白昭公園に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1286弾は、静岡県浜松市北区にある
「白昭公園」です

2022年春、のりゅは長女を引き連れ
静岡県浜松市内にある公園を巡りました
この時の目的地の1つこそが
静岡県浜松市北区にある今回記事の舞台
「白昭公園」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
2013年3月オープンの
白昭公園(上画像)は
マイハニーと一緒に
静岡県浜松市北区都田にある
スーパーマーケットに
向かっていた道中、入退場口前を
たまたま通りかかって
見つけたスポットです

当ブログ管理人は
「Google ストリートビュー」を用いて
静岡県浜松市内にある
公園の数々の遊具内容を
調査しまくった過去を持つ人物ですが

2016年3版1刷発行な
上画像の地図帳に
2013年3月オープンな
白昭公園は
載っていないので
遊具調査できるはずもなく
わりと最近(2022年春)まで
遊びに行けませんでした
ゆえに、皆様
当ブログ管理人に
落ち度はありません!
で、それはそれとしまして
白昭公園なんですが
当ブログ管理人が
※「灯台もと暗し」2回目を
体験したスポットでもありました
(※灯台の真下が暗いように
身近なことがかえって気づきにくいことのたとえ)
白昭公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 10km(片道)
到着目安 20分
駐車場 数十台駐車可?
所在地 〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町8650
電話 管理団体不明

上画像は、白昭公園直ぐ隣の広場を撮影した写真です
数十台は駐車できる上画像の場所に
公園利用客が車を駐車しているのを
見たこともありますけれど
白昭公園の専用駐車場との確証はありません
よって、上画像の場所に車を駐車されるのなら
自己責任で、お願いします
白昭公園に設置されている遊具を紹介しますね

鉄棒

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

スライド遊具(イルカ型)です
白昭公園には、スライド遊具が2基
設けられてまして

もう1基はシャチ型です
のりゅは、シャチという生物に
特別な想い入れを抱いています

シャチに特別な想い入れを
抱いている理由は、少年時代(30年くらい前)
シャチと共に7つの海を冒険するテレビアニメ&小説
「七つの海のティコ(アニメ紹介サイトへ)」に
ハマりにハマった過去があるからです
七つの海のティコは、小説+ファンブックを
2022年現在も所有しているくらい大好きな作品です
そんな作品の影響から、のりゅは
国内のシャチ飼育2大スポット
愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港水族館(紹介記事へ)」
千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド(紹介記事へ)」に
おでかけしましたし
うp
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
シャチ型スライド遊具目当てに
自宅より50㎞近く離れた
静岡県藤枝市にある
駐車場が無いスポット
「青木中央公園(紹介記事へ)」に
遊び行きたいがため
近隣の有料駐車場を
利用した過去があるのです!

ですがですが
シャチ型スライド遊具は
己が住む静岡県浜松市に
設置されていました!!
これぞまさしく
【灯台下暗し】ですね!!

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
正確なことを書くのなら
シャチ型スライド遊具による
【灯台下暗し】な体験は
白昭公園おでかけ時より
約3年前(2019年3月)
静岡県浜松市(中区)にある
「上島東第3公園(紹介記事へ)」ぶり
2回目でした
といったところで、今回の回顧録終了です
白昭公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1286弾は、静岡県浜松市北区にある
「白昭公園」です

2022年春、のりゅは長女を引き連れ
静岡県浜松市内にある公園を巡りました
この時の目的地の1つこそが
静岡県浜松市北区にある今回記事の舞台
「白昭公園」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
2013年3月オープンの
白昭公園(上画像)は
マイハニーと一緒に
静岡県浜松市北区都田にある
スーパーマーケットに
向かっていた道中、入退場口前を
たまたま通りかかって
見つけたスポットです

当ブログ管理人は
「Google ストリートビュー」を用いて
静岡県浜松市内にある
公園の数々の遊具内容を
調査しまくった過去を持つ人物ですが

2016年3版1刷発行な
上画像の地図帳に
2013年3月オープンな
白昭公園は
載っていないので
遊具調査できるはずもなく
わりと最近(2022年春)まで
遊びに行けませんでした
ゆえに、皆様
当ブログ管理人に
落ち度はありません!
で、それはそれとしまして
白昭公園なんですが
当ブログ管理人が
※「灯台もと暗し」2回目を
体験したスポットでもありました
(※灯台の真下が暗いように
身近なことがかえって気づきにくいことのたとえ)
白昭公園
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 10km(片道)
到着目安 20分
駐車場 数十台駐車可?
所在地 〒431-2102
静岡県浜松市北区都田町8650
電話 管理団体不明

上画像は、白昭公園直ぐ隣の広場を撮影した写真です
数十台は駐車できる上画像の場所に
公園利用客が車を駐車しているのを
見たこともありますけれど
白昭公園の専用駐車場との確証はありません
よって、上画像の場所に車を駐車されるのなら
自己責任で、お願いします
白昭公園に設置されている遊具を紹介しますね

鉄棒

砂場

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

スライド遊具(イルカ型)です
白昭公園には、スライド遊具が2基
設けられてまして

もう1基はシャチ型です
のりゅは、シャチという生物に
特別な想い入れを抱いています

シャチに特別な想い入れを
抱いている理由は、少年時代(30年くらい前)
シャチと共に7つの海を冒険するテレビアニメ&小説
「七つの海のティコ(アニメ紹介サイトへ)」に
ハマりにハマった過去があるからです
七つの海のティコは、小説+ファンブックを
2022年現在も所有しているくらい大好きな作品です
そんな作品の影響から、のりゅは
国内のシャチ飼育2大スポット
愛知県名古屋市港区にある
「名古屋港水族館(紹介記事へ)」
千葉県鴨川市にある
「鴨川シーワールド(紹介記事へ)」に
おでかけしましたし

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
シャチ型スライド遊具目当てに
自宅より50㎞近く離れた
静岡県藤枝市にある
駐車場が無いスポット
「青木中央公園(紹介記事へ)」に
遊び行きたいがため
近隣の有料駐車場を
利用した過去があるのです!

ですがですが
シャチ型スライド遊具は
己が住む静岡県浜松市に
設置されていました!!
これぞまさしく
【灯台下暗し】ですね!!

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
正確なことを書くのなら
シャチ型スライド遊具による
【灯台下暗し】な体験は
白昭公園おでかけ時より
約3年前(2019年3月)
静岡県浜松市(中区)にある
「上島東第3公園(紹介記事へ)」ぶり
2回目でした
といったところで、今回の回顧録終了です
白昭公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト