fc2ブログ

相生公園(2022年春)に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1277弾は、静岡県浜松市中区にある
「相生公園(2022年春)」です
相生2022-1
2022年春、のりゅは長女を引き連れ
静岡県浜松市内にある公園を巡りました

この時の目的地の1つこそが
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「相生公園」でしたが
同公園は、2016年2月5日と
2016年7月18日作成の
おでかけ回顧録の舞台でもあります


2022年春
過去に情報発信したスポットに
再おでかけした理由は
相生公園の遊具が
リニューアルされた
からでした
富士世界センター32
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
そんな再おでかけ経緯はさておきまして
我が家の長女(13歳)は
気分が高揚していると
ハトを追いかけ回して
逃げる様を楽しんじゃう
女子中学生なのですが
相生公園滞在中は
ローテンションだった
みたいでした
相生2022-2
相生公園滞在中
長女は、ハトを
眺めていただけだったので
ローテンションだったと
判断しました


相生公園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 16.5キロ(片道)

到着目安 40分

駐車場 14台 無料
駐車可能時間は、8:30~17:00

所在地 〒430-0805
静岡県浜松市中区相生町23−2

電話 053-463-1450

営業時間(自転車の貸し出し時間)
9:00~12:00 13:00~16:30

定休日 12/29~1/3

自転車の利用対象 小学生以下(1回30分)
※幼児の自転車利用は、保護者の同伴が必要


相生2022-3
相生公園は
駐車料金無料なスポット
ですが
駐車可能時間は、8:30~17:00です
相生2022-4
(上画像は、拡大表示可能です)
相生公園は、遊具だけでなく
ホンモノ同様の信号機や踏み切りが設置されている
アスファルト舗装の自転車用コースが
園内に設けられている
交通公園でもあります
相生2回7-1
(上画像は、2016年7月に撮影した写真です)
自転車レンタル
利用対象 小学生以下、1回30分
休業日 12/29~1/3
貸し出し時間 9:00~12:00 13:00~16:30
利用料金 無料


交通公園であるがゆえ
相生公園では、自転車を
無料レンタルしたのち
子供を遊ばせながら
交通知識や交通ルールを
学ばせることができます

相生自転車 (1)
(上画像は、2016年7月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
相生自転車 (2)
(上画像は、2016年7月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、2016年7月に写真ですが
自転車倉庫内には、通常の自転車だったり
補助輪ありな自転車だったり
三輪車だったりと、アレコレいっぱい収納されてました
相生2022-5
(上画像は、拡大表示可能です)
遊具&自転車が楽しめるだけでなく
相生公園は、利用料金無料な
児童プール(上画像)
設けられているスポット
でもあります

児童プール
利用対象 小学生以下
※幼児は保護者の同伴が必要
利用可能期間 7月後半~8月31日
利用可能時間 9:30~12:00、13:00~16:00
利用料金 無料


ココまで説明しましたとおり
自転車&児童プールと、お金を費やさずに楽しめる
相生公園ですが
新たに今時な遊具が
設置されましたので紹介
します
相生2022-5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
新設複合遊具①
相生2022-6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、新設複合遊具①を
別角度から撮影した写真です
相生2022-7
(上画像は、拡大表示可能です)
新設複合遊具②

以上2基の遊具が新設されました
相生2022-8
ブランコ
相生2022-9
砂場
相生2022-10
(上画像は、拡大表示可能です)
コンクリ製複合遊具

上画像3枚の遊具は
リニューアルにあたって
撤去の対象とはならなかったので
2022年4月現在も楽しめます

相生公園9
(上画像は、2016年2月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年4月現在より6年以上前となる
2016年2月某日
のりゅは、幼かった娘達に
ガチャガチャ1回の権利を
勝者への報酬として提示し
姉妹対決をさせました


で、姉妹対決は
のりゅの合図で、娘達は
上画像赤枠部分の場所から
スタート、土管トンネルを通り抜け
上画像黒矢印部分の場所に
立っていた自分の元まで
早く着いた方が勝者との内容
でした
相生公園12
(上画像は、2016年2月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
幼かった長女は
姉妹対決に勝利しましたが
土管トンネル内で頭を
ぶつけました

相生2022-11
そんな思い出がある
コンクリ製複合遊具の
上に立った自分は


「長女ちゃんとの
※【ハートフル】な
思い出遊具が
撤去されてなくて
良かったぁぁ~♪♪」

(※ハートフル→優しさや
愛が満ちているさま)


(脳内で)愛を叫びました

といったところで、今回の回顧録終了です

相生公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
102位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示