さぬきこどもの国 東ウイングエリア編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1263弾は、香川県高松市にある
「さぬきこどもの国 東ウイングエリア編」です

2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて
のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
その時の目的地の1つこそが
香川県高松市にある今回記事の舞台
「さぬきこどもの国」でした
上画像にて、長女の後方に
一部分だけ写っているのは
スイングレーサーという遊具です

(上イラストは、拡大表示可能です)
実物画像は、回顧録本文で掲載しますが
スイングレーサーは
ブランコ部分に乗った人物が漕ぐと
上部の車型な部分が
エンドレスな周回コースを
ちょっとずつ進む内容の遊具であり
のりゅが知る限りですが
国内3スポットのみしか
設置されていない
激レア遊具です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
2021年~2022年の年末年始の
香川県旅行における
6つの夢を書きましたが
夢①【ある遊具(激レア)を遊びたい】
その1つの対象物は
スイングレーサーだったりします
【スイングレーサーが
楽しめる国内3スポット】
① 富山県南砺市にある
「桜ヶ池公園(公式HPへ)」
距離 片道約296㎞
到着目安 3時間50分
有料道路料金 片道7220円
(↑移動手段が車で
静岡県浜松市浜北区にある浜松浜北ICから
出発した場合のルート検索データー)
② 福井県あわら市にある
「トリムパークかなづ(公式HPへ)」
距離 片道約304㎞
到着目安 4時間
有料道路料金 片道7990円
③ 香川県高松市にある
さぬきこどもの国
距離 片道約457.5㎞
到着目安 6時間
有料道路料金 片道16210円
上記①&②のスポットは冬季
降雪地域な都道府県なので
2021年~2022年の年末年始の旅行で
スイングレーサーを楽しみたいなら
さぬきこどもの国しか選択肢がなかったのですが
我が家から最も遠方にあり
1番お小遣いを費やさねば
行くことができないスポットに
遊びに行ってしまいました
車の運転労力の壁や
お小遣い高額出費の壁や
その他モロモロの壁は
スイングレーサーを
遊んでみたい情熱の炎で
【天元突破】しました!!
回顧録序文の余談は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国マップです
さぬきこどもの国が舞台の初回記事
「スポット概要・西ウイングエリア編(紹介記事へ)」では
同スポットの概要と西ウイングエリアに
設けられている施設&屋外遊具の数々を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどこの国の東ウイングエリアマップです
今回記事は副題を
「東ウイングエリア編」と題しまして
さぬきこどもの国の
東ウイングエリアに
設けられている屋外遊具や
展示を紹介、思い出を振り返ります
さぬきこどもの国
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 457.5キロ(片道)
到着目安 6時間
高速料金 16210円(最寄のIC降車の場合)
※2022年3月時点
駐車場 490台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒761-1402
香川県高松市香南町由佐3209
電話 087-879-0500
定休日 月曜日(祝日の場合営業して翌平日休業)
12/30~1/1
※GW、長期休み期間は無休
営業時間 9:00~17:00
※季節によって変動する
入場料 無料
備考 一部の施設は利用有料
それでは、回顧録本文ということで
さぬきこどもの国の東ウイングエリアに
設置されている屋外遊具を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具①

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具②

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具③

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具③を別角度から撮影した写真です
複合遊具③の一部となる
上画像矢印部分では

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドに乗ったのち
ロープを引っ張ることで
空中スライド移動が楽しめますが
上画像に写ってますとおり
長女は乗らずに
直接動かして遊んでました
「【最近の若い子は
何を考えているのか
分からない】なんて話は
ちょいちょい聞くけれど
長女(13歳)が今
何を考えて、その遊びを
楽しんでいるのかが
さっぱり分からん…」
我が子(長女)の奇行を目にして
上記を考えました

スプリング遊具&複数人で乗れるスライド遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
宇宙人型スプリング遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複数人で乗れるスプリング遊具&トンネル遊具

障害付平均台

リス型オブジェ
上画像奥赤枠部分に写ってますとおり
1基だけでなく複数基設置されてます

上ったり通り抜けたりして楽しめる遊具

中に入ったりして楽しめる遊具

球体(複数)を回してマークを揃えて楽しめる遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
スイングレーサー
上画像こそが
スイングレーサー実物写真で

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドは上画像です

回顧録序文でも書きましたが
スイングレーサーは
ブランコ部分に乗った人物が漕ぐと
上部の車型な部分が
エンドレスな周回コースを
ちょっとずつ進む内容の遊具です

上画像は
【地球の日本の現代に
生まれてよかったーぁ!】な
42歳男性(のりゅ)の姿を
我が子(長女)に
撮影させた写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
42歳男性(のりゅ)は
香川県旅行における6つの夢の内の
夢①【スイングレーサーを遊びたい】
1つ(上記)を実現させました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国に遊びに行って知ったことなのですが
スイングレーサーは
東ウイングエリアに
2基設けられており
もう1基こそが上画像です

(上画像は、拡大表示可能です)
42歳男性(のりゅ)は
2基目のスイングレーサーも
楽しみつつ
「この際だから
スイングレーサー目当てで
富山県&福井県にも
遊びに行っちゃう~?」
上記を思案しました
さぬきこどもの国の東ウイングエリアに
設置されている屋外遊具は以上となりますが
同エリアには

(上画像は、拡大表示可能です)
戦後の日本で開発された唯一の国産旅客機
YS-11型航空機が展示されてます
土曜、日曜、祝・休日、春休み、夏休み期間中の
9:00~16:00の間なら機体内が公開されてます
(↑雨天時は公開中止)

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国の東ウイングエリアでは
順陵の石獅子も展示されてます
といったところで、今回の回顧録終了です
さぬきこどもの国
次回の「核エリア編」に続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1263弾は、香川県高松市にある
「さぬきこどもの国 東ウイングエリア編」です

2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて
のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
その時の目的地の1つこそが
香川県高松市にある今回記事の舞台
「さぬきこどもの国」でした
上画像にて、長女の後方に
一部分だけ写っているのは
スイングレーサーという遊具です

(上イラストは、拡大表示可能です)
実物画像は、回顧録本文で掲載しますが
スイングレーサーは
ブランコ部分に乗った人物が漕ぐと
上部の車型な部分が
エンドレスな周回コースを
ちょっとずつ進む内容の遊具であり
のりゅが知る限りですが
国内3スポットのみしか
設置されていない
激レア遊具です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
2021年~2022年の年末年始の
香川県旅行における
6つの夢を書きましたが
夢①【ある遊具(激レア)を遊びたい】
その1つの対象物は
スイングレーサーだったりします
【スイングレーサーが
楽しめる国内3スポット】
① 富山県南砺市にある
「桜ヶ池公園(公式HPへ)」
距離 片道約296㎞
到着目安 3時間50分
有料道路料金 片道7220円
(↑移動手段が車で
静岡県浜松市浜北区にある浜松浜北ICから
出発した場合のルート検索データー)
② 福井県あわら市にある
「トリムパークかなづ(公式HPへ)」
距離 片道約304㎞
到着目安 4時間
有料道路料金 片道7990円
③ 香川県高松市にある
さぬきこどもの国
距離 片道約457.5㎞
到着目安 6時間
有料道路料金 片道16210円
上記①&②のスポットは冬季
降雪地域な都道府県なので
2021年~2022年の年末年始の旅行で
スイングレーサーを楽しみたいなら
さぬきこどもの国しか選択肢がなかったのですが
我が家から最も遠方にあり
1番お小遣いを費やさねば
行くことができないスポットに
遊びに行ってしまいました
車の運転労力の壁や
お小遣い高額出費の壁や
その他モロモロの壁は
スイングレーサーを
遊んでみたい情熱の炎で
【天元突破】しました!!
回顧録序文の余談は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国マップです
さぬきこどもの国が舞台の初回記事
「スポット概要・西ウイングエリア編(紹介記事へ)」では
同スポットの概要と西ウイングエリアに
設けられている施設&屋外遊具の数々を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどこの国の東ウイングエリアマップです
今回記事は副題を
「東ウイングエリア編」と題しまして
さぬきこどもの国の
東ウイングエリアに
設けられている屋外遊具や
展示を紹介、思い出を振り返ります
さぬきこどもの国
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 457.5キロ(片道)
到着目安 6時間
高速料金 16210円(最寄のIC降車の場合)
※2022年3月時点
駐車場 490台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒761-1402
香川県高松市香南町由佐3209
電話 087-879-0500
定休日 月曜日(祝日の場合営業して翌平日休業)
12/30~1/1
※GW、長期休み期間は無休
営業時間 9:00~17:00
※季節によって変動する
入場料 無料
備考 一部の施設は利用有料
それでは、回顧録本文ということで
さぬきこどもの国の東ウイングエリアに
設置されている屋外遊具を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具①

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具②

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具③

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具③を別角度から撮影した写真です
複合遊具③の一部となる
上画像矢印部分では

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドに乗ったのち
ロープを引っ張ることで
空中スライド移動が楽しめますが
上画像に写ってますとおり
長女は乗らずに
直接動かして遊んでました
「【最近の若い子は
何を考えているのか
分からない】なんて話は
ちょいちょい聞くけれど
長女(13歳)が今
何を考えて、その遊びを
楽しんでいるのかが
さっぱり分からん…」
我が子(長女)の奇行を目にして
上記を考えました

スプリング遊具&複数人で乗れるスライド遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
宇宙人型スプリング遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
複数人で乗れるスプリング遊具&トンネル遊具

障害付平均台

リス型オブジェ
上画像奥赤枠部分に写ってますとおり
1基だけでなく複数基設置されてます

上ったり通り抜けたりして楽しめる遊具

中に入ったりして楽しめる遊具

球体(複数)を回してマークを揃えて楽しめる遊具

(上画像は、拡大表示可能です)
スイングレーサー
上画像こそが
スイングレーサー実物写真で

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドは上画像です

回顧録序文でも書きましたが
スイングレーサーは
ブランコ部分に乗った人物が漕ぐと
上部の車型な部分が
エンドレスな周回コースを
ちょっとずつ進む内容の遊具です

上画像は
【地球の日本の現代に
生まれてよかったーぁ!】な
42歳男性(のりゅ)の姿を
我が子(長女)に
撮影させた写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
42歳男性(のりゅ)は
香川県旅行における6つの夢の内の
夢①【スイングレーサーを遊びたい】
1つ(上記)を実現させました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国に遊びに行って知ったことなのですが
スイングレーサーは
東ウイングエリアに
2基設けられており
もう1基こそが上画像です

(上画像は、拡大表示可能です)
42歳男性(のりゅ)は
2基目のスイングレーサーも
楽しみつつ
「この際だから
スイングレーサー目当てで
富山県&福井県にも
遊びに行っちゃう~?」
上記を思案しました
さぬきこどもの国の東ウイングエリアに
設置されている屋外遊具は以上となりますが
同エリアには

(上画像は、拡大表示可能です)
戦後の日本で開発された唯一の国産旅客機
YS-11型航空機が展示されてます
土曜、日曜、祝・休日、春休み、夏休み期間中の
9:00~16:00の間なら機体内が公開されてます
(↑雨天時は公開中止)

(上画像は、拡大表示可能です)
さぬきこどもの国の東ウイングエリアでは
順陵の石獅子も展示されてます
といったところで、今回の回顧録終了です
さぬきこどもの国
次回の「核エリア編」に続きます☆
スポンサーサイト