に設けられていた
高さ8mのモミの木ツリーを撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス」を退場したのちは
2020年3月リニューアルされた
はままつフラワーパーク噴水池の
噴水ショーを観覧しました

(上画像は、拡大表示可能です)
約6分間の音・水・光の調べは必見とのことであり
噴水ショーの開催時間は
17:00~閉園30分前まで
毎時00分と30分です

(上画像は、拡大表示可能です)
「娘達よ!感動したかね?
何度も教えていることだが
フラワー・イルミネーションは
パパがママに結婚を前提とした
お付き合いを申し込んだ
イルミネーションなんだぞ」
去年遊びに行った際
のりゅは、娘達相手に
上記の前置きとなる発言を伝え
「オマエ達は
フラワー・イルミネーションが
父親と母親の愛の想い出な
イルミネーションであることを
子に孫にと語り継ぎ
特に父親が情熱的であり
愛に対して真面目で
ひたむきだったことを
子に孫にと語り継ぐのだぞ!」
上記を通告したのですが
今年度開催の噴水ショーを
観終えたのち
「約1年前、パパが
伝えたことを覚えているか?」と
尋ねてみたところ
バカ2名(娘達)は
きれいさっぱり忘れてやがりました
なので、再通告しておきました

(上画像は、拡大表示可能です)
噴水ショーを観覧したのち順路を進みました
上画像のイルミネーションの数々は
大温室「クリスタルパレス」→ウェルカムガーデン間に
設けられてました

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス」→ウェルカムガーデン間に
設けられていたイルミネーションの1つである
上画像のレインボーカラーな園路は
去年遊びに行った際、観た記憶がないので
今年度から導入されたのかもしれません
上画像の園路を歩いたのち
のりゅ達は、はままつフラワーパークを退園しました
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパークで開催されている
フラワー・イルミネーション2021
興味を惹かれましたら観に行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1236弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワー・イルミネーション2021」です

2021年12月3日(金)
娘達を引き連れ、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で
2021年12月9日現在
開催中のイルミネーション
「フラワー・イルミネーション2021」を
観に行ってきました
フラワー・イルミネーションは
2021年12月26日(日)までと
開催期間が限られているので
情報価値がなくならないうちに
おでかけ回顧録を作成・更新いたします
さて、毎年毎年
フラワー・イルミネーションを観に行ったのち
おでかけ回顧録を作成・更新するたびに
書いていることなのですが
2021年12月現在より
約15年前の2006年12月10日
のりゅが、マイハニーに
結婚を前提のお付き合いを
申し込んだスポットこそが
イルミネーション開催中の
はままつフラワーパークなのです
ゆえに、のりゅは
毎年通い続けることが
【愛の義務】だと思ってます
それで
2021年12月3日(金)の朝
マイハ二ーに
おでかけに参加するよう
要請したのですが

(上画像は、マイハニー宛の就業条件明示書です)
(上画像は、拡大表示可能です)
仕事があると断られました
(↑上画像参照)
「ひどいわ!ひどいわ!
仕事と私
どっちが大事なのよ!?」
(↑42歳男性の発言)
素晴らしいほどの
好機だったので
42歳男性(のりゅ)は
妻(マイハニー)相手に
前々から
使ってみたかった
女性の切札的な質問を
投げかけてみました~☆
ちなみに
マイハニーの回答は
【仕事】でした
はままつフラワーパーク
フラワー・イルミネーション
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 600台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209
静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間 3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
(↑通常の営業時間)
休園日 12月29日~31日は施設点検のため休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生無料
(園内で利用できる300円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
2021年11月27日(土)~2021年12月26日(日)
イルミネーション点灯時間
17:00~20:00(最終入園19:30)
※土日祝及び12/11~
17:00~20:30(最終入園20:00)

(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフラワーパークマップです
はままつフラワーパークで
見て楽しむことができる
季節の花々については
当ブログ専門外な
情報となるので書きません
知りたい方は、ご自分で調べてくださいませ
はままつフラワーパーク(昼間)の
遊べる内容を知りたい方は
参照記事①(クリックにて、参照記事①へ)
参照記事②(クリックにて、参照記事②へ)を
読んでください
フラワー・イルミネーションの会場は
だいたい赤枠部分です
フラワー・イルミネーションの
総電球数は約100万球
フラワー・イルミネーションは
2021年12月26日(日)までと
開催期間が短いので今回記事を閲覧して
観に行きたくなった方は、お早目に
はままつフワラーパークに遊びに行ってください

観覧料金は、中学生以下無料
大人(高校生以上)500円で
お買い物券(上画像)300円付と
とってもお得に楽しめるイルミネーションです
(↑駐車料金は、1台1回200円です)
イルミネーション概要は以上です
ここからは
園内各所に設けられている
イルミネーションの数々を紹介
思い出を振り返ります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のスポット名イルミネーションは
はままつフラワーパークに入場して直ぐの広場である
ウェルカムガーデンに設けられてましたし

(上画像は、拡大表示可能です)
お花畑なイルミネーション(上画像)は
順路を少し進んだ場所に設けられてました
どちらも去年遊びに行った際、観た記憶がないので
今年度から導入されたイルミネーションかもしれません

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のイルミネーションの数々は
ウェルカムガーデン→すみれ橋の間に
設けられてました
毎年毎年観ている
イルミネーションばかりだったので
刺激は感じなかったけれど
ほのぼの気分で観れました
まさに今年度の
フラワー・イルミネーションの
キャッチコピー通り
【こころがホッと、あたたまる】気分で
楽しめたわけでした~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、すみれ橋より順路を進んだ先に
設けられていたイルミネーショントンネルであり

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、そんなトンネル付近に設けられていた
イルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
イルミネーションではありませんが
上画像の巨大な動物型モザイカルチャーが
設けられていたので記念撮影しまして

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス(上画像)」に向かいました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大温室「クリスタルパレス」内の各所を
適当に撮影した写真であり

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、同温室内に設けられていた
高さ8mのモミの木ツリーを撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス」を退場したのちは
2020年3月リニューアルされた
はままつフラワーパーク噴水池の
噴水ショーを観覧しました

(上画像は、拡大表示可能です)
約6分間の音・水・光の調べは必見とのことであり
噴水ショーの開催時間は
17:00~閉園30分前まで
毎時00分と30分です

(上画像は、拡大表示可能です)
「娘達よ!感動したかね?
何度も教えていることだが
フラワー・イルミネーションは
パパがママに結婚を前提とした
お付き合いを申し込んだ
イルミネーションなんだぞ」
去年遊びに行った際
のりゅは、娘達相手に
上記の前置きとなる発言を伝え
「オマエ達は
フラワー・イルミネーションが
父親と母親の愛の想い出な
イルミネーションであることを
子に孫にと語り継ぎ
特に父親が情熱的であり
愛に対して真面目で
ひたむきだったことを
子に孫にと語り継ぐのだぞ!」
上記を通告したのですが
今年度開催の噴水ショーを
観終えたのち
「約1年前、パパが
伝えたことを覚えているか?」と
尋ねてみたところ
バカ2名(娘達)は
きれいさっぱり忘れてやがりました
なので、再通告しておきました

(上画像は、拡大表示可能です)
噴水ショーを観覧したのち順路を進みました
上画像のイルミネーションの数々は
大温室「クリスタルパレス」→ウェルカムガーデン間に
設けられてました

(上画像は、拡大表示可能です)
大温室「クリスタルパレス」→ウェルカムガーデン間に
設けられていたイルミネーションの1つである
上画像のレインボーカラーな園路は
去年遊びに行った際、観た記憶がないので
今年度から導入されたのかもしれません
上画像の園路を歩いたのち
のりゅ達は、はままつフラワーパークを退園しました
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパークで開催されている
フラワー・イルミネーション2021
興味を惹かれましたら観に行ってみてね☆
スポンサーサイト