森第2公園に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1247弾は、静岡県周智郡森町にある
「森第2公園」です

2021年10月某日
のりゅは、次女を引き連れ
静岡県周智郡森町にある
「森第2公園」に遊びに行きました

さて、皆様
これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
遠州(静岡県西部)にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするか?否か?を
判定しています

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
森第2公園を
Google ストリートビューを用いて
調査した結果ですが
静岡県浜松市中区にある
「小豆餅公園(紹介記事へ)」と
「代官平公園(紹介記事へ)」で写真撮影した
上画像の複合遊具と
同型の代物が写っていたので
おでかけすることを決め
この時(2021年10月某日)
遊びに行きました
(↑2022年1月現在も、Google ストリートビューを
用いて森第2公園を調査すると
上画像の遊具を確認することができますよ~)
しかし、便利な
Google ストリートビューにも
欠点はありまして
見れる道路沿い風景は
撮影された日の
パノラマ写真ということであり
森第2公園の風景撮影日は
2014年8月とのことです
(↑2022年1月現在も表示される撮影日は同じ)
Google ストリートビューで
見ることができる
森第2公園の
風景撮影日から
7年以上経過した
2021年10月某日
遊びに行ったのですが
上画像の複合遊具は
撤去されてしまってました
公園に遊びに行って
お目当てとしていた遊具が
失われしまっていた事態は
この時(2021年10月)が
初めてではなく
幾度も経験しています
上記の哀しみの経験を
幾度も積んで、そのたび
乗り越えてきたからこそ
のりゅは、現時点の
※人格者な壮年男性に
なれたのだと思ってます
(※人格者→優れた人柄で、気品の高い人)
余談な語りは以上としまして
先述したことを
繰り返し書きますが
2021年10月おでかけ時
森第2公園の
お目当てとしていた遊具は
撤去されてしまってました
でも、森第2公園にて
のりゅが抱いた感情は
哀しみではなく歓喜でしたが
ネタバラシは回顧録本文で、お送りいたしますね~
森第2公園
浜松浜北IC付近からの距離 14.5キロ(片道)
到着目安 15分
高速料金 400円(最寄のIC降車の場合)
※2022年1月時点
駐車場 なし
所在地 〒437-0215
静岡県周智郡森町森1723-1
電話 管理団体は不明
駐車場を有していない森第2公園に
設置されている遊具を紹介します

鉄棒

乗って揺れて楽しめる動物型遊具

ブランコ

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
回顧録序文で
思わせぶりに書いたことの
ネタバラシとなりますが
森第2公園にて
のりゅが抱いた感情が
哀しみではなく歓喜だった理由は
お目当てとしていた遊具は
撤去されてしまっていても
新設複合遊具(上画像)が
設けられていたからでした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です

歓喜していた自分は
複合遊具の一部である
上画像の滑り台を
浮かれ気分でスライドしましたが
朝露で湿っていたことから
尻が濡れてしまいました

でも、のりゅは
「尻が濡れたくらいじゃ
この嬉しさ&喜びは
失われないぞぉ~♪」と考えながら
ニッコリ笑顔+ピースサインで
記念撮影に臨みました
(↑上画像撮影者は次女です)
といったところで、今回の回顧録終了です
森第2公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1247弾は、静岡県周智郡森町にある
「森第2公園」です

2021年10月某日
のりゅは、次女を引き連れ
静岡県周智郡森町にある
「森第2公園」に遊びに行きました

さて、皆様
これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
遠州(静岡県西部)にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするか?否か?を
判定しています

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
森第2公園を
Google ストリートビューを用いて
調査した結果ですが
静岡県浜松市中区にある
「小豆餅公園(紹介記事へ)」と
「代官平公園(紹介記事へ)」で写真撮影した
上画像の複合遊具と
同型の代物が写っていたので
おでかけすることを決め
この時(2021年10月某日)
遊びに行きました
(↑2022年1月現在も、Google ストリートビューを
用いて森第2公園を調査すると
上画像の遊具を確認することができますよ~)
しかし、便利な
Google ストリートビューにも
欠点はありまして
見れる道路沿い風景は
撮影された日の
パノラマ写真ということであり
森第2公園の風景撮影日は
2014年8月とのことです
(↑2022年1月現在も表示される撮影日は同じ)
Google ストリートビューで
見ることができる
森第2公園の
風景撮影日から
7年以上経過した
2021年10月某日
遊びに行ったのですが
上画像の複合遊具は
撤去されてしまってました
公園に遊びに行って
お目当てとしていた遊具が
失われしまっていた事態は
この時(2021年10月)が
初めてではなく
幾度も経験しています
上記の哀しみの経験を
幾度も積んで、そのたび
乗り越えてきたからこそ
のりゅは、現時点の
※人格者な壮年男性に
なれたのだと思ってます
(※人格者→優れた人柄で、気品の高い人)
余談な語りは以上としまして
先述したことを
繰り返し書きますが
2021年10月おでかけ時
森第2公園の
お目当てとしていた遊具は
撤去されてしまってました
でも、森第2公園にて
のりゅが抱いた感情は
哀しみではなく歓喜でしたが
ネタバラシは回顧録本文で、お送りいたしますね~
森第2公園
浜松浜北IC付近からの距離 14.5キロ(片道)
到着目安 15分
高速料金 400円(最寄のIC降車の場合)
※2022年1月時点
駐車場 なし
所在地 〒437-0215
静岡県周智郡森町森1723-1
電話 管理団体は不明
駐車場を有していない森第2公園に
設置されている遊具を紹介します

鉄棒

乗って揺れて楽しめる動物型遊具

ブランコ

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
回顧録序文で
思わせぶりに書いたことの
ネタバラシとなりますが
森第2公園にて
のりゅが抱いた感情が
哀しみではなく歓喜だった理由は
お目当てとしていた遊具は
撤去されてしまっていても
新設複合遊具(上画像)が
設けられていたからでした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です

歓喜していた自分は
複合遊具の一部である
上画像の滑り台を
浮かれ気分でスライドしましたが
朝露で湿っていたことから
尻が濡れてしまいました

でも、のりゅは
「尻が濡れたくらいじゃ
この嬉しさ&喜びは
失われないぞぉ~♪」と考えながら
ニッコリ笑顔+ピースサインで
記念撮影に臨みました
(↑上画像撮影者は次女です)
といったところで、今回の回顧録終了です
森第2公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト