fc2ブログ

むさしの村 遊園地エリア中編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1260弾は、埼玉県加須市にある
「むさしの村 遊園地エリア中編」です
むさ遊園中1
2021年10月後半
1泊2日な日程の旅行にて、のりゅ&次女は
埼玉県にあるスポット
巡り遊びました

で、その時の目的地の1つこそが
埼玉県加須市にある今回記事の舞台
「むさしの村」でした
むさし初3
(上画像は、拡大表示可能です)
むさしの村マップです

むさしの村が舞台の初回記事
「スポット概要・その他の遊び編(紹介記事へ)」では
同スポットで楽しめる農業収穫体験
無料遊具、動物ふれあい体験などを紹介
思い出を振り返りました
むさし初4
(上画像は、拡大表示可能です)
むさしの村アトラクション一覧です

むさしの村が舞台の第2回記事
「遊園地エリア前編(紹介記事へ)」では
アトラクション全23種類中
上画像1番~8番の8種類を紹介
思い出を振り返りました

むさしの村が舞台の第3回記事となる
今回記事は副題を
「遊園地エリア中編」と題しまして
アトラクション全23種類中
上画像9番~15番の7種類を紹介

思い出を振り返ります

むさしの村
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 289.5キロ(片道)

到着目安 4時間

高速料金 7380円(最寄のIC降車の場合)
※2022年2月時点

駐車場 1500台 普通車1台1回700円

所在地 〒347-0042
埼玉県加須市志多見1700-1

電話 0480-61-4126

定休日 水曜日
※祝日、5月、春・夏・冬休み期間は営業
※12月・1月の冬休みを除く平日は休業

営業時間 9:30~16:00
※季節によって変動する

入場料 中学生以上1200円、3歳~小学生650円

のりもの券 1枚100円

フリーパス料金(入場料込) 中学生以上2900円
3歳~小学生2300円


むさ遊園中2
(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 0歳から利用可
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回3枚
フリーパスOK


むさしの村に設けられているのは
2層式(2階建)メリーゴーランドです
むさ遊園中3
(上画像は、拡大表示可能です)
木馬&馬車型ライドに乗ることもできますが
むさ遊園中4
(上画像は、拡大表示可能です)
「世紀末覇者拳王」ごっこが
楽しめるブラック木馬
だったり
次女が利用した
ゆらゆら揺れるイス型ライドにも乗れますし
むさ遊園中5
(上画像は、拡大表示可能です)
好みの速度で
手動回転操作可能な
上画像ライド
にも乗れます
むさ遊園中5-0
メリーゴーランド利用時
42歳男性(のりゅ)は
手動回転操作可能なライドに
あえて1人で乗ったのち
「私を見てぇ~♡」と考えつつ
高速回転を楽しみましたが

周囲の方々は
注目してくれたのか?
目をそらしたのか?は
夢中になり過ぎて確認するのを
忘れてしまいました

むさ遊園中6
(上画像は、拡大表示可能です)
回転ボート
利用条件 0歳から利用可
4歳未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回2枚
フリーパスOK


ボート型ライドは水上を回転します
むさ遊園中7
(上画像は、拡大表示可能です)
ボート型ライドは上画像左に写ってますとおり
レトロな外観です

先述しましたとおり
42歳男性(のりゅ)は
メリーゴーランドの
手動回転させ楽しめるライドにだって
あえて1人で乗ることができる
鋼の心を持ってますので
1隻定員3名のボート型ライドを
1人利用するのくらい
※朝飯前だったりします

(※朝飯前→たやすいこと)
むさ遊園中8
サイクルコースター
利用条件 5歳から利用可
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回3枚
フリーパスOK


コース全長は431m
最高時速30㎞なジェットコースターです
(↑利用客がペダルを漕げるような機能はありません)
むさ遊園中9
(上画像は、拡大表示可能です)
コースには水平ループな箇所があって
※上段と下段の高さがギリギリな仕様なので
意識していると
よりスリルが楽しめるかもしれません
(※上画像矢印部分)
むさ遊園中10
(上画像は、拡大表示可能です)
で、サイクルコースターライドには
※雨避けにはならないであろう
屋根が付いています

(※上画像矢印部分参照)
むさ遊園中11
(上画像は、拡大表示可能です)
サイクルコースターライドの屋根は
のりゅくらいの【高座高】だと
頭がついてしまうスレスレな高さ
です
むさ遊園中12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写っている
ゆる~いドロップな箇所で
【高座高】な
42歳男性(のりゅ)は
【ジェットコースターの屋根に
頭がついてしまう】との
人生初の体験を楽しみました

むさ遊園中13
(上画像は、拡大表示可能です)
お化け屋敷
利用条件 0歳から利用可
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回3枚
フリーパスOK


日本の幽霊&お化けだけでなく
むさ遊園中14
(上画像は、拡大表示可能です)
海外の幽霊&お化けも登場しまして
客が近くを通過する際
変化する上画像の演出があったりして
なかなか凝ってます
むさ遊園中15
上画像の宇宙人(?)な化物も登場しまして
客が近くを通過する際
非常ベルくらいに大きな音が
突如鳴り響く演出があったりします
むさ遊園中16
(上画像は、拡大表示可能です)
前後に若干動作する
幽霊(上画像左)も登場
します


上画像の幽霊周囲を
じっくり見回したら
動作装置っぽいモノ(上画像左)が
見えてしまいました


見えてはいけないモノが
見えてしまったりする
地方遊園地ならではの
【雑なところ】を目にして
42歳男性(のりゅ)は
胸の高鳴りを覚えました


【ときめきメモリアル】です
生駒後編25
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ここまで紹介しました
むさしの村で楽しめる
お化け屋敷は幼児な子供を
【涙の数だけ強くなれるよ】と
歌うヒットソングのように
強く成長させる目的として
利用できます

むさ遊園中17
(上画像は、拡大表示可能です)
父親(のりゅ)に
お化け屋敷チャレンジを
何度も何度も強要され
強者へと成長した次女(小5)
には
物足りないレベルの
恐怖度だったみたい
でした

上画像は
【ときめかないメモリアル】
です
むさ遊園中18
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーランド
利用条件 0歳から利用可
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回3枚
フリーパスOK


アトラクション名は
【ワンダーランド】ですが
不思議&奇跡な体験は
楽しめない
と思いました

むさ遊園中19
上画像は【ワンダーランド】ライドを
撮影した写真
です
むさ遊園中20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は【ワンダーランド】の
コースオブジェを撮影した写真
です

【ワンダーランド】は
悪趣味&狂気の世界が
楽しめる内容の
アトラクション
だと思えました


地方遊園地の奇抜さが大好きな
42歳男性(のりゅ)にとっては
【ときめきメモリアル】
です
むさ遊園中21
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーストの館(3Dサウンド)
利用条件 0歳から利用可
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回3枚
フリーパスOK


のりゅ達が遊びに行った日
休止だったので利用できませんでした
かみレ後21
(上画像は、別スポットで撮影した参考写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーストの館(3Dサウンド)は
上画像のような部屋に入ったのち、ヘッドホンを装着
アトラクションが始まると真っ暗状態となり
音による恐怖体験が楽しめるのだと思われます
むさ遊園中22
(上画像は、拡大表示可能です)
GO!GO!トレイン
利用条件 0歳から利用可
小学生未満で身長110cm未満は
保護者の付添が必要
利用料金 のりもの券1人1回4枚
フリーパスOK


電車の運転体験が楽しめるアトラクションです
むさ遊園中23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、GO!GO!トレインのライド操作方法です
むさ遊園中24
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、GO!GO!トレインのライド操作方法です
むさ遊園中25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、GO!GO!トレインの
得点について
です
むさ遊園中26
のりゅ&次女は
30分ほど順番待ちをして
GO!GO!トレインを利用して
獲得できた得点は30点でした


「30分間一生懸命待った結果が…
……これなのか?」と思いました


といったところで、今回の回顧録終了です

むさしの村
次回の「遊園地エリア後編」に続きます☆

おまけな情報
むさ遊園中27
(上画像は、拡大表示可能です)
むさしの村【遊園地エリア】には
コイン電動遊具&ゲームが楽しめる
上画像施設があります
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示