fc2ブログ

鈴鹿サーキット モートピア(2021年8月) 施設概要&ピピラのモトフィールド編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1238弾は、三重県鈴鹿市にある
「鈴鹿サーキット モートピア(2021年8月)
施設概要&ピピラのモトフィールド編」です
ピピラ2021-1
2021年8月某日
のりゅ&次女

三重県鈴鹿市にある今回記事の舞台
「鈴鹿サーキット モートピア」
遊びに行きました

上画像に、のりゅ&次女が
写っているということは
写真撮影者は当ブログ管理人ではありませんでした

今回記事トップ掲載画像は
ピピラ2021-2
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」メンバー
イチ君に撮影してもらいました

鈴鹿サーキットに遊びに行ったのは
あつ~い夏の日(8月)でしたが

イチ君には
頑張ってもらいまして
この日1日とてもとても
お世話になりました

ピピラ2021-3
具体的な例を挙げますと
イチ君には
幼児向けアトラクションを
全力で楽しむ
42歳男性(のりゅ)の姿の
写真を撮ってもらう
お願いを聞いてもらったなど
頑張ってもらいまして
この日1日とてもとても
お世話になりました~☆


鈴鹿サーキット モートピア
(公式HPへ)

浜松浜北IC付近からの距離 160.1キロ(片道)

到着目安 2時間15分

高速料金 4410円(最寄のIC降車の場合)
※2021年12月時点

駐車場 3500台 普通車1回1000円

所在地 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992

電話 059-378-1111

定休日 不定休
1月下旬~2月上旬・6月中旬に休園

営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動

入園料金 中学生以上2000円
65歳以上&小学生1000円、幼児800円

モートピアパスポート料金
中学生以上 4800円
小学生 3400円
幼児 2200円
シニア(65歳以上) 3400円


ピピラ2021-4
(上画像は、拡大表示可能です)
鈴鹿サーキット モートピア園内マップです

鈴鹿サーキットを舞台とした初回の回顧録ということで
おでかけスポットの概要を説明します

鈴鹿サーキットは、国際レーシングコースを有する
レジャースポットで、スポット内施設の1つに
モートピア(遊園地)があって
のりゅ達の目的地はソコでした

鈴鹿サーキットの駐車料金は
普通車1回1000円

モートピアの入場料金は
中学生以上2000円
65歳以上&小学生1000円
幼児800円

入場+乗り放題となる
モートピアパスポートの価格は
中学生以上4800円
小学生3400円、幼児2200円
シニア(65歳以上)3400円
です

モートピアは、マスコットキャラクター名で
エリアを区分けしており
「コチラのプッチタウン」「チララのハローガーデン」
「プートのモビパーク」「ピピラのモトフィールド」
「バッドのアドベンチャーヴィレッジ」
※「GPField」
の6つに分かれています
(※GPFieldだけ例外)
ピピラ2021-5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、コチラのプッチタウンで楽しめる
アトラクション一覧です

2021年8月おでかけ時
優先順位をつけて遊んでいたら
コチラのプッチタウンに
行く時間がなくなってしまって
同エリアのアトラクションは
1機種も楽しむことができませんでした

コチラのプッチタウンのアトラクション内容は
前回(2016年3月)遊びに行った時と
変わってないので詳細を知りたい方は
回顧録第346弾(クリックにて飛びます)
読んでくださいませ
ピピラ2021-6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、プートのモビパークで楽しめる
アトラクション一覧です

2021年8月おでかけ時
優先順位をつけて遊んでいたら
プートのモビパークに
行く時間がなくなってしまって
同エリアのアトラクションは
1機種も楽しむことができませんでした

プートのモビパークのアトラクション内容は
前回(2016年3月)遊びに行った時と
変わってないので詳細を知りたい方は
回顧録第344弾(クリックにて飛びます)
読んでくださいませ
ピピラ2021-7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、バッドのアドベンチャーヴィレッジで
楽しめるアトラクション一覧です

2021年8月おでかけ時
優先順位をつけて遊んでいたら
時間が足りなくなってしまい
バッドのアドベンチャーヴィレッジのアトラクションは
1機種しか楽しむことができませんでした

バッドのアドベンチャーヴィレッジの
アトラクション数は
前回(2016年3月)遊びに行った時より
減っているので詳細を知りたい方は
回顧録第347弾(クリックにて飛びます)
読んでくださいませ
(↑フライングシップという
アトラクションが営業終了してしまいました)
ピピラ2021-7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、チララのハローガーデンで楽しめる
アトラクション一覧です

チララのハローガーデンで
楽しめるアトラクションは
次回の回顧録で詳しく紹介します

ピピラ2021-7-2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、GPFieldで楽しめる
アトラクション一覧です

GPFieldで楽しめるアトラクションは
次々回の回顧録で詳しく紹介します

ピピラ2021-7-3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ピピラのモトフィールドで楽しめる
アトラクション一覧です

今回記事は副題を
「施設概要&ピピラのモトフィールド編」
題しましたので、スポット概要は以上として
ここからは
ピピラのモトフィールドで楽しめる
アトラクションを紹介

思い出を振り返ります
ピピラ2021-9
ピンキーバイク プラス
利用条件 3歳以上
利用料金 1人1回300円
モートピアパスポート利用可


かつては
【ピンキーバイク】という名で
楽しめたアトラクションは
【ピンキーバイク プラス】として
2019年3月
リニューアルオープン
しました
ピピラ2021-3
42歳男性(のりゅ)が
楽しんだ上画像の
幼児向けアトラクションこそが
ピンキーバイク プラス
であり
プラスな要素は
成人した男女でも
利用可能になったこと…
…ではなかったりします

ピピラ2021-10
(上画像は、拡大表示可能です)
リニューアルオープンに伴い
1周38mのコースオブジェが増え
「郵便屋さん」「警察官」「ピザ屋さん」
「牛乳屋さん」「お花屋さん」と
5つの職業をテーマに
デザインされたマシンが
用意されました


利用希望を申し出れば
各職業の帽子を貸してもらえ
被って走行可能
とのことです
ピピラ2021-10-1
のりゅ(42歳)が
ピンキーバイク プラスを
利用した時なんですが
年齢10分の1くらいの
幼児な方々3名も
利用されていて
当ブログ管理人よりも
前方でスタートしました

(↑上画像赤枠部分参照)
ピピラ2021-12
のりゅ(42歳)は
年齢10分の1くらいの
幼児な方々3名を華麗なる
ドライビングテクニックで
抜き去ってやりました~♪

ピピラ2021-13
それも何回も
抜き去ってやりました~♪


上画像の撮影者である
イチ君には
幼児な方々3名の
親御さんに交じって
42歳男性(のりゅ)の姿の
写真を撮ってもらう
お願いを聞いてもらったなど
頑張ってもらいまして
この日1日とてもとても
お世話になりました~☆

ピピラ2021-14
キッズバイクトレーニング
利用条件 3歳以上~小学生以下
※補助輪無しで自転車の乗れる子供
利用料金 1人1回500円
モートピアパスポート利用可
備考 上手く乗れるとAライセンス発行される


お子様でも、2輪バイクチャレンジが
楽しめるアトラクションであり
2019年3月リニューアルオープンしたみたいですが
前回おでかけ時(2016年3月)と
内容的に何が変わったのか?は分かりませんでした
ピピラ2021-15
キッズバイクトレーニングの
バイクの最高時速は5km/hと安全仕様で
ピピラ2021-16
トレーニングコースもクッション材の床なので
転んでも安全仕様で
モトフィールド7
(上画像は、2016年3月に撮影した写真です)
スタッフの方のサポートの元
お子様でも、2輪バイクチャレンジが楽しめます

2016年3月に遊びに行った時
幼かった次女は、上画像に写ってますとおり
上手く乗れず、本コースを
走らせてもらえませんでしたが
モトフィールド11
(上画像は、2016年3月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写っている長女(当時7歳)ように
本コースを無難に走行できれば
A級ライセンスカードがもらえます

ピピラ2021-17
アクロバイク
利用条件 小学3年生以上
補助輪のない自転車に乗れる方
5歳以上で、A級ライセンスカード保持者
利用料金 1人1回600円
モートピアパスポート利用可


2019年3月オープンの
悪路なコースを
2輪バイクで走行して楽しめる
日本初MXバイクアトラクション
ですが
先に紹介しましたアトラクションである
キッズバイクトレーニングで
A級ライセンスカードを
取得していれば
5歳の幼子でも利用できます

ピピラ2021-18
(上画像は、拡大表示可能です)
アクロバイクのバイクの
最高時速は10km/hとのことです

アクロバイクは
キッズバイクトレーニングで
A級ライセンスカードを
取得してなくても
小学3年生以上で
補助輪のない自転車に
乗れれば利用可能
です

利用条件を満たしていた次女は
「キッズバイクトレーニングで
練習した方が良いと思うぞ」との
父親(のりゅ)からのアドバイスを
聞き入れず、アクロバイクを
利用しやがりました


次女が転倒したのなら
「言わんこっちゃない
パパの言うことを
聞かなかったからだぞ!」と
指摘してやろうと考えました

ピピラ2021-19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、アクロバイクの悪路なコース例です

コース全長は約190mで
デコボコ道など12種類の
セクションが設けられてます

ピピラ2021-20
次女は、1回も転ぶことなく
悪路なコースを
無難に走破しやがりました


期待どおりにならず
42歳男性(のりゅ)は
我が子(次女)に
指摘してやろうと
考えたことを
言えなかったのでした…(哀)


42歳男性(のりゅ)は
「うぅ…神様なんて…
神様なんていない!(泣)」と
思った
とのことです
モトフィールド15
(上画像は、拡大表示可能です)
モートピアでは、アトラクションを
利用するだけでもOKだったり
○点以上、○秒以内でゴールなど
一定の成績をとったりすることだったりで
様々なライセンスカード(例:上画像)がもらえます
ピピラ2021-21
(上画像は、拡大表示可能です)
取得したライセンスカードを
ピピラのモトフィールドにある
ライセンスセンター(上画像)
コチラのプッチタウン内にある
メンキョセンターに持っていくと
※自分の顔写真入りカードを作成できます
(※詳しくはクリック先の公式HPページを参照)

といったところで、今回の回顧録終了です

鈴鹿サーキット モートピア
次回に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示