鈴鹿サーキット モートピア(2021年8月) チララのハローガーデン編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1239弾は、三重県鈴鹿市にある
「鈴鹿サーキット モートピア(2021年8月)
チララのハローガーデン編」です

2021年8月某日、のりゅ&次女
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」メンバーのイチ君は
三重県鈴鹿市にある今回記事の舞台
「鈴鹿サーキット モートピア」に
遊びに行きました

(上画像は、拡大表示可能です)
鈴鹿サーキット モートピア園内マップです
鈴鹿サーキットが舞台の初回記事では
同遊園地概要と6つに区分されているエリアの1つ
「ピピラのモトフィールド(紹介記事へ)」で
楽しめるアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
鈴鹿サーキットが舞台の第2回記事である
今回記事では
6つに区分されているエリアの1つ
「チララのハローガーデン」で
楽しめるアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
鈴鹿サーキット モートピア
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 160.1キロ(片道)
到着目安 2時間15分
高速料金 4410円(最寄のIC降車の場合)
※2021年12月時点
駐車場 3500台 普通車1回1000円
所在地 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992
電話 059-378-1111
定休日 不定休
1月下旬~2月上旬・6月中旬に休園
営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動
入園料金 中学生以上2000円
65歳以上&小学生1000円、幼児800円
モートピアパスポート料金
中学生以上 4800円
小学生 3400円
幼児 2200円
シニア(65歳以上) 3400円

(上画像は、拡大表示可能です)
チララのフラワーワゴン
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
モートピアパスポート利用可
上画像に写ってますとおり
チララのフラワーワゴンのライドは
※メルヘン&ファンシー外観です
(※女児が好むデザインとの意味で捉えてください)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、チララのフラワーワゴンのコースです
鈴鹿サーキットマスコットキャラクターのオブジェや
上画像左に写ってますとおり
お花が植えられている
花壇が設けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
チララのフラワーワゴンのライドは
走行&停止操作が可能であり
ボタンが光るタイミングで押すと
お花のキモチが聞けます

(上画像は、拡大表示可能です)
ここまでの説明で、上画像どおりに
チララのフラワーワゴンが
女児向け乙女チックな
アトラクションであることを
ご理解いただけたと思います

そんな内容のアトラクションを
おでかけメンバー3名で順番待ちしまして
スタッフの方に
案内されたタイミングで
次女は「1人で乗ります」と
言いやがったのでした

よって
女児向け乙女チックな
アトラクションを
40代男性2名で
楽しむことになりました
イチ君と2人で
チララのフラワーワゴンを楽しんだことに対しては
なんら不満はありませんでしたけれど
次女ごときに先んじて
「1人で乗ります」と
言われたことに
屈辱を感じました
「言われたら言い返す
倍返しだ!!」
(↑42歳男性が心中の叫び)
心中にて上記を叫んだのち
42歳男性(のりゅ)は
屈辱倍返しを
果たしたのですが
詳細は後述にて説明します

(上画像は、拡大表示可能です)
ぶんぶんばち
利用条件 4歳未満は保護者の同伴が必要
1人座りできれば0歳でも保護者と一緒に利用できる
利用料金 1人1回500円
モートピアパスポート利用可
ぶんぶんばちライドは、上画像であり
前回(2016年3月)遊びに行った時は
存在していなかったがゆえ楽しめなかった
2017年3月オープンの
新アトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
ぶんぶんばちライドは
稼動しますと回転するのですが
高さ操作が可能です

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドを上手く操作して
上画像矢印部分に写る
巨大な花のオブジェの高さに
合わせますと

(上画像は、拡大表示可能です)
蜜ランプが点灯しまして
3回成功させますと
【おともだちの証】カードが
もらえます

ぶんぶんばちを利用するため
おでかけメンバー3名で順番待ちをしていた時
のりゅは次女に
「パパは
イチ君と乗るぅ~♪♪
テメーは1人で
乗りやがれ!!」と
言い返してやりました
(↑上画像参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
【ゴールデンコンビ】である
のりゅ&イチ君は
当然の結果ですが
【おともだちの証】カードを
取得いたしました
次女は
【おともだちの証】カードを
取得できませんでした
のりゅは、次女に
「ほれほれ~いいだろ~
このカード欲しいかぁ~?
あげないけどなぁ~」と
【おともだちの証】カードを
見せびらかしてやりまして
屈辱倍返しを
果たしたのでありました

菜園めいろ ポタジェンヌ
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
※乳幼児エリア(1階)は0歳~利用可
利用料金 1人1回800円
モートピアパスポート利用可
2021年3月オープンの
最新アトラクションであり

(上画像は、拡大表示可能です)
フランス式の家庭菜園「ポタジェ」を
テーマにした5階建ての立体迷路です
1階には無料で利用できる
0歳~2歳専用エリアがあるとのことですが
おでかけ時は調査不足で知らなくて
写真撮影できなかったので
画像掲載して紹介できません

(上画像は、拡大表示可能です)
菜園めいろ ポタジェンヌは
迷路内に設けられているチェックポイントを
見つけ出して、ラリーカード(上画像左)に
スタンプを押し集めて、最終的に
脱出して楽しむ内容のアトラクションです
集めれたスタンプの数で
取得できるライセンスカードが
変わるとのことですが
鈴鹿サーキット モートピアの
カードシステムを知らないけれど
興味のある方は
※公式HPの情報ページを閲覧くださいませ
(※クリックにて、公式情報ページに飛びます)

(上画像は、拡大表示可能です)
ロープな障害(上画像上左)
けんけんぱな障害(上画像上右)
隠し扉(上画像下段)だったり

(上画像は、拡大表示可能です)
野菜型障害(上画像参照)が
内部に設けられており
5階建て立体迷路を
上ったり下りたり
進んだり戻ったりすることになる
所要時間目安約40分の
菜園めいろ ポタジェンヌは
クリアするのに体力を
要するアトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ゴール付近に設けられていた
フォトスポットで撮影しましたが
真夏(8月)だったこともあって
ベリーベリー疲れました…

(上画像は、拡大表示可能です)
螺旋状の滑り台をスライドして
菜園めいろ ポタジェンヌは、ゴールとなります

(上画像は、拡大表示可能です)
でんでんむし
利用条件 未就学児は保護者の同伴が必要
1人座りできれば0歳でも保護者と一緒に利用できる
利用料金 1人1回500円
モートピアパスポート利用可
でんでん虫型ライドでの空中散歩が楽しめますし
3つ備え付けのボタンがあり
ボタンを押すと、でんでんむしが
ソレに応じたテーマで語ってくれます
でんでんむしは
菜園めいろ ポタジェンヌで体力を使い過ぎて
利用する気になれずスルーしました
よって、前回(2016年3月)利用時の
感想を思い出して書きますと
傍から見た時はライドスピードは
アトラクション名通りに遅いと思ったのですが
乗ってみると、そこそこ早いと思いました
コースは、多少のアップダウンもあり
少々のスリルを体感しまして
当時5歳、7歳の娘達には楽勝レベルでしたが
1人座りできる0歳では
泣いてしまうのでは…と思いました
チララのハローガーデンで楽しめる
アトラクションの紹介は以上となりますが

(上画像は、拡大表示可能です)
同エリアは、上り下りして楽しめる遊具(上画像)や

(上画像は、拡大表示可能です)
0~3歳までを対象にしたプレイフィールド
「ぶんぶんばちひろば(上画像)」が設けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具ではありませんが
上画像の休憩所も設けられてます
といったところで、今回の回顧録終了です
鈴鹿サーキット モートピア
次回に続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1239弾は、三重県鈴鹿市にある
「鈴鹿サーキット モートピア(2021年8月)
チララのハローガーデン編」です

2021年8月某日、のりゅ&次女
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」メンバーのイチ君は
三重県鈴鹿市にある今回記事の舞台
「鈴鹿サーキット モートピア」に
遊びに行きました

(上画像は、拡大表示可能です)
鈴鹿サーキット モートピア園内マップです
鈴鹿サーキットが舞台の初回記事では
同遊園地概要と6つに区分されているエリアの1つ
「ピピラのモトフィールド(紹介記事へ)」で
楽しめるアトラクションを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
鈴鹿サーキットが舞台の第2回記事である
今回記事では
6つに区分されているエリアの1つ
「チララのハローガーデン」で
楽しめるアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
鈴鹿サーキット モートピア
(公式HPへ)
浜松浜北IC付近からの距離 160.1キロ(片道)
到着目安 2時間15分
高速料金 4410円(最寄のIC降車の場合)
※2021年12月時点
駐車場 3500台 普通車1回1000円
所在地 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992
電話 059-378-1111
定休日 不定休
1月下旬~2月上旬・6月中旬に休園
営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動
入園料金 中学生以上2000円
65歳以上&小学生1000円、幼児800円
モートピアパスポート料金
中学生以上 4800円
小学生 3400円
幼児 2200円
シニア(65歳以上) 3400円

(上画像は、拡大表示可能です)
チララのフラワーワゴン
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
モートピアパスポート利用可
上画像に写ってますとおり
チララのフラワーワゴンのライドは
※メルヘン&ファンシー外観です
(※女児が好むデザインとの意味で捉えてください)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、チララのフラワーワゴンのコースです
鈴鹿サーキットマスコットキャラクターのオブジェや
上画像左に写ってますとおり
お花が植えられている
花壇が設けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
チララのフラワーワゴンのライドは
走行&停止操作が可能であり
ボタンが光るタイミングで押すと
お花のキモチが聞けます

(上画像は、拡大表示可能です)
ここまでの説明で、上画像どおりに
チララのフラワーワゴンが
女児向け乙女チックな
アトラクションであることを
ご理解いただけたと思います

そんな内容のアトラクションを
おでかけメンバー3名で順番待ちしまして
スタッフの方に
案内されたタイミングで
次女は「1人で乗ります」と
言いやがったのでした

よって
女児向け乙女チックな
アトラクションを
40代男性2名で
楽しむことになりました
イチ君と2人で
チララのフラワーワゴンを楽しんだことに対しては
なんら不満はありませんでしたけれど
次女ごときに先んじて
「1人で乗ります」と
言われたことに
屈辱を感じました
「言われたら言い返す
倍返しだ!!」
(↑42歳男性が心中の叫び)
心中にて上記を叫んだのち
42歳男性(のりゅ)は
屈辱倍返しを
果たしたのですが
詳細は後述にて説明します

(上画像は、拡大表示可能です)
ぶんぶんばち
利用条件 4歳未満は保護者の同伴が必要
1人座りできれば0歳でも保護者と一緒に利用できる
利用料金 1人1回500円
モートピアパスポート利用可
ぶんぶんばちライドは、上画像であり
前回(2016年3月)遊びに行った時は
存在していなかったがゆえ楽しめなかった
2017年3月オープンの
新アトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
ぶんぶんばちライドは
稼動しますと回転するのですが
高さ操作が可能です

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドを上手く操作して
上画像矢印部分に写る
巨大な花のオブジェの高さに
合わせますと

(上画像は、拡大表示可能です)
蜜ランプが点灯しまして
3回成功させますと
【おともだちの証】カードが
もらえます

ぶんぶんばちを利用するため
おでかけメンバー3名で順番待ちをしていた時
のりゅは次女に
「パパは
イチ君と乗るぅ~♪♪
テメーは1人で
乗りやがれ!!」と
言い返してやりました
(↑上画像参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
【ゴールデンコンビ】である
のりゅ&イチ君は
当然の結果ですが
【おともだちの証】カードを
取得いたしました
次女は
【おともだちの証】カードを
取得できませんでした
のりゅは、次女に
「ほれほれ~いいだろ~
このカード欲しいかぁ~?
あげないけどなぁ~」と
【おともだちの証】カードを
見せびらかしてやりまして
屈辱倍返しを
果たしたのでありました

菜園めいろ ポタジェンヌ
利用条件 3歳以上
未就学児は保護者の同伴が必要
※乳幼児エリア(1階)は0歳~利用可
利用料金 1人1回800円
モートピアパスポート利用可
2021年3月オープンの
最新アトラクションであり

(上画像は、拡大表示可能です)
フランス式の家庭菜園「ポタジェ」を
テーマにした5階建ての立体迷路です
1階には無料で利用できる
0歳~2歳専用エリアがあるとのことですが
おでかけ時は調査不足で知らなくて
写真撮影できなかったので
画像掲載して紹介できません

(上画像は、拡大表示可能です)
菜園めいろ ポタジェンヌは
迷路内に設けられているチェックポイントを
見つけ出して、ラリーカード(上画像左)に
スタンプを押し集めて、最終的に
脱出して楽しむ内容のアトラクションです
集めれたスタンプの数で
取得できるライセンスカードが
変わるとのことですが
鈴鹿サーキット モートピアの
カードシステムを知らないけれど
興味のある方は
※公式HPの情報ページを閲覧くださいませ
(※クリックにて、公式情報ページに飛びます)

(上画像は、拡大表示可能です)
ロープな障害(上画像上左)
けんけんぱな障害(上画像上右)
隠し扉(上画像下段)だったり

(上画像は、拡大表示可能です)
野菜型障害(上画像参照)が
内部に設けられており
5階建て立体迷路を
上ったり下りたり
進んだり戻ったりすることになる
所要時間目安約40分の
菜園めいろ ポタジェンヌは
クリアするのに体力を
要するアトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ゴール付近に設けられていた
フォトスポットで撮影しましたが
真夏(8月)だったこともあって
ベリーベリー疲れました…

(上画像は、拡大表示可能です)
螺旋状の滑り台をスライドして
菜園めいろ ポタジェンヌは、ゴールとなります

(上画像は、拡大表示可能です)
でんでんむし
利用条件 未就学児は保護者の同伴が必要
1人座りできれば0歳でも保護者と一緒に利用できる
利用料金 1人1回500円
モートピアパスポート利用可
でんでん虫型ライドでの空中散歩が楽しめますし
3つ備え付けのボタンがあり
ボタンを押すと、でんでんむしが
ソレに応じたテーマで語ってくれます
でんでんむしは
菜園めいろ ポタジェンヌで体力を使い過ぎて
利用する気になれずスルーしました
よって、前回(2016年3月)利用時の
感想を思い出して書きますと
傍から見た時はライドスピードは
アトラクション名通りに遅いと思ったのですが
乗ってみると、そこそこ早いと思いました
コースは、多少のアップダウンもあり
少々のスリルを体感しまして
当時5歳、7歳の娘達には楽勝レベルでしたが
1人座りできる0歳では
泣いてしまうのでは…と思いました
チララのハローガーデンで楽しめる
アトラクションの紹介は以上となりますが

(上画像は、拡大表示可能です)
同エリアは、上り下りして楽しめる遊具(上画像)や

(上画像は、拡大表示可能です)
0~3歳までを対象にしたプレイフィールド
「ぶんぶんばちひろば(上画像)」が設けられてます

(上画像は、拡大表示可能です)
遊具ではありませんが
上画像の休憩所も設けられてます
といったところで、今回の回顧録終了です
鈴鹿サーキット モートピア
次回に続きます☆
スポンサーサイト