横浜・八景島シーパラダイス(2022年8月) プレジャーランド前編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1329弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス(2022年8月)」の
「プレジャーランド前編」です

2022年8月某日、のりゅ&長女は
1泊2日の日程な旅行にて
神奈川県横浜市金沢区にある今回記事の舞台
「横浜・八景島シーパラダイス」に
遊びに行きました
以降は【八景島シーパラダイス】と記述します

(上画像は、拡大表示可能です)
八景島シーパラダイス島内マップです
八景島シーパラダイスが舞台の初回記事
「施設概要・ふれあいラグーン編(紹介記事へ)」では
同スポット概要と、アクアリゾーツ4つの水族館の1つ
「ふれあいラグーン」を紹介、思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第2回記事
「イルカふれあいイベント編(紹介記事へ)」では
ふれあいラグーンで開催されている
もしくは、開催されていた
イルカふれあいイベントを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第3回記事
「ふれあいラグーン他のイベント編(紹介記事へ)」では
ふれあいラグーンで開催されている
イルカ以外の動物イベントを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第4回記事
「ホテル シーパラダイス イン編(紹介記事へ)」では
唯一のスポット内ホテルである
「ホテル シーパラダイス イン」や宿泊特典などを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第5回記事
「アクアミュージアム前編(紹介記事へ)」では
アクアリゾーツ4つの水族館の1つ
「アクアミュージアム」の展示区分
LABO1~LABO10までの
見所と思えた水槽や飼育動物や
開催されているイベントなどを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第6回記事
「アクアミュージアム後編(紹介記事へ)」では
アクアミュージアムの
残りの展示区分の見所と思えた水槽や
飼育動物や開催されているイベントなどを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第7回記事
「ドルフィンファンタジー&うみファーム編(紹介記事へ)」
上記副題の回顧録では
アクアリゾーツ4つの水族館中の2つ
「ドルフィンファンタジー」&「うみファーム」を紹介
思い出を振り返りました

八景島シーパラダイスが舞台の第8回記事
副題を「プレジャーランド前編」と
題しました今回記事は
同スポットで楽しめる
アトラクションの数々を紹介する
【前編】な回顧録です
横浜・八景島シーパラダイス
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 223.5キロ(片道)
到着目安 3時間20分
高速料金 5130円(最寄ICで降車の場合)
※2022年9月時点
駐車場 4000台
※全ての駐車場の合計台数
※A駐車場料金は1日1台1500円
その他の駐車場は料金システムが異なる
所在地 〒236-0006
神奈川県横浜市金沢区八景島
電話 045-788-8888(音声ガイダンス)
045-788-9632(直通)
定休日 冬期不定休
営業時間 施設・季節によって異なる
入島料金 無料
ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション乗り放題)
高校生以上5600円、小・中学生・65歳以上4000円
4歳以上2300円
アクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上3300円、65歳以上2800円
小・中学生2000円、4歳以上1000円
プレジャーランドパス(アトラクション乗り放題)
高校生以上3200円
小・中学生・65歳以上2750円、4歳以上1550円
備考 先述3つのパス以外にも水族館を
夕方から満喫できるチケットなどが販売されている

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサン
利用条件 年齢64歳まで
身長120cm以上
利用料金 1000円
フリーパス利用可
一部の方々の間では
※【トーゴ3大名機】の1つとして
数えられているジェットコースターです
(※トーゴ→すでに倒産してしまいましたが
数多くのジェットコースターだったりのアトラクションを
製造した日本の業務用遊具機器メーカー)

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースターライド(上画像)の
最高速度は75km/hです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サーフコースターコースを
高所から撮影した写真です
海上を突き出たコースを
有しているジェットコースターは
日本唯一とのことであり
その全長は1271mです
さらに最高部44m、最大勾配45°
アップダウン20ヵ所と、サーフコースターは
ハイスペック仕様なジェットコースターです

(上画像は、拡大表示可能です)
「乗らずに後悔するか
乗って航海するか」
サーフコースター乗降場側には
上画像の案内が設けられてます

(上画像は、2017年3月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
八景島シーパラダイスに
前回(2017年3月)遊びに行った時
父親(のりゅ)から
※「愛の試練」として
サーフコースターを
チャレンジすることを
課せられた娘達は
【乗って後悔】しました
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫・ホラーアトラクションなどを試練として課し
子供を強者として成長させる育成方法です)
でも、後悔は一時的なことです

(上画像は、拡大表示可能です)
5年以上ぶり
人生2回目となる
サーフコースター乗車で
我が家の長女は
※【乗って航海】してました
(※楽しんでいたとの意味で捉えてください)
八景島シーパラダイスに
前回(2017年3月)遊びに行ってから
今回(2022年8月)の間に
父親(のりゅ)から
【愛の試練】を
幾度も課せられ
乗り越え続けたことで
長女は精神的に
強くなれたわけで
つまりのところ
【乗って航海】できたのは
当ブログ管理人の
教育のおかげなわけです
そのうち
【愛の試練】講演会の
講師として依頼される日が
来るかもしれないと
思いながら過ごしています

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワー
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 600円
フリーパス利用可
利用客を乗せたライド部分は
地上90mまで、ゆっくりと回転しながら上昇します
先に掲載したサーフコースターのコース画像は
シーパラダイスタワーから撮影した写真であり
八景島シーパラダイス内を高所から見渡せますし
空気が澄んでいる冬なら
富士山が見える時もあるとのことです

(上画像は、2017年3月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワーを
前回(2017年3月)利用した時
次女「ママと2人で座る!
パパは、あっち行って!!」
長女「なんで隣に座るの!?
いっぱい席あいてるでしょ!!」
娘達から上記を言われた
当ブログ管理人は
家族3名とは離れた席に
1人座って景色を眺めました

(上画像は、拡大表示可能です)
今回(2022年8月)は
シーパラダイスタワー利用前
我が子(長女)に
興味ない&乗らない宣言された
当ブログ管理人は
1人で利用しまして
客が少なかったこともあり
ふかふかな席に座って
景色を眺めることができました
どっちなんでしょうね?
泣きたくなる場所は?
2つマルをつけて
ちょっぴりオトナだにょ~ん☆

(上画像は、拡大表示可能です)
バブルシューティング
利用条件 身長110cm未満は保護者の付添が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
バブルシューティングは
2021年4月オープンなアトラクションであり
ライドはコースを周回します

そんなバブルシューティングは
アレコレな的めがけて、ライドに備え付いている
水鉄砲を噴射して
楽しめるアトラクションです
(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
バブルシューティング利用中
水鉄砲を、もっと傾けて
噴射したかったんですが
できない仕様でした
バブルシューティング利用中
長女も父親(のりゅ)と
同じ願望を抱いたとのことです
(↑アトラクションを終えてから思ったことを
長女に伝えてみましたら上記な返答がありました)
※【意気投合】したことが
仲良し父娘の証ですね~☆
(※意気投合→互いに気持や考えがぴったり合うこと)

(上画像は、拡大表示可能です)
レッドバロン
利用条件 5歳までは保護者の付添が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
くるくる回転するライドは
上昇・下降操作できます

(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人は
長女が、レッドバロンのライドに
乗るのを待ちました

(上画像は、拡大表示可能です)
その後、当ブログ管理人は
我が子(長女)を
後方から撃てるライドに
乗りました
レッドバロンのライドに
備え付いている銃は
音が鳴るだけですが
当ブログ管理人は
高度を巧みに操作して
我が子(長女)を
狙い撃ちしている気分を
楽しみまくって
バブルシューティングを
利用後のストレスを
晴らしました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
バタフライダー
利用条件 身長95cm以上
身長110cm未満は保護者の同伴が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
バタフライダーは
2021年4月オープンのアトラクションであり
ペダルを漕ぐことで、ライドは
最大4mの高さまで上昇します

バタフライダーは、長女と
一緒に楽しもうとしましたが
利用ルール上
中学生以上だとライド1台につき
1名しか乗れないことを
現地で知りました
よって、仲良し父娘でも
共に漕ぎ飛べませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
バイキング
利用条件 身長110cm以上
利用料金 500円
フリーパス利用可
最大傾斜65°な遊園地の定番アトラクションです

バイキングは、長女と同列の席に座ったのち
そのスリルを楽しむことができました

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 500円
フリーパス利用可
遊園地の定番アトラクションですが
アメリカ・サンフランシスコの
木馬専門店で制作された代物で
ライド(木馬)だけでなく
床も天井も全部木製とのことで
ドラマやCMでも
使われたこともあるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
そんなメリーゴーランドは
上画像に写ってますとおり
そこらの遊園地と比べて
でっかくて豪華です

(上画像は、拡大表示可能です)
さらにメリーゴーランドは
4万球ものイルミネーションが
設けられていたりします
以上が、利用前
のりゅが長女に
教えてあげました
八景島シーパラダイスの
メリーゴーランドの
注目すべきポイントですが
我が子(長女)の反応は
そっけなくて哀しかったです

(上画像は、拡大表示可能です)
で、我が家の長女は
上画像左に写ってますとおり
お気に入りなポケモンを見つけた時
所有しているスマホで撮影していたくらいに
同コンテンツ好きな女子です
で、のりゅ達が遊びに行った時
八景島シーパラダイスでは
イベントが開催されていて
メリーゴーランドは
上画像右に写ってますとおり
ポケモンに囲まれてました

父親(のりゅ)が
教えてあげたことは
心に響かなかった
長女でしたが
ポケモンに囲われている中
メリーゴーランドに乗れて
幸せとの感想を言ってました

(上画像は、拡大表示可能です)
島内周遊バス
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 100円
フリーパス利用可
フリーパスで利用可能なアトラクションの1つですが
八景島内の主要ポイントを巡る周遊バスであり
移動手段として利用できます

(上画像は、拡大表示可能です)
シートレイン
営業日 土日祝日
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 600円
フリーパス利用可
八景島内を周遊する
オシャレで趣きある外観の本格ロードトレインですが
乗り降りできる駅は先に紹介した
島内周遊バスより少なかったりします

(上画像は、拡大表示可能です)
島内周遊バス&シートレインのルートと
乗り降りできる駅を知りたい方は
上画像を拡大して確認くださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
横浜・八景島シーパラダイス
次回に続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1329弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「横浜・八景島シーパラダイス(2022年8月)」の
「プレジャーランド前編」です

2022年8月某日、のりゅ&長女は
1泊2日の日程な旅行にて
神奈川県横浜市金沢区にある今回記事の舞台
「横浜・八景島シーパラダイス」に
遊びに行きました
以降は【八景島シーパラダイス】と記述します

(上画像は、拡大表示可能です)
八景島シーパラダイス島内マップです
八景島シーパラダイスが舞台の初回記事
「施設概要・ふれあいラグーン編(紹介記事へ)」では
同スポット概要と、アクアリゾーツ4つの水族館の1つ
「ふれあいラグーン」を紹介、思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第2回記事
「イルカふれあいイベント編(紹介記事へ)」では
ふれあいラグーンで開催されている
もしくは、開催されていた
イルカふれあいイベントを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第3回記事
「ふれあいラグーン他のイベント編(紹介記事へ)」では
ふれあいラグーンで開催されている
イルカ以外の動物イベントを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第4回記事
「ホテル シーパラダイス イン編(紹介記事へ)」では
唯一のスポット内ホテルである
「ホテル シーパラダイス イン」や宿泊特典などを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第5回記事
「アクアミュージアム前編(紹介記事へ)」では
アクアリゾーツ4つの水族館の1つ
「アクアミュージアム」の展示区分
LABO1~LABO10までの
見所と思えた水槽や飼育動物や
開催されているイベントなどを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第6回記事
「アクアミュージアム後編(紹介記事へ)」では
アクアミュージアムの
残りの展示区分の見所と思えた水槽や
飼育動物や開催されているイベントなどを紹介
思い出を振り返りました
八景島シーパラダイスが舞台の第7回記事
「ドルフィンファンタジー&うみファーム編(紹介記事へ)」
上記副題の回顧録では
アクアリゾーツ4つの水族館中の2つ
「ドルフィンファンタジー」&「うみファーム」を紹介
思い出を振り返りました

八景島シーパラダイスが舞台の第8回記事
副題を「プレジャーランド前編」と
題しました今回記事は
同スポットで楽しめる
アトラクションの数々を紹介する
【前編】な回顧録です
横浜・八景島シーパラダイス
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 223.5キロ(片道)
到着目安 3時間20分
高速料金 5130円(最寄ICで降車の場合)
※2022年9月時点
駐車場 4000台
※全ての駐車場の合計台数
※A駐車場料金は1日1台1500円
その他の駐車場は料金システムが異なる
所在地 〒236-0006
神奈川県横浜市金沢区八景島
電話 045-788-8888(音声ガイダンス)
045-788-9632(直通)
定休日 冬期不定休
営業時間 施設・季節によって異なる
入島料金 無料
ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション乗り放題)
高校生以上5600円、小・中学生・65歳以上4000円
4歳以上2300円
アクアリゾートパス(水族館4施設)
高校生以上3300円、65歳以上2800円
小・中学生2000円、4歳以上1000円
プレジャーランドパス(アトラクション乗り放題)
高校生以上3200円
小・中学生・65歳以上2750円、4歳以上1550円
備考 先述3つのパス以外にも水族館を
夕方から満喫できるチケットなどが販売されている

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースター リヴァイアサン
利用条件 年齢64歳まで
身長120cm以上
利用料金 1000円
フリーパス利用可
一部の方々の間では
※【トーゴ3大名機】の1つとして
数えられているジェットコースターです
(※トーゴ→すでに倒産してしまいましたが
数多くのジェットコースターだったりのアトラクションを
製造した日本の業務用遊具機器メーカー)

(上画像は、拡大表示可能です)
サーフコースターライド(上画像)の
最高速度は75km/hです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サーフコースターコースを
高所から撮影した写真です
海上を突き出たコースを
有しているジェットコースターは
日本唯一とのことであり
その全長は1271mです
さらに最高部44m、最大勾配45°
アップダウン20ヵ所と、サーフコースターは
ハイスペック仕様なジェットコースターです

(上画像は、拡大表示可能です)
「乗らずに後悔するか
乗って航海するか」
サーフコースター乗降場側には
上画像の案内が設けられてます

(上画像は、2017年3月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
八景島シーパラダイスに
前回(2017年3月)遊びに行った時
父親(のりゅ)から
※「愛の試練」として
サーフコースターを
チャレンジすることを
課せられた娘達は
【乗って後悔】しました
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫・ホラーアトラクションなどを試練として課し
子供を強者として成長させる育成方法です)
でも、後悔は一時的なことです

(上画像は、拡大表示可能です)
5年以上ぶり
人生2回目となる
サーフコースター乗車で
我が家の長女は
※【乗って航海】してました
(※楽しんでいたとの意味で捉えてください)
八景島シーパラダイスに
前回(2017年3月)遊びに行ってから
今回(2022年8月)の間に
父親(のりゅ)から
【愛の試練】を
幾度も課せられ
乗り越え続けたことで
長女は精神的に
強くなれたわけで
つまりのところ
【乗って航海】できたのは
当ブログ管理人の
教育のおかげなわけです
そのうち
【愛の試練】講演会の
講師として依頼される日が
来るかもしれないと
思いながら過ごしています

(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワー
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 600円
フリーパス利用可
利用客を乗せたライド部分は
地上90mまで、ゆっくりと回転しながら上昇します
先に掲載したサーフコースターのコース画像は
シーパラダイスタワーから撮影した写真であり
八景島シーパラダイス内を高所から見渡せますし
空気が澄んでいる冬なら
富士山が見える時もあるとのことです

(上画像は、2017年3月に撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
シーパラダイスタワーを
前回(2017年3月)利用した時
次女「ママと2人で座る!
パパは、あっち行って!!」
長女「なんで隣に座るの!?
いっぱい席あいてるでしょ!!」
娘達から上記を言われた
当ブログ管理人は
家族3名とは離れた席に
1人座って景色を眺めました

(上画像は、拡大表示可能です)
今回(2022年8月)は
シーパラダイスタワー利用前
我が子(長女)に
興味ない&乗らない宣言された
当ブログ管理人は
1人で利用しまして
客が少なかったこともあり
ふかふかな席に座って
景色を眺めることができました
どっちなんでしょうね?
泣きたくなる場所は?
2つマルをつけて
ちょっぴりオトナだにょ~ん☆

(上画像は、拡大表示可能です)
バブルシューティング
利用条件 身長110cm未満は保護者の付添が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
バブルシューティングは
2021年4月オープンなアトラクションであり
ライドはコースを周回します

そんなバブルシューティングは
アレコレな的めがけて、ライドに備え付いている
水鉄砲を噴射して
楽しめるアトラクションです
(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
バブルシューティング利用中
水鉄砲を、もっと傾けて
噴射したかったんですが
できない仕様でした
バブルシューティング利用中
長女も父親(のりゅ)と
同じ願望を抱いたとのことです
(↑アトラクションを終えてから思ったことを
長女に伝えてみましたら上記な返答がありました)
※【意気投合】したことが
仲良し父娘の証ですね~☆
(※意気投合→互いに気持や考えがぴったり合うこと)

(上画像は、拡大表示可能です)
レッドバロン
利用条件 5歳までは保護者の付添が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
くるくる回転するライドは
上昇・下降操作できます

(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人は
長女が、レッドバロンのライドに
乗るのを待ちました

(上画像は、拡大表示可能です)
その後、当ブログ管理人は
我が子(長女)を
後方から撃てるライドに
乗りました
レッドバロンのライドに
備え付いている銃は
音が鳴るだけですが
当ブログ管理人は
高度を巧みに操作して
我が子(長女)を
狙い撃ちしている気分を
楽しみまくって
バブルシューティングを
利用後のストレスを
晴らしました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
バタフライダー
利用条件 身長95cm以上
身長110cm未満は保護者の同伴が必要
利用料金 300円
フリーパス利用可
バタフライダーは
2021年4月オープンのアトラクションであり
ペダルを漕ぐことで、ライドは
最大4mの高さまで上昇します

バタフライダーは、長女と
一緒に楽しもうとしましたが
利用ルール上
中学生以上だとライド1台につき
1名しか乗れないことを
現地で知りました
よって、仲良し父娘でも
共に漕ぎ飛べませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
バイキング
利用条件 身長110cm以上
利用料金 500円
フリーパス利用可
最大傾斜65°な遊園地の定番アトラクションです

バイキングは、長女と同列の席に座ったのち
そのスリルを楽しむことができました

(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 500円
フリーパス利用可
遊園地の定番アトラクションですが
アメリカ・サンフランシスコの
木馬専門店で制作された代物で
ライド(木馬)だけでなく
床も天井も全部木製とのことで
ドラマやCMでも
使われたこともあるとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
そんなメリーゴーランドは
上画像に写ってますとおり
そこらの遊園地と比べて
でっかくて豪華です

(上画像は、拡大表示可能です)
さらにメリーゴーランドは
4万球ものイルミネーションが
設けられていたりします
以上が、利用前
のりゅが長女に
教えてあげました
八景島シーパラダイスの
メリーゴーランドの
注目すべきポイントですが
我が子(長女)の反応は
そっけなくて哀しかったです

(上画像は、拡大表示可能です)
で、我が家の長女は
上画像左に写ってますとおり
お気に入りなポケモンを見つけた時
所有しているスマホで撮影していたくらいに
同コンテンツ好きな女子です
で、のりゅ達が遊びに行った時
八景島シーパラダイスでは
イベントが開催されていて
メリーゴーランドは
上画像右に写ってますとおり
ポケモンに囲まれてました

父親(のりゅ)が
教えてあげたことは
心に響かなかった
長女でしたが
ポケモンに囲われている中
メリーゴーランドに乗れて
幸せとの感想を言ってました

(上画像は、拡大表示可能です)
島内周遊バス
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 100円
フリーパス利用可
フリーパスで利用可能なアトラクションの1つですが
八景島内の主要ポイントを巡る周遊バスであり
移動手段として利用できます

(上画像は、拡大表示可能です)
シートレイン
営業日 土日祝日
利用条件 4歳までは保護者の付添が必要
利用料金 600円
フリーパス利用可
八景島内を周遊する
オシャレで趣きある外観の本格ロードトレインですが
乗り降りできる駅は先に紹介した
島内周遊バスより少なかったりします

(上画像は、拡大表示可能です)
島内周遊バス&シートレインのルートと
乗り降りできる駅を知りたい方は
上画像を拡大して確認くださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
横浜・八景島シーパラダイス
次回に続きます☆
スポンサーサイト