ぐりんぱ(2015年5月訪問) 「ココドコエリア」編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第128弾は、静岡県裾野市にある「ぐりんぱ」
そのぐりんぱのアトラクション「ココドコエリア」にある
「ワイヤーマウンテン」
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
立体カラクリ迷路「ココドコ」についてとなります

「ぐりんぱ」へ訪問したのは、2015年5月始め
回顧録第22弾の「ぐりんぱ(紹介記事へ)」訪問は
2014年7月のことなので、約10ヶ月ぶりの再訪となります
再訪した理由は、いくつかありまして
ひとつめは、ブログをはじめる前の訪問だったため
第22弾の記事は、ぐりんぱの魅力を伝えるには
イマイチな記事だと思っていたこと
ふたつめは、個人的に1番やってみたかったアトラクション
「ワイヤーマウンテン」が、前回の訪問時、足場不良で休止
未体験に終わったこと
みっつめは、嫁との料金負担交渉で
ぐりんぱのワンデークーポンを負担すれば、他の高速料金
駐車料金、ご飯代等は、嫁もちでもかまわないとなったことです
5月は、嫁の誕生月、ぐりんぱの誕生月特典から
合計6100円という格安料金で、ワンデークーポンが購入可能
(大人1800円×2、こども1250円×2)
この6100円のみが、のりゅの負担分でよいと言うのです
ケチくさい嫁らしくない譲歩かと思われますが
これには、理由がありまして
こどもの頃、シルバニアファミリーで、熱心に遊んだ思い出があり
ぐりんぱ内のエリア「シルバニアビレッジ」に興味があり
行ってみたいとのことでした
そういう経緯からぐりんぱに、再訪することとなり
さっそくワイヤーマウンテンのある
「M78ウルトラマンパークエリア」
「ココドコエリア」方面まで向かいました
遊園地 ぐりんぱ(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123キロ(片道)
到着時間目安 2時間5分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2700円(新富士ICで降りた場合)
※H27年5月現在
駐車場 1000円 乗用車1200台
所在地 〒410-1231 静岡県裾野市須山藤原 2427
電話 0559-98-1111
営業時間
9時 ~ 17時(季節によって若干異なります)
入園料
中学生以上1,100円 3歳~小学生 シニア(55歳以上)750円
ワンデークーポン(入園券+1日乗物券)
中学生以上 3,300円
3歳~小学生 シニア(55歳以上) 2,450円
お得情報
ぐりんぱは、クラブ会員登録した人、もしくはその家族の
誕生月に行くと、ワンデークーポンの料金が
かなり安くなります
なんと誕生月だとワンデークーポンの料金が
中学生以上 ¥1,800
3歳~小学生 シニア(55歳以上) ¥1,250
その他
南富士エバーグリーンライン(有料道路)※絶対通行する
普通車往復 510円

(拡大表示可能)
上写真は、ぐりんぱの「M78ウルトラマンパークエリア」
「ココドコエリア」にあるアトラクションの一覧です
そして、今回の回顧録の内容は
ぐりんぱのアトラクションの中でも「ワイヤーマウンテン」
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
立体カラクリ迷路「ココドコ」についてとなります

「ワイヤーマウンテン」
利用条件 身長100cm以上、140cm以下は保護者同伴
①初級コース(地上4m)…箱やサンドバックをよけながら進む
②中級コース(地上5m)…ロープやデッキ、丸太に飛び乗りながら進む
③上級コース(地上6m)…ネットやクライミングパネル等を登りながら進む
料金 各コース600円 ワンデークーポン利用可


高所作業で、使用する安全用ハーネスを装備
上の写真のような不安定な足場、障害を乗り越えるアトラクション
過去に、紹介した「天狗道場(紹介記事へ)」と同じような
アトラクションですね
のりゅが、ぐりんぱで、1番やってみたかったモノでもあります
では、さっそ~く☆

…
はぁ…?
…

…
えええええええええっ!?
ばかなぁぁぁぁ!!
娘たち「やったー♪」
「さがみこプレジャーフォレスト」の「天狗道場(紹介記事へ)」で
怖い思いをした娘たちは、ワイヤーマウンテン休止の知らせに
ガッツポーズ
2014年の訪問時に続き、今回のぐりんぱ訪問時
ワイヤーマウンテン、2年連続休止でした
(最後まで、営業されませんでした)
なんということなのでしょう…
のりゅの最高に輝いている
華麗な空中アスレチックの雄姿を
皆様にお届けしたかったのに
ワイヤーマウンテンが、営業していなければ
それもかないません
日本全国にある空中アスレチックには
今後もおでかけしようと考えているので
いつの日か必ずお届けすることを約束するとして
今の時点、皆様には「※天狗道場(クリックにて、参照記事)」での
のりゅの姿で、我慢してもらうしかありません
(※天狗道場の記事は、数ある回顧録の中でも
屈指の出来栄えだと思っていますが
現時点での拍手数は、1拍手です
皆様、遠慮せず拍手してくれてかまいませんよ☆)

気を取り直して、2014年7月に完成した新しいアトラクション
(前回の訪問時、建設中でした)
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」をやってみることにしました

立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
利用条件 3歳以上
小学生未満は、保護者の方の同伴が必要
料金 400円(2つのコースはそれぞれ別料金)
ワンデークーポン利用可

アリス・ト・テレスは「アリスコース」と「テレスコース」があり
テレスコースは、簡単
アリスコースは、やや難易度が高いと説明を受けたので
テレスコースから始めることに…

「5階のスタート地点へ」
嫁は、赤枠内のこの看板を見た瞬間
やる気をなくしたそうです

嫁は、ぶつぶつ独り言の文句を言いながら階段を登っていました


テレスコース、アリスコースともに
基本は、障害となるアスレチックをこなしていくだけです
しんどかったり、クリアーするのが、無理だと考えたなら
嫁のように、全て回避ルートを選択
することも可能な造りとなってました

アトラクション挑戦前、受け取った用紙に
スタンプを押す場所が、スタート地点にひとつ
中間地点にひとつ

最後ゴールの時、ひとつありました
そして、テレスコースとアリスコースの
アスレチックの難易度の違いですが、その例を紹介します

こちらは、テレスコース、障害となる木が少ないですね

こちらは、アリスコース、障害となる木が増えて
這いつくばらないと進めない箇所がありました

こちらは、テレスコース、ネット登りの高さが低かったです

こちらは、アリスコース、ネット登りの高さが
テレスコースよりパワーアップしてますね

アリスコース、テレスコース、共にクリアした後
ふたつのコースの用紙を併せると
アリス・ト・テレス、完全クリアのスタンプを押す場所ができます
上写真が、我が家族の実績ですね
完全クリアの用紙、3セット
テレスコースのみの用紙が、1枚です
…
さて、途中リタイアしたのは誰でしょう?

アリス・ト・テレスを完全クリアした後(誰かさん以外)
立体カラクリ迷路「ココドコ」に挑戦
立体カラクリ迷路「ココドコ」
利用条件 3歳以上(6歳以下は保護者同伴)
料金 400円(2コースあり、各コース別料金)

(拡大表示可能)
立体恐竜大迷路 ココドコ~秘密の王国を救え~
(2015年3月19日~5月31日)
ポプラ社とのタイアップイベントが開催されてました
2015年、5月いっぱいで終わってしまいますが…
もし、興味のある方は、お早めにどーぞ

「お姫様コース」から挑戦
まぁ、どちらのコースも基本は、変わりません
受付で受け取った迷路の用紙に、押すスタンプが
コースによって違うだけです
スタンプを押す場所を発見と思ったらダミーだった…なんて
展開もありますので、なかなか体力と根性がいりますよ~

嫁は、ココドコ初挑戦となりますね~

でも次回の挑戦は、なさそうですね~

「王様コース」挑戦の際には
すでに、いませんでしたね~

結局、両方のコースをクリアしたのは、自分と長女だけでした

タイアップイベントの景品として
両方のコースをクリアした方には
上の写真の「メイロサウルス」がもらえちゃうのですよ
繰り返しますが、タイアップイベントは、5月いっぱいで終了してしまいます
メイロサウルスが、どーしてもほしい方は
お早めに、ぐりんぱに訪問してココドコに、挑戦してくださいね
といったところで、今回の回顧録終了です
次回は、ぐりんぱの「M78ウルトラマンパークエリア」の
その他のアトラクションについてかな?お楽しみに☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第128弾は、静岡県裾野市にある「ぐりんぱ」
そのぐりんぱのアトラクション「ココドコエリア」にある
「ワイヤーマウンテン」
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
立体カラクリ迷路「ココドコ」についてとなります

「ぐりんぱ」へ訪問したのは、2015年5月始め
回顧録第22弾の「ぐりんぱ(紹介記事へ)」訪問は
2014年7月のことなので、約10ヶ月ぶりの再訪となります
再訪した理由は、いくつかありまして
ひとつめは、ブログをはじめる前の訪問だったため
第22弾の記事は、ぐりんぱの魅力を伝えるには
イマイチな記事だと思っていたこと
ふたつめは、個人的に1番やってみたかったアトラクション
「ワイヤーマウンテン」が、前回の訪問時、足場不良で休止
未体験に終わったこと
みっつめは、嫁との料金負担交渉で
ぐりんぱのワンデークーポンを負担すれば、他の高速料金
駐車料金、ご飯代等は、嫁もちでもかまわないとなったことです
5月は、嫁の誕生月、ぐりんぱの誕生月特典から
合計6100円という格安料金で、ワンデークーポンが購入可能
(大人1800円×2、こども1250円×2)
この6100円のみが、のりゅの負担分でよいと言うのです
ケチくさい嫁らしくない譲歩かと思われますが
これには、理由がありまして
こどもの頃、シルバニアファミリーで、熱心に遊んだ思い出があり
ぐりんぱ内のエリア「シルバニアビレッジ」に興味があり
行ってみたいとのことでした
そういう経緯からぐりんぱに、再訪することとなり
さっそくワイヤーマウンテンのある
「M78ウルトラマンパークエリア」
「ココドコエリア」方面まで向かいました
遊園地 ぐりんぱ(公式HPに飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 123キロ(片道)
到着時間目安 2時間5分(浜松浜北IC付近から)
高速料金 2700円(新富士ICで降りた場合)
※H27年5月現在
駐車場 1000円 乗用車1200台
所在地 〒410-1231 静岡県裾野市須山藤原 2427
電話 0559-98-1111
営業時間
9時 ~ 17時(季節によって若干異なります)
入園料
中学生以上1,100円 3歳~小学生 シニア(55歳以上)750円
ワンデークーポン(入園券+1日乗物券)
中学生以上 3,300円
3歳~小学生 シニア(55歳以上) 2,450円
お得情報
ぐりんぱは、クラブ会員登録した人、もしくはその家族の
誕生月に行くと、ワンデークーポンの料金が
かなり安くなります
なんと誕生月だとワンデークーポンの料金が
中学生以上 ¥1,800
3歳~小学生 シニア(55歳以上) ¥1,250
その他
南富士エバーグリーンライン(有料道路)※絶対通行する
普通車往復 510円

(拡大表示可能)
上写真は、ぐりんぱの「M78ウルトラマンパークエリア」
「ココドコエリア」にあるアトラクションの一覧です
そして、今回の回顧録の内容は
ぐりんぱのアトラクションの中でも「ワイヤーマウンテン」
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
立体カラクリ迷路「ココドコ」についてとなります

「ワイヤーマウンテン」
利用条件 身長100cm以上、140cm以下は保護者同伴
①初級コース(地上4m)…箱やサンドバックをよけながら進む
②中級コース(地上5m)…ロープやデッキ、丸太に飛び乗りながら進む
③上級コース(地上6m)…ネットやクライミングパネル等を登りながら進む
料金 各コース600円 ワンデークーポン利用可


高所作業で、使用する安全用ハーネスを装備
上の写真のような不安定な足場、障害を乗り越えるアトラクション
過去に、紹介した「天狗道場(紹介記事へ)」と同じような
アトラクションですね
のりゅが、ぐりんぱで、1番やってみたかったモノでもあります
では、さっそ~く☆

…
はぁ…?
…

…
えええええええええっ!?
ばかなぁぁぁぁ!!
娘たち「やったー♪」
「さがみこプレジャーフォレスト」の「天狗道場(紹介記事へ)」で
怖い思いをした娘たちは、ワイヤーマウンテン休止の知らせに
ガッツポーズ
2014年の訪問時に続き、今回のぐりんぱ訪問時
ワイヤーマウンテン、2年連続休止でした
(最後まで、営業されませんでした)
なんということなのでしょう…
のりゅの最高に輝いている
華麗な空中アスレチックの雄姿を
皆様にお届けしたかったのに
ワイヤーマウンテンが、営業していなければ
それもかないません
日本全国にある空中アスレチックには
今後もおでかけしようと考えているので
いつの日か必ずお届けすることを約束するとして
今の時点、皆様には「※天狗道場(クリックにて、参照記事)」での
のりゅの姿で、我慢してもらうしかありません
(※天狗道場の記事は、数ある回顧録の中でも
屈指の出来栄えだと思っていますが
現時点での拍手数は、1拍手です
皆様、遠慮せず拍手してくれてかまいませんよ☆)

気を取り直して、2014年7月に完成した新しいアトラクション
(前回の訪問時、建設中でした)
立体アスレチック「アリス・ト・テレス」をやってみることにしました

立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
利用条件 3歳以上
小学生未満は、保護者の方の同伴が必要
料金 400円(2つのコースはそれぞれ別料金)
ワンデークーポン利用可

アリス・ト・テレスは「アリスコース」と「テレスコース」があり
テレスコースは、簡単
アリスコースは、やや難易度が高いと説明を受けたので
テレスコースから始めることに…

「5階のスタート地点へ」
嫁は、赤枠内のこの看板を見た瞬間
やる気をなくしたそうです

嫁は、ぶつぶつ独り言の文句を言いながら階段を登っていました


テレスコース、アリスコースともに
基本は、障害となるアスレチックをこなしていくだけです
しんどかったり、クリアーするのが、無理だと考えたなら
嫁のように、全て回避ルートを選択
することも可能な造りとなってました

アトラクション挑戦前、受け取った用紙に
スタンプを押す場所が、スタート地点にひとつ
中間地点にひとつ

最後ゴールの時、ひとつありました
そして、テレスコースとアリスコースの
アスレチックの難易度の違いですが、その例を紹介します

こちらは、テレスコース、障害となる木が少ないですね

こちらは、アリスコース、障害となる木が増えて
這いつくばらないと進めない箇所がありました

こちらは、テレスコース、ネット登りの高さが低かったです

こちらは、アリスコース、ネット登りの高さが
テレスコースよりパワーアップしてますね

アリスコース、テレスコース、共にクリアした後
ふたつのコースの用紙を併せると
アリス・ト・テレス、完全クリアのスタンプを押す場所ができます
上写真が、我が家族の実績ですね
完全クリアの用紙、3セット
テレスコースのみの用紙が、1枚です
…
さて、途中リタイアしたのは誰でしょう?

アリス・ト・テレスを完全クリアした後(誰かさん以外)
立体カラクリ迷路「ココドコ」に挑戦
立体カラクリ迷路「ココドコ」
利用条件 3歳以上(6歳以下は保護者同伴)
料金 400円(2コースあり、各コース別料金)

(拡大表示可能)
立体恐竜大迷路 ココドコ~秘密の王国を救え~
(2015年3月19日~5月31日)
ポプラ社とのタイアップイベントが開催されてました
2015年、5月いっぱいで終わってしまいますが…
もし、興味のある方は、お早めにどーぞ

「お姫様コース」から挑戦
まぁ、どちらのコースも基本は、変わりません
受付で受け取った迷路の用紙に、押すスタンプが
コースによって違うだけです
スタンプを押す場所を発見と思ったらダミーだった…なんて
展開もありますので、なかなか体力と根性がいりますよ~

嫁は、ココドコ初挑戦となりますね~

でも次回の挑戦は、なさそうですね~

「王様コース」挑戦の際には
すでに、いませんでしたね~

結局、両方のコースをクリアしたのは、自分と長女だけでした

タイアップイベントの景品として
両方のコースをクリアした方には
上の写真の「メイロサウルス」がもらえちゃうのですよ
繰り返しますが、タイアップイベントは、5月いっぱいで終了してしまいます
メイロサウルスが、どーしてもほしい方は
お早めに、ぐりんぱに訪問してココドコに、挑戦してくださいね
といったところで、今回の回顧録終了です
次回は、ぐりんぱの「M78ウルトラマンパークエリア」の
その他のアトラクションについてかな?お楽しみに☆
スポンサーサイト