fc2ブログ

安久路公園へおでかけ

重要な情報

※この記事の舞台な公園は遊具が
全面リニューアルされました

(※クリックしますと、参照記事に飛びます)

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第126弾は、静岡県磐田市安久路にある「安久路公園」です
138-1.jpg
138-2.jpg
(拡大表示可能)
前回記事の「豊田ラブリバー公園(紹介記事へ)」を遊んだ後
浜松市以外の近隣市町村の公園巡り
次なる目的地「安久路公園」へやってまいりました

安久路公園の「こども広場」には
スウェーデン製の大型複合遊具があり
それを目当てに、この時、来園しました

大型複合遊具、攻略部隊の隊長である自分は
素晴らしい大きな複合遊具があることを部下(娘ども)に伝令
「遊びた~い!」と部下どものテンションは、ヒートアップ
士気を最大限に高めた後
「パパの後に続けー!!」
安久路公園、こども広場へ突撃しました

安久路公園(市町村の紹介ページへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)

到着目安 40分

駐車場 30台

所在地 〒438-0017 磐田市安久路2丁目10−4

電話 0538-38-4150(ゆめりあ)


138-3.jpg
安久路公園、こども広場へ
まっすぐ突撃したのは、自分1人だけでした
後ろに付いてきていたはずの娘どもの姿が、見当たらなくなっていて
周囲を見回すと、2人とも水を吐き出す
手動ポンプに、夢中になっていました



「こいつらは…」と多少思うこともありましたが
パパの言うことを聞かなかったり
脇道にそれるのは、娘たちの日常茶飯事なので
気にしても仕方ありませんね

安久路公園、遊具のラインナップを紹介いたします
138-5.jpg
安久路公園の遊具は、ブランコ
ジャンプをしながら、足場に飛び移る用途の遊具に、平均台
138-4.jpg
長女の乗るスプリング遊具に、小さい子向けの複合遊具が、1基
(複合遊具は、来園した際、使用禁止中でした)
138-6.jpg
そして、上の写真のスウェーデン製大型複合遊具が、1基あります

この安久路公園の大型複合遊具は、部分、部分をつなぐ
ネット状のゆれる橋、ウォールクライミング
138-10.jpg
長女の滑っている金属製パイプタイプの滑り台といった
基本的な遊びの要素以外にも
138-7.jpg
何かをいじることが、大好きな長女が夢中になっていた
レバーを動かして遊べる箇所
138-9-1.jpg
たたけば、音のでる鉄琴の箇所
138-9.jpg
次女が、夢中になっていた
自動車の操作系統を模した箇所等
通常の複合遊具とは、少々異なった遊べる要素があります

これだけでも、なかなかたいしたものなのですが
この複合遊具には「フリーフォール」と名付けられた
他の公園では、お目にかかれない滑り台があるのです
それでは、勿体つけながら皆様に、紹介いたします

どんどこどこどこどこどこ…







どん!!







それでは、紹介します
138-11.jpg
138-12.jpg
安久路公園が誇る急降下型滑り台
「フリーフォール」です!!
(ちなみに、最初の大型複合遊具の写真は、裏側です)
138-13.jpg
上から見るとこんな感じです
ほとんど垂直に落ちてますね~
138-14.jpg
近所の小学生かと思われます
一切ためらうことなく、美しいフォームで滑り降りていました
138-15.jpg
このフリーフォールを前にして、長女は、興味はあるのだけど
いざ滑ってみるには、怖いという微妙な状態
(次女は「嫌っ!」といって拒否されました)

長女の気持ちにテコ入れするため
パパが、手本を見せてあげねばなりませんでした
138-16.jpg
というわけで、踏ん切りがつかない長女には
引き返してもらい、フリーフォールに挑む
のりゅの雄姿を撮影してもらうことにしました
赤枠部分が、挑戦前の雄姿です
138-17.jpg
フリーフォール降下!!
赤枠部分が、のりゅの雄姿です)
上の写真のとおり、その降下する姿は
思ったよりみっともない感じでしたが
ともあれ、パパの実演によるテコ入れは、完了しました
138-18.jpg
写真では、隠れていて見えませんが
赤枠部分あたりに、長女がいて
のりゅの実演後もフリーフォール挑戦を迷っていました

「これは、無理かな~?」とのりゅも諦めかけ
「もういいよ、やめにしな~」と声をかけようとしたら
長女の様子に見かねた
近所の小学生の女の子達に、声を掛けられ
「怖くないよ~
1回滑ると楽しくなっちゃうよ~」

と助言されてました
138-19.jpg
あっさりと降下しやがりました



パパが、体を張って実演しても、踏ん切りがつかなかったくせに
ご近所、小学生のおねーさんの助言なら
決心が固めることができたようですな
138-20.jpg
その後、何度も降下を繰り返す長女の姿を眺めながら
これまで共に遊び
築いてきた信頼関係とは
赤の他人様
小学生にも劣るものだったのか…?

と考えてさせられてしまった春の一幕でした

といったところで、今回の回顧録終了です

フリーフォールという名の急降下滑り台のある
安久路公園、興味を惹かれましたら
ぜひ、来園してみてください☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示