fc2ブログ

大宮公園 有料遊具(児童スポーツランド)編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1255弾は、埼玉県さいたま市大宮区にある
「大宮公園 有料遊具(児童スポーツランド)編」です
大宮有料0
2021年10月後半
1泊2日な日程の旅行にて、のりゅ&次女は
埼玉県にあるスポット
巡り遊びました

で、その時の目的地の1つこそが
埼玉県さいたま市大宮区にある今回記事の舞台
「大宮公園」でした
大宮公園遊具3
(上画像は、拡大表示可能です)
大宮公園マップです

大宮公園が舞台の初回記事
「スポット概要・無料遊具編(紹介記事へ)」では
同公園のスポット概要と
大宮公園遊具4
園内施設の1つである
【児童遊園地】に設けられている
無料遊具の数々を紹介しました

今回記事は副題を
「有料遊具(児童スポーツランド)編」
題しまして
大宮有料1
大宮公園内施設の【児童遊園地】
正式施設名
「児童スポーツランド」
楽しめる有料遊具の数々を紹介

思い出を振り返ります

前回記事の宣伝と
今回記事本文の予告は以上としまして
ここからは余談を書かせていただきますね

当ブログ管理人は
昭和な雰囲気が感じられる
遊園地が大好き
だったりします

上記の証拠としまして過去の
おでかけ実績例を挙げますと

桐生が岡遊園地2
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2017年春休み
静岡県浜松市(浜北区)から
群馬県
桐生市にある上画像の遊園地
「桐生が岡遊園地(紹介記事へ)」
遊びに行ったことや

ビューランド前1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2021年3月下旬
京都府宮津市にある上画像の遊園地
「天橋立ビューランド(紹介記事へ)」
遊びに行ったこと
です

まだまだま~だ当ブログ管理人が
昭和な雰囲気が感じられる遊園地が大好きな証拠な
おでかけ実績例を挙げることはできますけれど
皆様に信じていただけたものとして
余談を進めさせていただきます
大宮有料2-1
(出典:きみよの部屋
(上画像は、別スポットで撮影された写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、埼玉県所沢市にある
「西武園ゆうえんち(公式HPへ)」

アトラクションである大観覧車
精巧に再現された
昭和な商店街な園内施設である
「夕日の丘商店街」の写真
です
(↑写真素材サイト様より頂きました)

2021年春
西武園ゆうえんちは
昭和な要素を取り入れ
リニューアルオープンしたことで
話題となりましたね~


この時(2021年10月後半)の
埼玉県旅行の際
西武園ゆうえんちに遊びに行ける
絶好のチャンスでした


でも、のりゅは
1泊2日と限られた
旅行日程内で
令和の時代に
精巧に再現された
昭和な雰囲気の遊園地より
【モノホン中ホンモノ】
遊びに行きたかったので
西武園ゆうえんちは
旅行プランを
立案・構築していた段階で
目的地から除外しました

大宮有料3
(上画像は、拡大表示可能です)
、のりゅ的に
西武園ゆうえんちより
優先順位が上位だった

【モノホン中ホンモノ】こそが
昭和25年に営業開始した
大宮公園内施設である
上画像の【児童遊園地】
児童スポーツランド
でした~☆

大宮公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 263キロ(片道)

到着目安 3時間20分

高速料金 6710円(最寄のIC降車の場合)
※2022年1月時点

駐車場 278台(24時間駐車可)
※最初の1時間200円で
以降は30分ごとに100円ずつ加算される

所在地 〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4

電話 048-641-6391

定休日 飛行塔・バッテリカーは木・金曜日休み
※公園は年中無休

営業時間 児童遊園地は、10:00~16:00
※公園部分は24時間営業

入場料 無料


大宮有料4
(上画像は、拡大表示可能です)
飛行塔

上画像の児童スポーツランドの
目玉である飛行塔は
昭和25年に開催された
産業博覧会で使用されたのち
移設されたアトラクション
です

そんな飛行塔のレトロ外観は
昭和な雰囲気が感じられる
遊園地が大好きな
42歳男性(のりゅ)の心の
※【琴線に触れた】
とのことです
(※琴線に触れる→物事を見聞きして感動するさま)
大宮有料6
(上画像は、拡大表示可能です)
飛行塔の利用料金は、2歳~15歳200円
16歳以上300円
ですが
15歳以下の子供と同乗する場合は
16歳以上でも200円
で楽しむことができます
大宮有料7
上画像は、飛行塔を利用するべく
順番待ちをしていた時に撮影した写真です

児童スポーツランドは
「東京ハイランド」という会社が
管理されているみたいです

「むむむむむ…
ココ(大宮公園)は
埼玉県なのに管理会社は
【東京ハイランド】なのねぇ~
『富士急ハイランド』
親会社みたいな社名だね~」


順番待ちをしていた間
42歳男性(のりゅ)は上記を考えたり

大宮有料8
上を見て感動したり
大宮有料9
数年間乗ってみたいと
アコガレていたアトラクションなことを
我が子(次女)に説明したりしました


次女は
大いに驚いていましたが
感心した気持ちは
おそらくゼロであり
正確なことを書くなら
※唖然としていた
みたいでした
(※唖然→予想外のことに呆れて声が出ない様)
大宮有料10
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が乗車した飛行塔ライドは上画像です
大宮有料11
※【感無量】でした~♪
(※感無量→感慨がはかりしれないほど大きいさま)
大宮有料12
(上画像は、拡大表示可能です)
飛行塔ライドが、ぐるぐる回転しても
のりゅは【感無量】状態でしたが
※次女は無表情でした
(※上画像右矢印部分参照)
大宮有料13
なので、のりゅは次女に
「Vサインして!」と要請したのち
※【感無量】な気持ちを
分け与えてあげました~☆

(※上画像赤枠分参照)
大宮有料14
(上画像は、拡大表示可能です)
バッテリカー
利用料金 1回100円

大宮有料15
(上画像は、拡大表示可能です)
バッテリカーは専用の乗場(上画像)が設けられてます
大宮有料16
(上画像は、拡大表示可能です)
コイン列車
利用料金 1回200円

大宮有料17
(上画像は、拡大表示可能です)
コイン列車は、上画像のロボットタイプもあります

次女は遊ぼうと試みましたが
上画像に写ってますとおり乗車できませんでした
大宮有料18
(上画像は、拡大表示可能です)
コイン電動遊具
利用料金 1回30円 or 100円


「サトちゃんムーバー(上画像左)」
「ひょっこりひょうたん島(上画像右)」

大宮有料19
(上画像は、拡大表示可能です)
「ポンキッキ(上画像左)」
「じゃじゃまる(上画像右)」


懐かしのコイン電動遊具を見た
42歳男性(のりゅ)は
※郷愁を感じてしまい
うるうる泣いてしまった
とのことです
(※郷愁→過去に心が惹かれ
懐かしく思う気持ちとの意味で認識ください)

男泣きしていた父親(のりゅ)を見て
次女は、ちょい引いていた
みたいでした
大宮有料20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のバイクなコイン電動遊具だけは
1回30円で利用できます


といったところで、今回の回顧録終了です

大宮公園
次回の「小動物園編」に続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示