fc2ブログ

父母ヶ浜で映える写真を撮ろうと頑張りました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1271弾は、香川県三豊市にある
「父母ヶ浜」です
父母ヶ浜1
2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて、のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを巡り遊びました

その時の目的地の1つこそが
香川県三豊市にある今回記事の舞台
「父母ヶ浜」でした
父母ヶ浜2
(上画像は、別スポットで撮影された写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、無料の写真素材サイトで頂いた
水面が鏡面状に見えることから
【天空の鏡】と形容される
幻想的な風景で有名な
南米ボリビアにある
「ウユニ塩湖」で撮影された写真
です
父母ヶ浜2-1
で、2017年頃からSNSなどで
ウユニ塩湖と同様な写真が
撮れると話題となり
※【瀬戸内の天空の鏡】と
記されている看板が
設けられている海岸こそが

今回記事の舞台である
父母ヶ浜だったりします
(※上画像赤線部分参照)

父母ヶ浜
(観光交流局HPページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 497キロ(片道)

到着目安 6時間25分

高速料金 17430円(最寄のIC降車の場合)
※2022年3月時点

駐車場 普通車400台 無料
※全ての駐車場の合計台数

所在地 〒769-1404
香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3

電話 0875-56-5880(三豊市観光交流局)


父母ヶ浜3
(上画像は、拡大表示可能です)
夏季になると海水浴場としても
利用できる父母ヶ浜(上画像)には
普通車400台分の無料駐車場が
設けられてます


のりゅ&長女が、父母ヶ浜に遊びに行ったのは
そこそこ寒かった
2021年の大晦日の夕方だったんですが
※映える写真を撮る目的で
足を運ばれていた思われる方々が
けっこうな人数いまして驚きました
(※上画像を拡大すると、より分かります)
父母ヶ浜4
(上画像は、拡大表示可能です)
もう1つ驚いたのは、父母ヶ浜近くにある
今時のオシャレな外観な建物の数々(上画像)でした

回顧録序文で先述しましたが
2017年頃からSNSなどで
ウユニ塩湖と同様な写真が撮れると話題となり
父母ヶ浜近くは、カフェなどの出店が
相次いでいるとのことです

そんな父母ヶ浜は
我が家(静岡県浜松市)から
有料道路を利用しても
6時間以上(約500㎞)
マイカーを運転せねば
着けない海岸
だったりします
父母ヶ浜6
(上画像は、拡大表示可能です)
アレコレに驚いたりした
42歳男性(のりゅ)でしたが
砂浜に形成されていた
潮だまり目指して移動しました


映える写真は潮たまりを
利用することで撮れますし
干潮時の夕暮れ時は
比較的に風がやむ撮影に
適した時間
とのことです

上画像に写ってますとおり
父母ヶ浜には
映える写真撮影に適した
夕暮れな時間に
遊びに行きました

父母ヶ浜6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
映える写真は
モデル役を潮だまり近くの
砂浜に立たせたのち
カメラを水面ギリギリで構えて
シャッターを切る
ことで撮れるんだそうです

映える写真を撮って
ブログに掲載する目的で
父母ヶ浜に遊びに行った
42歳男性(のりゅ)は
旅行前に写真の撮り方の
資料を作成して
持ち歩いてました

父母ヶ浜7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像はモデル役の長女を
潮だまり近くの砂浜に立たせて
撮影した写真
です
父母ヶ浜8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、モデル役の長女に
ジャンプするよう指示したのち
撮影した写真
です

遠方(静岡県浜松市)から
映える写真撮影に
適した時間に
撮り方のコツを記した資料を
自作&持参していたほどの
熱意を胸に抱きながら
父母ヶ浜に
遊びに行きましたが

この日は風が強くて
潮だまりの水面が波立っていて

鏡面状とは表現しがたい
上画像な写真しか
撮れませんでした…(哀)

父母ヶ浜9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、無料の写真素材サイトで頂いた
父母ヶ浜で撮影できる
映える参考写真
です
父母ヶ浜10
(上画像は、拡大表示可能です)
諦めが悪い42歳男性(のりゅ)は
日が完全に沈む時間まで
映える写真の撮影に臨みましたが
水面が鏡面状な写真は
1枚も撮れませんでした…(泣)


その後、映える写真を撮ることを
ようやく諦めることにした42歳男性(のりゅ)は
父親(のりゅ)の指示で
ジャンプしまくって
息をハァゼェ切らしていた
我が子(長女)
を連れて
父母ヶ浜を後にしました

「パパは映える写真が
撮れなくて哀しいし
空しい気分だけど
長女ちゃんは
運動になって良かったね


父母ヶ浜→マイカー(駐車場)と
移動していた時
のりゅは、長女に上記を伝えました


といったところで、今回の回顧録終了です

父母ヶ浜
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示