しろとり動物園 イベント編②
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1269弾は、香川県東かがわ市にある
「しろとり動物園 イベント編②」です

2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて
のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
その時の目的地の1つこそが
香川県東かがわ市にある今回記事の舞台
「しろとり動物園」でした

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2020年5月18日
のりゅは、上画像タイトルの
ブログ記事を作成・更新しまして
ふれ合いたい第5位の動物として
トラ(幼獣)を挙げました
(※クリックにて、上画像タイトル記事に飛びます)

(上画像は、拡大表示可能です)
で、前回記事でも書きましたとおり
2021年~2022年の年末年始
のりゅは、しろとり動物園に
遊びに行きまして
ふれ合いたい動物ランキング5位の
トラ(幼獣)を撫でることができました
※【有言実行】なことを
証明せねばならないとの
※強迫観念に苛まれて
おでかけしたりしている
当ブログ管理人は
ふれ合いたい動物ランキング記事を
作成・更新してから
1年半年以上の年月が経過して
やっと第5位の動物との
ふれ合いを実現させました
(※有言実行→言ったことは必ず実行すること)
(※強迫観念→その内容が不合理であり
やりすぎだと分かっていても頭から離れない考え)
なので、しろとり動物園にて
猛獣の幼獣と、ふれ合えて
嬉しい楽しいと思う反面
「ふぅぅぅ…(溜息)
先の苦労を
想定してなかった
アホ(自分)が作成した
クソッタレなランキングを
ようやく1つ消化できた…
正直めんどいし
めっちゃ疲れる…」
上記を考えたりもしました
回顧録序文の余談な思い出話は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
しろとり動物園マップです
しろとり動物園が舞台の初回記事
「スポット概要・園内観覧編①(紹介記事へ)」では
同動物園のスポット概要と
のりゅが注目した動物を紹介
思い出を振り返りました
しろとり動物園が舞台の第2回記事
「園内観覧編②(紹介記事へ)」では
同動物園のスポット概要と
のりゅが注目した動物を紹介
思い出を振り返りました
しろとり動物園が舞台の第3回記事
「イベント編①(紹介記事へ)」では
同動物園のイベントを紹介
思い出を振り返りました
今回記事は副題を
「イベント編②」と題しまして
前回記事から引き続き
しろとり動物園のイベントを紹介
思い出を振り返ります
しろとり動物園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 413.5キロ(片道)
到着目安 5時間15分
高速料金 15160円(最寄のIC降車の場合)
※2022年3月時点
駐車場 150台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒769-2702
香川県東かがわ市松原2111
電話 0879-25-0998
定休日 月2回
※月によって変わる
営業時間 9:30~17:00(最終入場16:00)
※季節によって変動する
入場料 中学生以上1300円
3歳~小学生600円

ワンちゃん学習発表会
開催場所 園内ステージ(どうぶつ学園)
※のりゅ達が遊びに行った日の開催場所
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 開催スケジュールは
その日その時によって異なる
ワンちゃん学習発表会は
しろとり動物園で飼育されている
イヌが、様々なパフォーマンスを
披露してくれるショーなのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
ワンちゃん学習発表会が
始まって直ぐ
1頭のワンちゃんが
スタッフの方の指示に従わず
ステージの端の方に
行ってしまいました
(↑上画像赤矢印部分参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
スタッフの方は、ワンちゃんを
強制的に小道具のところまで
運んだのち、パフォーマンスを
やるように指示しましたが

ワンちゃんは
ゴロゴロ運ぶパフォーマンスを
披露せず、小道具に
もたれかかってしまいました
会場は笑いの渦に包まれまして

我が家の長女も
笑って楽しんでいました
のりゅも、笑って観てましたが
ワンちゃんが
スタッフの方の指示に
従わないのは
ショーの意図された演出であり
パフォーマンスだと認識しました
長女は
ショー冒頭の展開が
十中八九仕込みなことを
認識してないと思えたので
ワンちゃん学習発表会が
終了してから
確認してみたのですが
やはり裏面を見抜いておらず
素直に観て笑い
楽しんでしまってました…

(上画像は、下記を発言した時のイメージです)
「まだまだだね」
(↑42歳男性の発言)
自分自身を
※【慧眼】の持ち主だと
思っている
42歳男性(のりゅ)は
我が子(長女)に
上記を伝えました
(※物事の本質や裏面を見抜く、すぐれた眼力)

意図された演出なパフォーマンスを
披露してくれたワンちゃんでしたが
ほどなくして、小道具を
ゴロゴロ運ぶパフォーマンスも披露してくれました

その後は、ワンちゃんが
二足歩行で移動するパフォーマンスや

細い鉄棒を渡るパフォーマンスや

(上画像は、拡大表示可能です)
障害物を飛び越えるパフォーマンスなどが
披露されましたが

のりゅが1番驚嘆したパフォーマンスは
ワンちゃんの輪潜り大ジャンプでした

ショーのラストパフォーマンスとして
ワンちゃんが、くす玉のヒモを
口でくわえて引っ張って割りまして
ワンちゃん学習発表会は終了となりました

アニマル学習発表会
開催場所 園内ステージ(どうぶつ学園)
※のりゅ達が遊びに行った日の開催場所
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 開催スケジュールは
その日その時によって異なる
アニマル学習発表会は
しろとり動物園で飼育されている動物が
パフォーマンスを披露してくれるショーであり

のりゅ達が遊びに行った日、パフォーマンスを
披露してくれた動物はヤギ(上画像)と

ネコ(上画像)と、ワンちゃんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アニマル学習発表会の途中
ネコ(上画像)が、スタッフの方の
指示に従わず、ステージ上で
ゴロゴロ寝転がってしまう展開がありましたが
ショーの意図された演出であり
パフォーマンスだと認識しました

アニマル学習発表会を観たことが切っ掛けで
帰宅後、調べて学んだことなんですが
ヤギは、トレーニングすれば
イヌと同じくらいの早さで
パフォーマンスを
習得できる動物なんだそうです

アニマル学習発表会では
ヤギは、スタッフの方を
飛び越えるパフォーマンスを
成功させてましたが
トレーニングして習得するまで
【血のにじむような努力】として
トレーナーの方と激突してしまって
血が滲む出来事があったのか?が
気になりました

様々なパフォーマンスが観て楽しめた
アニマル学習発表会は
ヤギが、お辞儀をしたのち

バイバイなパフォーマンスを披露して終了となりました
…と、ここまでで
のりゅ達が遊びに行った日
しろとり動物園で開催された
2種類のショーを紹介しましたが

(上画像は、しろとり動物園で飼育されていた鳥類です)
(上画像は、拡大表示可能です)
学習発表会は
バードショーVerが
開催されることもあるとのことです
ちなみに、のりゅ達が遊びに行った時は
鳥インフルエンザの流行時季だったので
バードショーVerな学習発表会は開催されませんでした

飼育員さんと行こう!
しろとりZOOまんきツアー
参加料 中学生以上4100円
3歳~小学生3400円
※①入園料込の料金
※②ウェブ上でイベントチケットを
購入しなければ参加できない
※③催行日の前日17:00までで販売終了
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアーは
ウェブ上で、チケットを購入しないと
参加できない特別イベントであり

スタッフの方が動物の豆知識、生態などを
レクチャーしてくれつつ、しろとり動物園内を
案内してくれる内容のイベントとのことであり
ツアー参加者は特典として
様々な動物相手の
ふれ合い&エサやりが
待ち時間ゼロで楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物① コツメカワウソ

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物② 爬虫類

飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物③ ミーアキャット

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物④ アジアゾウ
毎回同じ体験が
楽しめるわけではないのかもしれませんが
ツアー参加者の体験談によると
アジアゾウ相手の近距離エサやりだったり
大きな口の中を見せてもらえたり
長い鼻を触らせてもらえたりしたとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物⑤ キリン
で、ここまで紹介しました①~⑤の動物相手の
ふれ合い&エサやりに加えて
最後に、シークレットイベントが楽しめて
さらに記念品がもらえるとのことです
といったところで、今回の回顧録終了
しろとり動物園が舞台の回顧録も終了です
しろとり動物園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1269弾は、香川県東かがわ市にある
「しろとり動物園 イベント編②」です

2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて
のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
その時の目的地の1つこそが
香川県東かがわ市にある今回記事の舞台
「しろとり動物園」でした

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2020年5月18日
のりゅは、上画像タイトルの
ブログ記事を作成・更新しまして
ふれ合いたい第5位の動物として
トラ(幼獣)を挙げました
(※クリックにて、上画像タイトル記事に飛びます)

(上画像は、拡大表示可能です)
で、前回記事でも書きましたとおり
2021年~2022年の年末年始
のりゅは、しろとり動物園に
遊びに行きまして
ふれ合いたい動物ランキング5位の
トラ(幼獣)を撫でることができました
※【有言実行】なことを
証明せねばならないとの
※強迫観念に苛まれて
おでかけしたりしている
当ブログ管理人は
ふれ合いたい動物ランキング記事を
作成・更新してから
1年半年以上の年月が経過して
やっと第5位の動物との
ふれ合いを実現させました
(※有言実行→言ったことは必ず実行すること)
(※強迫観念→その内容が不合理であり
やりすぎだと分かっていても頭から離れない考え)
なので、しろとり動物園にて
猛獣の幼獣と、ふれ合えて
嬉しい楽しいと思う反面
「ふぅぅぅ…(溜息)
先の苦労を
想定してなかった
アホ(自分)が作成した
クソッタレなランキングを
ようやく1つ消化できた…
正直めんどいし
めっちゃ疲れる…」
上記を考えたりもしました
回顧録序文の余談な思い出話は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
しろとり動物園マップです
しろとり動物園が舞台の初回記事
「スポット概要・園内観覧編①(紹介記事へ)」では
同動物園のスポット概要と
のりゅが注目した動物を紹介
思い出を振り返りました
しろとり動物園が舞台の第2回記事
「園内観覧編②(紹介記事へ)」では
同動物園のスポット概要と
のりゅが注目した動物を紹介
思い出を振り返りました
しろとり動物園が舞台の第3回記事
「イベント編①(紹介記事へ)」では
同動物園のイベントを紹介
思い出を振り返りました
今回記事は副題を
「イベント編②」と題しまして
前回記事から引き続き
しろとり動物園のイベントを紹介
思い出を振り返ります
しろとり動物園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 413.5キロ(片道)
到着目安 5時間15分
高速料金 15160円(最寄のIC降車の場合)
※2022年3月時点
駐車場 150台 無料
※全ての駐車場の合計台数
所在地 〒769-2702
香川県東かがわ市松原2111
電話 0879-25-0998
定休日 月2回
※月によって変わる
営業時間 9:30~17:00(最終入場16:00)
※季節によって変動する
入場料 中学生以上1300円
3歳~小学生600円

ワンちゃん学習発表会
開催場所 園内ステージ(どうぶつ学園)
※のりゅ達が遊びに行った日の開催場所
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 開催スケジュールは
その日その時によって異なる
ワンちゃん学習発表会は
しろとり動物園で飼育されている
イヌが、様々なパフォーマンスを
披露してくれるショーなのですが

(上画像は、拡大表示可能です)
ワンちゃん学習発表会が
始まって直ぐ
1頭のワンちゃんが
スタッフの方の指示に従わず
ステージの端の方に
行ってしまいました
(↑上画像赤矢印部分参照)

(上画像は、拡大表示可能です)
スタッフの方は、ワンちゃんを
強制的に小道具のところまで
運んだのち、パフォーマンスを
やるように指示しましたが

ワンちゃんは
ゴロゴロ運ぶパフォーマンスを
披露せず、小道具に
もたれかかってしまいました
会場は笑いの渦に包まれまして

我が家の長女も
笑って楽しんでいました
のりゅも、笑って観てましたが
ワンちゃんが
スタッフの方の指示に
従わないのは
ショーの意図された演出であり
パフォーマンスだと認識しました
長女は
ショー冒頭の展開が
十中八九仕込みなことを
認識してないと思えたので
ワンちゃん学習発表会が
終了してから
確認してみたのですが
やはり裏面を見抜いておらず
素直に観て笑い
楽しんでしまってました…

(上画像は、下記を発言した時のイメージです)
「まだまだだね」
(↑42歳男性の発言)
自分自身を
※【慧眼】の持ち主だと
思っている
42歳男性(のりゅ)は
我が子(長女)に
上記を伝えました
(※物事の本質や裏面を見抜く、すぐれた眼力)

意図された演出なパフォーマンスを
披露してくれたワンちゃんでしたが
ほどなくして、小道具を
ゴロゴロ運ぶパフォーマンスも披露してくれました

その後は、ワンちゃんが
二足歩行で移動するパフォーマンスや

細い鉄棒を渡るパフォーマンスや

(上画像は、拡大表示可能です)
障害物を飛び越えるパフォーマンスなどが
披露されましたが

のりゅが1番驚嘆したパフォーマンスは
ワンちゃんの輪潜り大ジャンプでした

ショーのラストパフォーマンスとして
ワンちゃんが、くす玉のヒモを
口でくわえて引っ張って割りまして
ワンちゃん学習発表会は終了となりました

アニマル学習発表会
開催場所 園内ステージ(どうぶつ学園)
※のりゅ達が遊びに行った日の開催場所
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 開催スケジュールは
その日その時によって異なる
アニマル学習発表会は
しろとり動物園で飼育されている動物が
パフォーマンスを披露してくれるショーであり

のりゅ達が遊びに行った日、パフォーマンスを
披露してくれた動物はヤギ(上画像)と

ネコ(上画像)と、ワンちゃんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
アニマル学習発表会の途中
ネコ(上画像)が、スタッフの方の
指示に従わず、ステージ上で
ゴロゴロ寝転がってしまう展開がありましたが
ショーの意図された演出であり
パフォーマンスだと認識しました

アニマル学習発表会を観たことが切っ掛けで
帰宅後、調べて学んだことなんですが
ヤギは、トレーニングすれば
イヌと同じくらいの早さで
パフォーマンスを
習得できる動物なんだそうです

アニマル学習発表会では
ヤギは、スタッフの方を
飛び越えるパフォーマンスを
成功させてましたが
トレーニングして習得するまで
【血のにじむような努力】として
トレーナーの方と激突してしまって
血が滲む出来事があったのか?が
気になりました

様々なパフォーマンスが観て楽しめた
アニマル学習発表会は
ヤギが、お辞儀をしたのち

バイバイなパフォーマンスを披露して終了となりました
…と、ここまでで
のりゅ達が遊びに行った日
しろとり動物園で開催された
2種類のショーを紹介しましたが

(上画像は、しろとり動物園で飼育されていた鳥類です)
(上画像は、拡大表示可能です)
学習発表会は
バードショーVerが
開催されることもあるとのことです
ちなみに、のりゅ達が遊びに行った時は
鳥インフルエンザの流行時季だったので
バードショーVerな学習発表会は開催されませんでした

飼育員さんと行こう!
しろとりZOOまんきツアー
参加料 中学生以上4100円
3歳~小学生3400円
※①入園料込の料金
※②ウェブ上でイベントチケットを
購入しなければ参加できない
※③催行日の前日17:00までで販売終了
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアーは
ウェブ上で、チケットを購入しないと
参加できない特別イベントであり

スタッフの方が動物の豆知識、生態などを
レクチャーしてくれつつ、しろとり動物園内を
案内してくれる内容のイベントとのことであり
ツアー参加者は特典として
様々な動物相手の
ふれ合い&エサやりが
待ち時間ゼロで楽しめるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物① コツメカワウソ

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物② 爬虫類

飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物③ ミーアキャット

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物④ アジアゾウ
毎回同じ体験が
楽しめるわけではないのかもしれませんが
ツアー参加者の体験談によると
アジアゾウ相手の近距離エサやりだったり
大きな口の中を見せてもらえたり
長い鼻を触らせてもらえたりしたとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
飼育員さんと行こう!しろとりZOOまんきツアー
ふれ合い&エサやり対象動物⑤ キリン
で、ここまで紹介しました①~⑤の動物相手の
ふれ合い&エサやりに加えて
最後に、シークレットイベントが楽しめて
さらに記念品がもらえるとのことです
といったところで、今回の回顧録終了
しろとり動物園が舞台の回顧録も終了です
しろとり動物園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト