浜松城公園(2022年5月)に遊びに行きました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1317弾は、静岡県浜松市中区にある
「浜松城公園(2022年5月)」です

2022年5月某日、のりゅ&長女は
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「浜松城公園」に遊びに行きましたが
同公園は、2015年4月16日作成の
おでかけ回顧録の舞台でもあります
そんな浜松城公園に
再おでかけした理由は
スポット公式HPを閲覧して遊具が
一部リニューアルされた情報を
知ったからでした

スポット公式HP閲覧時
遊具リニューアル情報だけでなく
浜松城公園の駐車場が
2022年3月から
有料となった情報も知りました
当ブログ管理人は
遊園地、水族館、動物園の
駐車場が有料の場合は
「そんなもんだろうな…」と
素直に割り切って支払えます
ですが、遊具目的で
公園に遊びに行って
駐車料金が有料で
お小遣いを費やすとなると
たとえ100円であっても
当ブログ管理人の表情は
険しくなってしまいます
でも、幸いなことに
浜松城公園の
駐車場有料化情報を
しっかり確認してみましたら
入庫から90分までは
無料とのことなので
当ブログ管理人は
心の底から安堵したのち
ゆとりある気持ちで
遊びに行けたので~す♪
浜松城公園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 55台(8:00~21:00)
※普通車は入庫から最初の90分まで無料
90分を超える分については30分ごと100円加算
土・日・祝日は上限520円(当日限り)
公園内の有料施設利用客は60分無料付加
所在地 〒430-0947
静岡県浜松市中区元城町100-2
電話 053-457-0088

(上画像は、拡大表示可能です)
浜松城公園マップです
浜松城公園は天下統一を
成し遂げた歴史的人物である「徳川家康」が
29歳~45歳までの17年間過ごした
「浜松城天守閣(紹介記事へ)」や
昭和46年に開館した静岡県内初の公立美術館
「浜松市美術館(参照記事へ)」を
内包しているスポットです
桜の名所としても有名な
浜松城公園の駐車場(上画像黒枠)は
2022年3月から有料となりまして
普通車は入庫から
最初の90分まで無料で
90分を超える分について
料金は30分ごと100円加算され
土・日・祝日は
当日限りで上限520円で
公園内の有料施設利用客は
※60分無料付加が受けられます
(※浜松城天守閣や浜松市美術館などの
浜松城公園内の有料施設を利用した場合
最大150分まで駐車料金無料となります)
上画像マップに【遊具】と記して
赤枠で囲った計3箇所の場所に
遊具は設置されていますが

遊具設置場所の1つ
中央芝生広場には、ブランコが1基あるだけです

浜松城天守閣北側も遊具設置場所の1つですが
そこには、砂場と

(上画像は、拡大表示可能です)
雲梯が2基のみ設置されています
中央芝生広場&浜松城天守閣北側は
おまけな遊具設置場所であり
浜松城公園で多種多数の遊具が
楽しめるのは【冒険広場】です
これより【冒険広場】で
楽しめる遊具の数々を紹介しますね

(上画像は、拡大表示可能です)
1 デコボコピクニック
上記は、上画像遊具名です
遊具の特徴を
上手い言葉で表現していて
洒落っ気アリな遊具名だと
思いました
ちなみの情報となりますが
上画像左矢印部分に写っているのは

(上画像は、拡大表示可能です)
夏期のみ営業する児童プールです
児童プール(無料)
利用期間 7月末~8月31日
利用時間 午前9時30分~正午、午後1時~4時
利用できる人 小学生、未就学児童(保護者同伴)
2022年度の営業は終了してしまいましたが
心惹かれた方は来年の夏に利用してみてください

(上画像は、拡大表示可能です)
2 ロッククライミング
上記は、木製な急斜面を
クライミングして楽しめる
上画像遊具名ですが
【ロック(岩)】な要素はゼロです

(上画像は、拡大表示可能です)
3番&4番の遊具名を
【丸太○○】と
安直に名付けたのに
【ロック(岩)】要素ゼロな
2番の遊具名を
【ロック(岩)】クライミングと
名付けた経緯が
激しく気になりました
※【ロック】な人物が
2番の遊具名を
名付けたのかもですね~☆
(※ロックな人物→型破りだが自分を
信じて強くある人との意味で捉えてください)

3 丸太くぐり

4 丸太のトンネル

5 ターザンロープ
上画像の遊具は
リニューアルされた遊具の1つですが
丸太要素はゼロです

(上画像は、拡大表示可能です)
丸太要素ゼロなのに
5番の遊具は
丸太遊具の1つとして
遊び方ボードに
記されています
「オレでなきゃ見逃しちゃうね」
(↑42歳男性が発言した独り言)
我がことながら
優れた観察力だと思った
当ブログ管理人は
日本の大人気漫画&アニメ
「HUNTER×HUNTER」に
登場するモブキャラ
【団長の手刀を見逃さなかった人】の
名言(上記)を発言してみました

(上画像は、拡大表示可能です)
6 UFO渡り

7 ウッドジャングル
リニューアルされた遊具の1つです

8 ジグザグ平均台

9 ゆらゆら橋

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
リニューアルされた遊具の1つです

砂場
【冒険広場】に設置されている遊具は以上です
といったところで、今回の回顧録終了です
浜松城公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1317弾は、静岡県浜松市中区にある
「浜松城公園(2022年5月)」です

2022年5月某日、のりゅ&長女は
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「浜松城公園」に遊びに行きましたが
同公園は、2015年4月16日作成の
おでかけ回顧録の舞台でもあります
そんな浜松城公園に
再おでかけした理由は
スポット公式HPを閲覧して遊具が
一部リニューアルされた情報を
知ったからでした

スポット公式HP閲覧時
遊具リニューアル情報だけでなく
浜松城公園の駐車場が
2022年3月から
有料となった情報も知りました
当ブログ管理人は
遊園地、水族館、動物園の
駐車場が有料の場合は
「そんなもんだろうな…」と
素直に割り切って支払えます
ですが、遊具目的で
公園に遊びに行って
駐車料金が有料で
お小遣いを費やすとなると
たとえ100円であっても
当ブログ管理人の表情は
険しくなってしまいます
でも、幸いなことに
浜松城公園の
駐車場有料化情報を
しっかり確認してみましたら
入庫から90分までは
無料とのことなので
当ブログ管理人は
心の底から安堵したのち
ゆとりある気持ちで
遊びに行けたので~す♪
浜松城公園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 55台(8:00~21:00)
※普通車は入庫から最初の90分まで無料
90分を超える分については30分ごと100円加算
土・日・祝日は上限520円(当日限り)
公園内の有料施設利用客は60分無料付加
所在地 〒430-0947
静岡県浜松市中区元城町100-2
電話 053-457-0088

(上画像は、拡大表示可能です)
浜松城公園マップです
浜松城公園は天下統一を
成し遂げた歴史的人物である「徳川家康」が
29歳~45歳までの17年間過ごした
「浜松城天守閣(紹介記事へ)」や
昭和46年に開館した静岡県内初の公立美術館
「浜松市美術館(参照記事へ)」を
内包しているスポットです
桜の名所としても有名な
浜松城公園の駐車場(上画像黒枠)は
2022年3月から有料となりまして
普通車は入庫から
最初の90分まで無料で
90分を超える分について
料金は30分ごと100円加算され
土・日・祝日は
当日限りで上限520円で
公園内の有料施設利用客は
※60分無料付加が受けられます
(※浜松城天守閣や浜松市美術館などの
浜松城公園内の有料施設を利用した場合
最大150分まで駐車料金無料となります)
上画像マップに【遊具】と記して
赤枠で囲った計3箇所の場所に
遊具は設置されていますが

遊具設置場所の1つ
中央芝生広場には、ブランコが1基あるだけです

浜松城天守閣北側も遊具設置場所の1つですが
そこには、砂場と

(上画像は、拡大表示可能です)
雲梯が2基のみ設置されています
中央芝生広場&浜松城天守閣北側は
おまけな遊具設置場所であり
浜松城公園で多種多数の遊具が
楽しめるのは【冒険広場】です
これより【冒険広場】で
楽しめる遊具の数々を紹介しますね

(上画像は、拡大表示可能です)
1 デコボコピクニック
上記は、上画像遊具名です
遊具の特徴を
上手い言葉で表現していて
洒落っ気アリな遊具名だと
思いました
ちなみの情報となりますが
上画像左矢印部分に写っているのは

(上画像は、拡大表示可能です)
夏期のみ営業する児童プールです
児童プール(無料)
利用期間 7月末~8月31日
利用時間 午前9時30分~正午、午後1時~4時
利用できる人 小学生、未就学児童(保護者同伴)
2022年度の営業は終了してしまいましたが
心惹かれた方は来年の夏に利用してみてください

(上画像は、拡大表示可能です)
2 ロッククライミング
上記は、木製な急斜面を
クライミングして楽しめる
上画像遊具名ですが
【ロック(岩)】な要素はゼロです

(上画像は、拡大表示可能です)
3番&4番の遊具名を
【丸太○○】と
安直に名付けたのに
【ロック(岩)】要素ゼロな
2番の遊具名を
【ロック(岩)】クライミングと
名付けた経緯が
激しく気になりました
※【ロック】な人物が
2番の遊具名を
名付けたのかもですね~☆
(※ロックな人物→型破りだが自分を
信じて強くある人との意味で捉えてください)

3 丸太くぐり

4 丸太のトンネル

5 ターザンロープ
上画像の遊具は
リニューアルされた遊具の1つですが
丸太要素はゼロです

(上画像は、拡大表示可能です)
丸太要素ゼロなのに
5番の遊具は
丸太遊具の1つとして
遊び方ボードに
記されています
「オレでなきゃ見逃しちゃうね」
(↑42歳男性が発言した独り言)
我がことながら
優れた観察力だと思った
当ブログ管理人は
日本の大人気漫画&アニメ
「HUNTER×HUNTER」に
登場するモブキャラ
【団長の手刀を見逃さなかった人】の
名言(上記)を発言してみました

(上画像は、拡大表示可能です)
6 UFO渡り

7 ウッドジャングル
リニューアルされた遊具の1つです

8 ジグザグ平均台

9 ゆらゆら橋

(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
リニューアルされた遊具の1つです

砂場
【冒険広場】に設置されている遊具は以上です
といったところで、今回の回顧録終了です
浜松城公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト